西尾の行政書士  Getting Better  

愛知県西尾市で市街化調整区域の許認可、相続を主な業務とする行政書士事務所と
不動産会社を経営しています。

愛知でマイホーム競売急増!

2009年11月30日 | 仕事
愛知県で不動産の競売物件数が急増しています。

競売の急増に対する意見は以前にも書きました。
 → 夢のマイホームってなんだ?



競売は、借金の返済ができない債務者が裁判所を
通じ、担保物件を売却する制度。

2009年9月の愛知県での不動産競売物件数は
前年同月比5.6倍に増加。
全国平均の1.4倍に比べても急増ぶりが目立つ。

愛知県は製造業や輸出産業の被雇用者が多く、
景気悪化の影響も深刻。

冬のボーナス減少による「住宅ローン破綻」
が懸念されています。


ただし、競売の入札までには一般的に、
住宅ローンの滞納が始まってから、
10ヶ月程度の期間がかかります。

金融機関などでは相談窓口を設け、
返済に苦しむ債務者の相談に応じています。

また、住宅ローンのあり方をめぐっては、
政府も3年程度の返済猶予制度の実施を検討中。


住宅金融支援機構の担当者は
「競売は最終手段。返済が行き詰まる前に、
早めに相談してほしい」と呼びかけています。

少しでも返済の不安を感じたら、まずは相談。
くれぐれも他からの借金を重ねない事。

早めの対処が家族を守ります!










ウクレレ~音楽イベントに参加

2009年11月29日 | ウクレレ
今日は吉良町で行われた地域の音楽グループが
集うイベント、「はじとびコンサート」に
ウクレレサークルの7名で参加。

昨日のリハーサルから今日の本番まで、
参加メンバー揃って、いつになくしっかりと
練習を重ねて、いざ本番!

自己反省点はいくつかありますが、
サークルとしては、練習の成果はなんとか出せた
のではないかな…と思います。

演奏はまだまだ発展途上ですが…
特に今秋あたりから、発表の場を重ねるたびに、
サークルとして目的意識が出て、
グループとしての演奏が少しずつですが、
形になってきました。今後の展開が楽しみです。


帰宅してからVTRを恐る恐る?見ました。
自分の映像はやっぱり  ですが、
チームとしてはベースやタンバリン+観客の拍手が、
いいアクセントになって、楽しい雰囲気は出てました♪

今日、参加の皆さん、お疲れ様でした! 

 

ノラ・ジョーンズの新譜

2009年11月27日 | 映画・音楽・読書
今月11日(1111ですね!)日本先行発売された
ノラ・ジョーンズの2年10ヶ月ぶり、4枚目の
ニューアルバム、「ザ・フォール」。
これいいですよ~!

これまでとは明らかに違うサウンドで、
ノラ本人は「グルーヴ感を出した」とのこと。

アルバム全体を通して、今までよりもずっと
ポップなサウンドと、キュートなノラ・ジョーンズの
甘い歌声が聴けます!



この中からのファーストシングル、
「チェイシング・パイレーツ」のライヴ映像です。


Norah Jones on Later - Chasing Pirates


いつもに増して、甘くて温もりのある歌声と
何とも言えないポップでグルーヴ感のあるサウンド。
たまりません! 



最近のランチ3食

2009年11月26日 | 食事など
今日は午前中、岡崎市役所で一仕事の後、
所属業界団体の会議に参加。

午後は安城市で協議、打ち合わせの後、
いつものYさんのところで散髪。

終わってから店内で、私と同じくM・ジャクソンの
「THIS IS IT」に感動したYさん夫婦と一緒に、
マイケルのルーマニアツアー1992のライヴDVDを鑑賞。
こちらも素晴らしいライヴ映像でした!


上の写真は今日の昼に友人と頂いた、
岡崎市の「浜木綿」のランチ。中華の人気店ですね。
落ち着いた店内で食事を楽しめました。



最近頂いたランチをもう2つ。




近所の居酒屋さんの和食ランチ。
これにコーヒーとデザートが付きました。
天ぷらが美味しかったですよ!





