goo blog サービス終了のお知らせ 

  Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

ブログのお引越し準備 その1

2025年04月18日 17時34分33秒 | ブログ引っ越し

何かとお騒がせなGooブログの閉鎖予告ではありますが、

具体的な引っ越し手順は後回しとして、

引っ越し後の使い勝手を調べるため、「ameba」「はてな」の両ブログサービスに登録を行い、

お試し投稿を行ってみた。

まずは、↓「amebaブログ」から

https://ameblo.jp/ncc1701-junkychoro/

続いて、↓「はてなブログ」

https://ncc1701-junkychoro.hatenablog.com/

投稿にあたって、「ameba」は初期設定のまま、「はてな」は黒背景のテンプレートを使用してます。

出来上がったブログの見た目はどっちもどっちですね。

一番気になってしまったのが、両ブログ共にブログヘッドのカバー画像は有料版にしないと設定できないような・・・。

また両方ともブログレイアウトなどデザインの自由度がGooに比べるとかなり低く感じます。

デザインレイアウトのテンプレートは無数にあるのに使えそうなものが極端に少ないようにも感じます。

まだまだ使いこなしていないのでわからない部分も多々ありますが・・・。

あと個人的に大事な部分として、記事内の画像サイズが小さくなってしまうのも気になるところ。

さて、どうしたものか・・・ライブドアなんかも登録して試してみるかどうか・・・。

そんなこんなで今週のプラモ記事はお休みとなりました(汗)。

引っ越しする事になってはじめてわかる、Gooブログ(無料版)ってとてもよく出来ていたんですね。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (0-sen(零銭))
2025-04-18 19:23:57
goo blogの突然の閉鎖告知に、gooブロガーさんはかなり困惑されているようで、私も戸惑いを隠せません。
Ganpon殿がいろいろ試されていらっしゃいますが、推奨先の「はてなブログ」にしろ「Amebaブログ」にしろ、一長一短あるように感じます。すべてgooと同じとは行かないのは分かり切ったことですが、なるべくgooを踏襲できそうな引っ越し先が候補になりそうです。

過去、BIGLOBEからgooに引っ越した経験がありますが、その時どうしたのかはもう完全に消えてしまっていて、ハテ?どうしたもんか⁉とちょっと迷っています。
拙ブログにリンクさせて頂いているブロガーさんもgoo利用者が多く存在しますが、それ以外にハテナ、FC2、Seesaa、ライブドア、fanblogなどを利用されているブロガーさんがいらっしゃいますね。意外とAmebaの利用者がいません。

昔、BIGLOBEから引っ越しの際、ライブドアに別ブログを開設したんですが、放置したままになっているので、それを利用しようかとも考えています。

引っ越しに際して気になるのは、gooで作ったフォトチャンネルはどうなるのか?(完成画像の殆どがフォトチャンネルに纏めているので、これがなくなれば完成画像が見れなくなります。本文中に完成画像をあまり載せていませんからね😅)、アフィリエイトを貼る場合の設定変更が必要なのか? それからGanpon殿も気にされていらっしゃるカテゴリー管理がgooのように使えるのか?…ってところでしょうか? 

今のところ、goo推奨の上記ブログは候補ではあるものの、まだ決めてに欠けているように思うので、もう少し検討を続けますが、11月までまだ時間があると余裕をかましていると、アッと言う間に時間は過ぎ去るので、夏が終わる頃には新住居を見つけようと思っています。(ブログをやめることは考えていません。)

DOCOMOさん、収益に見合わないサービス、どんどん切り捨ててますね。教えて!gooには昔かなりはまったんですが、それもサービス終了です。知恵袋に奪われてしまったようですね。

