Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

タミヤ1/35 仏軍UEトラクター その3

2022年08月01日 21時28分05秒 | プラモ(仏軍車両)

いやもう、ほんま暑い!、早くマスクフリーになりたい今日この頃・・・。

トレーラーの履帯を組み上げました。

組み立て式履帯の場合、最後のワンピースの調整に苦労するケースもありますが、このUEトラクターはまさしくパチピタで決まります。

トレーラーは組み立てながら基本塗装も並行作業で済ませてしまいました。

こんな小さなトレーラーまで履帯を付けるという拘り方ですが、どこまで意味があったのでしょうね。

球形ハッチがなんだかんだの作業中に破損してしまいました。

伸ばしランナーシャフトの強度不足による破断が原因でありますが、真鍮線などの金属シャフトにすると丈夫にはなりますが、遊びがなくなるため工作精度をかなりランクアップしないといけないのと、シャフトを受ける部分が極小なので逆に破損しやすくなると言う事もありそうです。

伸ばしランナーだと少し弾力ができるので、ファジーな工作精度をカバーしてくれるという訳です。

今回は伸ばしランナーのシャフトを差し替えるだけでリカバリー出来ました。

今後も扱いは要注意であります。

トラクター側の未塗装部分を塗装しました。

今回は迷彩なしの単色なので楽チンです。一応二度塗りを行ってます。

基本色は組説指示通りのカーキドラブ(タミヤアクリル)です。

ハッチのヒンジ部分、色が付いてこんな感じです。

ちょっとゴツくなりましたが、こんなもんで(汗!)。

次はウェザリングに入る前にフィギュアが先でしょうかね・・・。

 

本日のBGM

前回に続き、フェアポートコンベンション。

サンディー・デニーの歌声が気持ち良い。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒猫2号)
2022-08-02 08:00:25
おはようございます、Choro-Poo様

最後のワンピースまでパチピタとは、恐るべしタミヤ!です。

例のパカパカ・バイザーというかハッチですが、
なにか中世騎士の兜を連想してしまいます
この時期のおフランスAFVはカーキドラブだったのですか!?
いや、カーキドラブなんて聞いたの何十年振りでしょうか。

全く暑い!
昨日、こちらでは全国第二位の最高気温を記録しました。
途中まで一位を突っ走っていたのですが、後半抜かれ惜しくも二位となったものです。
って、そんなもんちっとも惜しくないワ(笑)
室温36℃超えが体にいい訳ないでしょ!
この時期、これだけは最下位希望ですね、お大事に(^^;。
返信する
トレーラー (くう)
2022-08-02 08:11:12
今回制作されている車体はまったく知りませんでした。
実に興味深い作りですね。トレーラーにも履帯・・・何を狙ったのでしょうか・・・不思議です。
返信する
パカパカバイザー! (Choro-Poo@管理人)
2022-08-02 16:51:00
黒猫2号さん、こんにちは。
モールドさえちゃんとしてればベルト式で充分だと思ってる面倒臭がりの私ですが、
今回はその小ささを差し引いても楽に組み立てる事が出来ました。

>パカパカ・バイザー<
わはは、このネーミング頂きます!。

>中世騎士の兜を連想してしまいます<
レトロSFな宇宙服ヘルメットのようでもあり、カメラレンズみたいなのをくっ付けると、
装甲騎兵ボトムズのスコープドッグになったりとなかなか芸達者なパカパカバイザーです。
ローマ時代の兵隊みたいに頭のてっぺん飾りが欲しくなりますね(笑)。

>この時期のおフランスAFVはカーキドラブだったのですか!?<
す、すみません!、何も調べてないです!。
何も考えずタミヤさまに言われるがままやっておりました(汗!)。
今Wikipediaを見て来ましたが、タミヤカーキドラブより緑が強い独特の色をしてます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%BBUE
事前に見ておきゃ良かったか・・・ドライブラシで少し色を被せるか、
このままコテコテに汚してしまうのもあり・・・どっちを取っても「これでいいのだ」って・・・(オイ!)。

>室温36℃超えが体にいい訳ないでしょ!<
えっ!?、室温36°超えって・・・それ死にまっせ。
どうか万難を排し冷房のある所へ退避のうえ、ご自愛くださいませ。
で、でも家に居ると電気代を気にしてしまうという・・・何とかしてほしいエネルギー問題・・・。
返信する
フランス的こだわり? (Choro-Poo@管理人)
2022-08-02 17:15:59
くうさん、こんにちは。
ほんとに面白い車両です。
1920年代のイギリスのガーデンロイド豆戦車に影響を受けて開発されたようで、形もずいぶん似ています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E8%B1%86%E6%88%A6%E8%BB%8A

>実に興味深い作りですね。トレーラーにも履帯・・・何を狙ったのでしょうか・・・<
トレーラーの履帯は当然泥濘地帯での踏破性を考えての事でしょうけど、
トラクターが履帯を備えているのでよほどの泥沼じゃなければタイヤでもある程度対応できたのじゃないかと思ったりしますが、贅沢な機構を選んだという事なのでしょうね。
トラクターのエンジンが小さいのでパワーがいまひとつ足りなかったという事もあるかもです。
機銃など自衛用の武装をいっさい持っていないというのも割り切って考えてますよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-08-03 12:56:05
ガーデンロイド豆戦車とは何ぞや・・・ってんで早速ググると、なるほどソックリですね。
これをおフランス風にちょっとお洒落にするとこうなるんですね。
ところで、ガーデンロイド豆戦車はブレンガンキャリアの前身のような感じもします。
トラクターにも履帯が付いているとは言え、動力は付いて無さそうなので、引っ張るのが重くなったでしょうね。
ガーデンロイド豆戦車が牽引している榴弾砲の台車にも履帯がついているので、不整地ではこれが有効だったんでしょうね。
この後、ウェザリングですね。
どうなるのか非常に楽しみです。
返信する
今風に言うとパクリ? (Choro-Poo@管理人)
2022-08-03 20:57:24
Unknownさん、こんばんは。
どなたか常連さんが、お名前を入れ忘れられたような気がしなくもないですが・・・。

>おフランス風にちょっとお洒落にするとこうなるんですね。<
確かにガーデンロイドより少し洗練されてはおりますが、
履帯付きのトレーラーまで含めほぼほぼパクリと言えなくもないとか・・・。

>ガーデンロイド豆戦車はブレンガンキャリアの前身のような感じもします。<
その通りだと思います。ブレンガンキャリア(ユニバーサルキャリア)になると大きさも一回り大きくなりUEトラクターより汎用性もうんと高くなったのでしょうね。

>動力は付いて無さそうなので、引っ張るのが重くなったでしょうね。<
その通り動力はありません。ただ引っ張るだけです。
なので泥濘地で沈み込みは抑えられると思いますが、
引っ張る時の抵抗力は大きくなるはずなので効率的に差し引きどうなるのかよくわからなかったり・・・。

>この後、ウェザリングですね。<
とにかく小さいので、どう汚すか思案中です。
フィギュアも準備しないといけませんが、ゆっくり進めます。
返信する

コメントを投稿