支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

女子力UP!!

2013-02-27 17:30:20 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今週末はもう3月
そして日曜日は ひな祭り ですね。
女の子のいるご家庭では、お雛様を飾ったり、おいしいものを食べてお祝いされるのでしょうか?
男の子ばっかりのお家はしないのかな?(素朴な疑問)
私もおいしいもの食べて自分をお祝いしようっと! (←女の・・・・・コ?)
皆さまも、女子力アップアップ を目指してお祝いしましょうね

そんなわけで。
本日の給食ボランティアさんのお弁当は、ひな祭りに一番近い活動日ということで、とっても豪華で華やかな「ひな祭り弁当」でした

今回は、お弁当を目の前にして有頂天にならないように(前回、写真を撮るのを忘れて食べた。笑)
事前にカメラを用意して、ちゃ~~んと撮影いたしましたっ







なんと~~。
ひなあられのおまけ付きです

五目ずしに鮭のフライ、イチゴなど、気持ちも華やぐ春色弁当ですね。
梅?桜?ピンクのお花飾りも憎い演出です。
有頂天にならないように気を付けた3号の気持ち、お分かりいただけましたでしょうか(笑)

給食ボラさんのお弁当は、食べる方に季節を感じていただけるよう、色々な工夫がされています。
「食」で季節を感じるのは、非常に五感を使って良いような気がします。(食いしん坊の発想)
せっかく美しい四季のある国に住んでいるので、季節季節を感じながら過ごしていきたいですネ
五感を刺激するような、豊かな食事を心がけたいものです

ちょっとの勇気・・・出しました!

2013-02-21 16:45:55 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

観測史上2番目(?)くらいの寒気団が日本上空にあると聞きました。とっても寒い一日ですが、皆さま、暖かくしてお過ごしですか?
3号は最近、日本各地の温泉シリーズの入浴剤というのを入れて、ゆ~~~っくりお風呂に浸かるのが気に入っています
家にいながら、全国各地を旅しているような・・・・「気分だけ旅行」を満喫しています(笑)

さてさて。
先日こちらでご紹介した献血車が本日いきいき館にやって来ました。

「よしっ!勇気を出してやるゾ

と朝から気合いを入れていたのですが、
西山支所に一緒にいるケアプランセンターのケアマネさんも

「献血って何時からだっけ?やろうかな。」

と言っているではないですかっ!!!(それも、緊張している3号とは対照的に、すごく気軽な感じで。)
なんと!ライバル出現です!(笑)

一緒にやる人がいれば、勇気100倍

というわけで、2人仲良く(3号は、先に行ったケアマネさんが無事帰って来たのを見てから。笑)献血してきました。

ケアマネさんは10年ぶり(笑)
わたくしは・・・15年ぶりでした

受付の方に
「ずいぶん久しぶりの献血となりますね。あまり機会がなかったでしょうか?」

と優しく聞かれたので、
「勇気がありませんでした。」

と正直に答えてみました(笑)
すると、その優しい受付さんが

「では、今回はその勇気が出た、ということですね?」

と軽くツッコんでくださいました。ありがとうございます

献血、と言うと、コワイ、痛い、というイメージがあるかと思いますが、全然そんなことありませんでした。
優しい看護師さんとお話ししているうちに終わった、という感じです
そして、飲み物やおいしいおやつ、グッズなど色々いただきました(笑)

皆さまも、献血車を見かけたら、ぜひちょっとの勇気を出してやってみてくださいね。
「ボランティア」という言葉を使わなくても、みんなでみんなをちょっとずつ助けあえたらいいな。。。なんて思います

ちょっとの勇気

2013-02-19 17:30:01 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です
いきいき館では、今日から確定申告が始まり、朝からたくさんの方が来館されていました。
これから行く!という方は、期間の後半に行かれることをお薦めします

さてさて。
ちょっぴりお知らせです



今週木曜日に、いきいき館に献血車がやって来ます。
皆さまは、献血したことありますか??
3号は、高校生の時に初めてして、その後何度かしたことがあります。
だいたい「血液型が分からない。」という友人と一緒に「血液型を教えてもらおう!」という目的のためにしていた気がします(笑)
何だか動機は不純ですが、一応世の中のお役には立てていた・・・・のかな?

