ちょっと前のニューバランスネタの続きです。
先日、998か993を購入すべく、仕事の休憩時間にアウトレットパーク(会社の近所)へぱーっと行ってきました。
私が店に入ると先客のある若夫婦が長々と店員をキープして998を既に試着しているところでした。
他人が履いている姿って客観的に見ることができますね。
思ったのですよその時……うわ~なんとかっちょわりぃシューズではないか!(笑)と。998ってなんか違うわ。
それに平日なのにどういう訳かあの店だけファミリー満員御礼状態。夏休みだったからね。おかげで気弱な私は数少ない店員をひとりも捕獲できませんでした。やがて993のほうも頼めないうちに休憩時間はなくなってしまいました。
結局、998と993どちらも買わず敗退とはな。まぁご縁がなかったとあきらめがつきます。通常2マンが期間限定特価1マンだってことでつい心理的に買わねばと思ってしまったわけですが、よく考えればどうしても必要な物でもないわけですし、催眠解けました。
ところで関連ネタ。
ニューバランスで一番好きなのは?と聞かれれば、私が答えるのは1300…ではなくて、なんとなんと670。今のUKとかじゃなくて90年代の復刻USAを愛用しているのですけどね、
<この写真はヨソサマから勝手に拝借 つか黄色以外の写真なかったのかよ
これが実際ものすごくイイのです!今まで履いてきた歴代ニューバランスの中ではダントツのベストバリュー。670をダサイとかローテクとか言ってる奴が多いけど、オタク本当はよく知らないんだねぇ(笑)と思っちゃう。
一番気に入っている点は踏み心地(履き心地と言いたくない!)の良い個性的なソールで、ヒール部分がまるでスリックタイヤ(笑)…とはいえ実際に滑った経験ないですし、摩耗がとても少ない不思議なソールです。C-CAPはENCAPと比べても正直何の不満もないすばらしいクッションだし、加水分解もほとんど進んでいません。うちのは分解しにくいと評判の1400だってヒール両脇の色違い部分がボロボロ分解しましたからね、ENCAPじゃなくて本当に全然構わないんだけどなぁ。
で、その愛用の一足がこの間、わけのわからん事態発生のせい(詳細略…履く時バランス崩してぐきっとこけた様子なんて書けぬ)で右足のソールがべろっと剥がれかけてしまいました。しかしもったいなさのあまり捨てられず、思わず合成ゴム製接着剤セメダイン速乾Gクリアでソールを貼り直して無理矢理修理したのは私です。
それがこれ。あまりに見苦しいのでレトロ写真風に加工してます。
<つか、マジ黄色かよ(笑)。ごめんまたこんな色の靴ばかりで。
うわ~見た目最悪ですなぁ!でも一応くっついてる~。そこまでして履くの?(汗)
ヒールカップ(って言うのか知らんがやや硬質なプラ部分ね)なんか割れて欠けちゃってます。意外にもこういう硬いパーツが加水分解進んでいてひびだらけです。ですがこれでランニングする訳じゃなし、ちょっと履く程度じゃなんとかなるっしょ。だって愛してるんだもん。
問題は、歩くたびに接着したほうのソールがなぜかパチンパチン鳴ることであるが…(汗)。
所詮は無茶な素人延命措置だったのでしょうか?
ニューバランスジャパンは1300の復刻ばかり繰り返してないで(それはそれで歓迎)、USA製670をもう一度復刻して欲しいほどですよ。それぐらい本当に好きな670なのでした。
やっぱり気に入ったものがあったら、高いけどいずれ履きつぶすし、色違いで何足か抑える買い方が賢いんでしょうね。
ええ私もそう思います。
でも色違いで何足も同時所有しているのも下駄箱開けるたびに笑ってしまいそうなので(笑)、
履きつぶしたら同じのをまたすぐ買えるように、名品はいつまでも生産してくれた方がありがたいですね。