支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

今年もありがとうございました。

2012-12-28 17:30:01 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今日が御用納め、という方も多いでしょうか?
一年間、大変お疲れ様でした
「私には御用納めもお休みもありゃしないわよっ 」という方も(笑)、2012年も間もなく終わる、ということで、今年一年大変お疲れ様でした

我々柏崎市社会福祉協議会は、本日が御用納めとなります。

・・・ですが、あさって30日(日)に、おせち料理と年越しそばの配達事業という大きな仕事を控えており、多くの職員が携わることになっています。(漢字シリーズでご紹介した職員も全員携わっています。)
それを終えてから本当のお休みに入ります。


その前に。

皆さま。
今年も一年、大変お世話になりました。
こちらをご訪問くださり、本当にありがとうございます。
来年もご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。


どうぞ幸せな良いお年をお迎えください
新しい年も変わらずに、またここでお会いできますように。。。
皆さまの幸せを願って。



                          ALL MY LOVE ニッシー3号

いよいよ最後です。

2012-12-27 17:30:25 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

2週に渡ってお届けしました漢字シリーズも、本日が最後となります。
今までお付き合いくださいましてありがとうございました(笑)



最後にお届けするのは、ワタクシの書いたこちらです















   




自分で書いたものなので、バラしちゃいました


いつも、月日の流れるのは早いなぁ~と思うのですが、
今年は特に、4月から1人体制になったり、ケアプランセンターが設置されたりと、西山支所も大きく「流れ」が変わりました。
そして、あたふたとしているうちに、流れるように時が過ぎて行き、気がつけばもう12月。今年も終わる・・・という感じです。

本当に、「流れるように」時が進んで行った一年でした。
「過ぎて行く」というより、「流れていく」という感覚が一番近い感じです。
時は “過ぎて行く” のではなく、 “流れて行く” のですね。。。

そんな3号を支えてくださった社協職員の仲間たち、ボランティアの方々、子育てサロンに来てくださった小さな恋人やママさんたち、ここを訪れてくださった皆さま、他にも大切な人たちに心から感謝します


皆さまにとって、今年一年はどんな年でしたか?
来年はどんな年にしたいですか?
先に「来年の漢字」を決めて、それに向かって進んで行く、なんてどうでしょう?ポジティブゥ~~(笑)

いよいよ明日は御用納めです。事務所の(と言うより自分のデスク周りを)大掃除しなくっちゃ

はぐくむ。

2012-12-26 17:30:43 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です


漢字シリーズもとうとう7日目です。
係内研修で発表した時とは違う順番でご紹介しているため、ご協力くださった職員の皆さんは「自分のは、いつ、どんな説明とともに載るんだろう??」と内心不安を抱かれていたでしょうか? ウシシシ...

不思議なもので、ここまで、一回も同じ漢字が出てきていませんね。



さてさて。
それでは、昨日のポジティブ路線に乗って、本日も出発いたしましょ~~~
















   



キターーーーーーーッ

ハートがいっぱいのフレームに、「育」の文字。
見るからに幸せそうな、ポジティブな印象を与えてくれる1枚です。



こちらは、今年新しい命が誕生し、現在育児真っ最中の育メンパパさんのひと文字です。
いいですねぇ  あふれるような愛情が、見ているこちらにも伝わってきます。
あぁ~~。もう、、、すごく可愛がっているんだろうなぁぁぁ(笑)
幸せを分けていただきましてありがとうございます。

子育て中のパパさん、ママさん、ジィジ、バァバも「あっ!私もこの文字だ!」と思われた方もいらっしゃるでしょうか?
3号も「子“育”てサロン」を担当させてもらっているので、一緒に乗っかりたい気分です。


明日はいよいよ漢字シリーズ最後のひと文字です。
最後までお付き合いのほど、よろしくお願いします

創作漢字?

2012-12-25 16:50:50 | Weblog
メリークリスマス ニッシー3号です

みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしですか?
サンタさんは来てくれましたか?

