この週末を逃すと観られなくなるー

と
空を気にしいしい
散歩道をあとにした

空を眺め続けちゃおうかとも
思ったけど
映画を選んでよかった

でも最初は
この邦題が
今ひとつ心に響かなかった
"顔たち"て…

英題そのままのほうが
よかったような…
20年くらい前の
歌のタイトルみたいだけど

フランス語の原題は
これ

visages = 顔(複数形)
villages = 村(複数形)
いっそのこと
"顔たち、村たち"とすれば
邦題も韻を踏めたかも?

ヤセタンとコロンタンみたいな
このコンビが本当〜によかった

88歳のアニエスと
33歳のJR

ああ言えばこう言う
ユーモアたっぷりの
2人のやり取り

祖母と孫のようでもありながら
ベタベタしない他人さ加減が
またいい

行く先々で作られる作品が
本当に素晴らしい
JRのこのカメラ型の車は
ダテじゃない

まるでスピード写真のように
あっという間に
巨大な写真が吐き出される

そして
素早く美しく貼られていく

レンガやコンクリート 石
さまざまな素材の壁や
港のコンテナボックス
果ては
崖から落ちて浜辺に刺さった
トーチカ(小要塞)にまで

被写体となった"顔たち"は
皆どこか誇らしげ

宝塚大劇場のポスターが
ぴたと貼られてるのに
いつも感心するけど
どんなにデコボコの壁面にも
ぴたーっと貼られる様子は
まさにカミワザ

アニエス et JR
本当にいいコンビだった〜

JRの黒メガネの向こうの瞳
私たちにも見せてほしかった〜

同じく黒メガネの
ゴダール監督
時間のやりくりがつかなくて
スルーしたこの映画を
観たくなった

昨日のぐでさんの続きを
忘れてました

同感です

と
空を気にしいしい
散歩道をあとにした

空を眺め続けちゃおうかとも
思ったけど
映画を選んでよかった

でも最初は
この邦題が
今ひとつ心に響かなかった
"顔たち"て…

英題そのままのほうが
よかったような…
20年くらい前の
歌のタイトルみたいだけど

フランス語の原題は
これ

visages = 顔(複数形)
villages = 村(複数形)
いっそのこと
"顔たち、村たち"とすれば
邦題も韻を踏めたかも?

ヤセタンとコロンタンみたいな
このコンビが本当〜によかった

88歳のアニエスと
33歳のJR

ああ言えばこう言う
ユーモアたっぷりの
2人のやり取り

祖母と孫のようでもありながら
ベタベタしない他人さ加減が
またいい

行く先々で作られる作品が
本当に素晴らしい
JRのこのカメラ型の車は
ダテじゃない

まるでスピード写真のように
あっという間に
巨大な写真が吐き出される

そして
素早く美しく貼られていく

レンガやコンクリート 石
さまざまな素材の壁や
港のコンテナボックス
果ては
崖から落ちて浜辺に刺さった
トーチカ(小要塞)にまで

被写体となった"顔たち"は
皆どこか誇らしげ

宝塚大劇場のポスターが
ぴたと貼られてるのに
いつも感心するけど
どんなにデコボコの壁面にも
ぴたーっと貼られる様子は
まさにカミワザ

アニエス et JR
本当にいいコンビだった〜

JRの黒メガネの向こうの瞳
私たちにも見せてほしかった〜

同じく黒メガネの
ゴダール監督
時間のやりくりがつかなくて
スルーしたこの映画を
観たくなった

昨日のぐでさんの続きを
忘れてました

同感です
