goo blog サービス終了のお知らせ 

サッシ・エクステリアリフォーム専門! 新田建商の仕事ブログ

自社施工実績魚津No1。新田建商店長が書き綴る、現場のこと、業界アレコレ、仕事への想い・・・。

こんなところにも網戸・・・その2

2016年02月18日 16時48分52秒 | 網戸製作・張替え
2015YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストファミリー賞受賞。
富山県魚津市で窓とガーデンリフォーム専門の会社。
有限会社新田建商の新田健太郎です。


先日ご紹介した網戸現場です。
本日は網戸レールの設置。


本来なら網戸レールはビス止めですが、今回は屋根の上。
穴をあけるのはご法度。


そこで出した答えがこれ。





板金屋根の雪止めに使う役物を取付、そこへ網戸レールを設置。
網戸レールは点で支えられることになりますが、今回は網戸をスライドさせることはないので問題なし。


上部には通常通りビスで取付けて施工完了。


そして問題なのがこれ・・・。





折板屋根の水下側の面戸。
中庭でバーベキューした煙の多くが抜けるであろう場所に吹き込み止めの面戸。
これでは煙が充満してしまいます。


なのでこれもいったん外し、会社に持ち帰って加工してきます。
どんな加工かというと、イメージはミニ四駆でいうところの肉抜き加工です(このイメージが伝わるかた、年代がわかりますね・・・)


本日はここまで、後日製作した網戸と隙間をふさぐ工程を経て完成です。


関連記事
こんなところにも網戸・・・
こんなところにも網戸・・・その3


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓まわりリフォーム専門
有限会社新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

こんなところにも網戸・・・

2016年02月15日 18時24分57秒 | 網戸製作・張替え
2015YKKAPエクステリアデザイン施工フォトコンテストファミリー賞受賞。
富山県魚津市で窓とガーデンリフォーム専門の会社。
有限会社新田建商の新田健太郎です。


もともとがアルミサッシ屋だったこともあり、
網戸製作は得意中の得意分野。
特に普通こんなところにどうやって網戸つけるの!?
というところへ網戸を取り付けるのが得意。


しかしながら今回の現場はなかなか手ごわい現場です。
写真中央の大きな開口部に網戸を施工します。



すぐ下にはでこぼこの板金屋根。
桁上にはでこぼこのトウメイ折板屋根・・・。


しかしそもそもなぜここに網戸なのか。


写真左下の部分は住宅の中庭になっており、夏はそこでバーベキューをしたり、くつろぎと集いの場となっているということです。
虫を気にせず楽しめたら最高!ということでこのたびのお問い合わせとなりました。


知識と技術を総動員してお施主様の想いを形にします。
仕上がりが楽しみな現場です。



関連記事
こんなところにも網戸・・・その2
こんなところにも網戸・・・その3


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓と外構リフォーム専門
有限会社新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

自然との距離感

2015年08月31日 19時42分18秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で、窓と庭から、明るくイキイキした暮らしを作る会社。
有限会社新田建商の新田健太郎です


気が付けば8月も最後。明日から9月です。
ここ最近、いっきに秋が深まってきた感があります。


ところで今日、家内と事務所で話をしていたら、網戸の話になりました。


家内 『ようやく網戸のシーズンがきたぁ。この季節、外の風が気持ちいいのよね。』
健  『でも戸を開けると、音の問題があるからなぁ・・・』
家内 『あらそう?虫の声を聞きながら眠るのは大好きよ。』


風情があるじゃないですか。


リンリンリン・・・と鈴虫の声を聞きながら眠る。
場所によってはこれがカエルの大合唱だったりしますが。


自然を感じながら眠る。
これが本来の自然な姿です。


思えば、高気密高断熱の家は、大切な自然とも距離をとってしまうものなのかもしれません。


自然の音、
自然の風、
大事なことに気づかせてくれた家内の一言でした。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓とアルミエクステリアで健康で快適な暮らしを作る
有限会社新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

網戸の衝突防止シール

2015年08月19日 06時37分48秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で、窓と庭から、明るくイキイキした暮らしを作る会社。
有限会社新田建商の新田健太郎です。


以前もブログに書きましたが、
このブログの検索キーワードのダントツトップが
『網戸 衝突防止』
です。


正直意外でしたが、それを裏付けるように
新田建商のネットショップ『ニッケンサッシパーツストア』
網戸衝突防止シールが売れています。





これから涼しくなってくると、
エアコンが影をひそめ、網戸の季節がやってきます。
玄関先など、よく人が出入りする場所に網戸がある場合、
こういった網戸専用の衝突予防シールが有効です。
自分たちはわかっていても、お客さまがいらっしゃった時など
思わずぶつかってしまうことはできれば避けたいものです。


取付は簡単です。
シールタイプなので、網戸にペタっとはったら完了です!


