goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

誰!?

2013年04月14日 | 生き物
早起きして…とは言っても6時半過ぎですが、
いつもの雑木林に行きました。



ウワミズザクラが咲いていた。
試験管ブラシ。好きな花です。



ジュウニヒトエ。十二単。白っぽい。



ツグミって、帰るのが遅いですよね。



林は、葉が開き徐々に暗くなってきました。



ウラシマソウもまだまだ元気。
やっぱり圧倒的に雄株が多いですね。



ワニグチソウ(←なんだかいつも間違える…)ホウチャクソウは花が咲き始めていますが、
まだまだ、どんどん芽が出てきています。
ここは林床びっしりになりますからね。

ワニグチソウホウチャクソウ以外にも、いろいろユリ科の葉っぱが出ていて、
これから楽しみです。

で、帰り道に、ちょっとヤブの脇でタヌキでも出てこないかと待ったいたら、
足元の枯れ葉が下から突き上げられるように動いた!

モグラか!? ちょっと小さい?
ネズミとか半地下?

それから30分ぐらい、
あっちでコソコソ、こっちでカサカサする音を追いかけるものの、
ついに姿は現さず……。


 ↓


○のところがご本体だと思うのですが…。

誰だろう?
まぁ、アズマモグラというのが順当な線ですが、
ちょっと小さい気もするんですけどね。
一応、多摩丘陵にはヒミズもいるらしいですが…。

ちょっとドキドキしましたね。
ずっとしゃがんで、ファインダーをのぞいていたので、
脚がしびれて、眼もシパシパしました。

いやー、いつかしっかり観察したい。



【姿を見た鳥】
アオジ、ビンズイ(ここではじめて見た)、カワラヒワ、
コゲラ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、キジバト、ヒヨドリ

【鳴いていた鳥】
ウグイス、ガビチョウ、ホオジロ?