支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

上を向いて仕事しよっの巻

2007-12-26 22:16:43 | Weblog
昨日は中越沖地震の生活支援相談員22名の全体研修。講師が災害ボラセンでお世話になったKさんにNさんだったので、私も一緒に参加させてもらうことにしました。

支援員が設置されて約3ヶ月、みんなが初めてのことで、試行錯誤しながら、いろいろな活動をしてきた中で思っていること、悩んでいることを改めてみんなで話し合い、わかちあいました。
西山支所は支援員3人に私の4人しかいないので、普段の業務の間にも、そのときに思ったことを話し合って情報を共有してきているつもりですが、本所の支援員さんとの情報共有はあんまりできていないかも・・・と思う部分もあり、こうして顔を合わせていろんな方と話をすることの大切さを実感しました。

今回出てきた今後の課題の中で、支援員、社協のなかで解決できることもたくさんありました。この研修を無にしないよう、みんなで分かち合った課題をみんなでどう解決して言ったらいいかの話し合いもできるといいな・・・と思います。

今日も某支援員さんと地域回りをしているときにも話をしました。上から言われてことをそのままやっているだけではやる気もなくなるしおもしろくないけど、自分たちもこうしたらもっとよくなるんじゃないかなぁという意見を出し合いながら、みんなで上を向いて仕事ができたらいいね・・・と。

後ろ向きよりも前向きに、下を向いて歩くより上を向いて歩いていきましょ!!


そして、今日は岩手学生チームには午前・午後とも仮設の談話室でお茶のみ会をしていただきました。どちらもお客様がきてくださいましたし、逆に談話室まで切られない方のお宅にお邪魔してお話を聞かせてもらったりしていたようです。

だんだん寒くなると外出も億劫になり、閉じこもりがちになる季節。お茶会や、出るのが難しい方への訪問が大切になってきますね。




○○年ぶりの大縄跳びの巻

2007-12-24 21:42:46 | Weblog
このブログ、今日は1日に2回も更新です
・・・最近サボりがちなので、ちょっとがんばってみました。

今日の子ども会のお楽しみ会、私が到着したのはちょうどお昼ごはんのときだったのですが、午前中ですっかり子どもたちと学生が意気投合したようで、楽しげなムードであふれかえっていました

この地区は小学生が10人くらいしかいないのですが、男女も年齢も問わず、みんながとっても仲良し。役員のお母さんたちとも「こんなに仲がいいのは、小さいところだからこそだよね~」と話していました。

午後からは体育館で覆いっきり遊びました。バスケット、バドミントン、そして大縄跳び!! ホントに○○年ぶりに飛びましたよぉ。
子どもたちに負けてなるものかとがんばって飛びましたが、かなり息が切れました・・・。途中、縄を回す役にチェンジしたのですが、これも腕がつらかった・・・。明日以降、きっと腕が痛くなることでしょう

行く前までは、ちゃんと遊べるかしら?とちょっと心配していたのですが、そんな心配はあっという間に吹き飛んでしまい、最後は別れが名残惜しいくらい楽しんできてしまいました。

終了後は支所で、災害ボラセンスタッフの名札をいまだにつけてきてくださっているKさんとLさん(子どもたちからは○○1号、○○2号と呼ばれていました。○○にはいる言葉はご想像におまかせします・・・)と、今の状況のことを少しお話しました。
話をして、今までもやもやしていたものがすこ~し晴れたような気がしました 

明日もがんばるぞぉ~!!!

なつかしい顔ぶれの巻

2007-12-24 10:57:59 | Weblog
メリークリスマス

我が家には諸事情により1日早くサンタクロースさんが来てくださり、娘たちの枕元(1号は足元でしたが・・・)にプレゼントを置いていってくれました

子育てサロンでも21日はクリスマス会をやりました。
読み聞かせボランティアさんの紙芝居や親子ビクスで体を動かしたあとに、よいこのみんなとお母さんのもとにサンタクロースさんが現れてくれました。
今回のサンタさんはなんと2人!それも女性のサンタさんでした。
おひげのついたリアルなサンタさんを登場させられなかったのがちょっと残念だったのですが、小さな子どもたちには正体がわかったいるサンタさんのほうがよかったみたいで、お母さんたちからは「去年の正体不明のサンタさんよりもよかったよぉ!」とお褒めの言葉?をいただきました
確かに、去年はサンタさんを見て泣き出した子もいたのですが、今年は一人も泣かなかったですものね・・・
おやつのシュークリームを食べて、お母さんたちはたくさんおしゃべり、子どもたちはたくさん遊んで、ゆっくりと楽しんでいただきました。

そして、昨日の23日は災害応援にゃんこ隊主催のクリスマス会
射的やダーツ、まと当てにビンゴ・・・とたくさんの楽しい遊びを持ってきてくださいました。
ちょうど昨日から、夏の災害ボラセンで活躍していただいた岩手県立大学の学生さんが、冬休みを利用して6人もボランティアとしてきてくださっていたので、クリスマス会のお手伝いをしながら子どもたちとたくさん遊んでもらいました。
参加者は70名くらいで少々少なめでしたが、でもアットホームな雰囲気で、来てくれた方々がゆっくりと過ごしてくださいました。
子どもが中心のイベントでしたが、子どもが楽しんでいる姿は見ている大人も楽しくなってくるような気がします。
子どもたちから元気を発信して、みんなが元気になってくれるといいなぁ・・・。

そしてそして、今日は西山のある集落の子ども会さんから、子どもの遊びボランティアの依頼があり、岩手学生チームが参加しています。
午後からは私も一緒に参加して遊んでくる予定です。(午前中は私の地区でも子ども会があったので・・・)

昨日は岩手学生チームとTさん、今日はKさん、と災害ボラセンでお世話になった方々と久しぶりの再会が続きます。
災害はもう2度と経験したくはないけれど、災害を通してであった人たちがまた西山に足を運んでくださるのはとってもうれしいですねこのつながりをずっとずっと大切にしていきたいなぁ・・・。

気持ちは月曜日の巻

2007-12-20 21:40:28 | Weblog
土日も含めて5日間もお休みさせていただきました。
おかげで、今日の朝は出勤するのがちょっとつらかった・・・

まずはお休みの間にたまったメモの山を処理して、明日の子育てサロンのクリスマス会の準備をして・・・と思っていたのですが、小さなことがたくさんたまってしまうとやっぱり時間がかかり、あっという間に午前中は終わってしまい・・・。

午後からは来年新潟で開催される全国ボランティアフェスティバルの実務検討委員(という名前だったような気がしますが・・・)の打ち合わせ。災害ボラセンでお世話になった「折り紙おじさん」こと十日町市社協のNさんと一緒なので、ちょっと気が楽になりましたが、何せテーマがものすごく奥深~いものだったのでいまひとつピンと来なかったのですが、委員の皆さんと話をしていくうちに「こんなイメージかな・・・」というものが少しずつ見えてきました。

災害のときにお世話になったいろんな皆さんへの恩返しのひとつになるかな、と思いながら委員になったので、少しでもお役に立てるようがんばらなくちゃ!!

・・・と、ようやく仕事へのエンジンがかかり始めてきたかな~っと思ったときには、子どものインフルエンザの予防接種に行くためにお休みをもらっている時間になり、やりのこしをたくさん残したまま、勤務終了してきちゃいました。

私の気分は月曜日なんだけど、実際は木曜日で、明日で今週は終わりなんですよね。明日こそ、朝からフル稼働してバリバリ働くぞぉ~!