碧南市のつけ麺のお店のランチ。
これはみそつけ麺。
癖になりそうな味でした!


映画「ミルク」

2009年11月25日 | 映画・音楽・読書
 映画「ミルク」  2009年4月日本公開

DVDで観ました!


第81回アカデミー賞で作品賞を含む8部門に
ノミネートされ主演男優賞と脚本賞を受賞。

全米で初めて同性愛者である事を公言して当選した、
政治家ハーヴィー・ミルクの政治運動を捧げた
40歳から暗殺される48歳までの8年間と、
1970年代アメリカの変革する社会背景が、
見事に描かれています!!


解説です→

ゲイの恋人スコットと共に、N.Y.からサンフランシスコに
やって来たハーヴィー・ミルク(ショーン・ペン)は、
同性愛者たちが集まる中心地・カストロ通りで小さな
写真店を開く。そこでミルクは、同性愛者に対する
平等な権利と機会を求め、市民権運動の活動家として
行動を起こす。ミルクは、クリーブ・ジョーンズを
はじめとする多くの若者から支持を得て、
見事、市政執行委員に当選、全米で初めて同性愛者で
あることを公言して公職に就くことになった。
しかし、就任して1年も経たないうちに、ミルクを
ある悲劇が襲う。

1970年代に同性愛者の権利を獲得するために
命を捧げた政治活動家、ハーヴィー・ミルクの半生を描く。
オスカー俳優ショーン・ペンがミルクを演じる。
(以上解説はcinemacafe.netより)






「ミルク」って可愛らしいタイトルからどんな映画?
同性愛者が主人公…と、少なからず抵抗を感じてしまう
人もあると思うのですが、ゲイが主人公の映画では、
「真夜中のカーボーイ」、「ブエノスアイレス」など、
いい映画が他にもあります。

この作品も数々の受賞に違わぬ、見応えのある作品です!






この映画のエンドロールで役者と実在の人物の
写真が交互に流れますが、

特に写真のミルクと同じ市政執行委員ダン・ホワイトを
演じたジョシュ・ブローリン。

この映画では非常に重要な役(ネタばれになるので書きません)
ですが、ほぼ本人かというくらい再現しています。

彼はいろいろな映画に出ていますが、
アカデミー賞作品賞を受賞した怪作「ノーカントリー」
で演じた、思わず大金を手にしてしまい、
偏執狂的な殺し屋から、逃げ続ける男が印象的でした。
いい役者さんですね。



この作品は同性愛者であるハーヴィー・ミルクの
伝記映画ですが、根底にあるのは人権と自由、友愛。


この映画の冒頭でサラリーマンをやめたミルクが、
40歳を迎えた誕生日の夜にゲイの恋人に語ります。


「僕は40歳になっても誇れるものが何もない…」


そこから彼の骨太で華々しく、
しかし命を削るほど過酷な、
“誇るべき人生”がスタートします。

さて、自分には誇れるものがあるか…



勤労感謝の贈り物

2009年11月24日 | 日記
今日は連休明けで、役所等各方面での打ち合わせ。
なかなか進まない案件や、困難な案件など…。
面倒な仕事も多いのですが、
指名を頂いたり、頼りにされるという事は、
毎回書いていますが、本当にありがたい事です。


昨日、子供達から写真の可愛い眼鏡掛けと、
洒落たメモ帳、心を込めたメッセージカード
をもらいました。

勤労感謝の日の贈り物として。

今日は何かあったっけ…
と聞いたほど、思いもしなかったことで、
ウルッとしてしまいました。
子供達も心得てます。
 
何よりも、人を喜ばせてあげようという
気持ちが嬉しいですね 


世界初 シーラカンス稚魚発見!

2009年11月23日 | ニュース
今日は3連休の最終日。
勤労感謝の日ですが私は仕事でした。

ただ、いつもよりもゆっくり、喫茶店やランチを
はさみながらですが・・・ 



「世界初 シーラカンス稚魚発見」

先週のニュースですが、ワクワクする話題でした。
しかも日本の地方の水族館が発見、撮影に成功!
快挙ですね!


シーラカンスの稚魚発見
世界初、インドネシアで-福島の水族館

福島県いわき市の環境水族館「アクアマリンふくしま」は
17日までに、インドネシア北スラウェシ州マナド湾で
シーラカンスの稚魚を発見、撮影に成功したと発表した。

安部義孝館長は「泳いでいるシーラカンスの稚魚を発見
したのは世界初」と話している。
同水族館によると、10月6日に水中ロボットカメラで
水深161メートル付近を探索中、岩の割れ目の中にいるのを
見つけた。体長は31.5センチ。

シーラカンスは親と同じ形の稚魚を生む「卵胎生」で、
これまで親の胎内に約30センチの子がいるのが確認されて
いることから、発見されたのは、生まれて間もない稚魚と
推測されるという。

シーラカンスの進化を研究している東京工業大の岡田典弘教授
は「世界的な大発見。これまで分からなかった稚魚の生態を
解明する第一歩になる」と話している。

11月17日10時51分配信 時事通信より抜粋



私の個人的楽しみ!と見ていない方の為に
動画を貼り付けておきますね 


NHKニュース 世界初 シーラカンス稚魚発見



皆さんも見られた方が多いと思いますが、
成魚と比べて色が鮮やかですね。

私が見たニュースでは群れも写っていて、
そちらも紹介したかったのですが、
動画がありませんでした・・・

ちなみに、上の写真はよく見るシーラカンスの成魚の剥製です。

カリグラフィー作品展

2009年11月22日 | その他
今日は午前~いつものウクレレサークルへ。
イベントに向けて、いつもより熱心に、
有意義な練習をしてきました。


その後、安城市歴史博物館、市民ギャラリー
にて開催されている「カリグラフィー作品展」へ。

ウクレレ仲間Tさんの奥さんが主催する、
カリグラフィーの作品展で、ご本人と生徒さんの
素晴らしい作品を鑑賞してきました。


カリグラフィーって?
私も最近まで知らなかったのですが、Tさんを通じて、
少しだけ知ることができました。


「中世ヨーロッパ写本芸術を源とする西洋書道」

カリグラフィー calligraphy

書、書法のこと。通常は、なんらかの美的様式を
もった書法をさす。ヨーロッパでは、7、8世紀ころの
アイルランドの写本、さらにカロリング朝写本、
その後中世の写本において徐々に体系化され、
16、17世紀に印刷術にとってかわられるまで
展開をみせた。また、イスラムの写本にも優れた
ものがある。中国では、書そのものがすでに
9世紀以来絵画と同等の美術品とされ、日本にも
伝えられ独自の発展を遂げた。
こうした書そのものをさす以外に、現代美術に
おいては、第二次世界大戦後の抽象表現主義の
画家たちが日本および中国の書に関心を抱いて
影響を受けたことがあるため、抽象表現主義の
絵画の描法についてこの語が用いられることが多い。
(Yahoo百科事典より)


分かりましたか?





今日も余りよく分からずに見させて頂いたのですが、
完成度の高さに驚きました。

それぞれの作品にテーマやメッセージが込められており、
文字はもちろんですが、全体の構成やデザイン、
色づかい、描かれている絵の繊細な美しさなど…etc

習得するためには文字、絵画、デザインなどの他、
歴史等の幅広い知識まで学ばれるようです。

素人の私では語れないほどの奥が深い、
素晴らしい世界がありました。





指導するTさんの作品は別格ですが、
生徒さんの作品もそれぞれに見応えがあり、
話を聞きながら、ゆっくりと鑑賞を楽しんできました。

私の写真よりも実物は何倍も素敵ですよ!

こういう機会がある度に、身近にいる素晴らしい才能に
驚き、感心します。 


残念ながら、本会場での作品展は本日で終了ですが、
来月8日~20日まで(14日は休み)、
刈谷市にて第2期作品展がありますので、
興味のある方は、そちらに足を運んでみてくださいね。

会場/「DーSquare」(ディースクウェア)
刈谷市中山町2丁目38番地
JR・名鉄刈谷駅 北口より徒歩3分
電話0566ー62ー0555



高浜市 温古舎にて

2009年11月21日 | 食事など
今夜は高浜市で忘年会に参加。

もう、そんな時期なんですね。

今日は高浜市の「温古舎」にて。
古民家風の洒落たお店です。

以前に来た時はみそ樽の中での食事でしたが、
今日は写真の落ち着いたスペースで。

私は車なのでアルコール抜きでしたが、
ノンアルコールのカクテルやビール、
食事や楽しい話、ビンゴゲームなど、
結構盛り上がり、楽しんできました。

快適ないい時間を過ごしてきましたが、
こんな感じで、もう年の瀬。

今年もあっという間に終わりそうです 


2億円馬券発売!

2009年11月20日 | 競馬
JRA(日本中央競馬会)が新馬券「5重勝単勝式」
の導入をついに発表しました。

アメリカやイギリスでは以前から発売されており、
日本での発売が待たれていたドリーム馬券です!



新馬券「5重勝単勝式」100円が2億に?

JRA(日本中央競馬会)は18日、指定された
5レースの1着馬を当てる5重勝単勝式の新馬券を
2011年度から導入することを発表した。
インターネットによる投票で的中した場合、100円
あたりの最高払戻額は2億円という、まさに一獲千金
のドリーム馬券。売り上げ減の傾向に歯止めがかからない
現状だけに、再来年から登場するこの新馬券が“救世主”
となるかどうか。大きな注目を集めそうだ。
 
同馬券は異なる5レースの勝ち馬をすべて当てるもので、
現在1846万9120円が最高配当となっている
3連単が霞(かす)むほどの超高配当が期待される。
投票は100円単位からで、1日1回のみの発売を予定。

払戻金の上限金額は100円あたり2億円が設定され、
的中者がなかった場合には、次回にキャリーオーバーされる。
ちなみに的中確率は対象5レースがすべて18頭立てだった
場合は、単純計算で188万9568分の1。
一獲千金が狙える新馬券導入は大きな話題を呼ぶことは間違いない。

(11月19日9時25分配信 デイリースポーツより抜粋)


確率だけ見るとまるで宝くじですが、
自分で勝ち馬を予想するのですから、
宝くじよりは可能性があるような気がします。

多くの競馬ファンは「もらったー!」という
気になってるんじゃないかな?
たぶん気がするだけですね…私も含めて 

当たりそうで当たらない馬券。
やってみると面白でしょうね~!
競馬人気復活の起爆剤になるような気がします 



マイケル・ジャクソン THIS IS IT

2009年11月19日 | 映画・音楽・読書
映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」 

2009年作品 劇場公開中


遅ればせながら、昨夜、やっと観てきました。

改めてですが、
“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソンは
偉大なエンターティナーでした!!

最高にカッコ良かったですよ!!



解説です→

2009年6月に急逝したマイケル・ジャクソンが、
同年夏にロンドンで開催するはずだった
幻のコンサート「THIS IS IT」のリハーサルと
その舞台裏を収めたドキュメンタリー。
100時間以上に及ぶ楽曲とパフォーマンス映像や、
舞台裏でのマイケルの素顔を記録。
監督は、ロンドン公演そのものの演出も
務めていたケニー・オルテガ。
(eiga.comより)









私はマイケル・ジャクソンの曲は知っていても、
どちらかと言えば、マイナスイメージの方が大きく、
なぜ世界中でこんなに熱狂的なファンが
多いのだろう…などと思っていたのですが、
この映画を見て納得しました。

50歳にして完璧な歌とダンスのパフォーマンス、
曲にかける情熱、スタッフへの的確な指示と
愛情にあふれたコミュニケーション、舞台作り、
観客を喜ばせることを知り尽くした、
計算された最高の“間”、
何よりもその本人のカッコ良さ、カリスマ性。

もうこの世に存在しないことが残念でなりません。





この映画は予定されていたコンサートの
リハーサルをまとめたものですが、
特上のライヴを観ている感覚を味わえます。

映画としては実際のコンサート映像よりも、
マイケルのコンサートにかける情熱や実像、
マイケルが一貫して伝えるメッセージがより伝わる、
本作の方が面白いし、意義があると思います。


この映画はリピーターも多いそうですね。

観て良かったー!というか、また大画面で観たい。

上映期間は残り少ないのですが・・・
観てない方は映画館の大画面と大音響で是非!!
楽しめますよー!必見です!! 



天使と悪魔

2009年11月17日 | 映画・音楽・読書
映画「天使と悪魔」 2009年5月 日本公開 

昨日、DVDで観ました。

感動するような映画ではないですが、
ローマ&ヴァチカンを縦横無尽に駆けめぐり、
私達が踏み込めない社会の一端が垣間見られたりで、
余り期待しないで気楽に観ると、結構楽しめますよ!


解説です→

科学VS.宗教の400年闘争。そして今、科学者たちの
秘密結社イルミナティの復讐(ふくしゅう)が、
キリスト教の総本山ヴァチカンを危機に陥れる。
阻止する方法はただ一つ。
イルミナティの中心人物ガリレオ・ガリレイの暗号を
解くことのみ! 前作『ダ・ヴィンチ・コード』で、
レオナルド・ダ・ヴィンチの暗号に迫った
主人公ラングドン(トム・ハンクス)が、
新たな歴史の謎を暴く本作。
その鍵を握るキーパーソンの謎に迫る!
(以上、goo映画より)







途中までは、前作「ダ・ヴィンチ・コード」の
パターン・・・
観る方を置いてきぼりにする謎解きの連続か・・・
と思って観ていたら、

ラストでキチンと観客を欺く、面白さがありました!

こうきたか…というような、いかにもハリウッド大作的な、
ラストのどんでん返しで5割り増しです。
 
私もまんまと騙されました・・・ 



戸籍の閲覧?

2009年11月16日 | 仕事
今日は慌ただしく近隣2市を回っているうちに、
同じ時間に重ねて約束を入れてしまいました・・・
なんとかフォローできましたが、危なかった… 


私は夜、布団に入ってから寝付くまでの間、
読書をすることが多いのですが、
先週から久々に松本清張の長編「眼の壁」を
再読しています。

昨日、文中の何気ないやり取りに、
職業柄、目が止まりました。


主人公がある登場人物の足跡を調べる場面です。
ちなみに主人公は警察関係者などではなく、一般人です。

~方言がありますが、文は作品のまま。


「戸籍」と名札の立っている窓口に立って、
竜雄は老事務員に話しかけた。
「ちょっと戸籍簿を閲覧したいのですが」
「はい。誰でやすい?」
「この村の字横尾、黒木健吉の戸籍です。」
竜雄は40円の閲覧料を払うと、
老吏員は分厚い戸籍簿を戸棚から
かかえてきて太い指で繰った。
「はい、これでごわす」
老吏員はその個所をひろげて見せた。



へぇ~!この当時は誰でもお金を払って、
他人の戸籍を自由に見ることができたんだ・・・


私のような仕事をしていない方にとっては
ピンとこないかもしれませんが、職業柄、
戸籍などの公的書類が身近な私には、
隔世の感がありました。


現在、戸籍を本人かその直系血族以外の者が
取得する場合、原則、委任状と代理人の
本人確認のための公的証明が必要です。

ちなみに住民票も同一世帯の者以外は上記と同じです。

私たち行政書士は職務上、委任状不要で戸籍等の取得が
可能ですが、誰のものでも取得できるわけではなく、
あくまで、職務で適正に使用するものに限ります。

特に個人情報保護法の施行以降、この戸籍等の取得は
より厳格化し、これらを取得するための職務上の専用
用紙は、以前と比較して記入事項が大幅に増加し、
用紙使用後においても、行政書士会による使用状況の
調査があります。
これは一部業者による悪用が後を絶たないのも、
大きな理由ではあると思いますが・・・

20余年前に私が初めてこの仕事に就いた時には、
ここまで厳しくはありませんでしたが、
さすがに、誰でも簡単に閲覧できるものでは
ありませんでした。

この「眼の壁」は昭和32年に当時「週刊読売」に
連載されたものですが、まだ法整備が成熟して
いなかったのか、大らかな時代を感じますね 


*上の画像は右が戸籍の旧様式、左が現在です。


お祭りでウクレレ

2009年11月15日 | ウクレレ
今日は地域のお祭りにウクレレで参加。
メンバーは9人。
風が強く、楽譜を押さえながらの演奏。

上の写真、子供達に人気の「シンケンジャー」
と同じ舞台でやりました。

観客の数は随分違いますが・・・

結果は…いつもの通り、要練習です 





こちらはおまけ。
舞台袖で「シンケンジャー」の熱演を撮っていたら、
退治された悪者が、「ウォ~~」と言いながら、
勢いよく駆け下りてきて、そのままの勢いで
控えのテントに入っていきました…  

この他にも、少し腹が出たレッドや
セリフに詰まったお姉さんなど、
子ども向けのショーはほのぼのとして、
けっこう楽しませてくれますね 


加島祥造さんの言葉

2009年11月14日 | 思うこと
早朝から嵐のような雨でしたね。

今日は朝早くからお客様のお宅で許可の打ち合わせ。
困難な案件ですが、両親、親族の方々が揃い、
期待の大きさを感じました。
何とかそれに応えられるよう、
最善を尽くしたいと思っています。

その後、何件かの用事をこなし、
その間にはウクレレの練習にも参加してきました。




少し前の日本経済新聞に加島祥造さんの
インタビュー記事がありました。


加島祥造さんの説明を少し→

1923年生まれ現在86歳。
3つの大学で勤務しながら、英米文学の翻訳を多数出版。

1990年より伊那谷(長野県駒ヶ根市)に移住、独居。

翻訳の他、詩集、詩画集を多数出版。
2007年に「求めない」がベストセラーに。



私は「求めない」は読んでいませんが、
このインタビューに印象に残る言葉がありました。


インタビューの中で86歳の現在も精力的に活動する、
秘訣を聞かれて、自彊術(じきょうじゅつ)、体操、
歩くこと、泳ぐことを挙げて、


 ヒア・ナウ(今ここ)での生き方や、
 その喜びってのは若くても年を取っても同じなんだ。
 ヒア・ナウだけが本当の現実なんだ。
 過去や将来にこだわらないで、このヒア・ナウに
 熱心ならいい。
 老い込んだ気持ちでいるなら若くても年寄りだよ。

 人の生き方はそれぞれ違っている。
 でも、誰にも通じるポイントがある。
 バランスということだ。
 今の自分はどこがやりすぎているか、
 どこが足りないか、に気づくことだ。
 求めない気持ちになると気づきやすいよ。
 このバランス感覚(センス)は若い時も
 老いた時も役立つ。いいバランスだと
 安らいだ気になるからね。

 でもね、これは頭での計量ではうまくいかない。
 損得や恐怖が入り込むからね。
 心や体の声を聞き取るのは直観が働くときだよ。
 直観はものや人にこだわるときは出てこない。
 やっぱり潜在能力なのかもな。



つい過去を振り返ったり、
将来が不安になったりする事がありますが、
過去は過ぎて形のないもの、
未来も同じ、誰にも分からない。

 ヒア・ナウだけが本当の現実なんだ。
 
 このヒア・ナウに熱心ならいい。

とてもシンプルですが、実践者が語る、
説得力のある重い言葉です。
 
年令は関係ないようですね