鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

楽天、よかった! 髙橋祐次 その2

2021-10-28 14:32:27 | 思いつくまま

   

いやあ、きょうはきのう以上にいい天気で、今は午後2時半過ぎですが、もしかして20度を超えているかもしれません。お昼で19.3度でした。朝方から二けたの気温でした。

   

午前中、河原の散歩の後、街中へ。区役所へ行って7階で期日前投票をすませてきました。その後1階でも用事を済ませ、繁華街へ。141ビルの地下2階は本屋さんです。ここで新書2冊を購入。ここの本屋は地元の本屋と同じ系列です。

   

その後市役所前迄あるっく途中、市民広場での大崎地方?の産直というか物産展に立ち寄り、草餅と串団子を買ってきました。市役所の市政情報室によって昼前のバスに乗り帰宅しましたが、びっくりですね。

   

まずは県庁前の銀杏並木とそのわきのケヤキ並木、黄葉紅葉にはちょっと早いですが、いい感じで色づき始めていました。これからが楽しみですね。紅葉黄葉があれば、もう一方では枯れ葉ですね。定禅寺通りの路上にはケヤキの落葉が目立つようになりました。

   

カラカラというかサラサラというか、風に吹かれてあっち行ったりこっち来たり、それこそ風の向くまま。秋だなあと、都会のなかで感じたわけです。そういうものなのでしょうか。

   

と同時に、今日は木曜日という平日の午前中なのですが、人出が多いのではないかと感じました。何かもういつもと変わらない、いつもということは、コロナの前ということです。コロナの感染者が0人か1,2人で推移していますが、そのことが人々を街中へ駆り立てるのでしょうか。

   

きのう東北楽天はロッテに2-1でなんとか勝ちました。則本以下の投手陣が好投し、好リレーしました。この調子で、CSに進出してくれればいいのですが、ロッテはあと2試合残っているのですね。

  

となると、少し休憩したチーム(楽天)の方がいいのか、試合継続というかリーグ戦の延長でCSに入ったチーム(ロッテ)の方がいいのか、どうなるのでしょうね。ロッテは悔しさでいっぱい、これをどこまで維持できるか、楽天はCSで試合ができるという明るい喜びで前向きに試合が出来るかどうかかなあ~。

   

まあ、なんにしても明るくのびのびと喜びを前面に出して闘ってほしいです。

         

きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:4割、気温:19.3度、湿度:43%,huusoku :6m/s,不快指数:62 となっています。

 

お待たせしました。

  

兵庫県は矢田川の髙橋祐次名人の大鮎釣り、もっとはっきり言って「尺鮎釣り」です。私の手元に、昭和56年3月発行の地図帳があります。これは当時の高校の教科書です。(私のではありません)

帝国書院編集部編 新詳好投地図(三訂版)です。みなさんの中にも懐かしい名前だなお思いの方もおられるのでは。地図と言えば帝国書院でした。しかしすごい名前ですね、帝国ですから。その地図帳の77P近畿地方(一)から矢田川を探してみました。そしたら、鳥取市と意外と近いのですね。矢田川の向かいにはあの有名な揖保川が流れています。

  

いわゆる但馬地方を流れる川で、ちゃんと矢田川漁協があります。「但馬の清流が育む猛き大鮎」ですか。””猛き””という表現がいいですね。でも、放送で見た限りでは、大鮎ではあってもさほど””猛き鮎””ではないなあと感じました。

この際ですから、おさらいです。矢田川の流域面積は277㎢で、法定河川延長は38㌔という2級河川です。髙橋祐次名人のタックルです。このタックルを見てみなさんはどう感じますか?すごい大鮎用と思いますか。私は意外と太くはないなあという感じです。

  

ハリは3本と4本を用意しています。名人は9号の3本イカリバリで挑戦です。9号の針は私も持っていますし、もっと大きい10号、11号も持っています。ハリスはつけていませんが。

  

   大鮎には3本がいいとのこと。

私も大鮎には3本バリで挑戦しています。 こんな水量の川で大鮎が掛かるのです。信じられないくらいです。こんな安全地帯で大鮎に挑戦できるなんて最高ですねえ。

  

 すぐに掛かりましたが、最初は根掛りのような感じで、外しに向かったら掛かり鮎が上流に動き出したという次第です。取り込みはどうするのかなと思ったのですが、また引き抜きでやってくれないかなあなんて願っていたのですが、・・・。

  

まあ、そうはいかないようですね。下っての引き寄せですね、取り込みは。

 

 矢田川の情報です。年券は15,000円、女性は半額で、高校生は1,000円となっています。一日券は3,500円、女性半額、高校生1,000円 となっています。中学生は無料か?

おとり鮎の料金は、天然鮎が650円、養殖鮎は550円です。

  

漁協のホームページによると、釣行日は10月の3日のようです。ここで掛かった鮎は大きいのですが、残念ながら泣き尺でした。残念ながら28.5センチ。1尺には足りません。メートル法にすると、30.3センチを超えないと尺鮎とはみなされないようです。

  

10月上旬でも婚姻色のない鮎が掛かるのですから、うらやましい限りです。6月解禁ですので、もう4か月を超えているわけです。みちのくの河川では考えられません。こっちはせいぜい2カ月半の釣期です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする