Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

スピーカー作りは楽しいのか?

2012年06月12日 21時05分16秒 | スピーカー
もちろん楽しいに決まっている。
何であれ何かモノを作るのはとても楽しい経験だ。
かつて趣味としていた3DCG制作もそうであった。

では何故スピーカーなのか?
それは私が音楽を聴くくらいしか趣味と言えるものを持っていないからで、
加えて自分では何も楽器を演奏できず、ただ聴くことしかできない寂しいオヤジだからに他ならない。

とは言え、もう少し真面目な理由も書いておこう。

やはり一番大きな利点は出費が少なくて済むという点だが、
しかしこれはパーツや材料の選び方で大きく可変する部分なので一概には言えない。
完成品と同じく上を見ればキリがないって事だ。
ほどほどに的確に作れば確かに費用対効果は大きい(もちろん労力は勘定に入れない)。

尚且つ出費少なく効果を最大にするにはとにかく「安く作るぞ!」という意識が一番大事である。
いくら材料費が安くても高価な工具類を揃えたりしたら元も子もないし、要は創意工夫なのだ。
たとえば壊れたラジカセから外した小さなジャンクユニットですらほんの少しまともな箱に入れてやるだけで、
見違えるような音が出る事も往々にしてある。

さてさて自作スピーカーの音についてだが、
これは使用するユニットと箱の考え方設計によって千差万別に変化する。
ほんとうに色んな「音質」という考え方が自在に成り立つ事に驚いてしまう。
音質の良し悪しではなく根本的な世界観が異なると言った方が良いかもしれない。
私の場合、実にこの点こそ一般の完成市販品では味わえない最大の楽しみなのである。

オーディオ装置など所詮は再生音の世界なので、
可能な範囲で異なる様々な音質で音楽を楽しめればそれに越したことはない。
何故なら音質が変わると聴き慣れたはずのお気に入りの音楽も全然別の音楽に聴こえるし、
同じ音楽についての解釈や評価がまったく違ってくることがあるし
それまで嫌いだった音楽が突然好きになる事すらあるのだから。

長くなったので今日はとりあえずこのへんで続きはまたの機会に。

そろそろまた・・・

2012年06月07日 21時21分43秒 | スピーカー
なんだか仕事が厳しくなってストレスが溜まるたびに作りたくなってくる。
んなことでまたまたスピーカー。
以前からずっと気になっていたウッドコーンユニットで検討中。


ユニットの特性からすると、妙な事は考えずシンプルに作るのが良さそうなのだが、
それじゃつまらないので以前試してなかなか面白い効果のあった多重バスレフでもう一度やってみようかと・・・。




今まではどちらかというとシャープさを目指していたのだが、
今回は方向をかえて少しソフト路線でローエンドを思い切り伸ばしてクラシック専用機を目指そうという意図であるのだが・・・。

通常のバスレフ方式は共振周波数を1ヶ所でしか持てないのでローエンドを欲張って共振点を下げ過ぎると
共振周波数に至るまでの周波数帯域が凹んで音がやせてしまうという結果になる、
それを防ぐため共振点を複数ヶ所設けようという魂胆である。

もしかすると相当に下膨れした音になる恐れも感じつつ、でもやっぱり色々試してみたい誘惑には勝てそうにない。
運がよければ40Hzくらいまでの再生ができるかどうか、お楽しみ。

まぁ~まだほんとに作るかどうかは決めてはいないけど・・・。