頭が真っ白!の巻

2007-12-14 22:28:41 | Weblog
今日は朝から赤い羽根共同募金にご協力いただける事業所の訪問。事前に今日の訪問の約束をしてあったので、どの事業所さんも快くご協力いただきました。ありがとうございます。

大きな災害のあとで、「自分が寄付してもらいたい」くらい大変な状況の中でも、逆に「こんな状況だからこそ・・・!」といってくださる方もいらっしゃり、本当にありがたいです。

共同募金は私たち社協が地域福祉事業を進めていくための大切な財源のひとつです。寄付していただいた皆さんの気持ちの重さを常に感じながら、1円たりともムダ使いはしないように事業をしていかなくちゃ!と気持ちを新たにした1日でした。

午後からは消防署の方がAED講習会を開催してくださったので支援員も含めて全員が出席してきました。
この間、いきいき館に設置されたので、職員が使い方を知らない・・・のでは全然意味がないですもんね。
避難所だったときに、消防署の方から「もしものために」ということで簡単に使用方法を教えていただいたのですが、幸いにも使う機会はありませんでした。
今日は少人数の講習会だったので、全員が心臓マッサージと人工呼吸、AEDの取り扱い方法を実際に体験しました。

何年か前にも救急法の講習を受けたことがあるのですが、それからずっとやっていないので記憶はすっかり消え去ってしまい・・・。今日、改めて聞いて「ああ。そういえばそんなことを言ってたような・・・」という感じです。

そして、今日の実技も他の方がしているときには「○○するのを忘れてるよ」なんてえらいことも言えたのですが、いざ自分の番になって人形を目の前にすると頭が真っ白になってしまい、「ええっとぉ~・・・・・・???」
ゆっくり落ち着いて考えればできるのですが、いざ実際に!というときにはきっとかなりあせっていると思うんです。まして、このときが今日よりもずっと先の話だったときには、きっと忘れてる部分もあると思うし・・・。

そう思うと、こういう講習って、1回だけじゃなく、1年に何回も受けて確実に習得していかなくちゃいけないんだなと思います。いきいき館は入浴施設もあるし、比較的高齢者が多く訪れる施設なので・・・。

AEDも使う機会が来ないことを祈りますが、いざ!というときにはちゃんと使えるようにしなくちゃです。


そして、私は明日から水曜日まで夏休みをいただくことにしました。年末に向けて小忙しいときなのですが、ここでとらないと、今年の夏休みを来年の夏休み時期まで持ち越しそうな気がしてきたので、支所の皆さんに申し訳ないのですが、ゆっくりお休みさせていただきます。

サンタさんを信じている娘たちがプレゼントのリクエストをお手紙に書いたので、それにあわせて密かに用意するのが、この夏休みの1番の重要任務になります。
任務を終えたら、自分へのごほうびも・・・な~んて

何もしなくていい幸せの巻

2007-12-11 21:55:38 | Weblog
今日は西山地区老人クラブ連合会主催の「男の料理教室」
市の栄養士さんを講師に迎え、鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。

この事業は毎年恒例の事業で、今日の参加者の中にも去年も参加した方が何人かいらっしゃったのですが、「うちで復習するのを忘れて・・・」という方がほとんどで、「普段から料理をする人?」の問いには2人くらいしか手が挙がらず・・・という感じで。

そんな男性陣だけではちょっと不安なので、女性部の方からも4人ご協力いただいて、各班に一人女性の補助がはいりました。でも「手は出さずに口だけ出してください」と言われたので、今日はホントに男性が包丁を握り、危なげな手つきで野菜を切り、調味料をはかり、調理していました。

普段やらないと言いながらも、いざはじめてみると皆さん上手にできるもので、大きなトラブルもなく無事完成!
とってもおいしくできました。これ1品で魚と野菜がとれるので、副菜もなくても大丈夫だし、何よりも簡単!
「これなら俺でもできそうだなぁ」と言っている方がいらっしゃいました。

ちゃんとおうちで復習してくださるといいなぁ・・・。
きっと今日参加してくださった方の奥様も、普段台所に立たないだんなさんが料理を作ってくれたらとってもうれしいと思いますもの。
ぜひ、奥様に「何にもしなくてもおいしいごはんが出てきて、終わったら後片付けまでしてくれる幸せ」な気持ちを体感させてほしいですね。

そして午後からはお休みをもらって娘1号の授業参観に行ってきました。
最近、全然行ってなかったので今日こそは・・・と思っていたら娘1号からも「今日は来るの~?」と聞かれてしまいました。
見てもらうのは恥ずかしいけど、来てくれないとちょっとさみしいという微妙な心境だったようです。

