支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

質問の答え

2008-09-30 15:53:21 | Weblog
季節の変わり目。
ちょっと風邪気味のいきいきっちです(あっ!こんなに酷くないですが・・・鼻水位です


以前私が質問をしていたこと。

『最近子育てサロンのお母さん何人かに、同じ質問をされました。さてそれは何でしょう?』
でしたが。。。。
覚えてませんよね日にちが経ちすぎましたかね。
ちょっと出し惜しみをし過ぎました


答えは。
『同居ですか』の質問でした。

次代は変わっても、やはり永遠のテーマですよね~
夫となる人は自分で選べても、その家族までは見て選ぶ訳ではないし。
まして他人同士。
夫となる人ですら、もめることもあるのに、その両親となると。。。。。

一つの家に色々な悩みがあって、みんな頑張ってます。
自分が不幸な時は
     『どうして自分だけ
となってしまいますよね。

大丈夫です。
みんな悩みを持っています。
一人だけではないですよ。
だれかに話してみてください。

西山のいきいき館にはいきいきっちもニッシー3号もいます。
大きな問題にはベテランのまめ隊長が駆けつけてくれます。
(え~と。ニューヒーロの様にでしたっけ?スーパーマンでしたっけ?

ちょっと元気になれる様に


盗難事件発生?

2008-09-29 11:38:54 | Weblog
センセーショナルなタイトルで始めてみました(笑)
こんにちは。ニッシー3号です


何がなくなったかと言いますと・・・



↑いきいき館の掲示板の子育てサロンのチラシです。
オレンジ色で囲んだ部分にも下と同じものを貼ってあったのですが、いつの間にかなくなってる!
誰かが持って行っちゃったんですね。
アイドルの献血ポスターや都会の駅に貼ってあるポスターみたいです ウフ
盗まれるほど大人気??
(決して裏紙に使うために持って行ったわけじゃないですよね?

ただ、、、ですね。
ちゃんと持って帰っていただけるように、A5サイズのチラシも用意してあるのですよ
わざわざA3の大きいものを掲示板から外さなくても、小さいチラシがあったのになぁ。。。ハハ
しかも、取りにくい上の方のを外してる(笑)

そんなわけで。
10月17日(金)の子育てサロンは「リトミック」です。
いい宣伝になりました(笑)

街頭募金。

2008-09-26 15:11:47 | Weblog
今日は雨降り
肌寒く、すっかり秋ですねー。
皆さんは雨、好きですか?
こんにちは。ニッシー3号です

わたくしは、雨は嫌いじゃないのですが、湿気を察知した髪が強靭な意思を持ち、全くいうことを聞かなくなるので切ないです。。。...
私の髪よ、いったいどこへ向かっているんだい?
本日はウネウネ3号です。

さて。もう9月も終わりですね。
来週は10月に突入します。
10月と言えば??
  「そろそろ年賀状の準備を始めるころ。」 ・・・ではありません。
  「大好きなアイドルのカレンダーを予約するころ!」 ・・・オシイです。

正解は  
  『赤い羽根共同募金が始まるころ』です
  (↑どこがオシかったんでしょう??)

西山支所は10月1日(水)の午前中、ナルス西山店さんで街頭募金を行います。
まめ隊長、いきいきっちが店頭に立ちます。
皆さん、お二人を見るチャンスですよぉ~
ちなみにわたくし3号は参加できません。
 (※注 反抗期などではありません。給食の日、ですよ~~もぅっ)

皆様、募金は家の近くではなく、ぜひ「ナルス西山店」まで来てお願いします(笑)

秋の交通安全週間

2008-09-25 16:37:06 | Weblog
こんにちは。
いきいきっちです
お久しぶりです・・・と言った方がよいのでしょうか。。。。
ご無沙汰をしてしまいました。

あ~んまりいきいきっちは出てこないので、もしかして・・・
『首になったの』(今はこんな言葉は使わないのでしょうか)と思われた方も、もしかしていらっしゃたかな?

11月8日(土)
いきいき館で行われるチャリティーバザールの作業に追われておりました。
決して器用ではない私はミスのないよう、気を付けて行きたいと思っています。

と、いう訳で久々の出没

と、いうか書きたかったことが



今日初めて交通安全で道路に立ちました

ピンクのナイロンジャンパーに~
蛍光黄緑のベストを着て~
【交通安全】と書かれた黄色のたすき
黄色の旗を持って。

本当はこれに黄色の帽子もあったんですが・・・
さすがにこれは許してもらいました

昨日夕方家に帰ると椅子の上に、使い込んだみなれない紙袋がなぜかあるんです。
中には衣類が入っているよう。
てっきりだれか子どもにお下がりの服を持って来てくれたのかと思いきや。
なぜか袋には黄色の棒が・・・ 

でも、終わってみると楽しかったかも。
交通安全と言うより挨拶運動だったけど


支所では。

一人暮らしの85歳の男性の方が、贈答用のカタログをもらったが、どうやって書いていいか分からない。人に出来るだけ迷惑は掛けたくないとは思っているが、お願い出来るでしょうか?と来られました。

用紙に記入を済ませると、しばらく昔話をしていかれました。

西山支所で行われている一人暮らし昼食会ではお見かけしたことがない方。
話相手は沢山いても困るものではありませんし、ぜひぜひ次の昼食招待会には来ていただける様にニッシー3号とも話をしていこうと思います。

天才シェフ誕生?!

