谷口板長の鯖(〆鯖、鯖のみそ煮)とバスケのコーチ日記

八戸の鯖で作る鯖味噌煮(鯖みそ煮)を紹介し八戸の郷土料理の作り方、趣味のバスケっトを田面小でコーチする日々の話。

子供達の将来・・

2009-05-24 08:52:34 | Weblog

写真と連動した・・私のブログ経営者ブログ・・

「鯖のみそ煮とバスケのコーチ」
http://newcity.keikai.topblog.jp/

は上記からご覧下さい。

でも一応投稿!


*******************************************



≪鯖男と鯖子・・そして板長との裏話し≫

板長、鯖男・・練習試合・・は?
男子は勝ったぞー!女子は・・善戦した内容だった!

鯖子・・山形県の学校も遠征だっただろう?
山本学園の硬式野球部の選手達・・





夕飯はご飯は・・やはり・・馬並みだったか?
当然よ・・高校球児は食べないと勝てないわよ・・

そして・・高校球児の良いところは・・挨拶の快さだわ。

将来は、プロ野球の選手になるのかな?
夢は・・プロだろうなー

しかし、プロになれるのは・・県内から1人出るか出ないか?
将来は、社会人は決まっている・・

この高校球児は、挨拶で他の新入社員よりも1歩リードしているわよ

鯖子・・・そこだよなー
社会に出て一番大切な部分は・・「礼儀」と「やる気」

子供達といえば・・田面木小バスケ部の子供達・・
まだまだ社会への時間はあるけど・・

コーチの目線で、今のチームは?
鯖子・・個人のプレーと気迫は「心の鏡」だ



男子の5年生はボールを追いかける気迫が凄い!・・
ケンタ・キヨシは・・動物的な勘で動く!

この2人のプレーが・・・チームを動かす。

前回の練習試合で負けた相手に終始リードを保ったのは
攻撃的なディフェンスができたから。



5年生は八戸弁で「さがしさ」・・良い意味で「ずるさ」がある。



走る足も・・展開を読む力もある・・気力も・・
でも・・「天狗」にさせてはいけない!

なーに「天狗」って?
鯖子・・「鼻高々」と言う意味で・・・心に「おごり」が出ること

「俺うまいんだ!」「強いんだ!」の気持ちが見えたら
プレーは止まる・・伸びはしない。



ひたむきに・・ボールを追い・・仲間と力を合わせて
勝ちに行かねば!

男子は、自分の役割が見えてきた・・チームになりつつある

高校球児も田面木小バスケ部の子達も・・ボールを追って
充実した日々を送れたら・・幸せな成長期だ!

非行へは行かない・・自分を出せる場があるからだ。



女子も前回よりもチームのカラーが出始めた・・
点差は・・努力でなんとかなる!

最後のクォーターは、走り勝った!しかし・・シュートの
精度の違いで負けた・・まだ気持ちが弱い・・

6年生全員の踏ん張りが必要な時・・
他の子に頼るこが・・何人かいる・・負けはここ。



子供達の将来に大切なことは・・
「気持ちを出せるか」特に女子は・・ここが辛いところ



「ガムシャラに」バスケをさせれたら・・がコーチの仕事

子供達の将来には・・そこが一番大事と考える!



コーチ陣の「ゲキ」は・・「自分を出せ!」
「逃げるな!追え・・向かえ!」

社会人になった時に・・今の頑張りが役立つもの!
そして「挨拶・返事・態度」の必要性が理解できる。

高校球児も田面木小バスケ部の子供達も同じに
将来は・・日本を背負う人になる・・

鯖男・・私達も大阪阪神梅田百貨店での地下催事・・頑張ろうね!

「いらっしゃいませ!」「八戸の鯖はいかがですか!」と
声を出すのも勇気が無ければ・・出ない!

子供達に負けぬように・・声と気持ちを出して行こうよ!

ハイナー♪


***************************

※子供達とのバスケの投稿の時には・・
お取り寄せのURLは掲載しません。

「虎鯖 棒すし」「虎鯖」「鯖のみそ造り」をご利用の方は前日のブログを・・

最新の画像もっと見る