お楽しみはこれからだ❣️

本と映画とテレビと鉄道をこよなく愛するブログ

チャイルド44

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
チャイルド44 上巻 (新潮文庫)
トム・ロブ スミス
新潮社

このアイテムの詳細を見る

Book Description
この国家は連続殺人の存在を認めない。ゆえに犯人は自由に殺しつづける――。リドリー・スコット監督で映画化! スターリン体制下のソ連。国家保安省の敏腕捜査官レオ・デミドフは、あるスパイ容疑者の拘束に成功する。だが、この機に乗じた狡猾な副官の計略にはまり、妻ともども片田舎の民警へと追放される。そこで発見された惨殺体の状況は、かつて彼が事故と遺族を説得した少年の遺体に酷似していた……。ソ連に実在した大量殺人犯に着想を得て、世界を震撼させた超新星の鮮烈なデビュー作!

チャイルド44 下巻 (新潮文庫)
トム・ロブ スミス
新潮社

このアイテムの詳細を見る

Book Description
この男は連続殺人の放擲を許さない。ゆえに犯人を孤独に追いつづける――。CWA賞受賞。本年最大の注目作! 少年少女が際限なく殺されてゆく。どの遺体にも共通の“しるし”を残して――。知的障害者、窃盗犯、レイプ犯と、国家から不要と断じられた者たちがそれぞれの容疑者として捕縛され、いとも簡単に処刑される。国家の威信とは? 組織の規律とは? 個人の尊厳とは? そして家族の絆とは? 葛藤を封じ込め、愛する者たちのすべてを危険にさらしながら、レオは真犯人に肉迫してゆく。

内容(「BOOK」データベースより)
少年少女が際限なく殺されてゆく。どの遺体にも共通の“しるし”を残して―。知的障害者、窃盗犯、レイプ犯と、国家から不要と断じられた者たちがそれぞれの容疑者として捕縛され、いとも簡単に処刑される。国家の威信とは?組織の規律とは?個人の尊厳とは?そして家族の絆とは?葛藤を封じ込め、愛する者たちのすべてを危険にさらしながら、レオは真犯人に肉迫してゆく。CWA賞受賞。


人に薦められた。是非読んでみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ様はFBI

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
ダンナ様はFBI
田中 ミエ
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
「ここから出ていけ!」仕事が恋人の私の前に、突然立ちはだかった変なガイジンは、VIP護衛で来日中のFBI捜査官だった。最悪な出会いの後、毎月1通、エアメールが届きはじめる。FBI仕込みの用意周到なプロポーズ作戦にまんまとハマり、私は彼と結婚した。ところが新婚生活が始まるや否や、彼は言い出した。「日本一腕のいい錠前師を探そう」「麻薬の匂いがするから、ロックのレコードは処分」「スカートをはいて自転車に乗ってはダメ」「盛装して一流のブランドショップに行ってごらん」。ダーリンのトンデモ指令に奔走する、私のジェットコースター人生が始まった…。元FBI捜査官のシャイで一途なダーリンが繰り出す過剰な愛のトンデモ・ミッション!爆笑ときどきホロリの国際結婚エッセイ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
田中 ミエ
東京都生まれ。銀行員を経て念願の広告業界に入る。以後コピーライターとして、20年以上にわたり、テレビCF、雑誌・新聞広告などを幅広く手がける。シャネルの新聞広告にて朝日広告賞特別賞、ワコール社SYUDIO FIVEブランドカタログにて日本印刷部門賞をたびたび受賞する。また、女性誌・新聞を中心に、インタビュアー・ライターとしても活躍。朝日新聞朝刊求人欄「仕事力」「あの人とこんな話」など、これまでに取材した相手は1000人を超える。元FBI捜査官のアメリカ人の夫との間に一女がいる。『ダンナ様はFBI』はエッセイのデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


国際結婚で、ダンナが元・FBIというのも稀有なケース。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンサラダ(ラーサラ)・・・北海道で今、人気!!!!!