学級活動でクリスマス会の話し合いをしていたのですが、班長として何とかそのグループの意見をまとめて発表したみたいなので、安心しました。





いつまでもここで・・・の巻

2007-12-06 22:16:16 | Weblog
昨日は社協の忘年会、思いっきり楽しんでしまいました
・・・今日の朝はちょっとつらかったですが

今日は午前中は西山、午後からは高柳というハードスケジュールデー。
西山では、明日の予算査定の資料をそろえながら、机の上にたまっている資料をファイリングしながらお片づけ。
ちょっときれいになったかなぁ・・・と思うのはほんの一瞬で、明日にはまた新たな山が出来上がりそうな予感。このきれいな状態を維持できるようにがんばらなくちゃ。

高柳では清流苑(小規模地域開放型老人ホーム。老人専用の共同アパートみたいなもんです。)のあり方についての検討会がありました。保健師さん、地域包括支援センターさん、行政の担当者さん、ケアマネさん、そして管理者としての私たちが集まって、今入居していらっしゃる方でここでの生活が難しくなってきている方の事例を取り上げながら、今まであいまいだった退去の基準を少し明確にして、清流苑の役割を考えていこうというものです。

清流苑は平日の日中は職員がいますが、夜間と休日は職員がいません。入居できるのは自立している方というのが条件なので、24時間体制の見守りは不要なはずなのですが、入居している方も年々衰えていき、「自立している」とはいえないような方もちらほら・・・という感じです。
ハード面でも2階と3階が居室なのにエレベータもないところなので、お世辞にも「高齢者に優しい施設」とはいえないのが現状です。

でも、特養などの施設に入居できないくらいの介護度だけど、地域で一人で暮らすには不安があったり・・・という場合にはやっぱり清流苑の機能は必要なんですよね。たとえ「終の棲家」にはならないとしても・・・。

こうして関係者の方が集まっていろんな意見を出し合いながら、高柳の方が最後まで安心して生活できるような仕組みを作っていけたらいいなと思います。

来年も来てくださいっ!!の巻

2007-12-03 22:28:49 | Weblog
今日は子育てサロン特別編「おやこあそびワークショップ~ただじゅんのあそびっこ~」の開催日。

去年、おもちゃインストラクター養成講座で多田純也さんにたくさんの遊びを教えてもらい、その楽しさをぜひ西山の子育てサロンに・・・!と思い続けて、ようやくその夢が実現しました

今日のサロンの参加者は親子10組、早く来た親子への特別サービス「折り紙あそび」から始まって、てあそび、からだあそびなどなど、私たちスタッフも参加者の一人として子どもにかえってたくさん遊ばせていただきました。

たとえば・・・。手の甲に目玉シールをつけただけの「ぞうさん」と「わにさん」で子どもたちとおしゃべりするのですが、目玉シールがついただけで、子どもがジーっと見つめてくれて、笑ってくれるんです

おもちゃ屋さんにはたくさんのおもちゃがあって、どれを選ぼうか目移りしちゃうけれど、ほんのちょっとの工夫でこんなに楽しんでくれるおもちゃがあるんですよね。しかもそのおもちゃになるのはだ~いすきなお母さんだし。
しかも、お金もかからない!なんてサイコーです!

最初は恐る恐る?!お母さんにくっついて見ていた子どもたちも、徐々にただじゅんさんの楽しい遊びに引き込まれ、ニコニコ笑顔で自然に遊びに入っていく姿を目の当たりにして、「スゴイっ!」の一言しか言えないくらい感動しました!!

ただじゅんさんには子どものココロをひきつける何かがあるんですね。大人の私もすっかりひきつけられてしまいました

最後には私のリクエストで新聞紙遊びをしていただき、1時間半みっちりと楽しく遊んでいただきました。
また、来年もぜひ一緒にあそんでくださいっ!とお願いして、今日のプログラムは終了しました。

午後からは某保育園で公演したそうです。そっちも見に行きたかったのですが、今日は支所の車のタイヤ交換をする約束をしていたので、残念ながら・・・
来年は舞台公演もしてほしいなぁ・・・。

・・・そのためには予算獲得しなくちゃ!