晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

風邪っ引き山行…

2013年04月30日 | 
確かに前日からちょっと調子が悪かったのです。
連休をよいことに、昼間っから缶ビールを飲んで、
いい気持ちでうたた寝をしたのが原因だったんだと思います。

翌朝、4時半に起きたときは、まぁ、朝も早いしな…と思っただけで、
とくに気にもせず、始発の小田急線に乗って、山へ行きました。

丹沢塔ノ岳。大倉尾根からさくっと登ってさくっと降りるつもりでした。

なんとか普通に登って、早めのお昼ご飯を食べて下山にかかったのですが、
なんか調子が悪い。脚ががくがくする感じで、だるくてふわーっとする。

最初は、脚力が落ちたのかと思ったですが、先週も先々週も登ったし、
そんな急激端に衰えるはずもないしな…。

帰りの電車に乗って気づきました。

あ、、これは熱があって、風邪を引いてるんだ…。たしかにそれだ。

ううう、危ないですね。
そういう体調の悪いときに登ったことはなかったのですが、
呆然として、判断力も落ち、ちょっとしたことでケガをしそうでした。。。
気をつけねば。





いっぱい生えていたナツトウダイ。
名前が分からず、トウダイグサ科のあれだよね…とずっと考えていて、
下山後に秦野ビジターセンターの展示で確認しました。
シカが食べないんでしょうね。群生という感じでした。



マメザクラ?は満開ちょい過ぎの風情でした。



富士山はつねに頂上の…上端だけが薄ぼんやりしている状況でした。



海を背に登る表丹沢は気持ちがいいですね。
登りでは、そんなに体調不良を感じなかったのですが…。



山頂。さくっと降りてしまいました。


お昼は、おにぎりはコンビニで買って、
おかずは前日の晩ご飯の残りを詰めてお弁当にしました。
妻が街に出たお土産に買ってきたまい泉のキャベツメンチカツと
ゆで卵、ブロッコリの茹でたの、青梗菜と油揚げの煮浸し、それにキムチ。
うん。なかなか楽しい。
日曜の山行ならではかな(土曜日だと、金曜日のおかずの残りというのが難しいのです)。



新緑がじわじわ登ってる感じが素敵。



これ! このテンナンショウ類!
じつは登りのときは、葉っぱがほんのちょっとしか出ていなくて、
ほぼ、縞々のキモイ状態だったのですが、3時間後の下山時には、
写真のようにすっかり葉が全部出ていました。
ああ、登りのときもちゃんと写真を撮れば良かった!
こんなにスピードが速いなんて!!



下の方でイカリソウも一輪だけ咲いていました。

【鳴き声を聞いた鳥】
アオバト(好き)、ツツドリ、センダイムシクイ、キビタキ、ヤブサメ、コガラ、ヤマガラなど


結局、帰ってきてお風呂入って、夕方の4時半には寝て、
寝たり起きたりしながらもずっと寝続け、今日に至りました。
熱は7度台ですが、なかなか下がりませんでした…。

今日も1日仕事で、夕方になってなんとなく熱は下がった印象です。。。




Zの虫

2013年04月30日 | 
夜、空き缶を捨てるべく外に出たら、お客様が来ていました。



最初、クサカゲロウかとも思いましたが、よく見たらちがう感じ。
横から写真を撮ってびっくり。



お腹どうなってんの? Z字に折れ曲がっている!?
いったいどういう構造なんだか……。

狩るものたち。

2013年04月28日 | 
庭木を剪定していたら、裏のネズミモチで2羽のシジュウカラが盛んにイモムシを捕っていました。



観察しているつがいだろうか?



けっこうイモムシがいるみたい。
いつも巣にエサを運んだあとは、頑張って林の方に飛んでいくのですが、
ここでも捕ってるのかな?