2009年03月16日 | 料理・飲み物・食べ物





「冷やし中華」とは違う「ラーサラ」。食べてみたいーっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸田恵梨香、「恋極星」で恋愛映画初主演

2009年03月16日 | 映画・DVD・ビデオ
 戸田恵梨香さんが初の恋愛映画主演に挑んだ作品「恋極星」が封切られ、公開初日の14日、戸田さんと俳優の加藤和樹さん、AMIY MORI(エイミー・モリ)監督が東京都内の映画館で舞台あいさつした。(アサヒ・コム編集部)

 作品は、人生に絶望しかけた菜月(なつき)と11年ぶりに再会した幼なじみの颯太(そうた)の運命を描いた恋愛映画だ。

 ヒロインの菜月は両親を亡くし、知的障害者の弟のために1人で生活する19歳の少女。戸田さんは「もともと菜月はすごく強い人。恋をするまでの菜月も、恋をしてからもちゃんと意志がある『強い女性』なんだと意識して、彼女の気持ちを考え続けて演じました」と役作りについて語った。

 菜月は颯太に恋をして変わっていく。戸田さんは「菜月が恋愛してから、服装だったり、髪形だったり、女性の変化を出していくのが非常に楽しかった。ただ、波が激しいストーリーだったので、辛いときもあれば、幸せなときもあって、気持ちの面では複雑でした」。

 颯太役の加藤さんは「キーワードは運命。(運命を)言いたくても言えない、自分でも受け入れられず、現実の中で葛藤(かっとう)していく姿をどう描くかが一番苦労しました」と語った。

 映画の撮影は冬の北海道で行われた。北海道が好きだという戸田さんは「すごく寒くて(肌が)痛くなっても、空気がきれいなので、気持ちがいいんですよね。だから、楽しんでやってたんですけど、撮影の本番中にものすごい吹雪が吹いたことがあって、そのときは目が開けられなくて大変でした」。加藤さんは「印象に残っているのは、リアルにきれいな星が見えたこと」。

 写真家でもあるAMIY監督は「『心』を大事に描くことを大切にしました。風景の中で、2人の役風や感情をポンと描けるようなシーンを作っていきたいと思って撮影しました」と振り返った。

 映画はシネ・リーブル池袋、新宿武蔵野館ほかで全国公開される。
(朝日新聞より引用)

公式サイト→http://www.koikyoku.com/index.html


観に行きたい映画。「チェンジリング」も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダウンタウン」育ての親、大崎氏が新社長に 吉本興業

2009年03月16日 | 笑い
 吉本興業は16日、大崎洋副社長(55)が社長に昇格する人事を発表した。4月1日付。大崎氏は、人気お笑いコンビ「ダウンタウン」を育てたことで知られる。お笑い業界も景気悪化で先行きに不透明感が漂うなか、「エース級」の登板で本業の強化を図る。吉野伊佐男社長(66)は代表権のある会長に就く。

 大崎氏は1978年に吉本興業に入社した。80年代後半に、若者をターゲットにした「心斎橋筋2丁目劇場」(大阪市)をプロデュース。ここで、自らマネジャー役的存在を務めていた松本人志さん、浜田雅功さんの「ダウンタウン」がブレークした。

 毎日放送のバラエティー番組「4時ですよーだ」などでカリスマ的な人気を得ていった2人の東京進出に尽力した。

 「ダウンタウンのごっつええ感じ」などの人気番組では、2人と共演。自らも笑いのネタにするなど、お笑い業界でその敏腕ぶりは有名だ。

 吉本興業の今年度決算は、放送局の制作費抑制による売り上げの減少や、年末からの劇場の団体客の目減りで、売上高が前期比6.2%減の470億円、純利益は同61.0%少ない12億円となる見通し。順当とも言える今回の人事で、お笑い路線を強化する狙いだ。