長文、失礼しました。
返信する
0-sen(零銭)さん、おはようございます。 (Choro-Poo@管理人)
2025-04-19 09:18:38
いつもコメントありがとうございます。
良くも悪しくも慣れ親しんだGooから退去しないといけないのはやっぱ辛いですね。
最初は何処にでも引っ越せば良いだけと軽く考えていましたが、
いざ引っ越すとなると記事にした通りamebaもハテナも気に入らない部分が多くて困ってしまいました。
自分にとっては記事中に表示される画像サイズとカバー画像は譲れない部分です。
カバー画像は有料契約すると解決しそうですが、記事中の画像サイズについては確実性が不明です。
なので、時間の許す範囲で他社をあたってみようと思ってます。
私も0-sen(零銭)さんに同じく夏が終わる頃(最近は夏が異様に長いですが・・・)には引っ越しを終えたいと思ってます。
いろいろご指導いただけると助かります。
たかがブログではあるんですけどね・・・。
返信する
いやぁ、大変な事になってきました (クラキン)
2025-04-19 10:00:49
一時はブログを止めてフェイスブックだけにしようかとも考えたのですが、やはりFBではブログの代用にはならないので、Goo推奨のふたつのサービスのどちらかに引っ越してブログを続ける事までは決心しました。
どちらのブログサービスに引っ越すかは皆様の動向や評価も参考にさせて頂きつつ、自分でも色々調べた上で決めようと思います。
お試し投稿は良い方法ですね。
5月の静岡合同が終るまでは手が付けられそうにないので、静岡合同終了後に本格的な検討を始めて、7月一杯くらいで決着させたいと思っています。
私が重視する機能は、
・コメントのやりとりのし易さ
・画像の扱いやすさと制限が少ない事
・カテゴリー管理
・アクセス管理
の4点です。
返信する
クラキンさん、こんにちは。 (Choro-Poo@管理人)
2025-04-19 11:11:22
世の中の流れは既にブログから離れているというのは薄々感じておりましたが、このタイミングでGooがサービス終了するとは寝耳に水でありました。
私個人はSNSは生理的に受け入れられない(FBは10年以上放置状態)ので、ブログが継続できないないなら更に古いHPまで遡る事もあるかもです。記録として系統立てた保存を考えるならホームページには適わないですからね。
でも、その場合今までの記事をどう移植するかが大問題になるので最初から論外ですね(汗)。
ブログの引っ越し先については、あとライブドアあたりを試した上で結論を出したいと思います。
返信する
安息の地が・・・ (某男)
2025-04-21 18:19:24
こんにちは。
皆さんのコメントを読みながら、世の中の動きに乗り遅れてることに気づいてあせっております。
私の場合、今は亡きYahoo!ブログでの炎上騒動による閉鎖や再開、そしてYahoo!ブログが消滅という波乱の末にようやくgooブログという安息の地を得たと思っていたのに突然の悲報に途方に暮れております。
メインHP同様、こちらも終活しなさいっていう神のお告げなのでしょうか?
でも、せっかく作ったプラモを誰かに見てもらいたいという承認欲求は枯れてはいないので、どこかに引っ越したいとは思っています。
皆さんのお試し情報がすごく参考になります。ありがとうございます。
返信する
某男さん、こんにちは。 (Choro-Poo@管理人)
2025-04-22 10:21:01
Gooの運営母体はNTTドコモですが、「収益が減り始めた事業は即切り捨てよ」という大企業の大原則を素直に行使するのが大好きなようです(当たり前か)。
とは言うものの、いざ他社で開設して比較してみるとGooブログが思いの他よく出来ていた事に気付かされました。それだけに余計に残念な気持ちになってしまいます。

>gooブログという安息の地を得たと思っていたのに突然の悲報に途方に暮れております。<
安息の地は他にもありますよ、きっと。
でも安息の地を見つけるにはほんの少し流離ってみる必要があるかもです(笑)。

>メインHP同様、こちらも終活しなさいっていう神のお告げなのでしょうか?<
いいえ、それはただ単に大企業の身勝手によるもの以外の何物でもありません、困ったもんです。

>皆さんのお試し情報がすごく参考になります。ありがとうございます。<
Gooのお仲間さん達の動向として引っ越し先はやはりGoo推奨の「ameba」か「はてな」の二択の可能性が強そうです。
私はその二つに加えて「ライブドア」も候補として考えていて、登録を行ってみました。
この後仮開設したページのリンクを貼っておこうと思います。
参考になるかどうかはわかりませんが・・・(汗)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。