goo blog サービス終了のお知らせ 

お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

今日は・・・

2009年03月13日 | エッセイ・日記・意見
昨日、22:30に寝たのに、今日起きたのは、午後2時過ぎ。今日は「代休」。
鍼治療に行って、不整脈の治療。疲れが体の芯に溜まっている。寝よ。

さらばブルトレ、拍手・涙で見送る人の波

2009年03月13日 | 鉄道・車・タクシー・バス・飛行機
 ブルートレインの愛称で親しまれ、14日のダイヤ改正で姿を消すJRの寝台特急「はやぶさ」(東京―熊本)と「富士」(東京―大分)の下り最終便が13日夜、東京駅を出発した。

 両列車の廃止で、東京駅を発着するブルートレインはすべてなくなるため、最終便の乗車券が発売された先月13日は、寝台席券320枚が10秒で完売した。

 この日は、夕方から両列車が出発する10番ホームや隣接するホームなどに、カメラを手にした約3000人もの鉄道ファンが詰めかけた。

 午後6時3分、汽笛とともに両列車が出発すると、ホームは「ありがとう」「お疲れさま」などという声と拍手で包まれた。

 東京・大田区の多摩川河川敷でも午後6時18分、鉄橋を通過する両列車に向かって、約100人のファンが「ありがとうブルートレイン」と書かれた長さ約20メートルのボードを掲げ、ペンライトを振って別れを惜しんだ。

 このイベントを企画した神奈川県相模原市の大学3年、三宅諒さん(20)は「小学1年の時からのあこがれの列車。さびしいですね」と涙ながらに話した。
(読売新聞より引用)


寝台特急に乗る時のドキドキ感。淋しくなるなぁ~

フィリピン一家:中1長女残し両親は帰国へ

2009年03月13日 | エッセイ・日記・意見
不法入国で国外退去を命じられ、家族3人での在留特別許可を求めていたフィリピン人のカルデロン・アランさん(36)=埼玉県蕨市=の一家は13日、東京入国管理局と協議し、中学1年の長女のり子さん(13)を日本に残し、アランさんと妻サラさん(38)は4月13日に帰国することを決めた。9日から入管に収容されていたアランさんは仮放免されたが、1カ月後には親子が離れ離れとなる結末に、会見した一家の表情は沈んだままだった。【稲田佳代】

 のり子さんの2年生の始業式が4月8日にあり、夫妻は式を見届けて帰国する。のり子さんの養育のため、サラさんの妹(30)夫妻が東京都内から蕨市に引っ越すという。妹は日本人と結婚し、定住資格を得ている。

 一家は13日夕、東京都内で記者会見した。のり子さんは「両親と離れたことがないので、不安でいっぱい。3人でいられないので、うれしい気持ちではないです」と話した。日本に残ることを希望した理由は「将来のために勉強を続けるのは日本でしかできない。今まで頑張ってきたことをつぶしたくなかった」と説明した。

 アランさんは「家族を応援してくれて本当にありがとうざいます。またいつか日本で生活したい」。サラさんは黙って一礼した。

 夫妻は92、93年に不法入国。06年にサラさんが出入国管理法違反(不法残留)容疑で逮捕され、一家は退去強制命令を受けた。命令取り消しを求める訴訟を起こしたが、最高裁で敗訴が確定。夫妻は不法入国したことを反省しながらも、日本語しか話せないのり子さんの将来のために家族全員の在留特別許可を求めてきた。

 入管は「両親が自主的に帰国の意思を表明しないかぎり、長女の在留特別許可は出せない」とし、13日までに一家3人で帰国するか、のり子さんの在留を求めるかを表明しなければ、サラさんとのり子さんも17日に送還すると通告していた。

 一家は代理人の弁護士を交えて話し合ったが、帰国を決意できなかった。13日は入管と約5時間に渡り協議した末、夫妻は「娘の将来のため」と帰国を決めたという。
(毎日新聞より引用)


家族は一緒に暮らすのが幸せ。役所のアタマは何故固い。

だれでも一度は、処女だった。

2009年03月13日 | 本・雑誌・漫画
だれでも一度は、処女だった。 (よりみちパン!セ)
千木良悠子,辛酸なめ子
理論社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
誰でも一度はそうだったはず。だから心配しないで、きっと、大丈夫。とはいえ気になるそのこと、その後のこと。みんなどうしているんだろう。何を感じたんだろう。そこで、徹底的に聞いてみた。お母さん、おばあちゃん、赤枝恒雄さん、宮台真司さん、清水義典さんにも。20代から80代まで総勢56名、人生の諸先輩たちからの稀有なレポート。

内容(「BOOK」データベースより)
気になるそのこと、その後のこと。ならばと、徹底的に、聞いてみた。お母さん、おばあちゃん、お医者さんや学者さんにも。20代から80代まで総勢56名、人生の諸先輩たちからの稀有なレポート。


処女に拘る男性もいるもんなぁ・・・この時代に。

鬱姫 なっちゃんの闘鬱記

2009年03月13日 | 病院・薬・病気
鬱姫 なっちゃんの闘鬱記
杉山 奈津子
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
東大卒後、ニートになる著者の闘ウツ体験をマンガにした一冊。
思春期から現在に至るまでの他人には理解されにくい切実な苦しみ、リストカット、 ウツと併発するパニック障害、拒食&過食症を本人執筆(自称マンガオタク)による1ページ読みきりマンガで展開。
薬学部ならではの豊富な医学知識で、正しい薬の飲み方、病院の選び方、自立支援医療制度、家族やまわりの対応方法などを分かりやすく
答える。
マンガに潜む、鬱姫のリアルな描写と散りばめられた小ネタは必読。

内容(「BOOK」データベースより)
東大卒でうつ病・ニート!?「うつ」のことをリアルに描くエッセイ漫画。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
杉山 奈津子
静岡県静岡市生まれ。東京大学薬学部卒業後、ウツにより実家にてしばらく休養。厚生労働省管轄医療財団を経た後、現在、医療の啓発活動に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


鬱は怖い。治ったと思っていても、突然僕に襲いかかる。

戦争遺産探訪 日本編

2009年03月13日 | 本・雑誌・漫画
戦争遺産探訪 日本編 (文春新書)
竹内 正浩
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
要塞、工廠、地下壕、トーチカ…先の大戦まで重要な役割を果した軍事史跡が今、次々に消えている。地図や写真、データベースを豊富に掲載し、一刻を争う戦争遺産を巡る旅へ案内する。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
竹内 正浩
1963年愛知県生まれ。旅行会社の出版部門で長年、旅行雑誌などの編集に携わり、現在、フリーランスライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


残しておかなければならない。

今あるガンが消えていく食事

2009年03月13日 | 料理・飲み物・食べ物
今あるガンが消えていく食事 (ビタミン文庫)
済陽高穂
マキノ出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
消化器外科の名医が考案し、進行ガンでも有効率66.3%という驚異的な成果をあげている食事療法のすべてを大公開。5日間×3食=15食分のレシピや、転移ガン、多臓器ガンなどを食事で克服した体験者の詳細な手記も満載した一冊。
第1章より:ちょうど先日、現在までの約10年間に、食事指導を行った各種のガンの症例について、集計結果が出ましたので紹介しましょう。
対象は、胃ガン、大腸ガン、肝臓・胆道・膵臓のガン、前立腺ガン、リンパ腫など、計110例です。いずれも晩期ガンを含む進行ガンで、根治手術後の再発例も約半数含みます。
これらの患者さんに食事療法を行ったところ、完全治癒13例、改善58例、不変2例、進行3例、死亡34例で、有効率66.3%という結果を得ました。
さらに、乳ガン・前立腺ガン・リンパ腫といった、ガンのなかでも食事療法が効果を示しやすいものについては、70~75%の有効率となっています。
つまり、再発を含む進行ガンでも、きちんと食事療法を行っていけば、6~7割が改善するのです。現代医学(手術・抗ガン剤・放射線療法)だけなら、「打つ手はない」といわれてしまうような晩期ガンや再発例も含んでのことですから、非常に大きな数字ではないでしょうか。

内容(「BOOK」データベースより)
消化器外科の名医が考案した新食事療法で生還例が続出中。


「自殺」を止める「食事」は無いだろうか・・・

競泳水着フェティシズム15 featuring 七海なな

2009年03月13日 | 映画・DVD・ビデオ
競泳水着フェティシズム15 featuring 七海なな [DVD]

日本メディアサプライ(株)

このアイテムの詳細を見る


スクール水着はイイねぇ・・・

松木里菜写真集『act 1』

2009年03月13日 | 写真・カメラ
松木里菜写真集『act 1』
HIJIKA
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
きっと一度は見たことがあるくらい大量出稿されているCM『チューリッヒ自動車保険』に出演し、「あの子は誰?」とかなり気になっている男性も多いはず。そんな新進女優・松木里菜が初写真集でテレビでは見ることのできないビューティー&セクシーショットを初披露!「えっ!」と驚くような大胆ショットもあり、ご覧になった方々が驚くこと間違いなし!現在TBS系『地球感動配達人 走れ!ポストマン』にもレギュラー出演中、今年ブレーク間違いなしの彼女の今を見逃すな!


綺麗だなあ。

Smiles SAVE THE EARTH!!~笑顔は地球を救う!!~

2009年03月13日 | 映画・DVD・ビデオ
Smiles SAVE THE EARTH!!~笑顔は地球を救う!!~ [DVD]

video maker(VC/DAS)(D)

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
アッキーナの笑顔で癒されちゃいます!!ご存じ、テレビにグラビアに大活躍のアッキーナがI-GIRLシリーズに登場!!ハワイの青空の下、アッキーナの笑顔でみんなを元気にしちゃいます!!

内容(「Oricon」データベースより)
テレビにグラビアに大活躍のアッキーナこと、南明奈が「I-GIRL」シリーズに登場。ハワイの青空の下、アッキーナの笑顔で元気に弾ける!


間もなく発売。

不思議少女 加藤うらら プレミアム・エディション (初回限定生産)

2009年03月13日 | 映画・DVD・ビデオ
不思議少女 加藤うらら プレミアム・エディション (初回限定生産) [DVD]

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
次世代のトップ・アイドル”小池里奈”とカリスマ・演出家が放つ、ダーク・ファンタジー・エンタテインメント「不思議少女 加藤うらら」。純真無垢なアイドルが、毒の効いた“5分間の笑い”に挑み、大反響を巻き起こした番組が遂にDVDで登場!

2008年上半期写真集ランキング2位、仮面ライダーキバに出演など、現在最も勢いのあるアイドル”小池里奈”主演!
「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」を演出した鬼才、加藤雅之が企画演出を担当、構成を現在のバラエティー番組のキーパーソン、小川浩之、酒井健作が担当。ある意味最強のスタッフ作り出す、究極の笑い!

【商品仕様・特典(予定)】
*BOXケース収納
*加藤うらら グラビア・ブックレット(20P予定)
*加藤うらら解体新書(加藤うららの疑問に鋭く迫る! 12P予定)
*うらら名言入りトレカかるた(6枚セット 予定/プレミアム・エディション専用写真使用)

【本編収録内容】
*放送本篇 (約54分 プレミアム・エディションのみ小池里奈と監督によるオーディオ・コメンタリー収録)
*DVDオリジナル 新撮ネタ映像(約7分)
*主題歌「Sawnaunda(Rinana version)」ミュージックビデオ(プレミアム・エディションのみの収録 約3分)
*“裏うらら”秘蔵メイキング映像(約16分)

【特典ディスク収録内容】
*プレミアム・エディションのために撮り下ろしたプレミアム・ネタ(1分)
*イケイケ!小池里奈! 撮影舞台裏のドキュメント映像(約40分)
*監督インタビュー(約5分)
*主題歌「Sawnaunda」振り付け解説(約3分)

【スタッフ】
企画・監督:加藤雅之(「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「電波少年」他)
ディレクター:柴山悟史、小亀聡史
構成:小川浩之(とんねるずのみなさんのおかげでした他)
酒井健作(トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~、FNS地球特捜隊ダイバスター他)

【キャスト】
小池里奈(「青空ポンチ」「仮面ライダーキバ」)

【作品紹介】
上流家庭に育った少女、加藤うらら 7歳。森羅万象あらゆるものの声を聞き取ることができる。悩めるものを救うため、ちょっと間違った行動を次々と引き起こす!シュールでブラックユーモアあふれる加藤うららワールド!

【テレビ オンエア情報】
テレビ東京 2008/10/5~12/21オンエア

同時発売
●不思議少女 加藤うらら(GNBD-7572)

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
『仮面ライダーキバ』でヒロイン・野村静香役を演じる清純派美少女・小池里奈主演のブラックコメディ。あらゆるモノの声を聞くことができるという不思議少女・加藤うららの日常を描く。ブックレットなどを封入した2枚組。


先日、レギュラー番組のゲストで来ていた。可愛い。15歳には勝てない。

杉原杏璃 杏璃色

2009年03月13日 | 映画・DVD・ビデオ
杉原杏璃 杏璃色 [DVD]

ベガファクトリー

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
TVや舞台で活躍中の美少女・杉原杏璃のイメージDVD。格闘技とダンスを融合したスポーツ“カポエイラ”が特技の杏璃ちゃん。端正な顔立ちと引き締まったナイスボディが太陽の下、元気一杯に弾ける。少女の魅力と大人の色気がたっぷり詰まった1枚。

内容(「Oricon」データベースより)
TV、舞台で活躍中の杉原杏璃が美少女の雰囲気そのままに、悩ましくセクシーに成長した姿が見られるイメージ映像作品。

BLUE RAYに変わっていった時、これらのDVDの在庫はどうなるのだろう。