あこう通信

日々の気づきや出来事について
日本道での活動

早朝勉強会・・・No.249

2011-11-27 07:25:40 | Weblog
毎週金曜日の朝7:30から早朝勉強会を行っています。
30分間、用語の解説をし、あとの15分間は参加した
皆さんのコメントです。全社員を一度に集めることは
なかなか出来ませんので、4つのグループに分けて
行っています。時間の都合上、30分で解説出来る用語は
9つです。ここで、一番大変なのは時間の管理です。
時計をチラチラ見ながら調整し、毎回、ピッタリ30分で
解説を終了します。この訓練?のおかげで時間の感覚が
ついてきました。
また、朝早くから勉強するのですから、眠い人もいます。
そこで、いかに居眠りを防ぐかがポイントになります。
興味を持たせるようなネタを入れたり、ランダムに質問したり、
本のページをめくらせたりと、なかなか大変です。
一方で、私の楽しみは、参加した皆さんのコメントです。
気になった用語をひとつ選ぶわけですが、どの用語が一番多いの
だろうかとか、この人は何を選ぶのかという事に興味があります。
11月の勉強会では何と全参加者の1/3という圧倒的に多くの人が
『三流』という用語を選びました。これはちょっと意外でした。
『三流 ; 欠点しか見えず、欠点だけを指摘する。・・・』
他人についても、自分についても欠点だけを見ることが案外
多いのかもしれません。良いところを見つけて、ほめるという
意識を持つ事の大切さに気づいた人が多いのでしょう。
良いところを見つける習慣は『感謝の気持』を持つことにつながる
のではないでしょうか。早朝勉強会で教えながら、返って自分自身が
学ばせていただく事のほうが多いですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン・・・No.248

2011-11-26 05:28:38 | Weblog
久しぶりに家族と1泊2日の小旅行をしました。
富士吉田にある温泉です。ここにあるホテルが気に入って、
何度か来ているのですが、今回は3年ぶりでした。
このホテルのすごいところは、お客様目線でいろいろな
工夫がされているのです。しかも、それが継続的に
改善されているのです。おそらく、お客様の声を
取り入れた従業員による改善活動を地道に行っている
のだろうと感じました。こんな事を考えるのも、
職業病なのでしょうね。(笑)
今回の目玉はホテルの屋上に露天風呂が新たに作られ
ていたことです。温泉につかりながら雄大な富士山を
眺める為のものですが、本当にすごい事です。
ノ~ンビリと素晴らしい眺めを満喫しているうちに、
オヤッと思うものを見つけました。この時期の富士山は
頂上に雪が積もっているのですが、その白い部分に
黒々とNYという文字がハッキリ読み取れるのです。
日本を代表する山にニューヨークのサインを入れる
とは、天も粋なことをするなぁとニンマリ。
しかし、間近で富士山を見ていると心が落ち着くと
ともに、沢山エネルギーをいただいた気分になります。
日本人に生まれて良かったなぁ。😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何日目・・・No.247

2011-11-21 16:59:10 | Weblog
先日、ラジオを聞いていると見城徹氏が
人生についての考え方を披露されていました。
『今、60歳だが、残りの人生は10年しかないと
考えているので、お花見もあと10回しか出来ない。
そう考えると、お花見も毎回、中途半端には出来ない。
だからこそ、毎日を懸命に生きていく』という様な
事を言われていました。
その中で印象に残る言葉がありました。
『今日は残りの人生のスタートの日』
まさしく、その通りだなぁと感心しました。
自分より2歳年上の方が、そういう考え方を
持たれている事に驚きを覚えました。
一般的に年単位で、年齢を自覚する人は多い
ですが、日単位で年齢を自覚する人は少ないです。
今日は、生まれてから何日目だと自覚しながら、
その日を懸命に生きる。この考え方は大切ですね。
私は人生、3万日と考えています。
理由はありません。区切りがいいからです。
年齢で計算すると82歳でしょうか。
平均寿命から考えても、このぐらいでしょう。
で・・・私の場合、今日は21451日目です。
普通、この計算をするのは案外大変なのですが、
本当にネットは便利ですねぇ。
簡単に計算出来る『今日何日目かな』という
ホームページを見つけました。
http://www.110kz.com/001/count.htm
一度、お試し下さい。
さ~て、今日も残りの人生の新たなスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな旅・・・No.246

2011-11-20 05:10:41 | Weblog
NHKテレビに『小さな旅』という番組があります。
好きな番組のひとつですが、『発酵して夢はぐくむ』と
いうタイトルで千葉県の神崎町(こうざき)が
紹介されていました。
この町は千葉県で一番小さい町で、利根川に面しています。 
昔から、良質の土と水を利用してお酒や味噌などの発酵食品
が作られているそうです。春から秋にかけて、お米を作り、
秋から冬にかけて、そのお米からお酒を作る。
以前、ブログでも紹介しました寺田本家の『五人娘』という
お酒もここで作られています。この蔵元のご主人が酒造りは
『発酵道』と言われていました。様々な微生物が協力して、
もろみになり、酒が出来る。作り手の杜氏も、お互いに
違いを認め合いながら楽しく仕事に取り組み、おいしい
お酒を作り上げる。なるほど『発酵道』か、いい言葉ですね。
この考え方は酒造りだけでなく、私たちの仕事にも通じます。
番組を見ながら、千葉県にも、良い場所がいろいろあるなぁと
嬉しくなりました。さて、『五人娘』を飲みながら千葉の味を
満喫しましょうか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗字・・・No.245

2011-11-18 12:18:25 | Weblog
誰にでも、苗字がありますが、その由来となると
案外、よく分からないものだそうです。
私の場合、初めての方にお会いすると、珍しい名前ですねと
言われることが結構あります。そういえば、今まで、
親戚以外に同じ苗字の方と出会った事がありませんので、
珍しいのかも知れません。試しにネットで調べてみると、
赤穂と言う世帯数は全国で720戸しかないそうです。 
日本の世帯数は5000万世帯ほどだそうですから、
会う確率は0・0014%です。これでは宝くじを
当てるのと同じくらい難しいのかもしれません。(笑)
ちなみに、赤穂という土地が関西にあり、昔は塩の産地でした。
今でも『赤穂の塩』という商品があります。
その地名の由来はタデと言う赤色の植物が、その地方に多く
自生していたという説が有力だそうです。
由来は別にして、名前の読み方も妙ですね。
きちんと読めば『アカホ』になりますが、それが『アコウ』
になったと思われます。年をとるにつけて、この苗字が
ますます気に入っていますが、特にメールアドレスに
なると最高ですね。何しろ、アルファベットでAKOと
3文字打てば、よいのですから。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝課題・・・No.244

2011-11-13 05:51:22 | Weblog
どうも、朝早く目が覚めてしまいます。年のせいでしょうか?
その時の体調あるいは季節により、多少のばらつきはありますが、
大抵、4時半頃には自然にスッキリと目が覚めます。
当然、家族はまだ寝ていますので、ひっそりと行動開始です。
毎朝起きて、最初にする事はボイスメールのチェックです。
大抵、10数件のボイスメールが届いていますので、
必要に応じて返事を入れたりしています。これをするうちに
急速に頭が目覚めてきます。頭の中の霧が晴れるような感覚です。
これは休日でも、変わりはありません。以前は休みの朝寝坊が
楽しみでしたが、今は、もったいなく感じます。
日曜日の朝はそれほど多くのボイスメールは届いていませんが、
必ず行なう課題があります。内定者の皆さんへのコメントです。
研修の一環で、毎週末にボイスメールを入れていただくのですが、
その返信です。案外これが大変で、寝起きのボ~ンヤリした頭で
考えますので、ミスが多く、その都度やり直しています。
結構、本気で力を入れていますから、自分で納得できるまでダメ出し
しています。朝一番の念入りな頭のストレッチ体操のようなものですね。
さて、頭が完全にスッキリした所で、取掛るのがブログの書込みです。
ネタがあれば、直ぐに書き上げるのですが、今日のように全く
思い浮かばない日は大変です。(苦笑) それでも30分ほどかけて、
悪戦苦闘しながら、ブログをアップし終わる頃にはチュンチュンと
雀の声が聞こえ、夜明けを迎えます。
さあ、今日も一日頑張りましょう。(笑顔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンペ・・・No.243

2011-11-06 17:32:22 | Weblog
今日は年2回、開催する社内ゴルフコンペでした。
龍ケ崎市にあるゴルフ場に行ったのですが、
その豪華な作りのクラブハウスにチョットびっくり。
キャディーさんの話によると20年ほど
前のバブル時代に作られたとの事で、古き良き時代を
想い起こしました。バブル絶頂の当時のプレー費は
何と5万円もしたそうで、思わず唸ってしまいました。
残念ながら朝から雨模様のあいにくの天気で、
見晴らしは悪かったですが、大した雨も降らず、
まずまずのコンディションでした。
プレーの内容はというと、適度に乱れる
いつもながらのパターンとスコアでしたが、
特筆すべきはドライバーで打ったボールが木に
あたって、カート道をコロコロと逆戻りし、
打った場所より後ろに戻るという珍プレーを
してしまった事でしょう。😢
これにもめげず、ゴルフはスコアよりも気分転換の
お散歩だと自分に言い聞かせて、なんとかホールアウト。
とにかく、怪我なく楽しめれば満足、満足・・・
お金を払ってイライラするのはもったいない
ですからネェ。しかし、チョット悔しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒の流儀・・・No.242

2011-11-05 07:38:42 | Weblog
昔から『酒は百薬の長』と申します。その言葉にあやかって、
ほぼ毎日晩酌なるものを嗜んでいます。😄
但し、お酒の飲み方には私なりの流儀があります。
それは飲み過ぎないことです。薬も、過ぎると毒になります。
そのための工夫は量が分かる飲み方をする事です。
晩酌の場合、夏は350mlの缶ビールを1缶、
冬は日本酒の熱燗を1合、これ以上は飲みません。
懇親会など、外で飲む場合は量を管理できませんので、
質で管理する事にしています。管理しやすいお酒として、
早く酔いが自覚できる『焼酎のお湯割』に決めています。
管理しにくいお酒、たとえば口当たりの良いワインや冷酒、
甘いお酒、あるいは強いお酒は飲まない事にしています。
基本的にはどんなお酒でも飲めますが、
目的に応じて選ぶのがもう一つの流儀です。
ですから、外でお酒を飲む目的はほとんどが飲みニュケーション
ですので、リラックスして話が出来る状態になれば良いのです。
家でお酒を飲む目的はただ一つ、気分転換です。
一日の仕事納めという気分です。本当の意味でお酒を楽しむのは
温泉などで、景色を見ながら、ゆっくりと飲むお酒でしょうか。
この時ばかりは味が大切ですね。美味しい地酒に出会うと
嬉しくなります。また、温泉にでも行きたいなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする