西尾の行政書士  Getting Better  

愛知県西尾市で市街化調整区域の許認可、相続を主な業務とする行政書士事務所と
不動産会社を経営しています。

あいち健康プラザ

2010年09月29日 | その他

今日、仕事で大府市まで行ったついでに、
「あいち健康プラザ」をちょっとのぞいてきました。

上の写真が外観。




エントランスはこんな感じ。




健康プラザからあいち健康の森を臨む、広大な敷地。


人から聞いていただけで、私は利用したことはないのですが、
健康づくりをサポートする各種施設があり、ジムや温水プール、
天然温泉、レストランから宿泊施設まで。
健康の森内には大小公園やジョギング、ウォーキングコースなど。
なかなか贅沢な施設です。

運動しながら、泊まりでゆっくりできたらいいでしょうね~ 


詳しくはこちらまで→あいち健康プラザ


←今日の順位は!?人気ブログランキングへ


ときにはこんな日も

2010年09月28日 | 日記
今日は朝9時前から市民病院でCT撮影を。
アレルギー鼻炎かな?で市内の耳鼻科医院に行ったら、
CTを撮りましょう!ということで…こちらの病院まで。






昼は友人と岡崎市の人気ラーメン店へ。
朝しっかり朝食を摂り、この直前にも喫茶店のモーニングで
パンや卵を食べていたのに、ついチャーハンまで。
で、さすがにチャーハンは半分お持ち帰り…





足腰が少々疲れ気味なので、夕方からは
天然温泉コロナの湯でゆっくりと温泉に入って帰宅。

ときには、こんな日も。
もちろん合間?に仕事はしてますよ。


←今日の順位は!?人気ブログランキングへ


5時間耐久リレーマラソン

2010年09月26日 | その他
今日は安城市で行われた、
「安城5時間耐久リレーマラソンフェスティバル」に参加。

チームによるリレー形式で5時間の総距離を競うものですが、
200以上のチームが参加、個人の参加も170人以上ありました。
マラソン人気からか参加者も年々増え、なんと県外からも。

私たちは友人6人で参加(7人の予定が1人急遽仕事で6人に)。

スタートは朝9時。



スタートは長蛇の列。


場所取り、設営等で朝7時には現地へ。
会場は個人のレースと違い、公園内の芝生に
チームごとにシートやテントなどで場所を確保し、
秋のスポーツイベントらしく、楽しい雰囲気の中で。
少数ですがコスプレランナーも華をそえていました。
(看護師さん、海女さん!、バニーガールとかね)

本格的なランナーとお楽しみのランナーが混じり合い、
楽しい雰囲気の中ではありましたが、参加者は皆さん真剣。

私たちは1周、1Km70mのコースを1周ずつのリレーで。
心配していたのですが、1人10km程度を無事完走しました 

疲れたけれど、チームで走る面白さや爽快感もあって、
気分良く、楽しんできました!

成績は??置いといてですが…


人気ブログランキングへ←よろしければ投票してください!


ちょっといい話・2題

2010年09月25日 | 思うこと
あちらこちらでふれあう人々。
特に気を付けていなくても、
相手の何気ない言葉や些細な所作などから、
人の思いやりや温かさを感じる機会は多い。


中日新聞夕刊の読者投稿欄より、
人の温かさを感じるちょっといい話、2題です。


知人へ本を送ろうと一回り大きな袋で包み
コンビニへ。中国人女性の店員さんに
お願いしました。すると「あと2、3㌢小さいと
210円やすくなります。差し支えなければ、
紙袋を折り曲げ直していいですか?」と聞き、
包み直してくれたのです。手間なので辞退したのに
「もったいないから」と-。来日4年目の大学院生
だそうですが流ちょうな日本語で丁寧な対応にいつも感心。
今回の親切には、更に感激してしまいました。
(稲沢・主婦・65)
(以上、8月30日付中日新聞夕刊より)


息子と同年代の若者が玄関先で差し出したのは、
息子の見慣れた財布です。
昨晩なくしたことに今朝になって本人が気づき、
「免許証や学生証が」と大慌て。
心当たりのコンビニの公衆電話まで探しに行った、
あの財布です。
朝早く見つけて仕事が終わった足で届けに来た-
とのこと。姓は明かされたものの「連絡先を」、
「ガソリン代の一部に」の申し出は固持して
笑顔で帰っていきました。
息子は「僕もさりげなく親切ができる男に…」。
(名古屋・公務員・女・52)
(以上、9月22日付中日新聞夕刊より)


世の中捨てたものではありませんね。


人気ブログランキングへ←よろしければ投票してください!