今年も残すところあと一週間となりましたね。


漢字シリーズの方も残りわずかとなってきました
本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。







さぁ。それでは、6人目の方、行ってみましょう!





   



んん??
何だ、この字?(笑)
若干ヘンじゃありませんか?

とうとう出たかっ!創作漢字(笑)

実は、こちらは、書いている最中に周りがワーワー騒がしく話しかけてしまったので、気が散って間違えられたようです。スイマセンでした・・・



ただ、、、

「コレ、名前伏せて載せても、誰だか分かっちゃうんじゃありません?

と、しっかりツッコミを入れさせていただきました(爆)
まぁ、そんな間柄の方です(笑)


周りからは 「不満の“ 満 ”か?」 と言われていましたが(笑)、「様々なことがいっぱい詰まった」一年だったそうで、満タンの「満」なんですね。「満足の“ 満 ”」という意味も込められているそうです。

いいですね~。なかなかポジティブな感じになってまいりました。


さて、この調子で、寒さに負けず明日も張り切ってお届けしたいと思います

よい週末&クリスマスを (^(I)^)/~~~

2012-12-21 17:31:08 | Weblog
今日は冬至です。
かぼちゃを食べて、元気に冬を過ごしましょう!
(柚子は今年あまり採れなかったそうなので、柚子風呂なんて贅沢はできません。笑)

こんにちは。ニッシー3号です
そろそろ、もう年内にお会いしないであろう方たちと「どうぞ良いお年を 」とか
「今年もお世話になりました 」とか「また来年もよろしくお願いします 」などのご挨拶をするようになってきました。
年の瀬なんですね~~。



そんな中、漢字シリーズも5日目を迎えました。
みなさまの思い浮かべた漢字は、もう出てきましたか?



さぁ。それでは本日も参りましょう





 



優しい色合いのフレームに 「静」 の文字。
どちらかというと、ネガティブでもポジティブでもなく、ニュートラルな印象を受ける漢字です。
みなさまはどんな風に受け取られましたか?
こんな風に、色々想像しながら見るのも楽しいですね。


こちらは、今年、子どもさんが卒業され、巣立って行かれたことや、ご家族のお仕事が忙しかったりして、お家の中が「静か」だったということで選ばれたそうです。
う~~ん。
ちょっぴり淋しいような、でも、静かな毎日を送れることはとても幸せなこととも思えるし、、、
これを書かれた方は、どちらの気持ちで書いたのでしょうね?
(研修中に直接お聞きすればよかった・・・ 失敗)
漢字って、ホント不思議。


今週末は3連休、そしていよいよクリスマスですね。
皆さま、静かで幸せな週末&クリスマスを。。。


※ご連絡※
来週24日(月)は、祝日となるため、子育てサロン自由遊びはお休みとなります。
また、12/28(金)~1/6(日)までいきいき館が休館日となりますので、28日(金)および1/4(金)のわくわく相談もお休みです。
新年は1/7(月)の自由遊びからスタートとなります。
来年また元気にお会いしましょう!

折り返し地点。

2012-12-20 17:30:15 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

さぁ。漢字シリーズも本日で4日目。
折り返し地点にやってまいりました。


・・・と、その前に。
ひとつご連絡を。


本日、西山支所設置の貸出文庫が入れ替わりました。
年末年始、な~~んにも予定がないぞ!という方(笑)、ゆっくり読書などはいかがでしょうか?
今回は、小説が多めな感じです。料理や洋裁の本なども入ってきております。
次回の入れ替えは2月ですので、ゆっくり借りられます。どうぞご利用ください


さてさて。
それでは、お待たせしました。
4人目の方、どうぞ







   





おぉっ!
クリスマスを感じさせるフレームに 「忙」 の文字。
師走の12月にピッタリなひと文字ですね。

こちらは、この春、人事異動で新しい部署に配属になった職員さんの思いです。
読んで字のごとく。
慣れない環境や、覚えること満載の新しい仕事に、毎日忙しく過ごされていたのですね・・・。
「私もだよ~~!」という声が他からも聞こえてきそうです(笑)

仕事や育児、家事、趣味にと大忙しだった方も多いことと思います。
「私もこの文字を思い浮かべたよ」という方もいらっしゃるでしょうか

今年も残りあと10日ほど・・・。
ラストスパートかけて参りましょう!

ひと文字に込めた想い

2012-12-19 17:30:35 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です



今年の漢字シリーズ(←勝手にシリーズ化)、3人目の方はこちらです













ドドーーーーン


   



大きく、堂々と、“ おいる ”と書いてくださいました(笑)
フレームのインパクトもなかなかいい感じですね。
「これでもかっ!!!」
という気迫が伝わってまいります。

こちら、ご自身の老化という意味もあるとのことでしたが、そんなご謙遜を!
そんなものとは無縁の方です (羨)

仕事柄、毎日この文字を口に出して言ったり、書類に書いたりしていたそうで、この言葉を使わなかった日はない一年だったそうです。
なるほど  確かに、言われてみればそうですね。
「おいる」ではなく、「ろう」と読むとその意味が分かるようになっております。さすが!奥が深い!!

字を見ただけでは、その漢字を選んだ理由が分からなくても、思いを聞くことで「あぁ!なるほど。そういうことか!」と思える。なんだか脳に刺激が与えられていい感じですね(笑)

たったひとつの文字に、自分の様々な想いを込めたり、一年を象徴させたりできるって、実はスゴイことではないでしょうか?
漢字文化を持つ日本人だからできる遊び心なのかなぁと思います。

さぁ。
次は、どんな想いを込めた、何という文字が出てくるのでしょう。
次回もどうぞお楽しみに

いろいろあります。

2012-12-18 17:30:35 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

昨日に引き続き、係内研修で職員の皆さんに書いてもらった「今年を表す漢字」をご紹介したいと思います





本日は、こちら  ジャジャン!


   


これも、、、結構ネガティブなイメージですね。。。(笑)

頭の良い人が書きそうな、きれいな字ですね。
3号のイメージだと、頭脳明晰ということで、「悩」ではなく「脳」でも良かったのに、、、と思います(笑)

よく見ると、右のクマに鼻毛の落書きが施されておりますが、それは我らが支所長がお書き添えになられたものです(そこはバラす。笑)

なんだか楽しそうな研修会の様子になっていますね

この字を選んだ理由を聞いて、皆で「そうなのかぁ~~。。。」と考えさせられ、決してネガティブな意味合いだけを含んでいるのではないのだと感じました。大切な人に対する、気持ちのこもったひと文字です。伝わるといいな。。。
詳しく書くとどなたが書いたか分かってしまうので、これ以上書けないのがもどかしいところです。


さて。
そろそろ見るからに明るいイメージ な字が出てくるかしら?
明日もお楽しみに!

今年の漢字は?

2012-12-17 17:30:51 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

先週の金曜日、月に1回行われている、「地域福祉係 係内研修」が福祉センターでありました。
この研修会、毎回2人の職員が「講師」となって、1人15分の持ち時間でプレゼンテーションを行っています。
テーマもジャンルも問わず、とにかく何について話しても良い、という、良く言えばフリースタイル形式、悪く言えば野放しな感じになっております(笑)
そして今回、とうとう3号に発表する順番が回ってきました

楽しい楽しい子育てサロン クリスマス会 の後の出来事です・・・(笑)

最初に、もう1人の講師、高柳支所の職員さんによる「高柳ご当地紹介」が発表されました。
きちんと資料も用意されており、こと細かに色々調べてあるっ!!(焦)


あぁ、、、どうしよう、、、、どうしよう、、、、どうしよう・・・もないな(←笑)

と、いうわけで。


3号は、先日発表された、「今年の世相を表す漢字」(今年は“金”でしたね)をヒントに、
研修に参加された職員の皆さんに「自分の今年一年を漢字ひと文字で表すなら?」をテーマにお話しさせていただきました。

ところで、皆さまにとって、今年一年はどんな年でしたか?
たくさん笑いましたか?
たくさん泣きましたか?
いい汗かきましたか?
得る物は多かったですか?
何かを乗り越えましたか?
何かを喪いましたか?
新しい出会いはありましたか?
目指すところにたどり着けましたか?