それはそうと、植木のイモムシは、葉っぱの虫食い模様を残して、みんないなくなりました。
ぷりぷりに太っていたチャバネフユエダシャクとニトベフユシャクの幼虫はどこかへ消えました。

シジュウカラじゃない感じがしたのですが、今日、犯人ぽいものを見かけました。



ブレブレ…。狩りバチが植木の葉っぱの下をなめるように巡回飛行をしていました。

ヤツだな!!

ハンティングを見たいけど、肝心のイモムシがいなくなったので、もう無理か…。

とてつもない勢いで。

2013年04月28日 | 
朝起きて、散歩でも行こうかと思ったけど、
土間に腰掛けて新聞を開いてお茶を飲んでいたら、
視界にシジュウカラが眼に入った。

そうそう、家の中からシジュウカラの巣が観察できるのだ。



家の中から見るとこんな感じ。

けっこう頻繁に来ているようで、ちょっと時計を見始めてしまった。。。

以下、来巣(?)時刻

7:36
7:39 2羽が相次いでくる。
7:42
7:46
7:54
7:56 2羽が相次いでくる。最初の1羽が電線で待っていて、もう1羽と林へ向かった。
7:58
7:59
 ↓ 最大の空白時間。けっこうじっと見ていたので、確かにこなかったよう。このあたりで「1時間観察してやる」と意地になる。
8:13
8:15 糞を持っていった。どこで捨てるんだろう?
8:19
8:23
8:24
8:34 2羽が相次いでくる

観察終了。ああ、お腹すいた! トイレに行きたい!


○結果
・1時間でのべ17回来巣。
・最短2分ぐらいの間隔でくるというのもすごいな。
・2羽でくるかどうかは、単なるタイミングの問題かな。
・じっと観察してると、特に鳴くこともなく、スッとくることが多い。


すごいなあ、とてつもない勢いでヒナたちが育っているんだろうな。
さて、巣立ちはいつぐらいだろう?



エナガの保育園?

2013年04月28日 | 生き物
林からの帰り道、浄水場の脇でクマバチの撮影を試みる。



難しい。フラッシュをたいて、ちゃんと粘ればおもしろい写真が撮れるかな。
ま、ピントは合わないし、そもそも粘れないんで、無理だけど。。。

と、目の前のヤブっぽい木のところに小鳥がいた。
エナガ? ヒナかな? あれれ、いっぱいいる!

どうも巣立ちビナみたい。パタパタは飛ぶけど、みんななんとなく近くにいる。



何羽かは濡れそぼったような感じで、羽繕いをずっとしている。



かわいい。かわいすぎる。







ずっと見ていると、チーチーチーと鳴きながら親がやってくる。
エサをさっと与えてまた飛んでいく。左のが親。

もしかしたら、親も何羽かいるかも。
親というか、エナガって、両親以外のヘルパーがいるんだよな。



超キュート。もっといっぱいくっつかないかな。。。



画面には6羽写っているのだが、最大で、いや最小で9羽までは数えた。



みんな無事に育つ……ことはないにせよ、元気に頑張って欲しいな。

ホウチャクソウ満開。

2013年04月27日 | 生き物


林が暗くなってきました。





ホウチャクソウがいっぱい咲いている。
ちょっと盛りは過ぎたかな?

林床を歩くと周りでパチパチ音がする。
自分の半径70、80cmぐらいで。



ムラサキケマンの果実がわたしが触れたり、歩いたりする振動で弾けてるんだ!



おおっ! 一歩一歩進むたびに、小さなパチパチが広がっていく。
おもしろい。いい感じ。こういうのは好きだ。

これから初夏に向けてどんな花が咲くかな。
去年は春しかこなかったので、ちょっと楽しみ。







イモムシ祭り

2013年04月27日 | 生き物
朝の雑木林は、イモムシ祭りで大騒ぎでした。



まだいるツグミ。


【イモムシをくわえたところを見た鳥】

ヒヨドリ
ツグミ
シメ
アオジ

【祭りに参加しているその他の鳥】

シジュウカラ
メジロ
ムクドリ
スズメ?

特に、ふだんは地面をノコノコしている印象があるムクドリが、
不器用に枝から枝へ移動しながらイモムシを探すのに萌えた。。。

林を一周すると、だいたい体にイモムシが付いているのも慣れてきた。
首筋を這っているとびっくりするけど。

新たなシジュウカラの巣を発見

2013年04月26日 | 生き物
週に2、3度は、出勤前に近所の雑木林を散歩します。
まぁ、10分ぐらいだけですが。

今朝もちょっと歩いてキンランなぞを発見したのですが、
途中で、ジージー、ジージーとシジュウカラがうるさくて、
イモムシをくわえたのがわたしに向かって警戒音は発しておるわけです。

これは近くに巣があるな!

…と思い、ちょっと離れて観察をしていると、細いコナラにできた樹洞に入っていきました。



巣を発見!! けっこう低い場所だなあ。

しばらく待っていると、親がエサを運んできます。



隙を見て巣穴をのぞきますが、穴が深くてぜんぜん分かりません。
ヒナの声もせず、まったく気配がありません。さすが!



入れ替わりでどんどんエサを持ってきます。

しばらく観察ですね。

シジュウカラ 順調なのかな?

2013年04月20日 | 
あいかわらず、お隣のシジュウカラは、
シュッと来て、シュッと去って行きます。

待ち構えているのですが、たまにしか来ず、
おそらくイモムシでもくわえて巣穴に入ってるんだろうと思いますが、
そういうところはなかなか撮れません。
辛抱が足りんな…。

シュッと巣穴に入ったのを見て、カメラを構えて出て行くところをようやく撮れました。



あいかわらずの、よっこいしょ感。



周りで雄のさえずりもなく、密かに子育てが進行している印象です。

うるさい人たちと謎の鳥

2013年04月20日 | 生き物
曇っていて寒い土曜日。明日は雨みたいなので、早々にお散歩に。

とにかくヒヨドリがうるさい。
ヒヨヒヨ鳴いて枝から枝へ飛び交い、ときにビュンビュン追いかけっこもしている。





基本的には、イモムシを食べているような印象。
よくよく見ると、ツグミとかムクドリも混ざっているよう。
春のイモムシ祭りなんでしょうか。

ガビチョウもよく鳴いている。
めずらしくよく見える場所でご機嫌にコジュケイの鳴き真似をしている。





となりの浄水場で重機がガンガン工事中なのに、
その音に負けない音量というのもすごいなあ。

周りでヒヨドリがイモムシ祭りにはいっさい関知せず、
黙々というか騒々しく無視して囀っているのはちょっと不思議な感じ。

その向こうで、キョロン、キョロン…という鳴き声も聞こえる。
ここ数年、この時期に鳴いている謎鳥だ。

ちょっと離れた場所で鳴いていると、なかなか姿が見えないな。
今年こそ姿を見たいと思っているんだけど。。。

夏鳥の通過がはじまっているんだな。
キビタキとか見えないかな。



★4時間後の追記
謎声の鳥ですが、以下のサイトで鳴き声を聞いたら「シロハラ」の可能性が高いですね。
バードリサーチ鳴き声図鑑 http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html


満開です!

2013年04月18日 | 


庭のフジが満開です。
全部で8…房?が垂れ下がっています。



きれいです。

そして、つるの各所から地獄の芽出しがはじまっており、
剪定との競争が始まります。すさまじい生命力です。



狂い咲き?

2013年04月17日 | 生き物
あいかわらず近所の雑木林に通っています。

 → 別室でいろいろやってます。

で、出勤前のお散歩でこんなのを見つけました。



アズマネザサの花です。
さすがに一斉開花と言うことではなく、とりあえずひと株だけ咲いていました。
狂い咲きって言うこともないんでしょうが、まぁ、山を歩いていてもたまに咲いてますよね。



近所で一斉開花が来たらおもしろいだろうなあ…。