のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

二つなら 割引惹かれ 余計買う  つい買いすぎの習性

2021年10月26日 09時19分44秒 | うたごえ

夕方の商店街 下町の店は みんな威勢良い

八百屋なんか コロナの時でも ハ~イ 買って 安くするよ~

スーパーなどと違って 解放された空間だ(笑) 感染の心配は薄い

 

総菜屋の前も 列が出来ている どんな家族が待っているのかな

因みに 幾度か買ってみた グラム単位! 200g買ったら僅かなもの

だから買うことが少ない それならお弁当の方が おかずが多い

 

高かった野菜が安い きゅうりが目についた 一袋何本だろうか

おばちゃんに それと言ったら 一袋3本150円 二つなら200円よ

即効 頭の脳トレ機能が働く 一袋100円に 300割る200?

 

凄く安い気がしたが 大したことないか 算数は全くダメ そこで計算機

300*200? 200*300? 前者は1.5 後者は66.6% <(_ _)> ??

とにかく6本のきゅうりが目の前にある とりあえず4本浅漬けにしよう

 

 

浅漬けの素を 以前は瓶入りを買って作ったことがある

今回は 袋入りに 出しに良い とあるのを勘違いして買ってしまった

スーパーでの出来事 バカだねと笑われるだろうね

 

 

スティック状で 一本 刻んだきゅうりにかけて揉む 冷やす だけ

後の2本は ちょっと少ない もう1本買って レンジでチン甘主醤油

今朝はサラダに ベランダのフリルレタスを間引き 生ハムを巻いてリッチ

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引き菜を 炒めておかず レシピ増え

2021年10月25日 09時14分12秒 | うたごえ

ベランダで野菜作りを過去楽しんだ

ブロッコリー アブラナ ジャガイモ オクラ かぼちゃ etc etc  (笑)

最近 初めてベランダで葉物を作ろう タネを買って蒔いたら 全部発芽!

 

三蜜どころじゃない ハチミツくらい密集してしまった

あまりにも小さいうちは 間引きして棄てるだけ ちょっと可哀そう

野菜は 食べられてこそ野菜 花は見られてこそ花

 

3日前 少し青梗菜を間引きして 味噌汁に入れてみた

初めての自家栽培(笑) うん 葉っぱの味! 新鮮さが違うだろうと自分で納得

昨日は もう少し多く間引き さて どう食べようか

 

 

少量の油で炒めてみるか 卵も合いそうだな 里芋レシピの残りの葱もある

そうだ まとめて炒めてみよう 間引き菜は 一つ一つ根を切って洗う

さて出来上がり! 味は? コショウも掛けたが何か足りない

 

 

買い置きの 万能こんぶふりかけをパラパラ どうやら食べられる

採点は50点! 次は炒める順序 間引き菜が先 ソースでも少し入れようかな

かくして おかずレシピが一つ増えた 他人に誇れるものでは無いが・・(笑)

 

 納豆は良く食べる 時には パンをちぎって放り込むことも・・

最近は 納豆に はちみつ漬け梅干しを入れてかき回す

これは キムタクの食事に かなり登場するらしい 味は? いいね!

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋に 母の思い出 噛みしめる  初のレシピにトライ

2021年10月24日 07時41分27秒 | うたごえ

ゆりさぁ~ん 私にも出来たよ 思わず出来上がりの味を見て ほっとした瞬間である

ブロ友であり 川柳の仲間にも入って頂いた方 ブログでは料理レシピも多い

殆ど見るだけで私にはダメと諦める その中で どうやら出来そうなものが目についた

 

レシピタイトルは「里芋の秋風煮っころがし」里芋は食べるのは大好きだ

だが 人生で自分で作ったことは無い 遠い昔 母が作った煮っころがしが想い出

主婦なら簡単料理だろうが 私は結構苦戦した 笑われそうな苦闘である

 

スーパーへメモを持って買い出し まずは里芋 少し小さめの袋入り これか

手に取れば 「きぬかつぎ」とある これでも同じだが コーナーを探す

因みに今の季節 市川市・中山法華経寺境内の茶屋に きぬかつぎがある 美味しい

 

里芋の袋入り300円弱 次は 鶏肉 いろいろあるが もも肉ぶつ切り それと人参

葱 出し汁はコンソメを購入 生姜 ニンニクはチューブ入り買い置き 厚揚げも買う

代用だが ゆりさんは 生姜 ニンニクはちゃんとみじん切り 出し汁も本物?

