咲きはじめのヒマワリ
真ん中の
しまいに種がぎっしりになるところも
まだ青々として初々しい

見事なグラデーション

子ども向けのヒマワリ図鑑に
わかりやすい図解があるだろうなと思いながら
Wikipediaの知恵を借りて
ヒマワリのしくみを
自分なりに探ってみた

ヒマワリは 頭状花序 という花のつき方
2つの形状の小さな花が集まって
1つの花を形づくってる
目立つ黄色い花びらは 舌状花
その内側にツクツクと 筒状花 が咲く

筒状花は
外側から中心へ向かって咲いていく

これなんか けっこう咲きすすんでる

ミツバチ
大きな花粉だんご付けて
蜜を集める働き者

ここでもちゃんと
小さな筒状花の中に蜜を探りあてる
虫たちは 本当の花の時期を逃さない

あたま
花粉だらけになってますよ
真ん中の
しまいに種がぎっしりになるところも
まだ青々として初々しい

見事なグラデーション

子ども向けのヒマワリ図鑑に
わかりやすい図解があるだろうなと思いながら
Wikipediaの知恵を借りて
ヒマワリのしくみを
自分なりに探ってみた

ヒマワリは 頭状花序 という花のつき方
2つの形状の小さな花が集まって
1つの花を形づくってる
目立つ黄色い花びらは 舌状花
その内側にツクツクと 筒状花 が咲く

筒状花は
外側から中心へ向かって咲いていく

これなんか けっこう咲きすすんでる

ミツバチ
大きな花粉だんご付けて
蜜を集める働き者

ここでもちゃんと
小さな筒状花の中に蜜を探りあてる
虫たちは 本当の花の時期を逃さない

あたま
花粉だらけになってますよ
