支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

共に元気を出して頑張ろう!

2009-07-31 17:10:13 | Weblog
ここ西山では 路沿いに芙蓉の花が見ごろを迎えています
いきいき館の周辺の木々からは 盛んに蝉の声が響いてきます
蝉も... 大輪の芙蓉の花も... 真夏の太陽を待ち望んでいるかのようです
今年の夏は いつになったら本格的な夏日になるのでしょう???
こんにちは キャサリンです

さて、そんな柏崎も... 震災の日から2年が過ぎ去り、
39か所1.007世帯作られた応急仮設住宅での生活も、お別れの時が近づいてきました。
苦しい時を共に乗り越えた住民、又遠方から応援にかけつけてくれたボランティアさん、柏崎市民みんなで「共に元気を出して頑張ろう」を合言葉に、復興イベントが明日8月1日柏崎市総合福祉センターで開催されます
仮設住宅に入居されていた方と、応援していただいた個人や団体の方との出発(かどで)の会としてのお別れ会と感謝の会です。
中越沖地震のとき、炊き出しにかけつけてくださった皆さんの屋台村もならびます。

そして、夜は毎年恒例の福祉センター盆踊り大会です
復興を願い、郷土の三階節や柏崎甚句を元気に踊りましょう

キャサリンは駐車場の誘導他スタッフとして参加します
盆踊り大会に浴衣でご来場の方にはささやかなプレゼントも用意されているらしですよ
みなさんもお出掛けくださいね




貸出文庫入れ替え。

2009-07-30 15:28:30 | Weblog


ぼんじゅ~~る
ニッシー3号です。

先日、わたくしの両親が福祉センターに用事があって行った際、まめ隊長やいきいきっちに話しかけたようです・・・。
まめ隊長、いきいきっち、突然の出来事にビックリされたことと思います(笑)
失礼しました・・・。
西山つながりでスイッチが入ってしまったと思われます

さて。(↑完全に事務連絡でした

本日、西山支所にある、貸出文庫が入れ替えになりました。
今回も絵本や小説、実用書など色々な分野の本が来ましたよ。
個人的な好みで、気になる本を一番上にしてみたのですが(笑)
いいタイトルですね~~~
中を見たら、すーーっごく可愛いストーリーでしたよ。
うさぎさんや鳥さんは「パンツ」が何か分からず、頭にかぶってみたり、お布団にして寝てみたり・・・・
おっとっと、、、このお話しの続きはいきいき館でどうぞ(笑)
他にも楽しそうな絵本がたくさんありますので、ぜひ借りに来てくださいね。

ところで、小さなお子さんがいらっしゃる方は、「読み聞かせ」(今は読み語り、って言うのでしょうか?)をやっていますか?
私は小さい頃、本を読んでもらった記憶がないので(記憶がないだけで、実際は読んでもらっていたのかも・・・)、読み聞かせにちょっとした憧れを抱いています。
皆さん、寝る前に枕もとで読んであげてるのかなぁ~~~
・・・私だったら、間違いなくこどもより先に寝てしまうなぁ(笑)

なかなかお天気にならない日は、いきいき館で本を借りて、お家で読書&読み聞かせなんていかがですか?

どこへ行ってたの?

2009-07-29 15:41:35 | Weblog
ぼんじゅ~~る
ご無沙汰しておりました、ニッシー3号です。

先週は、少し早い夏休みをいただきまして、キャサリンに支所をすっかりお任せし、“ 母国 ”へ“ 帰省 ”しておりました。
(勘の良い皆様、どこへ行っていたかお察しください。初めて読まれる方は、いったいどこの国の人間なんだ・・・とご自由にご想像ください
そこで3号、人生初の「Lost Baggage」(荷物紛失)を経験しました。
旅に必要な道具が全て詰まった私のスーツケースよ・・・
いったいどこへ行ってしまったんだい・・・・(汗)
私とは別行動かい・・・?

