goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

Greatest HITS!in NAGOYA

2017年02月10日 | Memories of ZUKA
またまたどえりゃあアップが遅れて堪忍
『Greatest HITS!』が
中日劇場公演でどんなふうに変わったかを
私なりに書いてるので
これから見に行ってのお楽しみと思ってる方は
ご注意を

今では繰り返しDVDを見るくらい
ソウルオブシバ級に大好きなショーになった
『Greatest HITS!』だけど

『星逢一夜』の再演を知った時は
いっしょに上演されるショーが
そのあと見に行く予定にしてた
『私立探偵ケイレブ・ハント』と同じなことに
ちょっとだけがっかりしたのを覚えてる



それがこんなにはまるとは

当日券買って
2度見することに決めたのだって
動きの早いショーのこと
1回ではいいところを見逃すかもしれないと
思ったからだった



そうして臨んだ昼の部は
2階A席の最後列から見た



12年前に『王家に捧ぐ歌』を見た時も
2階席だった
前の席の人がたびたび前傾姿勢になって
見にくかった記憶があるなと思っていたら

そうか
もうすっかり忘れてるけど
あの時もこんな演出があったのかもしれないなと納得した

夜の部は1階席だった



大劇場で2つあったジュークボックスは
1つになって
スマートフォンの若者は
永遠輝せあ&陽向春輝から彩波けいとに

12月に退団した朝風れいが演じた
ジュークボックスカルテットの1人は
ゆめ真音

これは大劇場で撮った写真
中日劇場は開演前でも撮影禁止みたいだったから



そして今やいっしょに歌えるくらい
耳になじんだ「Greatest HITS!」の
イントロが流れだして
ショーが始まった

客席側から見て右寄りの席だったから
早霧せいなから望海風斗に歌い繋ぐところは遠かったけど
望海風斗から彩風咲奈に繋ぐところが
ちょうど正面だった
彩凪翔に繋いだ後
彩凪翔から咲妃みゆに繋ぐところも

望海風斗から彩風咲奈
彩凪翔へと歌い繋いでいくとき
繋ぎ目のフレーズを重ねて歌うのがいい



全員での合唱になって
銀橋に1列に並ぶ場面は
銀橋のかわりに客席の通路が使われた

彩凪翔が横の通路を駆け抜け
後ろの通路には
ひときわ輝く紫色の衣装の早霧せいなも現れた
最後に横の通路を駆け抜けて
1人遅れて舞台へ戻って行ったのは
望海風斗だった
通路側の席の人はタッチしてた

どうりで
2階席前方の人が身を乗り出すわけだ



「Ghostbusters in NAGOYA」は
彩凪翔の
どえりゃあ お待たせ
から始まった

ゴースト退治ガンは
シャチホコガンに
ハロウィーンかぼちゃは
赤鬼に変わった
(ワタシ赤鬼じゃありませんよ)



そして それに続く
クリスマスソングの場面は
カーニバルソングのきらびやかな場面に変わった
SAGIRI
NOZOMI
と呼び合う声が熱く響き渡った

そしてついに
早霧せいなが「The First Noel」に変えて
オリジナル曲「祭りの終わりに」を歌って
始まった第7場
「This is the World」



ベートーヴェンの「運命」をベースにした
「This is the World」を
情感込めて歌う望海風斗
白い衣装で踊る彩風咲奈は
場面の中でひときわ目を引き
白だから正義の象徴かと思えば
不敵な笑いを浮かべて皆を翻弄する"宿命"

ドラマチックで迫力があって
いっそう目を見張って見入ってしまう

大劇場公演ではなかった
望海風斗の叫び声が加わって
より緊張感が増した

早霧せいなと咲妃みゆが現れて
「Over the Rainbow」が流れだすと
緊張から解き放たれて
やっぱりちょっと泣いちゃう



月城かなとが歌った「I’ll be there」は
煌羽レオが歌った

エトワールは香綾しずるだった

♪世界中の誰もが声を合わせて歌う歌
♪みんな誰もひとつになれるはずさ



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。... ・
。・・.。... ・。... ・..。。・ ・。... ・

今日また1年前と同じ手続きをした
済ませて外へ出たとき
涙が出た
冷たい風が吹いて雪が舞ってたから
寒さで涙が出るんだとごまかして
少し泣いた

『Greatest HITS!』のプロローグで
彩風咲奈がソロで歌う歌詞が
頭の中で流れた

♪いつか必ず光に満ちた明るい日に出会う
♪わだかまりも何もかもが消えて