狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

人が手を掛けると・・・

2006-09-10 15:16:07 | 花造り



たりたりの一日。

花の中には、人が手を掛けて種を播いても芽さえ出さない花があります。
「捩花」とか写真の「お辞儀草」が良い例です。昨年は「捩花」が1本咲いて
種を取り、播種したけれど、花は咲きませんでした。お辞儀草は去年も咲きは
したけれど、種を播いても、播いた鉢からは芽さえ出なかったのです。


それが、とんでもない鉢に芽吹き花を咲かせています。
ピンクの球状をした花で、直径は2~2.5cmくらいでしょうか、花の後茶色く
なって枯れてしまいますが、これが多分「種」だと思うのです。
捩花もお辞儀草も、矢張り自然の中で咲いているのを見るのが一番のようです。


この「お辞儀草」触感を持っているのか、葉に触ると縮まってしまいます。


「みちのくの しのぶもじずり 誰ゆえに 乱れむと思ふ 我ならなくに」
この歌は、百人一首が好きな人はご存じかと思いますが「古今集 河原左大臣」
の歌です。僕はこの歌の「しのぶもじずり=捩花」とは知りませんでした。


一昨年、とあるゴルフ場で見つけて、非常に嬉しく思ったのを覚えて居ます。
一本見つけたら、近場に必ず2,3本は有ります。その時は、10本くらい、花を
開かせて群生していました。カメラがなくて惜しい事をしたと、今でも口惜しい
思いが致します。

来年はどんな場所で花を咲かせてくれるのか、今から楽しみな花です。捩花共々。


そうそう、今年は「モントブレチア=(別名)檜扇水仙」が二本、水仙の
花後にすくすくと伸びて、綺麗なオレンジ色の花を咲かせてくれました。
まだ大橋に住んで居たときに、荒れ地の中から種を取っていたのを、鉢に
入れておいたらしい(カミサン曰く)のが、3年経った今年花を咲かせたのです。


水仙の掘り出しに合わせて、球根を取り出し、別な鉢に植え直したいと
考えています。真夏の暑い盛りに鮮やかな「オレンジ色」の花は、また格別です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