そして、ご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、私たちは日本赤十字社の社員なんですよ
毎年春ころ、500円の社費を納めていただいているご家庭も多いと思います。それです、ソレ。
そのお金が、献血事業などにも使われているわけですね

冬場は特に血液がピンチ になるようですので、ぜひ皆さま、ちょっとの勇気を出してご協力ください。
3号も久々に挑戦してみようかな。。。
(アナタの血液は酒が混ざっていますね、、、とか言われないかしら?←笑)

明日から。

2013-02-18 17:30:31 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

先日、友人とランチの約束をしたので、買い物でもしながら待とうと思い、少し早めに出かけたのですが、
待ち合わせ時間まで、まだまだだというのに・・・
途中でどうにもお腹がすいてきてしまい・・・

お昼ごはんを前に

腹ごしらえをしてしまいました~~

食べる前に、たべる(笑)

そして、友人と会い、何事もなかったかのようにランチも普通にペロリと平らげました。
もちろん、夕食にも何の影響もなく、いつもどおりいただきました

1日4食の食べ盛り、がやって来たのでしょうか?・・・いまごろ?(どうなっちゃってるんでしょう?


さてさて。
明日から、いきいき館を会場に 『確定申告』 が始まります。
西山地区では、火曜日と金曜日の週2回、3月15日まで合計8回行われるようです。
初日はきっと混みあうと思いますので、お出かけになられる方はご注意くださいね。
駐車場もいつもより車が多くなりますが、驚かないでください。・・・と言いつつ、朝来た時に自分が一番ビックリするんですけどね(笑)

今夜は食欲を抑えるツボでも押してから寝たいと思います

無限の可能性

2013-02-15 17:00:02 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

今日は月に一度のお楽しみ  子育てサロン『EQ』が開催されました
「どんなことをやるのかな?」と楽しみにしていただいた方もいらしたようで、ありがとうございます
皆さまに久しぶりにお会いして、「こどもがインフルエンザに罹って大変だった。」というお声をちらほらとお聞きしました。
上のお子さん、下のお子さん、自分、など次々と家族みんなで罹ってしまい大変な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。
今日も、そんな感じで参加できなかった方もいらっしゃるのかな、と想いを飛ばしておりました。
残念ながら参加できなかった方も、寝込んじゃってベッドの中でこちらを読んでくださっている方も、絶賛看病中の方も、気分は子育てサロンへ Let's go

今回のEQは、ママさんたちに向けてのお話し、という感じでした。
小さな恋人たちは自由に遊び、ママさんたちは真剣に先生のお話しを聞く、というスタイルです。



例えば・・・

「お子さんの好きなところ、良いところはどこですか?」

と突然聞かれて、皆さまはパッといくつも答えられますか?

意外と答えられない方が多いそうですよ(笑)
逆に、悪いところはパッパといくつも答えられるらしく・・・

日本人は、案外「引き算」式に物事を考えやすいようで、
「あれがダメ。これが出来ない。こんなところが悪い。」
と、「引いて」いってしまうようです。
子育てこそ「足し算」式に行きましょう!
といったお話しでした。(←いつものことながら、かなり大ざっぱな説明ですみません

参加されたママさんたちも、「うんうん、そうそう。」「うちもね・・・。」など普段の育児の悩みなどを他のママさんとお話ししながら先生のお話しに耳を傾けておられました。

でも、3号は声を大にして皆さまに言いたい!!!

皆さん、本当によく頑張っていらっしゃる

本当にみんな、素晴らしいお母さんです!!

大変なことは2倍かもしれませんが、楽しいことは4倍です
どんどん足し算して行きましょう (↑かけ算になってます・・・ケド)

皆さまの子育てがより楽しく、充実したものとなりますように
小さな恋人たちはあっという間に大きくなってしまいます。「今」を楽しみましょう!


そしてもうひとつ。
本日の子育てサロンで、可愛いお忘れ物がありました

 so cute !

マグマグです。
西山支所でお預かりしていますので、お心当たりの方はいつでもご都合のよい時に取りにいらしてくださいね
中に麦茶が入っていましたが、軽く洗わせてもらいましたので、慌てずに来ていただいて大丈夫ですヨ(笑)

それでは、小さな恋人を1日8秒だけ ギュッ と抱きしめて
素敵な週末をお過ごしください

悲喜こもごも?