2008-09-24 14:36:24 | Weblog
昨日がお休みだったため、今日は月曜日みたいですね(笑)
こんにちは。ニッシー3号です

今日は「月曜日みた~~いホケー」などと言っている場合ではありません。
週に一度の給食の日です。
いつもなら5~6人のボランティアさんがいらしてササーっと調理をしてくださるのですが、今日は都合のつかない方が多く、なんと!3名しか来られないとのこと。
たっ・・・・大変です
いくらベテラン主婦の皆さんでも、たった3名では配達時間までに作り終わらないかもしれません。
頼みの綱、主婦真っ只中のいきいきっちは、別件ですでに約束があるため、お願いできません。
ど・・・どうしよう??

そんなわけで、、、

    
    3号がお手伝いすることになりました。
    天才シェフ誕生の瞬間です(笑)

お料理教室や調理実習などと違い、お金をいただいて作るお弁当です。
しかも皆さんベテラン主婦です。
普段料理などしていない3号が加入したら、かえって場内は混乱しそうです むしろ3名でやってもらった方が・・・(笑)

私は迷わず「ミニトマトを洗う係」をしました(笑)
それがあっという間に終わってしまったので、失敗のなさそうな「野菜の素揚げ」をしていたのですが、ちょうどメインの鶏のから揚げをするころになり、ついでだから、と私が揚げることになりました。
まずいです!!
メインに手を付けてしまいました(笑)
天才シェフ、ピンチ!!

・・・・どうにかこうにか皆さんの足を引っ張りながらお弁当は完成しました。
皆さんがとっても優しくしてくださったので、楽しく参加させてもらうことができました。皆さん、懐が大きい(笑)
ありがとうございました。

今日、都合によりこのお弁当を食べたのはまめ隊長だけだったのですが、テイクアウトされたまめ隊長、新しい味でしたか?(笑)

実況生中継

2008-09-19 14:26:06 | Weblog
明日から4連休!という方もいらっしゃるでしょうか?
こんにちは。ニッシー3号です

最近、いきいきっちが出てこないっ と思っているあなた、スルドイです (笑)
今日は、11月に行われる“チャリティバザール2008”の実行委員会が開かれる日で、いきいきっちはその準備で忙しくしていたのです。

ただいま、その会議の真っ最中。
皆さん、真剣なまなざしです。
わたくしは会議中にコソコソとこの日記を書いているわけではなく、事務室で
お留守番です (←寝てはいけません)

まめ隊長はこの会議のために本所からやって来て、終わったらすぐにまた戻らなければなりません。。。
どこかの正義の味方なみです(笑)
困ったときにやって来て、解決したらサッと帰っていく
ニューヒーローです。
いつもありがとうございます(笑)

チャリティバザールは、毎年11月に西山で行われている恒例行事で、旧西山町のころから通算して、今年でなんと27回目です。
バザールや、おいしいもの広場、遊びの広場の他に、今年は我らが給食ボランティアさんが焼きおにぎり屋さんで初出店します
皆さんも給食ボランティアさんの手料理を食べられるチャンスですよ
他にも楽しいこと、おいしいこと、いろいろ予定しています。
皆さん、11月8日(土)は予定を空けて待っていてくださいね。

もろもろ故障中。

2008-09-18 15:22:35 | Weblog
今日はタイフーンが近づいているせいか、生暖かい風が吹いていて暑いですね。
こんにちは、ニッシー3号です

最近、身の回りの物がいろいろと故障中です。
まず、支所で使っているカラープリンター。
かなりの年代物(昭和生まれかも?)で、とうとう動かなくなりました。代わりに本所のプリンター(劇的に新しく感じる)をお借りしたのですが、すぐにインク切れに。・・・残念っ!
それから、給食ボランティアさんが使われる、いきいき館の調理室。
大きな換気扇が何台もあるのですが、そちらもスイッチが入らなくなり、昨日は換気扇のない中調理をしていただくことに。。。すみません。

物が壊れるときって、なぜか続きませんか?
やだーーー 次は何が壊れるのぉ??
コワイです。
とりあえず自分が故障しないように気を付けま~~す(笑)

子育てサロン 大運動会

2008-09-17 16:20:27 | Weblog
お久しぶりです(笑)
子育てサロン広報部長、ニッシー3号です

先週金曜日の子育てサロン「おやこ大運動会」は大盛況でした
22組46名の親子が集まってくれました。
上越市からお越しいただいた方あり、おじいちゃん・おばあちゃん・パパ・ママと一家総出で来てくださった方あり(笑)、カメラを手に孫の応援をするおばあちゃんもいらして、ギャラリーも賑やかでした。
なんだか本当のオリンピックみたいだわ。。。うれし