そんなわけで、メイクを落とすクレンジングもなく、ホテルの石鹸で顔を洗い、つっぱった顔にたまたま持っていたハンドクリームを塗り、水道水でコンタクトを保存し、
「まぁ、しょうがないさ~~。むしろ身軽でいいんじゃない?」
と、落ち込むこともなく陽気にお酒を飲んでいた自分がいました(笑)
そして、次の日も同じ服を着て、ほぼスッピンで(←化粧道具もスーツケースの中です)、ボサボサ頭で(←整髪料もスーツケースの中)ニッコニコに写真に写っている自分にフッと気付き、「この図太さは生まれつきだろうか・・・?オヤジになったからだろうか・・・?
と、ちょっと悩みました(笑)
結局、荷物は1日半くらい経ってから別の空港で見つかり、電車に乗って取りに行き、無事我が手に入りました。

キャサリン、一週間も不在にしてゴメンね。
ありがとうございました。
給食ボラさんにも
「あなた、いったい何日間いなかったの~~??」
と聞かれたり、
太極拳の教室に来られた方に
「どこへ行ってたの?」
と聞かれたりしました スイマセン...

皆さまの夏休みはこれからですか?
まめ隊長もキャサリンも、どんガラ祭りや、ぎおん祭りなど、柏崎のお祭りを堪能したようですね。皆さまも楽しまれましたか?
新潟県も早く梅雨明けするといいですね。
どうぞ楽しい夏をお過ごしください

うわ~っ  すごいんだ!! 

2009-07-28 17:10:41 | Weblog
なんだかすっきりしない天候ですね
いつになったら梅雨明け宣言が聞けるのでしょうか?
こんにちは キャサリンです

今日は西山地区情報交換会に参加させていただきました。
西山地区内の6ヶ所のコミニティの主事さん方の日頃の活動のご様子等を伺うことが出来ました。
それぞれ地域の特性を上手く活かした事業や敬老会、コミセン祭、運動会等々、イベントやサロンへの参加呼びかけの秘策等も聞けて、ビックリするほど盛り沢山の内容でした。
今年から取り入れたコミセンを会場にしてのサロンに予想を上回る反響があり嬉しい悲鳴ですとか
中学生といっしょにコミセンディと銘打って里山整備に着手しているところですとか
各委員会が中心に事業を推進してくれている。今年は特産品として味噌つくりを手掛けていて上手く出来たら頒布も考案中とか、地域の写真紹介のコーナーも出来たなど
各地の名所旧跡などを回る『まち歩き』も同じコースでも観察する視点を色々変えて企画すると、また違った発見が出来た等々
限られた時間でしたがそれはそれは内容の濃い地域活動のお話をた~くさんお聞きしてきました。
参加されていた皆さんのイキイキとした表情がとても素敵でした

本当にみなさんすごいな~と関心しました。

子育てサロンのポスター掲示のお願い等で時々お邪魔していたのですが、
今度は時間の余裕をみつけて、地域の活動も見学してみたいな....と感じたキャサリンでした。














雨ふり.....めげずにみんな集まろうよ!

2009-07-27 17:11:04 | Weblog

7月24日から26日までの3日間、ぎおん柏崎祭も賑やかに終わりましたね
夏本番のはず.....が、雨・雨・雨...
今年の夏は どうなっているのでしょう???
こんにちは キャサリンです

今日は子育てサロンの自由遊びの日でした
外は雨模様でしたが5組10名の親子のみなさんから利用していただきました

天候不順なこの時期だからこそ・・・
上手に子育てサロンとらっこルームに参加して
ママさん達同士の情報交換したりお友達つくりしたりと
利用していただけたら嬉しいです

毎度お馴染みのご案内ですが....ご存知ない方のために
毎週月曜日の午前中は 自由あそびの日です
もちろん申込はいりません
みなさん お待ちしていま~す

来月は『夏祭り』を企画中
こんなふうにしたら いいねのアイデア募集中です

ここのところ数日では・・・
春から保育園に入園したお兄ちゃん達も顔をみせてくれて、
久しぶりに見ると その成長ぶりに驚かされます

自分が子育てしていた頃とは 微妙に違いがあって
新しい感動を得ながら皆さんと子育てサロンをやらせてもらってます
これからも 西山の子育てサロンをよろしくお願いします



気が付けば.....週の半分が.....

2009-07-23 17:08:00 | Weblog
今日の西山は...
爽やかな風が窓辺の風鈴を揺らしています
こんにちは キャサリンです

ちょっとご無沙汰してしまいました
3連休の後休みボケしてるのでは?とか・・・
噂になってたらどうしょう・・・


今週の様子をお知らせします。
21日には子育てサロンの『ヨガ体験教室』
いつもとちょっと趣向をかえてゆったりリラックスしたヨガを体験していただきました
もちろん初心者向けの内容で誰でも楽しめるものでしたよ
ママのそばでゴロゴロまねっこのお子さんと楽しい一時を過ごしていただきました
22日は給食ボランティアの皆さんからお弁当の調理・配達をしていただきました
えっ...それじゃいつも通りじゃんって...確かに
実はニッシーがいなくてキャサリンだけなんです
そんなこんなで...ブログ更新出来ませんでした

今日は...
ようやく平常心でがんばっています
柏崎市内では1名の方の新型インフルエンザの罹患が報じられています
そろそろ学校は夏休みが始まるころですし、祭やイベントが盛り沢山の時期です。
感染予防のための手洗い・うがいなどをきちんと行い元気に夏を乗り切りましょうね













食べ物ネタ満載~~ヽ(^o^)丿♪

2009-07-17 14:44:42 | Weblog
こむらがえりで目が覚めました。

こんにちは。ニッシー3号です(笑)
飲みすぎ?運動不足?冷え?
ふくらはぎが痛いです(泣)

さて。
今日は、いきいき館で西山地区の食推さんの総会が開かれました。
食推さんの総会と言えば・・・・?

そう
調理実習があるんです。


そして・・・・





          ジャーーーン


食推さんが私たちの分も作ってくださったんです
鯛めしに、イカの刺身、鯛のかぶと煮、小玉貝(こだまがい)のお味噌汁、しょうがの漬物、きゅうりの漬物などなど・・・
なんとも豪華なメニューです!!
3号の弁当が、食べられることなく左隅に悲しげに写ってます(笑)

小玉貝は大きなアサリの一種だそうで、ハマグリかと思うほど大きく、プリップリでおいしかったです。
地元柏崎で採れる貝だそうです。初めて知りました。
皆さんはご存じでしたか?
鯛めしもす~~~っごくいいお味でおいしかったーーー
お米はもちろん、コシヒカリです。
鯛めし、サイコーーー

あぁ・・・・
これに「日本酒 」があったら。。。。
     あったら。。。。  あったなら。。。。(笑)

食推さん、いつも私たちの分も考慮して作ってくださってありがとうございます。
本当にそういうところにも気配りしてくださる皆さんに頭が上がりません。
ほとんどが給食ボランティアもされているので、これからもどうぞよろしくお願いします

そして。
給食ボランティアさんと言えば。



今週水曜日のお弁当メニューが「うなぎ」でした。
今年の土用の丑の日は、7月19日(日)と、7月31日(金)の2回あるようですね。
まめ隊長・キャサリン・3号はひと足お先にいただきました。
皆さまも今週日曜日はうなぎにしませんか?
どんGALA!祭りを見に行って、キャサリンとまめ隊長を発見し、遊び疲れた体にうなぎで元気モリモリ!
・・・なんていかがですか?

どんGALA!祭りに、海開きに、ぎおん柏崎祭り、、、
いよいよ夏の柏崎が始まります!!
よい3連休を

うわ~っ?! なっ何じゃこの爆音は???

2009-07-16 17:00:09 | Weblog
午前中の陽射しと爽やかな風は もしや梅雨明けしたかな
と思うほどでしたが・・・やっぱりもう少しかな
こんにちは キャサリンです


2年前の今日、あの忌まわしい中越沖地震が発生しました。
ここ西山地区にも多くの爪あとを残したあの日から、2年の歳月が流れました。
多くの励ましに支えられて、住民の皆さんは力強く日々の生活を取り戻され以前と変わらず生活されています。

午前10時13分・・・
ニッシー3号とキャサリンも心静かに黙祷を捧げました


今日のいきいき館は・・・ 
転倒予防教室(いきいき教室)に参加されている西山の元気印の皆さんが沢山いらっしゃって、
帰りのバスを待っているその時
爆音と共に一機のヘリコプターが出現???
それもかなりの低空飛行で旋回していて???

もしかして・・ 田んぼのアートの撮影かな?
いきいき教室参加者の皆さんも一斉に手を振って大歓迎
どちらの取材かは不明ですが・・・
元気な西山が撮影できたことと思います

そんなこんなのなか・・・
来月の子育てサロンのお知らせつくりに 行きづまっているキャサリンには
ニッシー3号が 救いの手を差し伸べてくれて
サクサクと超可愛いお知らせを作ってくれました 感謝です m(_)m


みなさん 乞うご期待


もう一つ・・・
今週末の柏崎のイベント情報です
18日・19日の2日間に第10回の柏崎どんGALA祭が開催されます
市内のチームはもとより県内外から総勢60のよさこいチームが参加してすっかり恒例となった祭です
10周年ということで今年の祭は、一味も二味もちがっているそうな・・・
詳しくは『どんGALA祭』の公式サイトからご覧ください
そして・・・極秘情報なれど・・・
われらが『まめ隊長』も華麗なお姿を披露されるはずです
そして・・・  恥ずかしながら キャサリンも・・・
みなさん 週末は ぜひ柏崎にお出掛けください



アートな田んぼ。

2009-07-15 14:58:26 | Weblog
photo by YAMA-chan



いきなり写真盛りだくさんで、重くてすみません・・・

こんにちは。ニッシー3号です 

今日は、西山の池浦で、田んぼの撮影が行われました。

田んぼの撮影??

そう。実はこの田んぼ、「アート」になっているんです!

オレンジ色の飛行船が上空からとらえた映像が右の写真です。

わぁ~~~
看板と同じ絵になってるーーーー!!
すごーーーい

これ、田んぼですよね?
稲で表現されているんですよね?

すごいなぁ~~。

情報提供してくれた山ちゃんによりますと、稲を植える部分と植えない部分を作り、絵にしているんだそうです。
秋にはみんなで稲刈りもするそうです。

ここで3号・・・素朴な疑問 ??
稲を植える部分と植えない部分があるということは、、、
収穫量がうんと減ってしまいますよね・・・・??

この田んぼ、収入を得るためにやっているわけではないそうで、採れたお米は近所のお寺に献上したり、集落の集まりの時に炊いて振る舞ったりするのだそうです。
なんだか粋ですね

いきいき館から見える所にある田んぼですので、秋の収穫前にぜひ来てみてくださいね!

子育てサロン・・・今月は『ヨガ体験教室』だよ!!

2009-07-14 16:47:46 | Weblog
関東甲信地方は梅雨明けとか...
どうしても「越」は遅れますね...とにかく蒸し暑いです
真夏でなくても、熱中症に罹らないよう気をつけましょう キャサリンです


みなさんが お待ちかねの子育てサロンの活動日がもうすぐです
そう 来週の火曜日 7月21日です
今回は 山崎典子先生から ヨガを教えていただきます

親子で ヨガって....

どんなことをするのかなぁ... 

いつものふれあいとは 一味ちがうスキンシップの時間を
       みんなで 共有してみましょう

普段あんまり感じない、意識していない筋肉の伸びとか....
   
  呼吸法や瞑想で 身体も心も脱力を感じて....

          身体をじっくりとゆったりと動かしてみて....


日ごろとは チョッと ちがう体験で リフレッシュしちゃいましょう

申込はいりませんが、親子一組200円の参加費を当日集めさせていただきます。

お友達も誘って みんなで 参加してみてくださいね 
お待ちしていま~す