2013-02-14 16:50:32 | Weblog
ハッピーバレンタイン
こんにちは。ニッシー3号です

今日はバレンタインデー。
男性にとっては緊張の一日だったでしょうか?(笑)
たくさんの愛を受け取りましたか~?

3号も、実は本日、モテモテでした~
いきいき館にいらした方々から、たくさんのおやつやチョコレートをいただいちゃいましたヨ
今は、女性から男性へ、というより「大好きな仲間たちへ」という感覚で女性同士でもチョコレートを贈りあうことが多くなりましたね。
とても素敵な風習だと思います。
「愛の告白!!!」という一大イベントから、もう少しカジュアルなイベントへと姿を変えつつあるので、“ 悲喜こもごも ”という場面も少なくなってきたでしょうか?
1個ももらえなかったお父様方、どうぞ気を落とさずに~

皆さま、素敵なバレンタインをお過ごしください

劇的変化

2013-02-13 17:30:51 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

皆さまに5kg増量を告白してから・・・
『無事、元の体重に戻りましたっ
という報告がまだまだできずにいます

まめ隊長や、AKIさんに

「全然太ってないよ~

と優しいお言葉をかけていただいて、

「そ・・・そうかなぁ

などとうっかり気を緩めているせいです(笑)

そして明日はバレンタインデー
最近は、自分用にちょっと高級なチョコを買う「ご褒美チョコ」が増えているそうですね。
ご褒美かぁ。いい響きだ(笑)ヨシ、私もっ!!(←簡単に乗った!)
皆さまはラブラブの彼や旦那サマ、小さな恋人たちに心のこもったチョコレートをプレゼントされるのでしょうか?
抱えきれないほどもらっちゃうモテモテの方もいらっしゃるのかな?
3号も受付中ですのでどうぞよろしくお願いします (笑)


さてさて。
先日こちらの日記でご紹介した、大田コミセンさんのお味噌。
もったいなくて、どんな風にいただこうか考えに考えて・・・

「やっぱり、最初はお味噌汁かな

と思い、豚汁を作ってみました。

もう・・・とってもとってもおいしかったです

フツウの豚汁が 劇的 においしくなるんですよ
うまみ成分?発酵ナントカ?
何だかよく分かりませんが(ボキャブラリー不足ですみません)とにかくおいしいお味噌です
お豆のツブツブ感や、お米のツブツブ感も適度に残っていて、塩分もちょうどよく、皆さんがまとめて買う気持ちが分かりました。
10月の大田コミセン祭りで販売される、というのは知っているのですが、
そのほかの入手経路や値段など、新たな情報を手に入れましたらまたここでお知らせさせていただきます

次は・・・もろきゅう だな (決)
ちょっとずつ、大切にいただきます。

本日のタイトル「劇的変化」はお味噌汁の味のことで、残念ながら3号の肉体ではありませんでした・・・

吐息?ため息?それとも・・・?

2013-02-08 17:30:53 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

暖かくなったり、急に寒くなったりしていますが、皆さま、体調を崩されたりしていませんか?
3号は、アルコール消毒の効果か、元気に過ごしています

先日、仕事中に、西山ケアプランセンターのケアマネさん(3号と同じ事務所内にいらっしゃる方です)が

突然・・・

胸を押さえて・・・


『はぁぁぁ~~~  』


っと大きな息をしたので、


えっ?何??どうした??? 


とかなりビックリして、、、


思わず


『動悸ですかっ?!?!』


と、本気で確認してしまいました(笑)

失礼です  失礼すぎます

「あれ?今の、吐息ですか?」

くらい気の利いた事を言えなかったものでしょうか・・・。
でも、考えるより先に言葉が出ちゃったんですもんっ(笑)
ケアマネさん、本当に失礼いたしました。(事務連絡)
(実際には、パソコン作業中に「はぁぁ~~。。。 」と言いたくなる何かがあったようです。笑)

さてさて。
明日から3連休という方も多いでしょうか?
雪山へでかけたり、お買い物に行ったり、楽しいプランを色々立てていらっしゃるのかな~?
気を付けておでかけくださいね

11日(月)は祝日となりますので、 子育てサロン自由遊び はお休みとなります。ご了承ください。
15日(金)のEQでお会いしましょう

それでは皆さま、楽しい週末を~

大切なもの。

2013-02-07 16:50:18 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

私は、寒い日の夜、顔が寒いので(笑)、よくマスクをして寝るのですが、
先日、朝起きたらマスクが外れてどこかへ行ってしまっていました。
きっと、息苦しくて無意識に外してしまったんだなと気にもしていなかったのですが(よくあることなので)、
どこを探しても、外したマスクが見つからないんです。
布団の中、ベッドの下、枕の裏など。。。

それでもなお、「まぁいいや。」で済ませていたら (←ズボラ大将)


なんと・・・


着替えている時に・・・



背中から出てきました~  (祝)


口(顔)に付けるものが、180度裏側の背中から出てくるなんて
それも、「パジャマの中から出てきました」というようなレベルではなく、
トックリセーターを着て、「なんだ??どーも背中がゴソゴソするな~」と触ってみたら
ポロっと落ちてきたという・・・。
「今までどこにくっついていたんだいっ!」と聞きたくなりました。

どんな寝相をしているのか。。。
どうやって背中に入れたのか。。。
どうやら子ども並みの寝相と思われます。 エヘ


さてさて。
今日は久しぶりに、コムサロンにいらしたおばあちゃまとゆっくりお話しする時間を持てました。
(コムサロンは、毎週火曜日・木曜日の午前10時~午後4時に開催しているサロンです。)
そこで聞いたお話しで おぉ と思うことがありました。

おばあちゃまは、お孫さんから「宝くじでも買ってみたら?」と言われることがあるそうですが、宝くじは買わない主義なのだそうです。
その理由がスゴイんですヨ。

『“ 濡れ手に粟 ”のようにお金を手に入れてはいけない』
『人さまのお金だからそんなものもらっちゃいけない』
『まじめにしっかり働かなくちゃだめだ』

とおっしゃるんです。

宝くじに対して、そんな風に考えたこと、なかったです。。。
もし1億円当たったらどうするー?とかそんな話ししかしたことありません
いやぁ、正直恥ずかしかったです。
おばあちゃまは戦争の時代を生きてこられた方なので、考え方がとてもしっかりしていて品があり、本当に強い女性です。

西山支所では、小さな恋人たちと触れ合うこともあれば、サロン等で高齢の方とお話しする機会もあります。

小さな恋人たちは、未来を照らす光  だと3号は思っているのですが、
おばあちゃまたちは、わたしたちの少し前を歩き、道を作ってきてくださった方々なのだなぁ~~とつくづく実感しました。

小さな恋人たちも、人生の先輩方も、どちらも大切な宝物です

巡りあい☆

2013-02-05 17:30:14 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

皆さま、節分は楽しまれましたか?
保育園等では、本格的な鬼が登場して、迫力満点の豆まきが行われた所も多かったようですね!鬼退治はできたかな?

わたくしは、スモークサーモンとクリームチーズの恵方巻き、という何だかちょっとオシャレな感じのするものを食べたのですが、
「うわぁ、これ、おいしいわ~~ 」と、思いっきりしゃべってしまいました(笑)


おいしいものを

黙って

ヘンな方向を向いて(← 笑 )

食べるなんて


食いしん坊には ムリ です  ムリムリ ~

その分、落花生はマジメに一生懸命投げました(楽しいオトナ 笑)


さてさて。
本日、西山支所設置の貸出文庫が入れ替わりました。
今回も楽しそうな本がいっぱい入荷しましたよ。

「気になる日本語」 ・・・ 気になります
「みんなの機内食」 ・・・ ガッツリハートをつかまれました  ←やっぱり
「脳を使うのがうまい人、ヘタな人」 ・・・ 必読 だな 
「百歳は次のスタートライン」 ・・・ なるほど

今回は、長寿に関する本や、子育てに関するものが多いようでした。
子育てサロンにいらした際などにぜひのぞいて見ていただきたいです

この貸出文庫は、お借りする冊数だけ決まっていて、内容は図書館の方におまかせなので、どんな本が巡ってくるのか、どんな出逢いがあるか、入れ替え日は毎回ワクワクしながら待っているんですよ。
自分では選ばないような本も、巡ってくると「あ。これちょっと読んでみようかな。」なんて手に取ってみたりしておもしろいです。皆さまも新しい世界に触れてみてくださいね

今日は平成25年2月5日。
『ニコニコの日』ですね?
皆さま、笑顔で過ごされましたか~?
明日もとびきりの笑顔で