ttt

getttyent

SSD、壊れた

2014-11-19 23:59:59 | デジタル・インターネット

自宅で一番よく使うPCのシステム用のHDDをSSDに交換して、快適になった~と思ってから、1年ちょっと経過したころ。

WebブラウザのFirefoxを使っているとき、とくにGoogleマップを表示させたりとか、Thunderbirdを立ち上げたあととか、妙に動作が遅い、いや、反応がなくなる、という現象が起きることに気がつき、

う~ん、これが「ぷちフリ」ってやつですか

と思ってたのですが、直す方法もわからないので(ファームウェアもすでに最新バージョンだった)、そのままだましだまし使い続けること、さらに1年ちょっと。

先日、とうとうたまりかねて、SSDやめて、HDDにもどす!

ということで、ネットワークブートでFreeBSDを立ち上げて、ddでコピー。

すると!

(ada2:ahcich5:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 40 00 7e 1b 40 04 00 00 00 00 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada2:ahcich5:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada2:ahcich5:0:0:0): RES: 41 40 00 7e 1b 00 04 00 00 40 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): Retrying command
(ada2:ahcich5:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 40 00 7e 1b 40 04 00 00 00 00 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada2:ahcich5:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada2:ahcich5:0:0:0): RES: 41 40 00 7e 1b 00 04 00 00 40 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): Retrying command
(ada2:ahcich5:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 40 00 7e 1b 40 04 00 00 00 00 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada2:ahcich5:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada2:ahcich5:0:0:0): RES: 41 40 00 7e 1b 00 04 00 00 40 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): Retrying command
(ada2:ahcich5:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 40 00 7e 1b 40 04 00 00 00 00 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada2:ahcich5:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada2:ahcich5:0:0:0): RES: 41 40 00 7e 1b 00 04 00 00 40 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): Retrying command
(ada2:ahcich5:0:0:0): READ_FPDMA_QUEUED. ACB: 60 40 00 7e 1b 40 04 00 00 00 00 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada2:ahcich5:0:0:0): ATA status: 41 (DRDY ERR), error: 40 (UNC )
(ada2:ahcich5:0:0:0): RES: 41 40 00 7e 1b 00 04 00 00 40 00
(ada2:ahcich5:0:0:0): Error 5, Retries exhausted

SSDで、エラーでてるじゃん・・・

ぷちフリじゃなくて、障害だったんですか?!

Windows7では何もエラーはでてませんでしたけど。

 


ペヤングやきそば ガーリック醤油やきそば

2014-11-18 23:59:59 | 食・レシピ

先日見つけたもの。

ペヤング ガーリック醤油やきそば

「醤油とほんのり香るガーリックが相性抜群! かつお節入り」とのこと。

醤油、かつお節と、いかにも和風なんですが、なんとなく洋風な感じがしました。

これもおいしかった。

565kcal

■ 過去記事

 

 


(FreeBSD) bacula-fdが ERR=Cannot allocate memory というエラーを出す

2014-11-17 22:37:22 | デジタル・インターネット

どういう条件で発生するのか、これまでよくわからなかったのですが、baculaでバッグアップをとっている最中に、bacula-fd(Baculaのクライアント)が、こんなエラーを出すことがあります。

DATE BACULA-FD JobId 9999: Error: bsock.c:427 Write error sending 46858 bytes to Storage daemon:SERVER:9103: ERR=Cannot allocate memory
DATE BACULA-FD JobId 9999: Fatal error: backup.c:1200 Network send error to SD. ERR=Cannot allocate memory
DATE BACULA-SD JobId 9999: Fatal error: append.c:223 Network error reading from FD. ERR=Broken pipe

baculaのバッグアップジョブを実行するたびに、エラーが出るタイミングは変化します(エラーがでるまでに書き込んだデータ量が、ころころ変わる)。

Cannot allocate memoryというエラーメッセージは、baculaの中で作った文字列ではなくて、strerror()で帰ってくるメッセージっぽい。

ということは、もしかすると、Bacula固有のエラーではなくて、FreeBSD一般の問題???と思いまして、ネット検索。

すると、こんな情報が見つかりました。

http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-stable/2011-July/063228.html
http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-emulation/2011-July/008962.html

どうやら、VirtualBoxが動いていると、ネットワーク関係の処理でCannot allocate memoryが出るらしい、みたいな話。

思い当たるところがあります。

bacula-fdでCannot allocate memoryが出るホストでは、VirtualBoxが動いています。そして、これまで仮想マシンの数が1個だったのを、最近、2~3個に増やしました。

ためしに、仮想マシンを1個だけにしてから、baculaのバックアップジョブを実行してみたら、正常終了しました。

ん~、VirtualBoxが原因?

