支所の奮闘日記

柏崎市社会福祉協議会西山支所の活動を紹介します。

時は金なり・・・

2012-05-31 16:50:14 | Weblog
携帯型電動ハブラシの故障のショックからようやく立ち直り、
新しく「充電型」の電動歯ブラシを購入した、ニッシー3号です

かなりいい ツルツル のですが、
ちょっと音が大きいので、近所の方に「あ~。今歯磨いてるな。」とバレているのではないかと思われます

さてさて。
今月も今日で最後。
明日からは6月ですよーーー
思うに、、、
新年は1月1日から始まりますが、
日本の“新年度”は4月1日から始まりますよね。
その“新年”と“新年度”の「ズレ」が時の流れを速く感じさせているような気がするのですが、いかがでしょうか?

そんなわけで。
6月が来る前に急いでお知らせです(笑)

西山支所の貸出文庫が本日入れ替わりました。
今回も楽しそうな本、読んでみたい本、思わず手に取っちゃいたくなる本など色々来ました。
例えば・・・ 「絶対に読めない漢字」 とか(笑)

先日、絵本と読み聞かせの大切さについて書いてあるものを読んで、なるほどなぁ と感心させられました。
皆さまもお子さんにぜひ絵本を読んであげてくださいね。
子どもだけでなく、大人にとっても心が豊かになる大切な時間だそうです
素敵な絵本や紙芝居も来ましたので、貸出文庫をぜひご利用ください

みんなのチカラ

2012-05-29 17:30:36 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

昨日、うっかり「内ばき」のまま帰ってしまいました・・・。
仕事が終わり、玄関でちゃんとクツを履きかえて外に出たんですよ。
しばらく歩いて、ふと、何か変だなぁ~~?と足元を見ると・・・

「内ばきだったーーっ」 というミラクル付きです (笑)
履きかえたのに、内ばき(笑)
(たぶん、外出から戻った時、内ばきに履きかえないまま仕事をしていたようです。。。)

自分のうっかりっぷりには本当にビックリさせられます。
自分で自分にビックリする。こんな人生、いいだろぅぅ~~??(←ワイルドなつもり?笑)

さてさて、っと

今日は、給食ボランティアさんの今年度第1回目の役員会が行われました。
一難去ってまた一難。。。と会長さんが頭を悩ませていた案件を、役員の皆さんと一緒に話し合いました。
支所長と3号も同席させていただきましたが、苦悩しながらも前に進もうとする皆さんの姿に、パワーをたくさんいただきました
皆さんのあの明るさに支えられている人はたくさんいるのでしょうね。私もその一人です。
西山にとって、なくてはならない貴重な 人財 です

今日はちゃんと外ばきで帰りま~~す
Let's go home !

メ・・・メガッ!!

2012-05-24 16:45:53 | Weblog
近頃、紫外線 が強すぎて、目を開けて外を歩くことができません(汗)
なんだかものすごい紫外線量です。(←自称紫外線が見える人)
め・・・目が~~!!(↑「メガ」盛り、の話しではなく、「目が」の話しだったのね。笑)
こんにちは。ニッシー3号です

そんなわけで、サングラス着用か、何とか目を1ミリだけ開けて歩くかのどちらかの日々です(笑)
社協のジャージにサングラスといういかつい姿で歩いていても、目をつぶって歩いていても(笑)、本人はいたって真剣ですので、どうかお許しください・・・

さてさて。
今日は色々盛りだくさんでした。
西山地区の民生委員さんの会議と、ボランティア交流会をハシゴして参加してきました。
とは言っても、3号は福祉センターからやって来たボラセン担当マッキーさんにくっついていただけですが
民生委員さんには、常日頃からたくさんご協力いただいており、いつもいつもお願いごとばかりで恐縮です。
今日もご協力のお願いをさせていただきました。いつもありがとうございます
ボランティア交流会でも、給食ボランティアの会長さんとマッキーさんとゆっくりお話しをさせていただきました。会長さんを悩ませる問題も多々あるようですが、ひとつひとつ皆で相談し、クリアしながら前に進んでいかなければなりませんね・・・そうだ 前向いて行こう~~
そういえば、マッキーさんが西山支所に来た時、
「ここ、何かいい匂いがしますね
と言ったので