皆で音楽に合わせて体操をした後、メダルへ向ってかけっこ、電車でGO!、パンくい競争をしました。
電車でGO!はリレー形式だったため、「急がなきゃ急がなきゃ」とあせって引っ張り、乗客(子ども)を後頭部から落下 させてる方もいらっしゃいました(笑)

ママさんもチビッコもいい汗かいていたようです。
実習に来ていた2人の学生さんにも手伝ってもらい、とっても楽しい時間でした。
最後に皆でアイスを食べ、風船と紙飛行機のプレゼントをもらい、みんな大喜びで帰って行きました

来月は先生をお迎えして「リトミック」を開催します。
音楽と教育を融合させた・・・・
難しい話はいいですね(笑)
楽しく歌ったり踊ったり、体を動かしたりして遊びましょう。
赤ちゃんもOK!
10月17日(金)10:00~ です。
200円持っていきいき館に集合!
初めて参加する方も増えているので、なんにも心配いらないです。
興味のある方はぜひ

 落ちないようにしっかりつかまってね(笑)

実習生がやって来た!

2008-09-12 15:25:32 | Weblog
9月14日(日)は、『中秋の名月 』だそうです。
秋の澄んだ夜空に浮かぶ月を鑑賞する なんて、
昔の人たちはロマンがありますね~~~。
私たちも日曜日の夜は空を見上げて、みんなで同じ月を観ましょう。
こんにちは。”昭和のロマンチスト” ニッシー3号です 

さて、今日は、福祉大学に通う学生さん二人が実習にやってきました。
今日は月に1度の子育てサロン「大運動会」の日だったので、お二人にお手伝いしてもらいました
西山支所でのお仕事はどうだったかな?
せっかくなので、西山支所のブログに登場していただきましょう!!

では、早速・・・今日1日お世話になってます。実習生のKです思いがけず、毎日見ているブログに登場です
午前中は、子育てサロンにご一緒させていただきました。久しぶりによちよち歩きの赤ちゃんたちと触れ合うことができて、とっても心が満たされてます
今日は運動会ということで、ママもお子さんたちもとても楽しんでいるのを見ることができて、こちらまで嬉しくなっちゃいました
そしてサロンが終わっても、片づけをそっちのけでママさんとおしゃべりをしていたワタシ・・・みなさん、お手伝いしなくて本当にスミマセンでしたでも、そのママさんとお話させていただいて、子育てに関しても、その他モロ②に関しても、実際になってみなければ分からない大変なことがたくさんあるんだなぁ。。と感じました。「子ども産むのは早くないほうがいいよ」というアドバイスでしたが、できれば若いうちに子どもが欲しいという願望がアリ②な私(とてもプライベートな感じですが・・・スルーで)なので、「え…?でもデモ・・・」って感じでした。。また時期が来たら、経験者のお話をじっくり聞きたいなぁと思います
もっと書きたいことがあるんですが終わりませんキリがいいところで、おいとまします
はいお待たせでした。。出番ですよSクン


出番らしいのでカキコします_
本日は1ヶ月にわたる実習の最終日です。
今日の実習は西山支所の子育てサロンに・・・S田が・・・キターーーーーー(゜∀゜)ーーーーーー!!!(織田裕二風)
午前行った運動会ではいろいろなお子さんがいて、見てる方も楽しかったデスグー
自分に人見知りをする子、ハイハイで駆け巡る子、まだ生まれたてホヤホヤの赤ちゃん
その保護者と子どもを支援するサロンはとってもいいとこ
だーすけ1回おめさんも来てみらっしぇて

午後からは後片付けした後、今書いているこのブログに登場ってワケですyo
えっ
実習中にブログなんて書いてんじゃneeよ だって
いやいやこれもちゃんとしたお仕事です、お・し・ご・と
ね、西山支所のみなさん

この1ヶ月の実習の間本当に多くの人とふれあい、多くのものを学びました。
お世話になった人には感謝・感激・雨・嵐です。
ありがとうございました。
こらからも人と人とのつながりを大切にしていきたいと思います。

って、こんな感じでいいんでしょうか悪しからず


ハイ、バッチリです。
お疲れ様でした~~。
立派な社会人、福祉マンになってくださいね

地球を救う強い味方。

2008-09-11 13:26:43 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

   皆さん、見てください!!
       ↓↓↓


先日、まめ隊長からいただいちゃいました。
うっっ うれしぃ~~~
よく見ると、、、
わぁ~~~ おダンゴヘアだぁ~~~!!
可愛いーーーっっ!!  オッシャレーーー!!

まめ隊長、ありがとうございます
ワタシ、この子と地球を救います!!(笑)


外食などに出かけても、なかなかマイ箸を持っている人を見かけないのですが、実践している人は少ないのでしょうか?
たった1回使っただけで割りばしを捨ててしまうなんて、もったいないなぁ。。。
もしも、これと同じものを持っている人を見かけたら、間違いなく話しかけます(笑)
皆さんもマイ箸、始めませんか?



さて。 箸、入れてみました。。。


                       おぉ!