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓とアルミエクステリアで健康で快適な暮らしを作る
有限会社新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

ネコが勝手に網戸を開けないようにするために

2015年07月28日 18時06分42秒 | 網戸製作・張替え
できるだけエアコンを使わず、健康で快適な暮らしを窓から作るために
富山県魚津市で、網戸張替え、網戸製作をさせていただいている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です。


網戸ネットにツメをひっかけて猫が出入りするのはよく聞く話です。
ほっておくと網がボロボロになるし、
まさか通ったあと網戸を閉めるわけもないので、虫も入ってきます。


そんなお悩みをお持ちだった魚津市吉島にお住いのHさま。


ネコが勝手に出入りしにくい網戸!
というリクエストをいただき、頭を絞って出した答えがコレ






左半分が網戸になりますが、この網戸の仕様は丈夫なステンレスネット。
そしてネコがツメをかけてくる高さに、パネルを配置しました。
このパネル、脱着式で簡単に取り外すことができます。


こういうアイディア製品を作るのはワクワクしますね。
私たち新田建商のDNAなんでしょう。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓とアルミエクステリアで健康で快適な暮らしを作る
有限会社新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

網戸の使い方、張り替え方のコツ教室やります

2015年06月26日 17時45分42秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


新田建商通信6月号でお伝えしましたが、
あさって6月28日の日曜日、朝10:00から、
網戸の張替え方のコツ、網戸の使い方教室やります。


時間は1時間ほど。
かしこまらず、ざっくばらんに進めたいと思っています。


開催日 : 6月28日 日曜日
時間  : AM10:00~AM11:00ぐらい?
場所  : 新田建商 魚津市吉島527
      旧8号線沿い、ヤマダ電機さんから富山方面へ200m、山手側。
参加費 : 無料
準備するもの何もなし、道具などすべてこちらで準備します。
駐車場もあるので、お車でどうぞ。


網戸をうまく張替えたい方、網戸を安全に使いたい方、
ご興味あればお気軽にどうぞ。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

ペットの網戸衝突防止

2015年06月24日 05時57分12秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


このブログの検索キーワードNo1がダントツで
『網戸 衝突防止』
ということは先日のブログでも触れましたが、
先日あることに気が付きました。


網戸に衝突するのは、何も人間だけではないということです。


昨日、ガラス問屋の営業Hさんと話をしていたときのこと。
『大きな犬が網戸にぶつかるからなんとかしてくれって相談を以前、されたことがありますね。』という話がありました。


たしかにその通りだと感じました。
サッシメーカーが作る、網戸専用の衝突防止シールというものがありますが、
その説明書には、参考までに大人と子供の目線高さしか載せてありません。


パトラッシュのような大きな犬のためにも、
網戸の衝突防止シールが必要なのかもしれません。


人にも動物にも優しい網戸衝突防止シールはコチラで購入できます。
あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

網戸張替

2015年06月15日 19時35分35秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


先日も家一軒分の網戸張替え現場の記事を書きましたが、
(⇒その時のブログはコチラ。)
先週末、今度は大きなマンション1棟分の網戸張替え現場がありました。





網戸の枚数、130枚ぐらい・・・いや、もうちょっとあったかな・・・。


回収から始まり、
網貼り替え、
部品取替え、
部屋ごとの間配りをして
先週末に全体の8割ほどを納品!





住んでいる方はみなさんとても協力的でいい方ばかり、
さらに大家さんとの連係プレーも功を奏して
とても順調に網戸納品が進みました。


網が新しくなると、
通る風までキレイに感じるのは私だけでしょうか。


住んでいるみなさんお待たせしました。
これで快適な初夏を過ごしていただけますね。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

網戸の季節

2015年06月08日 19時58分32秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


6月。
まさに網戸の季節です。


これがもう少し暑くなってくると、窓を閉めてエアコンになりますからね。
ということで、この時期は新田建商はおかげさまで網戸オンパレードです。


いろいろエコ商品が世に出回っていますが、
網戸こそ究極のエコ商品だと思っている自分にとってはうれしいことです。


今日も北鬼江で家一軒分の網戸の張替えと部品取替えをさせていただき、
現地配送、取付調整をさせていただきました。





貼り替えだけならDIYでされる方も多くいらっしゃると思いますが、
『部品取替え』『網戸調整』がDIYではなかなかできないものです。
ちょっとしたところですが、こういうところで暮らしの質は変わってきます。


暮らしの質を求める方には、DIYもよいですが、
プロにまかせると今までとは違った驚き、新鮮さがあると思います。


『さすがプロ』と言ってもらえる


私たちが目標とする最低ラインはここ。
本当に目指しているのは、その人の暮らしにとってなくてはならない存在となること。
派手ではないけど、ないと困るもの。


うまい空気のような、
うまい水のような、
うまいお米のような・・・。


この『うまい』というところがポイントですね。


その辺によくある空気、
その辺によくある水、
その辺によくあるお米にはなりたくない。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