「たぶん、ワタシのフェロモンだと思います。」
と答えたら、思いっきり絶句されました(笑)

笑い飛ばすことさえできない悪い冗談を言って申し訳ございませんでした。(事務連絡)


これから急いで片づけをし、福祉センターへ寄って色々と用事&相談&報告を済ませてから帰りたいと思います。
明日も笑顔で  See you

宇宙の神秘、田んぼの謎

2012-05-21 15:07:50 | Weblog
前回の日記で、電動歯ブラシのことを褒めちぎった途端、故障して動かなくなりました・・・
やはり手磨きがイチバン、ということでしょうか
こんにちは。ニッシー3号です

今日は金環日食でしたね。
皆さまのお住まいの所ではきれいに見ることができましたか?
3号は、専用のメガネを入手できなかったので、濃い色のワインの瓶などを使って見ようと試みましたが、あえなく撃沈(笑)やっぱりダメですね。
太陽光の力のすごさを改めて知って終わりました
新潟では、部分日食とのことでしたが、その時間なんだか夕方のような、どんよりと暗い空になりましたね。
宇宙の神秘というか、ロマンを感じずにはいられませんでした。
関東で見られるのは300年後、とのことですが、大丈夫。来年はオーストラリアで見られるそうですから安心してください(笑)

さてさて。
宇宙の神秘、とまではいかないのですが、ここ西山でも不思議な現象が

実は、ここのところ、いきいき館から見える田んぼに鴨がよくいるんです。



それが、いつも同じ田んぼにいるので、もしかしたら「鴨農法」というのでしょうか?自然農法で鴨を放っているのかな??と思って見るのですが、飼い主さんらしき人の姿はなく・・・
網などで周りを囲っているわけでもなく・・・
野生の鴨かな?とも思ったのですが、それにしては彼らはみな、決められたかのように、いつも同じ田んぼに入っているのです。
周りには他にいくつも田んぼがあるのに・・・?なぜそこにしか入らない??
何か特別おいしいものがそこにはあるのか??(笑)

近付いて写真を撮ろうとしたら、あっという間に飛び立って行ってしまいました。
・・・ということは、やっぱり野生なのかなぁ?

みんなで仲良くスイィ~~っ と田んぼを泳ぐ姿がとってもかわいいんですよ
しばらく見守っていきたいと思います

お仲間がたくさん

2012-05-17 16:35:01 | Weblog
先日、生まれて初めて『電動ハブラシ』を使って以来、すっかりその魅力にはまっている、ニッシー3号です
もう手磨きにはもどれません (笑)
以前、一度だけ電動歯ブラシにチャレンジしてみたことはあったのですが、どうにも頭蓋骨というか、脳に「ブイィィィィ~~~~ン」とくる振動に耐えられず、ずっと手磨き派だったのですが、今はホント、いい時代になりましたね(笑)お洒落に携帯できるデザインで、脳にもブイィィィンとこなくて、あっという間にツルツルピカピカ
あぁ、本当に素晴らしい(笑)

さてさて
ここのところ、いきいき館にたくさんの社協のお仲間が訪ねてきてくれています。
新しく設置された「西地域包括支援センターくじらなみ」の職員さんやヘルパーさん、訪問入浴さん、訪問看護さん、などなど。。。
普段はなかなか西山までいらっしゃる方がいないのですが、最近はケアプランセンターが出来たおかげもあって、色々な職員が立ち寄ってくれています。
同じジャージを着た仲間が訪ねてきてくれるとなんだか嬉しいですね(笑)
お近くへ来られた職員さん、どうぞお気軽にいきいき館へお立ち寄りいただき、3号に声をかけてくださいね

そういえば今年はたけのこが大豊作だそうで、いきいき館へ来られる方々からたくさんたけのこをいただきました。
採れたてを持って来てくださる方、煮物などにして持って来てくださる方、すぐに調理できるよう灰汁抜きをして持って来てくださる方など、本当にありがたいです。
皆さま、いつもありがとうございます

い~~~っぱい遊んでルン♪ルン♪ルンッ♪

2012-05-11 16:32:32 | Weblog
先日、「趣味は何ですか?」と聞かれ、

  んん~~~・・・ (5秒以上考え。。。)

「旅行・・・ですかねぇ。」

と答えた後、“ 旅行 ”は「趣味」ではなく、「道楽」なのかもしれない
ということに気づいた、ニッシー3号です(笑) ←のんきな道楽者


さてさて。
今日は月に一度のお楽しみ  
子育てサロンの『ふれあい遊び・お楽しみシアター』でした

今回は、元気館から保育士さんが来てくださり、次から次へと楽しい遊びを披露してくださいました。
それはまるで魔法のように次々といろいろなものが出てくるんです
保育士さんって、ホントにすごいですね
もう、楽しいのなんのって!


  
  ふれあいタイムさわさわ

        
        好きなお面をつけてみんなでダンスダンス~~

 

まるで雪みたい!ビニール袋のシャワ~
ダイブしてもOKよん♪

思いっきり、たっくさん遊びました~
みんな大好きなティータイムもたっぷりあったので、ゆっく~~りお話しできたでしょうか?
来月のイベントも楽しみですね~~。
色々考えていますので、楽しみに待っていてくださいネ
今月は参加できなかったお友達も、来月またお逢いしましょうね

新しい本が来ました♪

2012-05-08 17:21:00 | Weblog
こんにちは。ニッシー3号です

GWも終わっちゃいましたね。。。
皆さまはどんなお休みを過ごされましたか?
楽しい思い出、たくさんできましたか??

「やっと子どもや旦那が学校や仕事へ行ってくれたわ~

という方から(笑)

「また仕事かぁ~~~・・・

という方まで(笑)

気持ちも新たに、頑張っていきましょうネ
新緑が清々しい気持ちのよい季節ですからね~


さてさて。
そんなわけで、休み明け、スロースターターな3号は 
「えっと、、、何からするんだったっけ ??」でしたが(笑)
5月に入り、西山支所にある貸出文庫が入れ替わりました。
いきいき館にも、貸出可能な常設の絵本などがあるのですが、西山支所のものは、図書館の移動図書(巡回図書)なので、約1か月に1回くらい内容が入れ替わります。
子ども向けの絵本や紙芝居から、大人向けの小説やハウツーものまで、色々なジャンルの本があります。
いきいき館に来てくれる小さな恋人たちがよく絵本を借りて行ってくれるので、皆さまもいきいき館へお越しの際はどんな本があるのか と見てみてくださいね(笑)

ちなみに、今回、3号が真っ先に手に取ったのは、「金運が良くなる人の秘密」 という本です
ね?気になるタイトルでしょ~~?(笑)
皆さま、ぜひいきいき館へ

GW真っただ中

2012-05-01 17:32:33 | Weblog
今日から5月・・・なんですね!
GW真っただ中、皆さまいかがお過ごしですか?ニッシー3号です
今日と明日は仕事!という方も多いでしょうか?西山支所もそうです。頑張って参りましょーー

GW前半、3号は密かに計画していた「断捨離」を実行し、気分スッキリ~~ な感じです
まずは、断捨離に関する本を読んで気分を盛り上げ、次に大きなゴミ袋を用意してやる気に火をつけ、お休みに入ったらGO という流れを楽しみました(笑)
皆さまは行楽地におでかけになったり、色々楽しんでおられるでしょうか?

さてさて。
そんなわけで、今月は連休などもあるため、少し早めの5月の子育てサロンのお知らせです

日 時 5月11日(金)午前10時~12時
内 容 ふれあい遊び・お楽しみシアター
会 場 西山町いきいき館
参加費 親子1組200円

今回は、市役所の保育士さんが楽しい遊びを披露してくださいますよ
どんなことをしてくださるのか、とっても楽しみです
10時開始とさせていただきたいと思いますので、少し早めに来て、見逃すことなくバッチリ楽しみましょうね!
(遅れて来てももちろんご参加いただけます。)

それでは、連休後半もどうぞお楽しみください~~