 

料理用酒 みりん こしょう 砂糖 醤油など 最近は私も冷蔵庫に用意してある

さて 里芋は鍋で煮てから皮を剥く これは簡単 人参はレンジでチン

葱を刻み 調味料も揃え いざ 鶏肉を少し食べやすく切ろうか

 

あれっ 鶏肉を裏返したら 何と皮が全面に張り付いている

これを剥がすのが一苦労 包丁は万能1本だけしかない 切れ味が悪い

ごりごり切ってやっと準備完了 だし汁も小鍋で作る 量は ゆりさんに聴いていた

 

鶏肉を両面炒めてから 具材を一緒くたに だし汁は ひたひたに・・

汁が無くなるまで煮詰める 途中で気が付いた スープが多い お玉で減量させる

どうやら完成 煮っころがしではなく 里芋の煮つけになった 味は美味しい 80点

 

ベランダの葉物野菜 間引きして小さいから捨てていたが 初めて 青梗菜を味噌汁へ

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前撮りの 姿ほのぼの おすそ分け  安田庭園他ウォーキング続き

2021年10月23日 08時28分11秒 | うたごえ

両国国技館の前を通り 近くの安田庭園に向かう

回遊式庭園で 訪れる人も少ない しかも無料で ウォーキングの寄り道

ここでは良く 結婚式の前撮り写真の撮影に出会うことが多い

 

国技館

 

寒さが急にやってきたがこの日も出会う 式を前に お二人の姿が微笑ましい

人生の中で一番輝いている時間が ここにある 幸せのオーラが漂う

近くを通り過ぎるが こっそり 幸せのおすそ分けを頂いた

 

 

緑もいっぱい 続いて 横網公園に抜けて行く

関東大震災の犠牲者を慰霊するとともに 東京大空襲の犠牲者の鎮魂

大震災展示館も常設されている 外には震災で焼けた機械や車などが・・

 

大震災後 中国の仏教徒が復興を祈念して寄付や 鐘楼を鋳造 ここまで搬送された

 

隣が本所地域になる 江戸時代から 本所 深川は歴史ある庶民の街だ

私がいつも 下町のうたごえでお世話になる 本所地域プラザが最終目的地

家から歩いて ほぼ15000歩 帰りはバスを乗り継いで家に戻った

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶり 歩き通して 冬桜  15460歩ウオーク

2021年10月22日 08時29分48秒 | うたごえ

いよいよコロナ規制解除 先行き不安もあるが 心はハレルヤ~

どこに行くあても無いが せめて足腰は強くしておきたい

ウォーキングに出ても 半径2キロ以内の 2年くらいだった

 

最近は 徐々に 7000 8000 10000歩と馴染ませてきた

昨日は 3つの目標を立てて 帰って見たら 15460歩だった

少し前までは 腰が痛くて引き返したこともある 40腰である?

 

第一は 両国まで歩き 江戸東京博物館の横 冬桜を見る

第二は 両国駅構内の食堂で 豊洲直送の刺身定食を食べる

第三は いつも うたごえでお世話になっている本所地域プラザで珈琲

 

まだ歩き通す自信は無い 従って いつでもダメだったらバスに乗る

そのため京葉道路から 付かず離れずの路地を歩く

歩きだしたら何か眩暈の一歩手前の様子 腰ではなく 目が調子悪い

 

考えてみたら 家を出る直前に 毎日の点眼薬でも 強い方を挿した

これで目がしばらく視野に影響するのだ 途中でベンチがあれば座る

お目当ての 江戸東京博物館の横 冬桜はどうか期待して入って行った

 

 

目標は 徳川家康像がある周辺3・4本あったような記憶だが1本だけ

侘しい桜 華やかさは無いが この寒さで咲く愛おしさはある

私のコンデジで 花びらをズームで綺麗に撮れない まぁ雰囲気だけだな

 

 

さて 両国駅に隣接のレストラン街 中には原寸大の土俵もある

国技館が目の前 相撲グッズなども いろいろあるし 街は相撲一色

ここの2階に 昔は築地直送 今は豊洲直送の海鮮料理店がある

 

 

自粛期間中 永い期間 昨年から約2年 ランチでも外食は避けていた

以来 初めてのランチは ちょっとリッチに行って見よう

刺身定食 美味しいなぁ スーパーの刺身は食べていたが味が違う

 

 

幸せだなぁと思う瞬間がある 健康で美味しいと思えること

そう言えば ここ3か月ばかり スクワットの真似事もしていた

まだまだ初心者 10回を限度に 一日 何度か 暇があれば実施

 

それと かかと落とし これも10回限度 一日2.3回 

この効果もあったか 腰は痛くならず 歩き通せた 

足には疲れが残ったけれど この後はまだ続くが 明日にでもします

 

 

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

     (メルアドは入力しなくてもOKです) 

夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする