支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

市営バス「にしやま号」に乗ってみた(前編)

2011-05-27 13:32:14 | Weblog
こんにちは。エスコです

少し前の話になりますが、今年のゴールデンウィーク合間の土曜日、
西山町地区を走っている市営バス「にしやま号」に乗ってみました。

そもそも、このバスに乗ろうと思ったのは、西山支所で行なっている「コムサロン」
の参加者の方から、「福祉バスを利用している」という言葉を何回かお聞きした事が
きっかけです。
「福祉バス」ってどんなバス? 乗り降りしやすいノンステップ型なんだろうか、
それとも、利用者の限られたバス? 運賃が無料という事?
いろんなイメージがわき、興味を持ったのです。

また、西山支所に配属になって1ヵ月。給食配達をしたり、コミセンさんを回ったり
する中で感じたのは、「西山は広い」という事。
柏崎から長岡に遊びに行く際、西山を通って行く事が多いので、西山の道路の事は何となく
わかっているつもりでしたが、とんでもない!私の知っている西山はその一部でしか
なかったわけです。

そんなこんなで、西山地区を独自に走っているバスに乗ってみたい!という
願望が日増しに強くなり・・・。元々の乗り物好き・旅好きも加わって、
「ぶらり西山ひとり旅」を決行する事となりました

ちなみに、「福祉バス」というのは今年3月まで走っていたバスの呼び名で、
4月からは「市営バス『にしやま号』」に名称が変わったそうです。
運賃も、無料から、200円に変更になりましたが、1日乗り降り自由との事でした(続く)。

皆さま、ありがとうございました

2011-05-20 15:58:46 | Weblog
こんにちは。エスコです

春先からの不安定なお天気もやっと落ち着いてきたでしょうか。
このところ、夏日かと思うほどの「五月晴れ」が続いていますね。
そろそろ小さいストーブも完全にしまおうか、と考えているところです。

ところで、先週の金曜日(13日)は、子育てサロン活動日でした。
まずは、参加してくださった皆さま、ありがとうございます。
今回は『つくって遊ぼう』をテーマに、おしぼりタオルで「ペンギン」と「ひよこ」を、
牛乳パックで「絵合わせおもちゃ」を作ってみました・・・。
(こんな感じです↓↓)





今回、牛乳パックのおもちゃは難しかったでしょうか?
説明もつたなかった上、短い時間の中で、いろいろ詰め込みすぎたかなと、
反省です
それでも、プロ顔負けのアンパンマンの絵を描いてくださった方、
縦ではなく、横に絵合わせができるようにしていらっしゃった方等、
皆さまの発想の豊かさを目の当たりに出来ました
このブログでご紹介できないのが残念です。

次回6月の活動日は「クッキング」を予定しています
こんなものが作りたい、食べたい、といったご希望がありましたら、
ぜひ、西山支所までご連絡ください。

★★★ 最後にお知らせです ★★★
いきいき館の貸出文庫に「紙芝居」が4つ入りました。
6月2日まで貸出自由です。
ご紹介が遅くなり、10日程の貸出期間になってしまいますが、
皆さま、どうぞご利用ください。        

5月の子育てサロン活動日のご案内

2011-05-06 14:06:40 | Weblog
こんにちは。エスコです

木々の若葉がまぶしい季節となりました。
今年のゴールデンウィークは10連休、という方もいらっしゃったかも
しれませんね。
また、連休とは無縁で、仕事に家事に忙しい方もいらっしゃったかもしれません。
どちらにしても、皆さまお疲れ様です。

これからどんどん春らしく、暖かくなって、園芸好きの私にとっては、
うれしい&忙しい季節の到来です。
鉢の植替をしたり、ホームセンターに新しい苗を見に行ったり。
よそのお宅で咲いた花を見せてもらうのも楽しいものです

さて、今日は、5月の子育てサロン活動日のご案内です。
今回のテーマは「つくって遊ぼう」。
おしぼりタオルを使って動物を2種類作ります
また、牛乳パックを使っての絵合わせおもちゃも作ります。
皆さまのご参加お待ちしています↓↓↓

・・・・・・『つくって遊ぼう』ご案内・・・・・・

日 時:5月13日(金)午前10:00~午後12:00

会 場:西山町いきいき館
   
対 象:未就園児とその保育者

参加費:親子1組200円(申込不要)

その他:いつものように大谷先生(にしやま保育園)の遊びの時間&茶話会もあります。お楽しみに