netgraphがなんとやら、という話も出ていて、loader.confで、net.graph.maxdata=65536 とか設定をしてみたら直った、とかいう・・・

今はちょっと再起動できないサーバなので、それを試して確認することはできないのですが、一応、loader.confに書くだけ書いてみました。



 

 


新 ペヤングやきそば 和風焼き蕎麦

2014-11-16 23:06:33 | 日記

先月末ころにみつけたもの。

新 ペヤングやきそば
 和風焼き蕎麦
 えび天入り ネギ入り

 

1年ちょっと前にも「和風焼き蕎麦」は売られていたんですが、今回は「新」がついてます。

えーと・・・えび天とネギが追加された、みたいな感じでしょうか

個人的に、和風焼き蕎麦は好きです。

■ 過去記事

 


cadaverで環境変数http_proxyで「http://USER:PASS@hogehoge」を使わせる

2014-11-15 23:59:59 | デジタル・インターネット

cadaverという、コマンドラインで動くWebDAVクライアントソフトがあって、たまに使っています。

cadaverは、一応、認証付きのHTTP proxyも通るのですが、毎回、「Authentication required for ほげほげ」と聞かれるのでうざったい。

どこかで、ユーザー名とパスワードを保存することはできないのだろうか?

ということでソースコードを眺めてみる。

ENABLE_NETRCというマクロがあって、もしかして、$HOME/.netrcを使ってくれるのかな???と思うところもあったのですが、結局よくわからず、環境変数http_proxyで「http://USER:PASS@hogehoge」を無理矢理使わせるように改造。

環境変数にパスワードを保存しておくって、いったい何を考えているんですかね、というセキュリティ面の問題はさておき・・・

たしか、supply_creds_proxy()のところだったかな。

--- cadaver.c.ORG    2008-10-29 18:35:33.000000000 +0900
+++ cadaver.c    2014-09-12 14:21:12.000000000 +0900
@@ -1156,7 +1156,26 @@
 {
     if (attempt > 1)
     return -1;
-
+    {
+    char* http_proxy = getenv("http_proxy");
+    if (http_proxy != NULL ) {
+        char* s0 = strstr( http_proxy, "http://");
+        if ( s0 != NULL ) {
+        char* s1 = s0 + 7;
+        char* s2 = strchr( s1, ':' );
+        if ( s2 != NULL ) {
+            char* s3 = strchr( s2, '@' );
+            if ( s3 != NULL ) {
+            *s2 = '\0';
+            *s3 = '\0';
+            ne_strnzcpy(username, s1, NE_ABUFSIZ);
+            ne_strnzcpy(password, s2+1, NE_ABUFSIZ);
+            return 0;
+            }
+        }
+        }
+    }
+    }
     return supply_creds(
     _("Authentication required for %s on proxy server `%s':\n"), realm,
     proxy_hostname, username, password);

うーん。gooブログって、ファイルのアップロード、できないのですか?

gooブログになって、今までできていたことができなくなった、というのがいくつかあって、すっげー不満がたまっています

 


新東名 富士川橋

2014-11-13 23:10:30 | 日記・エッセイ・コラム

こっちの道に行ったら、どこに行くんだろう?と、適当にうろうろしてたら、あー!?
あそこのトンネルを通らずに、橋の下をくぐる道があったんですね。

http://www.c-nexco.co.jp/corporate/project/second/award/
を見たら、「ふじかわきょう」という名前になってました。「ふじかわばし」じゃないのか。
ちなみに田中賞受賞 知らないけど

山に穴ぼこが開いてるみたいな。

 

■ 過去記事

 


とろける 杏仁ジョニー

2014-11-12 23:07:10 | 食・レシピ

こんなの売ってました。

杏仁豆腐風味version
~とろける~
杏仁ジョニー

 

名前から、杏仁豆腐みたいなのを想像していたら、ぷよんぷよんで、とっても柔らかい。

その柔らかはは、豆腐そのもの。

でも、味、香りは、杏仁豆腐。

だがしかし、舌触りは、豆腐。

おいしかった。

豆腐でもなければ、杏仁豆腐でもない、不思議な食べ物。

■ 過去記事

 


メロンパンの皮 焼いちゃいました。

2014-11-11 22:59:02 | 食・レシピ

よく知らなかったのですが、人気があるみたいなので、一度試してみたいなと思っていまして、デイリーヤマザキに行ってみたら、山のように積んで売ってました

小さいんですね。

メロンパンの皮 焼いちゃいました。

 

え~と、これって、巨大クッキー?

以上です。

245kcal

 

■ 過去記事