ア・デイ・イン・ザ・ライフ

2010年09月23日 | 映画・音楽・読書

先月のニュースですが、ビートルズファンには、
興味深い話題でした。


 [ニューヨーク 25日 ロイター] 米ローリング・ストーン誌が
25日、ビートルズの「グレイテスト・ソング100」を発表し、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」(1967年)が1位となった。

2位は「抱きしめたい」(1963年)が入り、ジョン・レノン
英リバプールでの子ども時代を回想し作ったとされる
「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」(1967年)が
3位にランクインした。

今回のランキングは、ビートルズの最後のスタジオ録音
アルバム「レット・イット・ビー」(1970年)のリリースから
40周年を記念した同誌の特別編集版の企画として発表された。


 トップ10の曲は以下の通り。

 1.ア・デイ・イン・ザ・ライフ

 2.抱きしめたい

 3.ストロベリー・フィールズ・フォーエバー

 4.イエスタデイ

 5.イン・マイ・ライフ

 6.サムシング

 7.ヘイ・ジュード

 8.レット・イット・ビー

 9.カム・トゥゲザー

10.ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス 



ビートルズはメジャーな曲や代表曲と呼ばれるもの以外にも、
名曲が多すぎて、順位を決めるのも至難の業。

同じ人でも日によって順位が変わるくらい。

そんな中での米ローリング・ストーン誌が選ぶ、
グレイテストソング。

1位が「レット・イット・ビー」や「イエスタデイ」ではなく、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」を選んだところに、
ローリング・ストーン誌のプライドが垣間見え、
とても好感が持てました。

67年当時のサイケデリックな時代を反映しながら、
それでいて古さを微塵も感じさせない、
今聴いても新しささえ感じる、素晴らしい楽曲。


「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」 こちらです ↓

是非、お聴きください!

The Beatles;A Day In The Life



人気ブログランキングへ←1日ワンクリックお願いします!


今日は大府市まで

2010年09月22日 | 仕事
私は市内だけではなく、県内であれば
かなり遠方にも仕事で出向きますが、
今日は農地転用の申請で大府市まで。

上の写真はその申請先、大府市役所。

正面が全面ガラス張りで、大型病院か保養施設
なんかでありそうな、こだわりのあるデザイン。
低地になる駐車場から見上げた市役所は、
スケール感もあり立派に見えます。

市のランドマーク的存在になっているのかな。





こちらはその大府市役所の前庭にあったオブジェ。
3兄弟かな?見事な躍動感!癒されました。


人気ブログランキングへ←1日ワンクリックお願いします!



進士五十八氏の講演会

2010年09月21日 | 仕事
16日に名古屋で行われた、大手団体主催のセミナー、
午前の金子 勝氏の講演に続き、
午後からは東京農大前学長で農学博士、
多くの団体、審議会等の要職を歴任される
進士五十八(しんじいそや)氏の講演。

テーマは「エコシティ・農のあるまちづくり」

氏の専攻である造園学、環境計画の観点から、
環境共生都市を具現化するための方法、取り組み。

地域社会の持続性には、多様な生き物、多様な生き方、
多様な風景を共存させるため、「農」的なものを注入
しなければならない。
グリーン・エコライフの推進、そのためには菜園付住宅、
市民農園、園芸福祉、グリーンツーリズム、
里山イニシアチブなどの普及が不可欠。

生物社会の基本は多様性と多層性。
これは人間も同じ。
いろいろな人、いろいろな生き物がいるからいい。

農は生産から生活へ。
花や作物をつくることを目的とする園芸福祉セラピー。

環境福祉については、
これからはお金ではない、いい環境でいい人達と暮らす。
効率化を目指すあまりつまらなくなり、文化を失った、
農業、農村の豊かさを取り戻す。


講演の最後にトーマス・リコナーの人生の目標を。

1.自己実現、自己の成熟

2.愛のある他との関係の構築

3.地域貢献、社会貢献



東京農大学長を定年退職された今も、
エコシティ、環境福祉などを先頭に立って推進する、
氏の強力なエネルギー、情熱が伝わり、
金子勝氏の講演同様、2時間余りの講演が短く感じられ、
まだまだ聞いていたい、素晴らしい講演でした。


人気ブログランキングへ←1日ワンクリックお願いします!


