支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

風邪対策

2009-01-30 14:52:55 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです


ニッシー3号のインフルエンザによるお休みも多分今日まで。
来週にはニッシー3号のが見れるものと思います

ニッシー3号のお休みの為、今週はほぼ私がフル出場。
気分は何だかまめ隊長になった様


そうそう。
3号は順調に回復し、熱も下がったとのこと。
これで土日休んだら、元気になれるかな。
でも。
3号無理はしないでね




今日は給食ボランティアさん活動をしていてくださる方が、いきいき館のお風呂に来たついでに西山支所事務所にも顔を出してくれました。
ちょっとした世間話から、これからの給食ボラさんの話になり、色々な話が出来ました。

とにかく今すぐには無理だけど、もっと利用者さんに喜ばれるように変えて行かなくてはいけないこと。
そんな話を給食ボラさん役員会の時だけではなく、別の機会にも話すことがあること。
とてもうれしいお話でした。
で。。。。調子に乗って何だか色々と話してしまいました

ニッシー3号がいないもう少しの間。
              暴走は控えめに・・・しなくては

3号が、「インフルエンザが移っていないか」と心配してくれています。
いきいきっちは対処作として【しょうが番茶】を熱々で飲みました。(たった1回ですが・・・
熱々のお番茶に摩り下ろしたしょうがとおしょうゆを少し。
とってもおいしくて、うちの子どもも大好きです。

風邪対策にはアルコール消毒と、しょうが番茶でしょうか。








ぐるぐるぐる

2009-01-29 15:52:38 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです


只今頭の中がぐるぐるぐる

年度末。
給食サービスも今までとは少し来年度からは変わっていくし。
子育てサロンでも来年度の一年間の大まかな計画を出していかないといけなし。

せっかくやるなら。
「あ~したい。こうしたい。」
と夢が膨らみます


そんなことを考えながら、昨日まめ隊長とお昼タイムの時。

おもちゃフェスティバルに小学校6年生のおもちゃドクターがいたこと。
小学生ドクターがフェスティバルでプラレールを直したこと。
おもちゃの修理を子ども達が見て、とても興味をしめしていたこと。

等々。

そんな話を聞いてまず思いついたのが、地区子ども会でのおもちゃドクターさん出張講座。
男の子は楽しいだろうな~。
一つでも直し方を知ったら、自信にも繋がることと思います。

あ~夢が膨らみます




すぐに暴走するいきいきっち

ニッシー3号の復帰を待ってから、色んなことを相談することとしましょう

楽しい会話

2009-01-28 15:23:01 | Weblog
は気持ちいいですね。
それだけで幸せな気持ちになれます。
いきいきっちです


とうとう。。。。
社会福祉協議会 西山支所に・・・・
インフルエンザ到来
(ちょっと大げさでしたでしょうか

今日ニッシー3号がインフルエンザの為、お休み
月曜、火曜と一緒にいたいきいきっちはちょっと

ニッシー3号も「うつしてしまっていたら・・・」
と、心配してくれています。
3号に気を使わせないためにも、【気合】でウイルスに打ち勝っていきたいと思います
はい





今日はお弁当の日。
ボランティアさんが集まり、一人暮らしのお年寄りの為の手作りお弁当作成。
作業の後はみなさん恒例、昼食タイム。
みなさん気さくな方で、調理室を片付けしているいきいきっちにも気さくに声を掛けてくださり。
そんな食事中の楽しい会話の中で。

「歳を取ったのか笑うことがなくなったよね」
「笑うっていいて。病気も飛んでくて。」
と、話しながらみんなで
          笑っていられました。


先日の子育てサロンでも。
参加者のママが
「今まで生きてきて、今が一番幸せかも友達と行き来して、『今日はケーキがあるんだよ~』とか言って集まって。」
と、楽しそうに話す今専業主婦のママ。

楽しい会話が何より幸せですよね。
いろんな意味で、参考にしていきたいです。


石地コミセン祭り

2009-01-27 15:17:17 | Weblog
が降りますね。
春が待ち遠しい、いきいきっちです

いきいき館では今日は太極拳の方達が集まり、いきいきホールで元気に活動をされています。
子育てサロンで来年度の講師派遣、何がいいかと聞いたところ、
『子どもの講師もいいけど、大人のヨガなんかもいいよね』
なんて話が上がっている中なだけに、ちょこっと太極拳も気になってしまいます。
みんなのヨガの目的は【脂肪燃焼しやすい体作り】ですから。。。


    あっ。。。。
         その意見は私だけ


ここで一句。
 落ちて欲しい脂肪は落ちず
      落ちた体重
         どこの肉

ははは。。。
  俳句になったでしょうか    


冬の寒い時期ですが、石地コミセンさんではコミセン祭りが開催されます。


石地コミセンさん。
ちゃ~んと一番目立ついきいき館の柱に貼りましたよ。

ちょっと気早ですが、コミセン祭りのPR。

日時  2月15日(日)10:30~
場所  石地コミセン

歌やお笑いもあり。
食べ物も。
うどん20円。
やきとり10円。
等と、と~ってもお安い設定になっています。
「石地の方にこだわらず、みなさんどうぞ」
と、石地コミセンさん

石地コミセンより海岸線を柏崎に向かって走ると、
左手に【雪割り草の湯】もあります。

ミネラルがたっぷりで、とても体が温まるお湯だと社協理事の阿部さんより教えてもらいました。

ぜひ、2月15日は西山町にお出かけくださいませ~



まだまだ未熟者です

2009-01-26 15:28:42 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです

1月24日・25日。
福祉センターでおもちゃフェスティバル2009が開催されました。
私も24日に手作りおもちゃコーナーで参加させてもらいました。
先日のおもちゃインストラクターフォローアップ講座でご一緒させていただいた方も何人かいらして、お話をすることも出来ました。
覚えていて頂いてありがとうございます。

手作りおもちゃコーナーでは

こ~んな物を作ったんですよ。
ストローに息を吹き込むと、リリアンの糸がくるくると回るんですよ

他にも、牛乳パックで3種類のおもちゃを作ったり、風車の様に回る凧を作ったり。
一日人の切れることなく、賑わいました。


フェスティバルが始まる前に。
まめ隊長から相方さんを紹介していただきました
すみません。
せっかく紹介していただいたのに。
頭をペコリと下げるだけの、愛想のない挨拶で。。。。
まだまだ未熟者でアドリブが利きません
アドリブどころか・・・名前も自分で言ってませんでした




今日は子育てサロン自由遊びの日。
今日は5組集まりました。
このくらい人がいるといいですね。
大人が介入しなくても、子ども同士でなんとなく、ゴソゴソとみんな遊んでいました。
で。大人は【大人の話

2月のサロンの話にもなり、どんなサロンにするか、ちょこっと打ち合わせ。

豆まきなので、鬼の絵に豆を子ども達がまいたらどうか?の提案に盛り上がり。
鬼の絵は『たいママ』さん作で、色はみんなで塗ろうって話に。

鬼の絵が出来たら、またブログにアップいたしま~す。


ご迷惑をお掛けしましたが・・・

2009-01-23 12:50:21 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです

風邪のためお休みをいただいておりましたが、今日から復活です。
まめ隊長、ニッシー3号ご迷惑をお掛けしました。


巷で流行のインフルエンザ?
それともノロウイルス?
と、心配しましたが、どちらでもなかったようで。

ただのお腹にくる風邪だったのかな?

どんな時でも食欲のある私ですが、今回はさすがに食べれず。
ちょこっと減った体重に
思わず笑みがこぼれます。
     (ニッシー3号ごめんなさい。不謹慎ですね

西山支所ブログからのお知らせしております、おもちゃフェスティバルが明日から開催です。
大きなイベントだけに沢山の方から来てもらいたいですね

いきいきっちも影ながら応援です。
子育てサロンの参加者のママさんにメールでおもちゃフェスティバルのご案内。
先月からメール配信用に参加者の方にアドレスを書いてもらっています。
そのアドレスで先月サロンの案内も配信してみました。
参加者のママさんにも中々うけが良いようです。



と、話が少し脱線しましたが。

明日いきいきっちは、手作りおもちゃコーナーでお仕事です。
絵を描くことが苦手な私は、ちょっと不安。。。。ですが。
きっと明日は間違いなく楽しいです。
皆さんもぜひぜひ遊びに来てください。



おもちゃフェステボー

2009-01-22 15:10:27 | Weblog


こんにちは。ニッシー3号です
いきいきっちは本日もお休みです・・・
だいじょうぶかぁ~~~ いきいきっちーーー!
今年の風邪はしつこいようです。
皆様もご注意くださいませ。
わたくしもアルコール消毒に一層励みたいと思います

さて。
今週末の24(土)・25(日)は何の日でしょう?
ハイ、正解です(笑)
福祉センターで「おもちゃフェスティバル」が行われる日です。
昨日、福祉センターへ行ったら、大量のおもちゃが既に届いていました。
グッド・トイに認定された世界のおもちゃを見たり、触ったり、遊んだりできます。
おもちゃ病院も開設されますので、壊れたおもちゃをドクターに診てもらいましょう!
焼きそば・タコ焼きコーナーもあるそうですよ~

柏崎市内の方にはチラシでお知らせしているのですが、チラシを手にすることのできないアナタのために!
画像でアップしてみました(笑)
チラシを写真に撮って、それを載せるというかなりアナログで地味な方法ですが・・・なにか?

裏面もありますよ(笑)



時間は 24日(土)午前10時~午後5時
      25日(日)午前10時~午後4時 
場所は 柏崎市総合福祉センター です。

結局言葉で説明しています(笑)
皆さまお誘い合わせの上、お越しくださいませ

ひとりはつらいよ

2009-01-21 15:00:09 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

いきいきっちが休んでしまいました・・・
心配していたインフルエンザではなかったそうでひと安心ですが、どうぞお大事に。。。

そんなわけで、本日の西山支所は3号ひとりです。
今日は給食の日なので、調理室と事務室を行ったり来たり、、、
たまたま調理室に「行ったり」している時に限ってお客さんが来られて

『誰かいないのぉぉぉ~~~??』

と叫ばれてしまいました 不在にしていてすみません。。。
あわてて事務室へ「来たり」。そしてまた調理室へ「行ったり」。
行ったり来たり、行ったり来たり・・・・
ただウロウロしている人です(笑)

午後からは本所にて「給食サービス」についての打ち合わせが入っています。
3号も参加させてもらうので、そちらへ「行ったまま」になります。
本日の西山支所、3時にて閉店となりますのでご了承ください
おいしい煮込みハンバーグも食べたし(←今日の給食)、そろそろ出発します。
それでは行ってきま~す

点字電話帳

2009-01-20 15:40:34 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です



本日、西山支所に荷物が届きました。
「点字電話帳」です。
皆さん、点字の電話帳って見たことありますか?
お恥ずかしながら、3号もいきいきっちも初めて見ました

昭和56年国際障がい者年を契機に、NTTが3年に1回発行し、寄贈してくださっているものだそうです。
素晴らしい福祉活動ですね
早速いきいき館の公衆電話のところに設置させていただきました。
多くの方が利用するものではないかも知れませんが、だからといって置かなくていいものではなく、それが『福祉』なのかな。。。とガラにもなくマジメに考えてしまいました
目のご不自由な方のお役に立ちますように・・・

さて。
いきいきっちが風邪をひいたようで早退してしまいました。
インフルエンザじゃなければいいのですが~~・・・
流行り始めているのでしょうか?
皆さまもお気を付けくださいね。
実は、3号はインフルエンザにかかったことがありません。
これって、「鈍感力」のなせる業?それとも日ごろのアルコール消毒の賜物ですか??

今日の子育てサロン

2009-01-19 15:58:01 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです

今日は子育てサロン毎週恒例。
月曜日はいきいき館での自由遊び。


月一回のイベントのあるサロンでは、どうしてもイベントが中心。
参加人数も多いため、参加者のママとのコミュニケーションの時間も限られてしまいます。

その点。
月曜日は、私にとっての貴重な時間。
自由遊びの日なので、参加者のママとも沢山話すことが出来ます。

参加者の方がどんなサロンを考えているのか?
それを社協では、どう持って行けるのか?
また。
こちらの意見を話しながら、ママ達の意見を聞いたり。



今日は。
「来年度講師を派遣してもらえるとしたら、どんな物がしたい?」
と、いう私の問いかけに。
色々な意見をもらう事も出来ました。
相談は大事ですね。


シカシ・・・

話は色んな方面に脱線もします

今日の脱線話は【ダイエット】
「食事制限だけでは駄目。」
「運動が必要だよね。エアロバイク始めたの。」
「え~。エアロバイクあるの」
「私はね。Wiiフィット。買ったの。ダイエットにもいいんだって。」
「私、モモを引き締める。ホームセンターのチラシに載ってやつ。値段も手頃であれ欲しいんだ。」

いきいきっちも仕事を忘れて、会話に参加

機具もいいけど、まずは腹八分目を心掛けるところからですね。
                        私の場合。。。。
それもかなり、ハードルが高いですが・・・・