支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

いっぱい い~っぱい あそんだね!!

2010-01-22 17:11:48 | Weblog
今日は 子育てサロンの活動日
心配していた天候も寒いけど... まずまずの日
さて、さて、どれくらいのみなさんがいらっしゃるでしょうか?

こんにちは キャサリンです

今日の活動は 『新年お楽しみ会』 
写真を入れたオリジナルのカレンダー と ふわふわ風船 を 作りました



先日、にしやま保育園内のらっこルームにオジャマして 宣伝させてもらったからかなぁ~
それともママさん達の口コミ情報のせいかしら~

とても大勢のみなさんから ご参加いただきました
ママとまたはおばぁちゃんと 「世界にたったひとつだけのオリジナルカレンダー」を 手作りしていただきました
ふわふわ風船は とっても手軽な材料で かわいいおもちゃが出来ました

大谷先生と 楽しいリズムにあわせて 体も動かしました

ちょっと 盛りだくさんすぎたかしら~?
   みんな今日は たくさんお昼寝したかもね
そうそう、せっかく作ったカレンダーと風船を お忘れになった方がいらっしぃました

西山支所でお預かりしています。 窓口にお立ち寄りくださいね








もう・・・雪は・・・ いいです(ーー;)

2010-01-20 17:04:38 | Weblog
午前中の陽射しは・・・嬉しかったです
そして、もう....当分雪は.....いらないです

西山支所の窓下の雪も ずいぶん嵩が減りました
みなさんのところは いかがですか?
              こんにちは キャサリンです

月曜日の夕方から職員研修があり、連日の降雪で異動時間が不安な私達は
少し早めに会場に向かったのですが....
意外とスムーズに行けて結局会場には一番乗りでした。
(研修受ける気満々 『コンプライアンスについて』学びました


そして・・・
雪が少しおちついた昨日の午後のこと、赤坂山ディサービスの I さんから
「西山の長嶺大池には白鳥が来ていますか?」と問い合わせがありました。
「うぅ~ん、飛来したと聞いてはいたけど・・・それに飛んでいる姿はみているけど・・・
すぐに地元の方に確認の電話をしてみたところ、長嶺大池の周辺は路面も駐車スペースも確保されているようです

柏崎市社会福祉協議会には3箇所(赤坂山、松波、北条)のディサービスがあります。
天気予報とにらめっこしながら、ご利用されているみなさんとドライブに出掛ける計画のようです。
そのコースに『西山の長嶺大池』を選んでくれたのですね 

今日の大池には 50羽ほどの白鳥の優雅な姿がみられるそうですよ

もう1つ、耳寄りな情報です
24日の日曜には二田コミュニティで 『白鳥祭』 が開催されるそうです
白鳥が飛来するこの時期ならではのコミュニティ祭 興味津々ですね

その前に・・・ここいきいき館では、
22日(金)に、子育てサロン 『新年お楽しみ会』 がありま~す
天気予報では...のち
チョッピリ 心配ではありますが・・・ 元気いっぱいの親子のみなさんのために ますよ~に
みなさん お待ちしていま~す



新年お楽しみ会のお知らせ♪

2010-01-15 17:07:28 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
相変わらずすごい雪です。すごいペースで降っています
白銀の世界はとても美しいのですが、生活するにはなかなか厄介です。
本日も、夜明け前からフル稼働で除雪にあたってくださっている方々に感謝。。。

さて。
1月ももう半分過ぎました。
ビックリです  お正月を迎えたのがつい昨日のことのようなのに・・・(汗)
そして、来週1/22(金)は、今年第1回目の子育てサロンです
今回は新年最初ということで、

  『新年お楽しみ会』

をしま~す
皆で、2010年のカレンダー作りをしますよ!

写真入りのカレンダーを作るので、参加される方は、お気に入りの写真を1枚持って来てくださいね。
先月のクリスマス会で撮った集合写真がいいな、という方には、1枚20円でご用意しますので、そちらで作っていただいても結構です。
さぁ。どんな写真にしましょう?
世界でたった1枚の素敵なカレンダーを作ってくださいね

  日 時 ☆ 1月22日(金)午前10時~12時
  会 場 ☆ いきいき館
  参加費 ☆ 親子1組200円
  その他 ☆ お気に入りの写真を1枚お持ちください。
         ご希望の方には、12月に行ったクリスマス会の集合写真を
         1枚20円で販売します。       

たくさん雪が降っていますが、今日もわくわく相談にはたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
みんな、本当に元気!!
3号もキャサリンも元気パワーをいっぱいもらいました ありがとう!
みんな、風邪ひかないでね。ママさん、安全運転でお願いしますね!

昨日は、家に帰るまでに通常の3倍の時間がかかりました。
さて、今日はいったい何時に家に帰り着くでしょうか?
帰り着きます・・・・よね?(笑)
あわてず騒がずゆっくり帰りましょう。
ちなみに3号は、渋滞の車内で「ひとりコンサート」をしています(笑)
それではよい週末を

大雪です。

2010-01-14 17:03:26 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
柏崎は大変な雪となっています
多いところでは150cmくらい降ったようです。
電車、バスともにストップし、交通機関にも影響が出ています。
今後の情報に注意して、事故のないように皆で気をつけましょうね!
毎年、センター入試のころになると、大雪が降ったり、大荒れになったりで、受験生も、会場となる大学の皆さんもドキドキハラハラされていることと思います。
今週末のセンター入試が、どうか穏やかな日になりますように
受験生の皆さん、頑張って

さてさて、そんな大雪の日に(笑)、いきいき館を会場に「地域食事ボランティア研修会」が行われました。
悪天候のため開催も危ぶまれましたが、講師の方も参加者の方も集まってくださり、無事行われました。
ヨーコさん、O倉女史さん、大変お疲れ様でした

3号も参加させてもらったのですが、最初に講義、それから調理実習をしました。
食事提供をするのに大切なことは

  『 手洗い

だそうで、「プロの手洗い」を教えていただきました。
イメージとしては、「手術室に入る前に医者がやっている手洗い」に近い感じです(笑)
調理実習に入る前に皆でプロの手洗いをし(笑)、色々教えていただきながら調理をしました。

 ←計測器を使って肉の中心部の温度を測っています

さすがプロの方はすごいなぁ~と感心するとともに、ボランティアさんの手際の良さにもビックリです(笑)
調理と後片付けが同時進行なんです。早すぎて何をやっているのか時々ついていけませんでした
皆でおいしく試食をした後、情報交換をしました。
(ちなみに、メニューは鶏肉の照り焼き、ほうれん草の海苔酢あえ、さつま芋のレモン煮でした。)
皆さん、活動する上で困っていることなどを話したりして交流を深め、帰るころには「もっと早く知り合っていればよかったわ~~」なんて声も聞かれました。
悪天候の中、お集まりいただきありがとうございました。お疲れ様でした~。

あれ ・れ~っ?

2010-01-08 17:05:58 | Weblog
こんにちは キャサリンです


今日は新年初めてのわくわく相談日でした

いきいき館の入り口から
「おはよう~っ おめれ(で)とう~っ」と
かわいい元気いっぱいの声が聞こえてきました

おやおや~っ なんだかしばらく見ない間に
みんな少し背が伸びて・・・ 表情もいっそう豊かになって・・・
ちょっぴりおにいちゃん・おねえちゃんになった感じです
好奇心も旺盛で・・・ 
ホントにニッシーとふたり「わぁ~っおとなっぽくなったね」と声をそろえていっちゃいました

お子さんの成長のはやさにビックリです

今日は元気なみなさんから、笑顔とパワーをいただいて・・・
なんだか 幸せなふたりです

来週の月曜日(11日)の子育てサロンはごめんなさい。お休みです。
次週は18日の自由遊びから、ご利用いただけますよ
よいこのみなさん お待ちしていま~す


互いに、新潟。

2010-01-06 17:02:56 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

本日のタイトルは、たまたま見かけたトラックに

  『○○○にいがた』(←たぶん会社のキャッチフレーズか何か)

と書いてあるのを、「たがいに△※♯??」と読み間違い、「あ゛」と気付いたものです(笑)