 吉本興業は「厳しい経営環境のなか、世代交代で経営体制の強化を図る」と話している。

 吉野社長は、創業家一族と縁の深い林裕章会長の死去で会長、社長ポストが空席となったため、05年1月に急きょ社長に昇格した。渋谷区に「ヨシモト∞(無限大)ホール」を開設するなど東京進出を加速。大阪でも「京橋花月」を開設した。(篠塚健一、佐藤亜季)
(朝日新聞より引用)


ついに大崎氏が社長に上りつめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シティ・オブ・ゴッド

2009年03月16日 | 映画・DVD・ビデオ
シティ・オブ・ゴッド【廉価版2500円】 [DVD]

アスミック

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
リオのスラム社会を舞台に、暴力と貧困の世界に生きる子どもたちの日常を描いた衝撃作が低価格で登場。スラムで実際に生活する若者たちを役者に起用、抗争の激化する現地でのロケも話題となった。“ハラハラ!ドキドキ!! DVD2500円シリーズ”。

内容(「Oricon」データベースより)
「ハラハラ!ドキドキ!!DVD 2500円(税込)」シリーズ第3弾。1960年代のブラジル、リオ・デ・ジャネイロにある「シティ・オブ・ゴッド(神の街)」と呼ばれる貧民街を舞台に、3人組の少年ギャングの半生を描いた作品。監督は数多くのTV番組やCMを手掛けたフェルナンド・メイレレス。共同監督はカチア・ルンジ。


確かに、リオは物凄く治安が悪い。僕も20年位前に行って、その雰囲気を堪能した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るinUSA

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るinUSA
向井 万起男
講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
言わずと知れた「宇宙飛行士・向井千秋さんのご主人」向井万起男さんの最新刊は、大ベストセラー『君について行こう』『女房が宇宙を飛んだ』以来10年ぶりとなる書き下ろし大作です。「満を持して」出版された本書の内容は、一言で言えば「いまだかつてない、誰も読んだことのないアメリカ論」。以下、ご本人による内容紹介です。

日本に残された私は、定期的に休暇をとってアメリカに出かけることになりました。女房訪ねて三千里というわけです。そんな生活を10年以上にもわたって送っているうちに、私は或る事にフッと気付いたのです。オレの女房はアメリカという国の社会システムについてヤケに詳しくなってるじゃん、と。これは、私のどうってことない人生における最大の発見でした。
私はアメリカに出かけるたびに女房とドライブ旅行をするようになったのです。しかも、ホテルの予約など一切しない行き当たりばったりのドライブ旅行。そんなことしてホントにダイジョウブかよ、アメリカは日本より危ない国じゃないか、という私の心配なんかに女房は耳を貸しません。“マキオちゃんはつまんないこと心配してんのね。ダイジョウブだって”と言うばかり。そして、ホントにダイジョウブで何の問題も起こらないんですよ、いつも。女房がヤケにアメリカのシステムに詳しいので。
で、私は決心したのです。オレがタダで独占している史上最高のツアコンとアメリカをドライブ旅行した経験を書こう、と。なにしろ私は女房のおかげで、日本の方々が誰も行ったことがない場所にヤケに行っているし、日本の方々が誰も経験したことがないことをヤケに経験をしているので。
ところで、書こうと思ったらすぐに書けるわけではありません。アメリカはダダッ広いからです。私は選りすぐった場所・経験を書きたいと思ったのです。私にだって一応、そのくらいのプライドはありますから。というわけで、構想を錬り始めてから年数がかなり必要だったのです。が、しかし、構想を練り始めてからヤケに年数がかかった理由はそれだけではありません。
実は、私は女房と一緒にアメリカで経験したことについて、関連するアメリカのホームページを探し、見も知らないアメリカ人にメールを送って質問しまくっていたのです。これは本に書くなどというつもりではなく、単なる趣味として。ところが、いざ本を書こうとしたところで、この質問メールとアメリカ人の返信メールの面白さに急に気付いたのです。私が質問メールを送った相手は実に多岐にわたっていました。アメリカ下院議員、ヒューストン市警、ニューヨーク市長、ウォールストリートジャーナル、アメリカの野球の殿堂、アメリカの退役軍人たち、そして、大勢の一般民間人の方々から。
というわけで、今回の本には私たち夫婦の経験だけではなく、私が見も知らないアメリカ人とやりとりしたメールも紹介されています。双方が相乗効果を発揮し合っていると読者の方々に思って頂けると嬉しいです。(『本』2009年3月号より一部抜粋)

内容(「BOOK」データベースより)
大ベストセラー『君について行こう』『女房が宇宙を飛んだ』以来、なんと10年ぶりの完全書き下ろし。マキオちゃんとチアキちゃんの大陸横断“珍”道中。「アメリカ人のホンネ」がよ~くわかる本。


この人の文章はユーモアに溢れていて、しかも読みやすくて上手い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのごほうび by 住吉 美紀

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
自分へのごほうび
住吉 美紀
幻冬舎

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
がんばった自分に。えらかった自分に。つかれちゃった自分に。スイーツ、アロマ、エステ、お取り寄せ…日常は、ホクホクな幸せでいっぱいだ!毎日の自分応援エッセイ。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
住吉 美紀
1973年生まれ。国際基督教大学(ICU)卒業。96年からNHKアナウンサー。現在、「プロフェッショナル仕事の流儀」「アートエンターテインメント迷宮美術館」などの人気番組を担当。小学校時代はアメリカ・シアトル、高校時代はカナダ・バンクーバーで過ごし、得意の英語を活かして海外取材や中継も多くこなす。インターナショナル・ヨガ・アライアンス認定ヨガ指導者資格を持つ。『自分へのごほうび』が初めての著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


地味だが聡明な感じがするアナウンサー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD付き初回限定版『のだめカンタービレ』第22巻

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
DVD付き初回限定版『のだめカンタービレ』第22巻
二ノ宮知子
講談社

このアイテムの詳細を見る

『のだめカンタービレ』オリジナルアニメーションDVD付コミックス発売決定!!
大人気テレビアニメ放送終了後、早くもテレビアニメ第3シリーズが決定。
テレビシリーズでは放送できなかった大人気ほのぼのストーリーがついに登場!
日本編人気キャラクター達も続々登場予定ですぅ。


上野樹里は「のだめ」は、はまり役だった。予想外。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラムダンク『あれから10日後-』完全版

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
スラムダンク『あれから10日後-』完全版
井上 雄彦
フラワー

このアイテムの詳細を見る

商品の説明
2004年12月、旧神奈川県立三崎高校で三日間だけ行われた「スラムダンク一億冊感謝記念・ファイナルイベント」
そこに描き下ろされた23枚の黒板漫画「あれから10日後-」を完全収録したフォトブックです。
同年の夏、スラムダンクの単行本が一億冊(国内累積)を突破したことを受け、作者井上雄彦が読者一人ひとりへ「ありがとう」のメッセージを伝えようとした試みから始まった、一連の活動。
ファイナルイベントへ至るまでの新聞広告やウェブサイトのビジュアルも多数収録しています。
当時、連載終了後8年の歳月を経ていたうえ、三日間というきわめて限定的な公開であっただけに、ファンの間では伝説化されているこの作品。
数多くのリクエストにお応えして、会場風景とともに一篇の漫画として楽しんでいただける大判のブックスタイルでお届けします。


レアものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の母はビョーキです

2009年03月16日 | 病院・薬・病気
わが家の母はビョーキです
中村 ユキ
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
これは、精神病にかかったお母さんを持つ、著者の実話を描いたコミックエッセイです。
近年、「うつ」という言葉が一般に浸透したことで、実は、とても多くの人が心の病気で悩んでいるということが明らかになりました。著者のお母さんもその一人……。ただし、診断の結果は「うつ」ではなく、うつに次いで多い「統合失調症(トーシツ)」です。
昔は「精神分裂病」と言われていたこの病気、なんと100人に1人の割合で発症しています。これはがん患者と同じ割合です。でも、どうしてあんまり聞いたことがないのでしょうか。その裏には家族のやりきれない想いがあったのです……。
本書では「統合失調症」とはどんな病気なのか、どうやって回復するのか、どんな思いを抱いているのか、そして当事者とどう関わっていけばいいのかを家族の視点から描きました。また、看病されるお母さんと看病する娘の、心と心のぶつかり合い、通じ合いを深く鮮明に描いた作品にもなっています。
「ときにはイヤになるけれど、今では幸せな生活を送っています」。そんな著者の姿が、間違いなく胸を打つ一冊です。

内容(「BOOK」データベースより)
母が精神科に通いはじめたとき、私はまだ4歳だった―。それでも好きな母親と、泣いて笑って生きてきた。31年間の想いが詰まった感動のコミックエッセイ。

出版社からのコメント
この本は、私が自信をもってオススメする本です。
現代の生活において、ストレスを感じない日はありません。多くの人が日々、いろいろなストレスにさらされ、そして「心の病」になっています。これは、本当に誰もに起こりうることだと思います。
この本を作るにあたって、自分の周りにも「心のストレス」で苦しんでいる人が、思った以上に、たくさんいることを知りました。また、統合失調症の方やそれを支える家族の方と接し、「もっとこの病気のことを知ってもらいたい」という切実な想いに気づかされました。だからこそ、「統合失調症」を細かく説明した本ではなく、知らない人が読んでも楽しめるようなコミックエッセイに仕上がっています!
......あなたの周りにもきっといる。そんな病気のことを、少しだけ垣間見てはいかがでしょうか。

カバーの折り返し
あなたにもきっといる。
たとえば、それはあなたの大切な人かもしれません。

著者について
大阪府出身。猪突猛進タイプの双子座O型。
百貨店を退職して上京、マンガ家に。その後、知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩であるタキと結婚する。現在はフリーのマンガ家として、紙媒体およびWeb上で活躍中。
特技は長時間のマシンガントークと引っ越し。著書に『夫婦三昧』(角川SSコミュニケーションズ)がある。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
中村 ユキ
大阪府出身。百貨店を退職して上京、マンガ家に。現在はフリーのマンガ家として、紙媒体およびWeb上で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


「心の病」・・・このストレス社会の中で、増え続けている様に感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちのまつり―「ヌチヌグスージ」

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
いのちのまつり―「ヌチヌグスージ」
草場 一寿
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

内容(「BOOK」データベースより)
「ぼうやにいのちをくれた人は誰ね~?」「それは…お父さんとお母さん?」「そうだねぇ。いのちをくれた人をご先祖さまと言うんだよ」「ねえ、おばあさん、ぼくのご先祖さまって何人いるの?」コウちゃんは、指をおって数えてみることにしました。すると…。

内容(「MARC」データベースより)
「ヌチヌグスージ」とは、沖縄の方言で「いのちのお祝い、いのちのお祭り」という意味。悠久の時の流れの中、広大無辺な生命のつながり。いのちの大切なつながりを描いた絵本。一部のページが大きく広がる楽しいしかけ付き。

出版社からのコメント
2004年は世界のみならず、日本でも多くの痛ましい事件が起きました。著者の草場さんは長崎県で起きたある事件をきっかけに、「いのち」の大切さを伝えるべく、最初は自費出版でこの絵本を作りあげました。私たち一人ひとりの背後に連なる無数の「いのち」。そのどれが欠けても、あなたは存在しません。その事実を言葉ではなく、視覚を使って体験してほしい思いが、壮大なしかけ絵本へとつながっていきました。全国発売になってからも、とくに子どもたちへの読み聞かせに使っていただいています。今一度、「いのち」の尊さ、大切さをみんなで味わってみてください。


いい絵本だなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガースオリジナルDVDブック 猛虎烈伝 vol.1

2009年03月16日 | 本・雑誌・漫画
阪神タイガースオリジナルDVDブック 猛虎烈伝 vol.1 [雑誌]

講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
全国の阪神タイガースファンに捧げるドリーム企画がついに実現!
あの試合、あの選手、あのホームラン。。。あの感動がDVDとブックで甦る!!


サンダースおじさんも見つかった事だし、今年は優勝?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れオヤジ~カレセンと呼ばないで~【第4巻】

2009年03月16日 | 映画・DVD・ビデオ
枯れオヤジ~カレセンと呼ばないで~【第4巻】 [DVD]

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

内容(「キネマ旬報社」データベースより)
「THE 3名様」シリーズの志賀廣太郎主演によるシチュエーションコメディ第4巻。枯れたおじさんと、そんなおじさんに何故か惹かれてしまう女子“カレセン=枯れ専”とのやり取りを描く。福田萌出演の最終第7話に加え、特典にメイキングを収録。

内容(「Oricon」データベースより)
「THE3名様」シリーズのパフェおやじでお馴染み、志賀廣太郎主演のシチュエーションドラマ。人生の荒波で湯通しされて、すっかり油の抜け落ちた“枯れた”おじさまたちの魅力的な姿を描く。どんぐりの巻。


こんな企画も成立するんやなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大西成明写真集 ロマンティック・リハビリテーション

2009年03月16日 | 写真・カメラ
大西成明写真集 ロマンティック・リハビリテーション
大西 成明
ランダムハウス講談社

このアイテムの詳細を見る

内容紹介
リハビリテーション 20の物語
夢みる力のフォトドキュメント

脳血管障害、頚髄損傷、総合失調症、薬物依存症、末期癌・・・
過酷な現実を切実に生きる人々
『病院の時代』で日本の生老病死を凝視した写真家が
現在のリハビリの真実に迫る

内容(「BOOK」データベースより)
脳血管障害、頸髄損傷、統合失調症、薬物依存症、末期癌…。過酷な現実を切実に生きる人々。『病院の時代』で日本の生老病死を凝視した写真家が現在のリハビリの真実に迫る。

著者について
大西成明
1952年奈良県生まれ。
早稲田大学第一文学部社会学科卒業。
学生時代より実験映画を作り始める。
1978年より、工作舎でオブジェマガジン『遊』の編集スタッフとなり、
同時に写真を始める。83年よりフリー。
92年、動物の細部を独特の視点でとらえた写真集『象の耳』(ニッコールクラブ)により、
日本写真協会新人賞を受賞。
また、94年には、カール・セーガンの著書『はるかな記憶』(朝日新聞社)の中で、
生命の起源を巡るイメージ写真を提供、各章の扉を飾った。
97年には、『地球生物会議』のポスターで、ニューヨークADC金賞を受賞。
この頃より、週刊誌のグラビアなどで医療関係ドキュメントを撮り始める。
99年から2000年にかけて、写真週刊誌「フライデー」で、『病院の時代―バラッド・オブ・ホスピタル』を連載。
「人」と「病」と「医療空間」が織りなす「生命の物語」を、日本全国の病院を訪ね撮影した。
そのシリーズにより、99年週間現代ドキュメント写真大賞、2000年講談社出版文化賞を受賞。
また、2001年にはTBS主催の「鑑真和上と世界の写真家展」に参加。
世界7ヶ国の写真家とともに”天平の美”を撮り下ろし、
銀座松坂屋・東京都写真美術館にて写真展が開催された。
美術、歴史関係の写真著作は他に、『利休・破調の悲劇』(90年・講談社)、
『美神の邂逅』(2002年・里文出版)などがある。
また、2004年には、19にわたり撮り続けてきた『日本の川100』(ピエ・ブックス)、
世界で一番鵜t区しい脳の写真集『ひよめき』(ピエ・ブックス)が、
2007年には『ザ・モンキー』(誠文堂新光社、共著)、
2008年には『ホネホネたんけんたい』(アリス館・共著)が出版された。


写真、一枚の重みを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする