
MacネタしかもOSX10.5.6のMail3.5での話だけどごめんね。
昨日Mailで新しいメールアカウントを追加してたんですが、
どーうしても、パスワードが保存されないのです!
Appleではアクセス権を修復しろとか、
ディスクユーティリティで修復しろとかしかアドバイスがなくて、
やはりいずれも解決しませんでした。
そこで念入りにググってみますが、そこでもろくな解決例がありません。
キーチェーンリストを削除しろやら、
Homeを作り直せとか、
Mailをアンインストールしてインストールし直せなど、
恐ろしい荒療治しか出てきません。
…知ったかがテキトー書きやがって。
私も、打つ術がなかったのでとりあえず、メールパスワードに関する全てのキーチェーンリストをいったん削除してみました。泣く泣くね。
しかし…直らねーじゃねーか。
でもね、イイ線は行っているはずなんですよ。Macの場合、キーチェーンアクセスがありとあらゆる全パスワードを記憶して管理しています。だから絶対そこに問題があるはず。これはMailの不具合ではなくて恐らくキーチェーンアクセスの不具合に違いないわけです。だからキーチェーンリストを削除するようなアイデアも紹介されているわけです。
でも、ちょっとまて。
それならさぁ、今までの問題ないデータをもまとめて失うリスト削除という荒療治より、まずはキーチェーンアクセス自体の修復をチャレンジすればと考えるのがふつー先でしょうし、ラクで自然なアドバイスじゃないかなぁ?
結局、キーチェーンアクセスのメニューから"keychain First Aid"を実行してみますと…
果たして、あっさり直ったじゃないの!
なんだよ単純な!最も簡単な、まさに最初の対処法じゃないか。
はじめから誰か"keychain First Aid"のことを書いて欲しいなぁ、だーれも書いてねーんだよ!
それ以後、Mailもパスワードを保存できるようになってごく当たり前に使用できるようになりました。
まぁ、こういうことも他人が困ってググったときに参考になるべきなので、わざわざブログに書いてみた次第です。ああ疲れました…。でも誰だって真剣に困ってるっちゅうのに教えて!gooあたりで的外れな回答を明らかに親切心とは違って得意げに書く偉そうな勘違い野郎に義理でもお礼なんか書きたくないでしょう?
で、
これで一件落着かと思ったんですが、後があります。
"keychain First Aid"を実行後、
なぜかキーチェーンアクセスに、全く同じ「ログイン」項目が2つ出来てしまいました。(写真)
内容も全く同じ。
こりゃなぜだ?
どうしたらいい?
どっちか削除しても良さそうですが…いやこういうのはさっぱりわかりません。現在Macが参照しているのはどちらなのかわからないからです。削除してまたおかしくなったら困りますし…怖いし…
さすがにキーチェーンアクセスのログインが2つ出来た場合どうすればいいかなんてググっても出てきません。誰か教えて欲しいです。ピーも悩んでます。
昨日Mailで新しいメールアカウントを追加してたんですが、
どーうしても、パスワードが保存されないのです!
Appleではアクセス権を修復しろとか、
ディスクユーティリティで修復しろとかしかアドバイスがなくて、
やはりいずれも解決しませんでした。
そこで念入りにググってみますが、そこでもろくな解決例がありません。
キーチェーンリストを削除しろやら、
Homeを作り直せとか、
Mailをアンインストールしてインストールし直せなど、
恐ろしい荒療治しか出てきません。
…知ったかがテキトー書きやがって。
私も、打つ術がなかったのでとりあえず、メールパスワードに関する全てのキーチェーンリストをいったん削除してみました。泣く泣くね。
しかし…直らねーじゃねーか。
でもね、イイ線は行っているはずなんですよ。Macの場合、キーチェーンアクセスがありとあらゆる全パスワードを記憶して管理しています。だから絶対そこに問題があるはず。これはMailの不具合ではなくて恐らくキーチェーンアクセスの不具合に違いないわけです。だからキーチェーンリストを削除するようなアイデアも紹介されているわけです。
でも、ちょっとまて。
それならさぁ、今までの問題ないデータをもまとめて失うリスト削除という荒療治より、まずはキーチェーンアクセス自体の修復をチャレンジすればと考えるのがふつー先でしょうし、ラクで自然なアドバイスじゃないかなぁ?
結局、キーチェーンアクセスのメニューから"keychain First Aid"を実行してみますと…
果たして、あっさり直ったじゃないの!
なんだよ単純な!最も簡単な、まさに最初の対処法じゃないか。
はじめから誰か"keychain First Aid"のことを書いて欲しいなぁ、だーれも書いてねーんだよ!
それ以後、Mailもパスワードを保存できるようになってごく当たり前に使用できるようになりました。
まぁ、こういうことも他人が困ってググったときに参考になるべきなので、わざわざブログに書いてみた次第です。ああ疲れました…。でも誰だって真剣に困ってるっちゅうのに教えて!gooあたりで的外れな回答を明らかに親切心とは違って得意げに書く偉そうな勘違い野郎に義理でもお礼なんか書きたくないでしょう?
で、
これで一件落着かと思ったんですが、後があります。
"keychain First Aid"を実行後、
なぜかキーチェーンアクセスに、全く同じ「ログイン」項目が2つ出来てしまいました。(写真)
内容も全く同じ。
こりゃなぜだ?
どうしたらいい?
どっちか削除しても良さそうですが…いやこういうのはさっぱりわかりません。現在Macが参照しているのはどちらなのかわからないからです。削除してまたおかしくなったら困りますし…怖いし…
さすがにキーチェーンアクセスのログインが2つ出来た場合どうすればいいかなんてググっても出てきません。誰か教えて欲しいです。ピーも悩んでます。
やはりMACちゃん
不思議チャン的な部分がまだ有るんですね~
でもそこが可愛いMACです。
CYCOさん話は変わりますがアバクロ銀座また
ご破算になったて本当ですか?それはそれで
いいけど・・・
MacOS×
あらーアバクロ銀座はご破算なんですか?全然知りませんでしたよ。
現地見てくればわかりそうですが、銀座は今めったに行きません(笑)。
まぁでも今ちとタイミング悪くなっちゃったかもしれませんよね。今日本でウケてるのは安いH&M、せいぜいGAPやウニクロあたりですもんね。
それにアバクロはどちらかというとMen'sウケしてるのも難しいところでしょう。Lady'sと全然売れ方違いますもんね。
※師匠
早く、こういうわけのわからぬトラブルを一緒に悩みましょう。
つか、誰か教えてください。このあほなログインを一つにする方法を(涙)。動作はなぜか正常なのが笑えるけど。
感性の人は感覚的なパソコンの方が好みだと言う事なのでしょう。
比較性能の数値的優位や世間の優遇度なんかたいした問題じゃないのです。