皆さまの一年を漢字ひと文字で言い表すなら、何という漢字になるのでしょう?

そんなわけで、係内の職員さんがどんな漢字を選んだのか、今日からひと文字ずつご紹介していきたいと思います (欠席された職員さんの分はないので、残念ながら全員分ではありません。)
皆さまが頭の中に思い浮かべた漢字と比べたりしながらご覧ください。

ちなみに、誰が書いたかはナイショにすることを条件に紹介させていただくことになっておりますので、ご了承ください。
社内の方は、筆跡やエピソードで分かっちゃうかしら?





まずは、こちら


   


わぁぉ!いきなりネガティブ!(笑)

しかも、爽やかなフレームの雰囲気と合っていません(笑)
(フレームも、気分や漢字に合わせて各自選んでもらいました。)

他の職員さんからは

「“ 芋 ”と書こうとして間違えたんじゃないか。」

とツッコミが入ったり、

「“ 古 ”ともとれますね。」

など様々な事を言われていました(笑)

まぁ、一発目からネガティブなのも何なんで、

「“ 苦 ”と書いて“ イモ ”と読む」

ということにさせていただきましょう(笑)

んん~~~。本当に色々苦しかったのでしょうね
私もその原因の一部になっていたら・・・・申し訳ございません。(事務連絡)

さてさて。次はどんな文字が出てくるでしょう?
次回をお楽しみに!

☆ Merry Christmas ☆

2012-12-14 15:45:38 | Weblog
先日、新調したばかりのトックリセーターを着ようと、頭を入れたら

  ビ リ ッ ッ

という音とともに襟ぐりが破けました。

着用2回目の出来事です ・・・・

私の頭はそんなに巨大なのか? 巨大、なのか ・・・。

たった1回しか着ていなのにもうサヨナラだなんて悲しすぎます (2回目に着ようとして破けた)
もうちょっとで破けた襟ぐりから頭が出るところでした。。。
こんにちは。おちゃめなオジサン、ニッシー3号です


さてさて。
今日は、みんなのお楽しみ、子育てサロン『クリスマス会』 が開かれました。
クリスマス会は、1年の中でも一番華やかな空気に包まれる会です。
今日もたくさんの小さな恋人たちが集まってくれました

それでは、みんなで楽しいクリスマス会のスタートです



大谷先生によるエプロンシアターや、次々飛び出す手品に・・・




みんなで一緒にクリスマスソングでダンスダンス~~

な~んて楽しく過ごしていたら・・・・ 









突然こんなお客様が、乱入(失礼)、やって来ました。




サンタさ~~~ん

「わぁ~!」とママさんたちから歓声があがる一方で、見たこともない乱入者に(いや、だから)
ビックリした小さな恋人たちは “ 石化 ”(笑)



サンタさんから、素敵なプレゼントがひとりひとりに手渡されたのですが、
みんな怖くてなかなか近付けない(笑)
ママの手をギュッとにぎって、恐る恐るプレゼントを受け取る、腰の引けた姿がもう・・・可愛いっっ!!!
サンタさんを見て泣きだす恋人も多数続出(笑)
今年は号泣する恋人の数が過去最高だった気がします(笑)

サンタさんはきっと大汗をかいていたことでしょう
お疲れ様でした・・・。

最後にサンタさんと記念撮影タイムがあり、(ここでも号泣者多数輩出。笑)
その後、サンタさんがそっと置いて行ってくれたおやつをみんなでいただきました。




サンタさんが帰った後も、会場にはこんな可愛いサンタさんが



可愛すぎるぅぅぅぅぅぅ~~~~!!!
お姉ちゃんと弟の仲良し姉弟です。


今回、楽しみにしていたのに来られなかった小さな恋人たちに
少しでも会場の雰囲気が伝わればいいな という気持ちを込めて。。。
(写真多くて重くてスミマセン。) 

                            with LOVE ニッシー3号

素敵な週末を