たがいに、にいがた

なんだか “ 互いに支えあう新潟 ” みたいでステキ  皆さんはとっくに知っていましたか?気づくの遅すぎでしょうか

さて。
今日から、給食ボランティアさんの手作り弁当が再開でした。
今年第1回目です
寒い中、集まっていただいて本当にありがたいです。

昨日から「あぁ、明日は給ボラさんのお弁当だ 」と楽しみで楽しみで、うっかり

 「明日のお弁当楽しみだなぁ~~

と口に出して言ってしまい(笑)、キャサリンに

 「お休みの間、ナットーフーしか食べてなかったからじゃない?大丈夫?」

と笑われてしまいました。
どうも食べ物の妄想が激しいこのごろです

久しぶりにいただいた給食ボラさんのお弁当、ボリュームたっぷりでかなりお腹いっぱいになりました。
やっぱりおいしいなぁ~~~。野菜もたっぷりでヘルシー
給食ボラさん、今年も地域のお年寄りと私たちの胃袋を支えてください。合言葉は「たがいに、にいがた」で(笑)今年もよろしくお願いします

今年も 二人三脚で ヨロシク!!

2010-01-05 17:03:02 | Weblog
あけましておめでとうございます。
ニッシー3号に続きまして、今日はキャサリンです
今年もどうぞよろしくお願い致します。

本日から西山いきいき館も通常通り開館しています

さて・・・
ニッシーは読書三昧の休暇だったようですが・・・
私は例年通りのドタバタ年末年始でして
気が付けば仕事初めの日を迎えている・・・のんびりしたような?しないような?
やっぱり仕事している方がいいな

ところで、みなさんはお正月のお餅はどのように準備されますか?
我が家では、餅つき機でつくのが暮れの恒例行事のひとつです。
昨年までは、3升つきの機械で2升づつついていたのですが老朽化したためか時々不具合が生じていました
今年は1升づつ3回に分けてついてみたのですが、扱い易く機械にも負担が少なく、お飾り餅を丸めるにもちょうど良かったです
出来上がったお飾り餅を村のお寺さんにお届けすると、「わぁ~っきれいなお餅ですね。」とお褒めの言葉を頂戴しました。嬉しかったです。
この話をニッシーにしたら・・・
「わぁ~っ、つきたてのお餅をたべた~い」と
納豆餅にからみ餅、おしるこにきな粉餅・・・・
しばらくニッシーは妄想?の世界に・・・
昨日はナットーフーを納豆餅にしてみたそうな

そんなこんなの西山支所のふたりです

親子ほどの歳の差と、体重の差は縮まることはなさそうですが・・・
キャサリンの認知症をニッシーが補ってくれて、支えあいながら二人三脚で頑張ります
どうぞよろしくお願いします

2010年スタート

2010-01-04 17:11:18 | Weblog
あけましておめでとうございます。
ニッシー3号です
今年もよろしくお願いします。

今日から仕事初めの方も多いでしょうか?
西山支所も本日よりスタートです。
がんばりましょう!

それはそうと・・・・


・・・・いきいき館、めちゃくちゃ寒いです(笑)


年末年始、全く火の気がなかったため、寒いです(←2回言いました)
きっとどこの職場もそうだろうと思います。

手袋をして仕事をしていますが(笑)、手袋着用だとパソコンが打てません(汗)
手袋をはずすと、手がかじかんで打てません(大汗)
結局どちらにしてもパソコンが思うように打てません。。。
こんなスロースターターをお許しください。

皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
ゆっくりできましたか?
年賀状書きや家族サービスに追われていましたか?(笑)
3号は、読書・読書・読書 
読書三昧な休日でした。
普段からあまりテレビを見ないのですが、年末年始は電源さえ入れなかった?かもしれません(笑)
こんな風に、静かに新年を迎えられて幸せだなぁと思います。
皆さまも幸せな新年を迎えられていることを祈っております。

今日、約一週間ぶりにキャサリンに会い、
「あれ?3号、やせたね。」
と言われました。
そう言われてみれば・・・
お休みの間、“ナットーフー” ばかり食べていたせいかもしれません。

ちなみに、この “ナットーフー” というのは、豆腐の上に納豆を乗せただけの食べ物なのですが(笑)、居酒屋のメニューで見つけ、「“ナットーフー”って何だろう?」と嬉々として頼んだら、ただの豆腐と納豆だったという・・・
手書きで、壁に貼ってある、という「特別メニュー」っぽさにまんまとはまった思い出の品です(笑)

お正月に食べすぎて体の重い方、ぜひ ナットーフー だけの食事でウエイトコントロールしてくださいね。
今年もストイックにスタートした3号でした(笑)