昨晩、今晩の作業で塗装がだいぶ進みました。
でも完成が早くなるとその分、お楽しみも早く終わってしまうという・・・人とはアンビバレンツな生き物でございます(笑)。
1回目の基本色ベタ塗り(筆塗り)完了後です。写真よりうんと酷いムラムラ状態です。
写真を撮り忘れてますが、シリコンバリアチッピング前提でクレオスラッカーの艦底色で下塗りしてます。基本色はタミヤアクリルの昔からある方のダークイエローにしてます。
これが2回目のベタ塗り終了後まだ少しムラが残ってますが、気にしません。
で、最初のダークイエローにフラットホワイトとバフを混ぜ少し明るく調色して1回目のドライブラシ。
不思議にドライブラシした部分が元の色より濃い色になってしまってます、下層の色を拾ってしまうのでしょうね。
元々明るい色の基本色をドライブラシする時の難しさであります。
なので、フラットホワイトを大量に混ぜてほとんど白に近い色にしました。
上の色で2回目ドライブラシ
ま、ちょっと薄汚れた感じですが、こんなところでしょうか。どうせ汚しますしね(笑)。
お次は履帯の塗装。いつもと同じですが、ダークアイアンだけだどイロっぽくないのでオリジナルに調色してます。メタリックグレイ+フラットレッド+フラットブラックで適当に混ぜ合わせます、注ぎ足し補充です。
塗りました。だいぶ赤味が足りてないですが、ま、気にしません。
右側のはクロームシルバーで接地部分を半ドライブラシした状態。
履帯を履かせて、これまたいつものように真鍮線で押さえつけました。
履帯が緩むと嬉しくなります。うっすら真鍮線が見えてますが、ま、気にしません。
あと行った加工としてフェンダーのエッジを薄く削りました。
裏から見るとピンボケですがこんな感じ。ま、これもいつもの木を見て森を見ずの術(笑)。
で、最後に塗料の攪拌棒でカリコリしました。
う~ん、なんかウェザリングはまだこれからなのにやけにヤレた感じであります・・・さてさて、どうなって行くのやら・・・。
でも完成が早くなるとその分、お楽しみも早く終わってしまうという・・・人とはアンビバレンツな生き物でございます(笑)。
1回目の基本色ベタ塗り(筆塗り)完了後です。写真よりうんと酷いムラムラ状態です。
写真を撮り忘れてますが、シリコンバリアチッピング前提でクレオスラッカーの艦底色で下塗りしてます。基本色はタミヤアクリルの昔からある方のダークイエローにしてます。
これが2回目のベタ塗り終了後まだ少しムラが残ってますが、気にしません。
で、最初のダークイエローにフラットホワイトとバフを混ぜ少し明るく調色して1回目のドライブラシ。
不思議にドライブラシした部分が元の色より濃い色になってしまってます、下層の色を拾ってしまうのでしょうね。
元々明るい色の基本色をドライブラシする時の難しさであります。
なので、フラットホワイトを大量に混ぜてほとんど白に近い色にしました。
上の色で2回目ドライブラシ
ま、ちょっと薄汚れた感じですが、こんなところでしょうか。どうせ汚しますしね(笑)。
お次は履帯の塗装。いつもと同じですが、ダークアイアンだけだどイロっぽくないのでオリジナルに調色してます。メタリックグレイ+フラットレッド+フラットブラックで適当に混ぜ合わせます、注ぎ足し補充です。
塗りました。だいぶ赤味が足りてないですが、ま、気にしません。
右側のはクロームシルバーで接地部分を半ドライブラシした状態。
履帯を履かせて、これまたいつものように真鍮線で押さえつけました。
履帯が緩むと嬉しくなります。うっすら真鍮線が見えてますが、ま、気にしません。
あと行った加工としてフェンダーのエッジを薄く削りました。
裏から見るとピンボケですがこんな感じ。ま、これもいつもの木を見て森を見ずの術(笑)。
で、最後に塗料の攪拌棒でカリコリしました。
う~ん、なんかウェザリングはまだこれからなのにやけにヤレた感じであります・・・さてさて、どうなって行くのやら・・・。
シリコンバリアチッピングは引っ掻いたキズだけ見るとリアルかもしれませんが、細かなコントールが不可能です。キズの付き方に拘るなら書き込む方が良いのではと思います。
>色々な技法があるもんですね。
私が行っているのは40年以上前にタミヤのカタログ?なんかでよく紹介されていたフラソワ・バーリデン氏らの技法を基に日本で松本州平氏が広めたドライブラシ法になります。ウェザリング技法としてのドライブラシとはだいぶ違う部分もあります。ずっと以前から試すべき技法として意識していたのですが、最近になってやっと実行出来た次第です。
フェンダーの見かけ部分を薄く削ったりするのはAFVモデラーが昔から行っている技法で「うすうす攻撃」と言ったりします(笑)。
色々な技法があるもんですね。
履帯の垂れ下がった感じも自然で重量感を演出していて良いです。
フェンダーを薄く削るというのも、全く気付きもしていませんでしたが、なるほど・・・です。
履帯色に赤を混ぜるのは単に私の勝手な思い込みイメージによるものですが、確かに隠し味と言えるかもしれません。
でも、どうせウォッシングやらで他の色が乗っかってくるので、あまり意味ないかもです。ただの私的な通過儀礼だったりして・・・あっ、ルーティンと言えば良いのでしょうか・・・(笑)。
自分なりの方法論に従ってはおりますが、毎回うまく行くのかどうかドキドキの展開であります。
遥かな昔、はじめてウェザリングというものを覚えたのがこの2号戦車でありまして、今から思えば稚拙極まりないドライブラシでしたが、新しい世界が広がったような気がしたものです。
>製作スタイルが新鮮で楽しく拝見させて頂いております。
ありがとうございます。私はエアブラシを使いこなす自信がまったく持てないだけなのですが、筆だけでも意外にいろんな事が出来るものです、限界はありますが・・・。
>サフ吹き開始!と思ったのですが、
すみません!、写真がヘタで発色がおかしくなってるだけなんです(汗!)。
はい、あの昭和2号です(笑)。先日、いまだ堂々と模型売り場に並んでいるのを見つけ嬉しくなって買ってしまいました。
さすがに履帯とフィギュアは古めかしさから逃れられないですが、ランナーの刻印が1971となってますので今年でちょうど50年!。こりゃ作るっきゃないと・・・(笑)。
同じ趣味の新しいお知り合いが増えるのはとても楽しく嬉しいことです。
何はともあれ、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます~♪。
オリジナルの履帯色、レッドをちょっと足すのは隠し味でしょうか。
今後の展開がすごく楽しみです!!
タミヤ初代II号戦車、私もかなりの数作りましたが、残っているのは一つだけ。模型作りの教材のようなキットで、AFVキットの楽しさを教えてくれたキットです。
筆塗り塗装でAFVキットを完成させると言う貴殿の製作スタイルが新鮮で楽しく拝見させて頂いております。トップの写真、最初見た時、サフ吹き開始!と思ったのですが、塗装開始なんですね。
初めまして、黒猫2号と申します
ワタシもブックマークさせて頂きました、よろしくお願い致します。
さて、2号戦車ですかぁ~!
最近のものかと思ったら、懐かしさもひとしおの昭和の2号だったのですね
工作も塗装も丁寧にされているので、拝見した当初、それとは分かりませんでした。
これから「どうなって行くのやら・・・」の行方を楽しみにさせて頂きます
改めて、これからもよろしくお願い致します。