ttt

getttyent

華麗ぱん

2007-01-22 22:56:20 | 食・レシピ

テレビドラマは見てませんが・・・

20070122
TBS開局55周年記念特別企画
日曜劇場
 華麗なる一族
華麗ぱん 中辛
(ヤマザキ)

えーと、予想通りそうでした。何の変哲も無い、カレーパンです。「21種類のスパイスを石つぼでつき、2度熟成させた香り立ちの良い・・・」とかうんちくが書いてありますが、カレーパンです。普通です。とくにスゴイってことはないです。何度もいいますが、ただのカレーパンです(笑)。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

昨日、母が話し掛けてきたんですが
あるあるがまたやったね~ ひっどいね、あるある。堺がでてる番組で、TBS系で放送してるやつ」

「いや、TBSじゃなくてフジテレビ系列だよ。その時間帯、TBSは、ドラマで「華麗なる一族」だってば。」

「あれ、そうだっけ?」

(ちなみに、昨晩は、NHKスペシャルの、グーグルのやつを見てました。あーあ、つまんなかった・・・)

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

どうでもいいこと、もうひとつ。

実家でテレビアンテナが、以前は、VHFとUHFの両方があって、日本平のほうを向いていたので、チャンネル番号が、2,9,11,31,33,35となってました。
でも今は、(地デジと、あと風の抵抗とか耐久性とかを考慮して)UHFだけにして富士宮サテライトのほうを向いてます。そのせいで、チャンネル番号がぜんぜん変わっちゃってて、たまに家に帰っても、どのチャンネルがどの放送局なのか、ぜんぜん覚えられません(さらに放送局の名前が1つ、変わっちゃってるし)。


思い出の電気製品(2) HR-VX100

2007-01-21 19:53:56 | 日記・エッセイ・コラム

昔お世話になったビデオテープレコーダ。

VICTOR HR-VX100

200701211

98年製というシールがはってあったので、1998年か、おそくても1999年初めころに買ったんだと思います。

当時はパソコンでテレビ番組を録画するのは、まだ夢みたいなころだったと思います(できないことはなかったという気はする。ビデオキャプチャくらいはそこそこできるようになってたけど、TVチューナー内蔵で録画予約したりとかいうのはまだまだだったような・・・だいたいハードディスクの容量がせいぜい8GB~16GB程度だったような)。DVDレコーダもハードディスクレコーダも無いので、当然、ビデオテープを利用。録画する番組数が結構あるので(笑)、テープの値段は抑えたいけど、画質にはそこそここだわる、ということから、SVHSの3倍モードを使ってました。通な人は、ソニーの8mmのなんとかってのを使ってたそうです。テープが小さくていい、とか。

200701212

すでにHR-VX11を使っていたけど、同じ時間帯に複数の番組が重なることが増えだしたため、もう1台欲しいなっ、ってことでHR-VX100を買いました。選定基準としては、BSチューナ内蔵のSVHSで、画質がいいものといえば、やっぱビクター?ってところでした(当時は一部でそう思われてました)。

値段は3~4万円台だったと思います。店頭ではほとんど1万円台のビデオばっかりだったので、それに比べたら高めなんですが、あのときは、「安いなぁ~こんなコスト下げずに、もうちょっと品質のいい製品をだして欲しいなぁ」とか、思ってました。HR-VX11の半分くらいの値段ではありましたが、画質は、たぶんデジタル処理によって、こっちのほうがきれいに見えました。音がなんか大きめで、ときどき割れてるようなときもあったような・・・なんの役に立つのかわからないレベルメータとか・・・

音程はそのままでスムーズに1.5倍速で見られるとか、当時としてはめずらしい機能があって、ときどき重宝してました(こんな作品は1.5倍速で十分だな、とか)。

200701213

VX100はずいぶん前に引退していて、長らく押し入れに入ってましたが、今回、実家でBSチューナー代わりとして復帰?しました(テレビにはBSチューナーが内蔵されていたけど、BSチューナー無しのDIGAだったので、BSが録画できない、って文句がでてた・・・)。

200701214


■ 過去記事


DMV = デュアル・モード・ビークル

2007-01-20 19:25:48 | 日記・エッセイ・コラム

偶然、DMVが止まっていたので(笑)、写真を撮りました。

200701201

DMVってのは、レールの上を車輪で走れるし、道路の上はタイヤで走れるという、電車とバスのあいのこみたいな乗り物。
200701202
おしり
200701203

レールの上では、タイヤをもちあげて、車輪で。
200701204

タイヤ
200701205
運転席。試作車ってことで、ごちゃごちゃ。
200701206
消火器もある
200701207


リモコンを買った

2007-01-19 23:30:48 | デジタル・インターネット

最近、買い物がつづいてます。今度はこんなの。

20070119

パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html

BSデジタルチューナーとRec-POTをパソコンからコントロールできたらいいなっ!

と思って、先月くらいからアキバに行くたびに探してたけど、ぜんぜん見つからなくて、結局、通販で購入。

今週末はちょっと忙しくて、まだ箱もあけてません・・・


3日目、そして、メモリが壊れた

2007-01-18 22:39:29 | デジタル・インターネット

日曜日に買ってしまったパソコン(自作)なんですが・・・

動作テストを兼ねて、ビデオのエンコードなどをやらせるなど、まあ一種の負荷テストをしていたのですが、水曜日、仕事から帰ってくると、エンコードソフトがハングしてました。水曜日の午前中に、おかしくなったみたいです。

プロセスの強制終了もできないし、Windowsの再起動もできなくなっていて、仕方ないので、リセット。

もう一度実行すると、なんだかよくわからないエラー。なんだこれは?とかいろいろやってると、勝手にリブートした。おっかしーなー・・・ 

強制再起動で、OSが利用する大事なファイルが壊れてしまって、Windowsの具合が悪くなったのかなぁ? またWindowsの再インストールかなぁ とか思いつつも、再インストールは最後の武器だ、と自分に妙な説得をさせつつ、あちこちの設定とかいじってると、たびたび勝手リブートを繰り返すようになってしまった。

これってひょっとして?!と思い当たることがあり~~~過去にもありましたので~~~じゃあ、っということで

さて、やってみると、テスト開始直後に
200701181

BINGO !!!

メモリは2枚刺さっていたのですが、2枚いれかえたり、1枚ずつにしたりと、抜き差ししてテストしてみた結果、1枚が壊れているらしいことがわかりました。

正常なほうのメモリ、1枚だけにして動かしてみると、ちゃんと動きます。

原因がわかったことはうれしいけど、3日目にしてメモリがこわれるかぁ~・ ・  ・

200701182

半導体チップの故障の仕方にはいろいろあって、空気中の水分によって引き起こされるタイプがけっこう多かったりするのです。そういえば水曜日の午前中って、雨が降ってたなぁ。・・・ま、雨がふるたびに壊れるわけないので、たまたまの、まったくの偶然だとは思います。またしても全ワードの1ビット不良だったので、はんだバンプの不良かな?って気もします。


笑ってしまった雑誌広告

2007-01-17 22:33:20 | 日記・エッセイ・コラム

最近みた雑誌広告の中で、これが一番、笑えました。

スピリチュアルって・・・ きっとキャッチーなキーワードなら何でもいいんですね。
200701171

そうかぁ。基本だったのかぁ。
200701172

いいですねぇ。
200701173

こんなにも笑わせてくれる作文だったのに、最後の最後で、「案内書」を誤変換してますね。
200701174


ミッキーマウス パスタ皿 限定引換券

2007-01-16 22:53:56 | 日記・エッセイ・コラム

やっとシールが30点あつまりました。でも、今日はもう16日。各店先着100名ってことだから、もう無いんだろうな・・・と思ってたら、「ぜんぜん大丈夫ですよ」

なんだか、まだまだたくさんあるみたいです。それだったら、次は、「スティッチ トートバッグ」に挑戦しようかなぁ。

200701161

限定の方は、2月2日~12日までの間に引換券と交換でもらえることになっています。

「くまのプーさん パスタ皿」なら、その場でもらえます。

なお、シールがついているのは、1月31日までです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

もう「恵方巻き」の名前を見るような時期になっていますが、これはっ!

200701162
  丸かぶりロールケーキ

中に、イチゴ、キウイ、バナナが入っているとのこと。

去年も、そんな傾向のものを見たような気がします。
でも、「丸かぶりホットドッグ」とかじゃ、ダメなんでしょうね。そのまんますぎて。

■ 過去記事


ASUS P5B-VM + Core 2 Duo E6600 で FreeBSD 6.2-RELEASEをインストールしてみた

2007-01-15 21:56:54 | デジタル・インターネット

FreeBSD 6.2-RELEASEが、今日やっとリリース(と発表)されましたね。いつものように、予定よりだいぶ遅れましたが、12月25日のクリスマスプレゼントとしてリリースされるのでは?というジョークまで出てましたが、クリスマスにさえ間に合いませんでした(代わりに?RC2なら出たけど)。

というわけで、FreeBSD 6.2のリリース記念として、昨日買ったCore 2 Duoマシンにインストールしてみました。

  • CPU Core 2 Duo E6600
  • マザーボード P5B-VM
  • メモリ PC2-5300(DDR2-667) 512MB * 2枚
  • 電源 400W
  • HDD WD3200KS SATA2 320GB

あ、そうだ。「Core2 Duo」じゃなくて「Core 2 Duo」って書くんですね。これから気をつけよう。てゆーか、インテルのCPU、種類が多すぎて、名前を覚えられません・・・

ところで、まだ、仮組み状態なんです。

20070115

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

FreeBSD 6.2-RELEASEになっても、インストール方法は、以前のバージョンと特に変化したところは、なさそうに思いました。手前味噌ですが、詳しいインストール方法については、こちらなどを参考にしてください。

いつものようにネットワークインストールでやりました。

ISOイメージファイルをダウンロード。とりあえず、ここから

ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/6.2

このなかの、bootonlyというファイルサイズの小さいやつ、「6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso」をダウンロードしました。

ftp://ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/6.2/6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso

あ、i386にしたけど、64ビットの、amd64でもいいのかな? ・・・まっいいか。

で、CD-RWにISOイメージファイルを書き込んで、CDからブート。

あっさりとインストーラが起動。とくにトラブルらしいトラブルもなくインストールできちゃいました。

ただ、ネットワークインストールするとき、なぜかDHCPでアドレスが取得できなかったので、手で入力しました。うちの環境の問題?

再起動後、あたりまえのように、トラブルもなくブートしました。

rootでログイン後、IPアドレスが気に入らなかったので、ifconfigで変更しました。なぜかdefault routeがなくなっていたので、route -net defaultでdefault routeを設定したり。

で、動作確認も兼ねて、portsでいろいろコンパイル&インストールしていたら、いきなりkernel panic。あれれ?IPアドレスを変更したことで、何か気に入らないツボを押してしまったのでしょうか。普通は、それくらい何の問題もないはずですけど・・・

ただ、リブートした後は、portsでxorgとか、どかどかインストールしても、まったく問題ありませんでした。

ちなみにSMP kernelであたりまえのように動いています。

速いな~ もうfirefoxのビルドまで終わっちゃいました。

その他、あまり調査していないけど、現時点で気になったところ

(1) xorg.confの設定がよくわからなかった

xorgcfgで設定しようと思ったら、液晶ディスプレイが対応していない周波数で立ち上がっちゃったので、xorgconfigでテケトーに書いてみた。i810ドライバでよさそうな気がしたんだけど、よくわからなかったので、vesaドライバにしたら、とりあえず動いた。
このマシンでFreeBSDを使う予定はあまりないので、見なかったことにしてしまうかも。


(2) ports/sysutils/mbmonが動かなかった

# mbmon -A -d
Summary of Detection:
* No monitors found.
InitMBInfo: Unknown error: 0
This program needs "setuid root"!!

とりあえずためしただけです。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ログとか

dmesg
「P5B-VM.dmesg.txt」をダウンロード

pciconf -l -v
「P5B-VM.pciconf-l-v.txt」をダウンロード

atacontrol list ... こんなにたくさんコネクタないよ
「P5B-VM.atacontrol.list.txt」をダウンロード

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

昨日は、とりあえず動作確認だけは済ませなくっちゃ!ということで、Windowsのインストールだけはやりました。買ったのは、Windows XP Media Center EditionのFDDバンドル版です。

Vistaがもうすぐ出るのに、なぜこの時期に新しいパソコンを買うのか?
その理由は・・・

えー、XPでいいじゃん。きっと、Vistaも、SP1が出るまで、問題があるんじゃない?

私は偶然にも、Windows 98は買わず、Windows 98SEを買い、Windows XPは買わずに、Windows XP SP1やSP2を、という感じでやってきたので、じゃあ、Vistaも初物は避けたほうがいいかなぁ~と思っています。だから、今のうちにXPを買っとけ! という次第です。

ただ、MCEを選んだところに、ちょっとVistaへの期待が見え隠れしているような気もしないでもないですね。

秋葉原で、深夜販売イベント、やるそうですね・・・ さむいことにならなければいいけど。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ほかに、ビデオエンコードとか試してみたけど、これまでうちで最速だったPCの、3倍以上の速度でエンコードしてます。ソフトのバージョンが違うので、ちゃんとした比較になっていないんですが、まずまずの満足。ふふふ

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

ネットワークが何か変!

ふと気が付けば、FreeBSD 6.2-RELEASE上のfirefox 2.0.0.1で、一部、表示できないウェブサイトがあるなぁ。

具体的には
http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/central/
とかで、firefoxの初回起動時などで、いきなり表示できない(・・・ので気が付いた)。

netstatで見ると、TCP/IP的に、うまくいってないかんじがする。

tcp4       0      0  asagiri.59118          web.bloglines.co.http  LAST_ACK
tcp4       0      0  asagiri.58586          moz.com01.nslb.s.http  LAST_ACK
tcp4       0      0  asagiri.59301          moz.com01.nslb.s.http  FIN_WAIT_1

どうも、moz.com01.nslb.sj.mozilla.com. とうまくお話できていないっぽい。

LAN上のproxyサーバ(squid)を通すと、ちゃんと表示できる。proxyを通さない場合、うまく表示できるサイトもあるので、ネットワークの設定がまずいというわけではなさそう。

MTUが怪しい気がするけど・・・

これまで、自宅でFreeBSD上のfirefoxってほとんど使ったことがなかったので、何が原因なんだかよくわかんないなぁ。

とりあえずportsでwiresharkをビルド中(笑)


わかったこと

firefoxの問題ではない。wgetでも症状を再現できる。

# wget --debug --referer="http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/central/" http://en-us.www.mozilla.com/js/__utm.js
Setting --referer (referer) to http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/central/
DEBUG output created by Wget 1.10.2 on freebsd6.2.

--23:34:19--  http://en-us.www.mozilla.com/js/__utm.js
           => `__utm.js.2'
Resolving en-us.www.mozilla.com... 63.245.209.10
Caching en-us.www.mozilla.com => 63.245.209.10
Connecting to en-us.www.mozilla.com|63.245.209.10|:80... connected.
Created socket 3.
Releasing 0x080871c0 (new refcount 1).

---request begin---
GET /js/__utm.js HTTP/1.0
Referer: http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/central/
User-Agent: Wget/1.10.2
Accept: */*
Host: en-us.www.mozilla.com
Connection: Keep-Alive

---request end---
HTTP request sent, awaiting response...
---response begin---
HTTP/1.1 200 OK
Age: 323      
Date: Mon, 15 Jan 2007 14:29:03 GMT
Expires: Mon, 15 Jan 2007 14:44:03 GMT
Cache-Control: max-age=900      
Connection: Keep-Alive
Via: NS-CACHE-6.0:   4
ETag: "4002-a8fdd280"
Server: Apache/2.0.52 (Red Hat)
Last-Modified: Wed, 01 Nov 2006 22:02:34 GMT
Accept-Ranges: bytes
Content-Length: 16386
Keep-Alive: timeout=300, max=992
Content-Type: application/x-javascript

---response end---
200 OK
Registered socket 3 for persistent reuse.
Length: 16,386 (16K) [application/x-javascript]

30% [==========>                          ] 5,023         --.--K/s    ETA 02:27

となって、これ以上すすまない。途中で、固まってしまう。

wiresharkで見たところ、Webサーバからの応答のパケットの順序が、ばらばらに入れ替わっていて、しかも、途中からは、再送パケットだけになっている。

よくわかんないのですが、NICの、ハードウェアでチェックサム計算する機能(checksum offloading)をオフにしてみたら、通信できるようになりました!

# ifconfig re0 -txcsum -rxcsum
# ifconfig re0
re0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1400
        options=18<VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING>
        inet 192.168.0.29 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.0.255
        ether 00:18:ほげ
        media: Ethernet autoselect (none)
        status: no carrier

re(4)ドライバのバグかなぁ~?


 

(2007年1月27日 追記)
freebsd-currentのメーリングリストで、re(4)のTX checksum offloadで問題があるようだ、って話がでてました。

Date:      Mon, 22 Jan 2007 16:36:11 +0900Subject:   Call for re(4) checksum offload testers.http://docs.freebsd.org/cgi/mid.cgi?20070122073611.GC29223

しばらくすればMFCされるかも