オーシャンズ

2010年09月19日 | 映画・音楽・読書

映画「オーシャンズ」
2010年1月日本公開

DVDで観ました。


解説を少し→

画期的な映像システム(猛スピードで泳ぐ魚たちをまったく
ブレずに撮影できる、世界に一台しかないステディカム)を
駆使して、北極海から南極海、サンゴ礁に彩られる美しい海に、
冷たい氷で覆われた海など、世界各地の海にいる生物たちの
姿をとらえる。猛スピードで泳ぎ、ジャンプするイルカ、
ゆっくりと海の底へと沈んでいくマンタ。
光のない海底にまで、そこで生きる命は存在している。
(以上解説はgoo映画より)



どうやって撮ったのだろうと思うような、
神秘的でスケールの大きな迫力の映像の数々。

後半は環境批判など少々映画の趣旨が違ってくるような…
全編、海の生物たちの映像で終始した方が良かったと思います。

映像のスケール、美しさから3Dにはうってつけの作品だと
思うのですが、きっとこういったものが近々出てくるんでしょうね。

自宅に大画面液晶TVがある方には、特にお勧めですよ!






人気ブログランキングへ ←今日の順位は!?



笑いと免疫力

2010年09月18日 | 仕事
今日は建築許可関係の相談、打ち合わせ等が複数あり、
かなり遠方の方も事務所にお見えになりました。
そのうちの何件が正式に仕事になるのかは未定ですが、
まずはお話を頂くことからスタート。
毎回書きますが、声が掛かることは有り難いことです。

私の仕事は一般の人には分かりづらくて面倒な話も多い。
そのまま話をすると誤解や心配、不安を与えかねない。
それを取り除くのも私の仕事の内。

相手に安心してもらえるような話し方、態度、そして笑顔、
面倒な話もなるべく笑顔を交えながら、
できる限り分かりやすく伝えるよう心掛けています。



なぜか、農家でもないのに?(仕事上です…)
私の事務所に毎週届く「全国農業新聞」。

そちらに笑いについての記事がありました。


「笑いと免疫力」

笑いには免疫力を向上させるなど、
医学的にも大きな役割があることが分かってきました。

もともと体には、細菌やウィルスなどの外敵と戦う、
免疫という生体防御のシステムがあります。
この役割を担う白血球と呼ばれる細胞群の仲間の
リンパ球にナチュラル・キラー細胞というのがあります。

この細胞は名前の通り「天然の殺し屋」で、細菌や
がん細胞などの異物が体に現れてくると、
それを攻撃して破壊してしまうのです。

私たちの体の中では、1日に少なくとも3000個の
がん細胞が発生していると言われていますが、
それでも多くの人ががんにならずに済んでいるのは、
この「殺し屋細胞」のおかげです。
実験によると、わずか3時間笑うだけで、
ほとんどの人はこの「殺し屋細胞」が増加するそうです。

そのほか、免疫細胞によって起こる膠原病(リウマチなど)や
アレルギー疾患では、笑いによって免疫機能が正常化する
ことも報告されています。

また笑いで脳血流量が増加したという報告もあります。
脳血流が増えるということは、脳の活動が活性化する
ことを意味します。
脳は全身の組織の中で最もぜいたくな組織で、
必要とする血液量は全血液量の40%に及びますが、
それほど血液量を必要とする脳細胞は、裏を返せば
血液量が少なくなれば、すぐに故障を起こしてしまう
ということになります。

毎日大いに笑って、少しでも免疫力を高め、
また脳血流量を増やしていきたいものです。

~以上8/13日付全国農業新聞より、
長野県佐久総合病院、松島松翠名誉院長の文を引用。


仕事にも体にも、やっぱり笑顔は大切ですね!


人気ブログランキングへ←1日ワンクリックお願いします!



金子 勝氏の講演会

2010年09月16日 | 仕事
今日は名古屋で行われた大手団体主催のセミナーへ。


午前は慶応大学経済学部教授 金子 勝 氏 の講演。

日曜朝放送のTBS「サンデーモーニング」等、
TV、新聞、書籍等メディアでもおなじみですね。


講演タイトルは「日本経済のゆくえ」。

メディアが伝え切れていない米国経済の惨状、
オバマ政権の失策、昨日の日本の為替介入の是非。

最もボルテージが上がったのが、小泉構造改革について。
あらゆる産業がダメになり、そのつけが今も拡大する現状。

持続可能性を失い、衰退する日本。
今までの考えを180度変えなければならない。

ポイントは環境と医療、食料とエネルギーの自給。
未来につながる新しいイノベーションの必要性。
環境を良くすることで新しい産業、雇用を創る等々。


TVのクールな印象とは違い、情熱的な話しぶり。
時々冗談を交えながら、話が白熱してくると、
演題を離れて会場の我々の所まで来て、
声を大にして身振り手振りの熱弁をふるう。

時間ギリギリに行ったおかげ?で最前列で拝見し、
その情熱とともに意外な親近感も感じられ、
イメージが大きく変わりました。

自民党から民主党への政権交代を、
「たまねぎの皮現象*」と例えたのは面白かった。
*むいてもむいても変わらないということです。

1時間30分程の講演でしたが、まだまだ話を聞いていたい、
と思うほど刺激的で有意義な内容でした。


午後からの進士五十八(しんじいそや)氏の講演も、
同じく素晴らしかったのですが、長くなるのでまた後日書きます。



人気ブログランキングへ←よろしければクリックお願いします!



理解できない…

2010年09月15日 | 思うこと
昨日から報道されているニュースより。

愛知県岡崎市立小学校の男性教諭(45)が5月、
担任を務める3年生の算数の授業で

「子どもが18人います。1日に3人ずつ殺します。
何日で殺せるでしょう」

との割り算の問題を出題していたことが15日分かった。
7月に保護者から市教委へ通報があり発覚、市教委が
教諭と校長を厳重注意とした後も担任を続けさせていたが、
同校は今月15日、担任を交代させた。

市教委によると、このクラスは児童34人。教諭は5月中旬の
授業で口頭で出題し、一部の児童は問題をノートにメモした。
だが児童から「先生が殺すという言葉を使い、恐怖を感じた」
「嫌だった」といった声が出たため、教諭はその日のうちに
児童に謝罪したという。さらに教諭が7月1日、書写の授業で
半紙を配った時に、受け取り方が悪いと女子児童1人の頭を
たたいたことが判明。児童にけがはなかったが、泣いていたという。

市教委によると、割り算の問題を児童らに作らせる授業
だったといい、教諭は「例として示した」と説明。
子どもたちの注意をひきつけることができず、
楽しく学習できるようにと、苦し紛れに出題した。軽率だった。
子どもたちの心を傷つけた
」と話しているという。
(以上記事は毎日JPより)


西尾市のお隣、岡崎市での話。
教師として以前の問題。

生徒は教師を選べません。
最大の被害者は生徒である子供たちです。


校長によると、14日にこの教諭から
続けることができない。休ませてほしい」と申し出があり、
教諭は年休扱いになるとのこと。

…理解できません。



最近25万部のベストセラーになっている、
「インシテミル」 米澤穂信著。

あらすじは…
破格の報酬で集められた12人の被験者達。
彼らに課せられた実験とは、閉鎖された施設の中で、
参加者同士で殺し合い、その犯人を当てるというもの。
(9/15付日本経済新聞夕刊より引用)

これが売れているそうです…

ストーリーが面白いのかな??

数年前には中学生同士が殺し合う、
「バトル・ロワイヤル」というものがヒットしましたが…

好みは人それぞれだし、
あくまでフィクションといえばそれまでですが、
まずは“殺し合いありき”というものがヒットすること。
私には理解できません。


こういうものが世間に氾濫することで、
その是非を判断することもなく、
楽しく学習できると思ったのでしょうか…?


人気ブログランキングへ←よろしければクリックお願いします!


国会議員と代議士の違い

2010年09月14日 | その他

注目されていた民主党代表選は菅首相が再任。
議員票は僅差、党員・サポーター票で圧勝。

ただ今回の代表選、消極的な取捨選択の結果、
世論が黒い方を選ばなかっただけ、という印象。

今後の民主党は波乱必至のようですが、
党内のゴタゴタはもうたくさん。
早急な政権運営の正常化を望みます。


菅首相再選、小沢氏に大差=民主代表選



では社会科の勉強です。
これご存じですか?

「国会議員と代議士の違い」

衆議院議員と参議院議員の総称を
国会議員と呼ぶのに対して、
代議士は衆議院議員のみの総称です。

*戦前の議員は特権的だった貴族院に対して、
衆議院は選挙で選ばれた国民の代表
という意味合いがあったためです。
(求人誌Qjinnewsより引用)


画像、上は読売新聞より、中は共同通信より。


人気ブログランキングへ←よろしければクリックお願いします!


年間30日ハワイで暮らす

2010年09月12日 | 映画・音楽・読書

最近読んだ本です。


「年間30日ハワイで暮らす」
山下マヌー著   小学館
2008/2/2初版


副題が“世界最高の楽園ロングステイマニュアル”

1週間程度の旅行ではない、移住でも、
年金生活者向きのロングステイでもない、
年間30日だけハワイで生活するための本。

こんな暮らしができたら!という願望で読みましたが、
「これなら頑張ればできないこともないかな?」
と思わせてくれる、夢物語ではない現実的ハワイ生活。
ハワイで安全、快適に生活する心得、
例えば、住まいの探し方、レンタカー、バスでの移動、
買物、お金、保険、病気等の対処、危険回避等々…
具体的な提案、マニュアルを示してくれています。

仕事はあるし、子どもは、お金は…等々、
現実の壁は高く、そう簡単ではないですが、
願望は持ち続けたいですね~ 


人気ブログランキングへ←今日の順位は!?


日野原重明先生の言葉

2010年09月11日 | 思うこと

今日は朝から岡崎市まで、友人が代表を務める
建設会社の住宅見学会へ。
建築不況の中、新商品に力を入れる熱気を感じる。

午後から懇意にしている業者さんとの打ち合わせ、
情報交換では明るい話題に喜んだり、
そうかと思えば、別の打ち合わせでは、
こちらがヒヤヒヤするような、同席している人への、
不用意な発言を平気でする業者さんに辟易したり。

夜は負債を抱えて困っている方との許認可の協議。
仕事に情をはさむのはよくないのかもしれませんが、
ついつい情に傾いてしまう。
人間なので損得もありますが、
まずは損得より感性を優先したいと思う。
仕事でもそれ以外でも。



聖路加国際病院理事長、明治44年生まれで
今だ現役の医学博士、日野原重明先生の言葉から。


他者のための「思い」と「行動」に費やした時間、

人と共にどれだけの時間を分けあったかによって、

真の人間としての証がなされる。




人気ブログランキングへ←今日の順位は!?



人脈のつくり方

2010年09月10日 | その他

今日は住宅メーカーの会議に出席。
同席した何人かは初対面。
仕事はいつも人から広がります。


「人脈」という言葉が語られるとき、
前提が自己の利益優先の場合が多く、
少々あざといイメージがあります。
たまたまそれを声高に語るその人自身の
印象と重なるのかもしれませんが…


その「人脈」について、
不動産コンサルタント福田郁雄氏
(株式会社福田財産コンサル代表)
の書かれた文章に共感しました。
こちらでも紹介します。


 「人脈のつくり方」
 
 仕事をする際に人脈が大切なことは皆さんご存じの通りです。
 人脈というとなにか人を利用して自分が得をするという
 イメージがありますが、それは間違いです。

 目の前の仕事をきちっとやって、相手の役に立つ技術を
 身につけて評価され、お互いの能力を認め合い、
 生かし合うのが人脈です。

 そのような人脈を築くには、まず自分の目の前の仕事に
 集中することです。そして力をつけ、認められるところから
 始まります。自分にはこれがありますという武器を
 手に入れると、やがて認められ自然発生的に人脈が
 形成されていくのです。

(以上月刊不動産フォーラム21 2010/4月号より)



上の画像は、劇場版 仮面ライダーディケイド、
オールライダー対大ショッカーより。
損得では生きられない?26人のライダー達。
強い絆で結ばれているかな?
よく知らないのであくまでイメージです… 


人気ブログランキングへ←よろしければ投票してください!