あったら便利な窓回りの小物と、ワケありアウトレット品のお店。
ニッケンサッシパーツストア

ペット入り口付網戸

2015年05月29日 17時40分48秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


いよいよ暑くなってきました。
まさに網戸シーズン真っ只中。


そんな中、こんな変わった網戸を作りました。
チワワ(小型犬)が自由に出入りできるようにしてもらいたい、
というお客さまのご要望があったので、網戸にペット専用の出入り口を付けました。
あとはワンちゃんにちょっとずつ出入りに慣れてもらえばOKですね。





今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

こちらもよろしく。あったら便利な窓まわりの小物販売。
ニッケンサッシパーツストア

新しく網戸を取り付ける 納期

2015年05月22日 16時47分57秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


今年は5月から暑い日が続くからか、
この時期から網戸のお問い合わせが増えてきました。


必要と思ったら、一日でも早くあったらいいのが網戸というもの。
実際、普通の業者さんに頼んだとしたらこんな感じでしょうか。


網戸がほしい、と電話する。
1~2日後ぐらいに見にやってくる。
それから1週間後ぐらいに網戸が出来上がってきて取り付け。


思い立ってから網戸が入るまで、10日弱かかる感じです。
連絡してから1~2日で見に来てくれるならまだ早いほうかもしれませんね。


当社の場合。
先日実際にあった現場の例です


網戸がほしいので、というご連絡をいただいた数時間後に現地調査。



帰社後、会社内の加工組み立てをして網を貼り、網戸完成。現地配送。





ご連絡をいただいてから網戸が入るまでわずか4、5時間。


今回のこの例は、本当に最速最短のパターンではありますが
当社で網戸を加工組み立てできるのは、短納期という部分で
お客様にとってメリットだと思います。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

こちらもよろしくどうぞ。あったら便利な窓まわりの小物販売。
ニッケンサッシパーツストア

網戸衝突防止の目印

2015年05月19日 19時52分06秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


どういった検索キーワードでこのブログをご覧いただいているのか
ブログの管理機能として簡単に調べることができます。

ここ数年の傾向を見ると、ダントツで多いのが


『網戸 衝突防止』


です。
もうぶっちぎりです。


最近のトレンドとして、
大きな窓でも、中に桟が入らず、
網の太さも細くなり、
網戸の存在感をなくすような流れになっています。


見た目は誠によいのですが、これによる障害が網戸への衝突です。


網戸があるのに、気づかずぶつかって網戸がこわれた。
こんなお問い合わせも毎年必ず数件あります。


そんな時は、網戸の存在を知らせる専用のシールがあります。
その名も網戸用サインプレート
下の写真のように、網戸に貼って網戸の存在を知らせます。





取付は簡単です。
網戸を挟み込むように、丸いシールを網の両面から貼るだけ。


新田建商のオンラインストアからも購入できます。
ニッケンサッシパーツストア


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎

網戸 ステンレス24メッシュ

2015年03月13日 06時19分17秒 | 網戸製作・張替え
富山県魚津市で窓周りのリフォームを専門としている
有限会社新田建商の窓職人 新田健太郎です


先日、とある公共施設で網戸工事をさせていただきました。
全部で50枚ぐらいの網戸。
すべてステンレスネット24メッシュ。


ステンレスネットは一般的なポリプロピレンネットに比べると
とにかく頑丈!張替ほぼ不要。
さらに24メッシュということで、ネットの目が細かく、
小さな虫も入りにくくなっています。


写真はほんの一部ですが、これからステンレスネットを貼る網戸達です





多種多様な網戸用ネットがありますが、
お客さまの状況に応じてさまざまなご提案ができるよう
日々準備しています。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
窓のことなら新田建商  新田健太郎


新田建商では、現在スタッフを募集しています。
詳細はコチラ 

きれいに網戸を張り替えるコツ

2014年07月08日 18時05分15秒 | 網戸製作・張替え
今日もご覧いただきありがとうございます!


網戸張替のコツ。
道具と作業環境がとても大事です。


特に大きな網戸を張り替える時。
最近の網戸は一枚の大きな網で、
途中に桟もなにもないスッキリデザインが増えてきました。
網戸張替という点から見ると、一番張替しにくい形です。


下の写真はそんな大きな網戸です。



きれいに張替えるコツですが、
実はこんなものを使います。





上下の写真の違いが分かりますか?
実は網戸の真ん中あたりに専用のつっぱり棒をあててから張替えるんです。
このつっぱり棒が優れもので、1mm単位で長さを自在に調整できます。


こういう細かなところを手を抜かずにしっかりやってあげると
網戸はきれいに張替えできます。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
有限会社新田建商  新田健太郎



基礎換気孔の網戸

2014年04月14日 20時14分26秒 | 網戸製作・張替え
今日もご覧いただきありがとうございますっ!


網戸といえば窓についているのが一般的ですが、
こんなところにも網戸、取り付けさせていただきました。





家の基礎に開いている換気口。
虫や小動物が入らないように、ステンレス製の特注網戸です。
家の周り数か所に取り付けさせていただきましたが、これで、床下も安心ですね。


今日も最後までご覧いただきありがとうございますっ!
窓から出入りするあらゆるものから地域の暮らしを守る!
有限会社新田建商  新田健太郎