自己満足弾が不発に終わってしまったヘッツアーですが、少しは自己満足度をリカバリーする方法がないかと考えてみた。
とは言いつつ抜本的に塗装技術の不足はどうしようもないので、小手先に逃げるしかないんですけどね。
ってことでまたしても延長戦。笑ってやっていただければ幸いでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/af179a664adfcf5d6b2fbbd77e2db405.jpg)
それにしても、あり得ない掠り方やね、でも事実は小説よりも奇なりとも申しますので(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/cafd11f1d1a98dad355a35de5a87d894.jpg)
後付け可能な策として錆ダレしか思いつかない中、前回記事に書いた通りで錆が垂れても不思議ない半年も生き延びた車両にするにはフェンダー類のダメージ加工もしないと説得力がない。でもそれは面倒くさいし、スキルも足りない。となればこれしかないという・・・被弾後2週間もあれば十分に錆が浮いてきそうとか・・・。
錆の色は汚れと混じってもっと赤黒くなるのではないかと思いますが、
ヘタに赤っぽくすると血に見えたりしそうで、これくらいが頃合いではないかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/756cdae1ea5a3ce639417ca311c356b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/446ca9ab0af67e3c542eb64f07a1e7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/9feab669235e4437d3b309ada396db8f.jpg)
ヘタクソなのはしょうがないとして、これくらい遊び倒せば40年越しのこのキットも成仏できることでしょう。
さて、お次をどうするか・・・成仏させんとあかんのがまだまだあります(笑)。
とは言いつつ抜本的に塗装技術の不足はどうしようもないので、小手先に逃げるしかないんですけどね。
ってことでまたしても延長戦。笑ってやっていただければ幸いでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/af179a664adfcf5d6b2fbbd77e2db405.jpg)
それにしても、あり得ない掠り方やね、でも事実は小説よりも奇なりとも申しますので(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/cafd11f1d1a98dad355a35de5a87d894.jpg)
後付け可能な策として錆ダレしか思いつかない中、前回記事に書いた通りで錆が垂れても不思議ない半年も生き延びた車両にするにはフェンダー類のダメージ加工もしないと説得力がない。でもそれは面倒くさいし、スキルも足りない。となればこれしかないという・・・被弾後2週間もあれば十分に錆が浮いてきそうとか・・・。
錆の色は汚れと混じってもっと赤黒くなるのではないかと思いますが、
ヘタに赤っぽくすると血に見えたりしそうで、これくらいが頃合いではないかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/756cdae1ea5a3ce639417ca311c356b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b1/446ca9ab0af67e3c542eb64f07a1e7b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/9feab669235e4437d3b309ada396db8f.jpg)
ヘタクソなのはしょうがないとして、これくらい遊び倒せば40年越しのこのキットも成仏できることでしょう。
さて、お次をどうするか・・・成仏させんとあかんのがまだまだあります(笑)。
鉄はあっという間に錆びると・・・そういえば学生時代、JRがまだ国鉄だった頃48時間ストで電車が走らないレールの天面がすぐに錆びだらけになっていたのを思い出しました、こんなんで電気が通じて電車が走るのかと思ったくらいでした(笑)。
これで余計な心配せず心置きなく錆びだらけにできます(笑)。
以前、プレス屋にいた時、鉄(SPCC)は室内に保管していても湿気が多いと錆させてしまう可能性があり気を使いました。
戦車のように屋外で稼働しているようなものなら、塗装がはげたところはあっという間に錆びていくと思います。なので、錆ダレは立派なウエザリング作業に該当すると思います(笑)。
そう言っていただけると、救われます。
乱暴な仕上がり具合ですが、「これでいいのだ」と考えるようにしました(笑)。
>私もなんとか仕上げないと・・・。
楽しみにお待ちしておりますが、プレッシャーではございませんので(笑)。
あまり他の方々と比較して考えない方が良いと思います。
2枚目の写真で見ると、金属質な感じがよく出ていると思います。
さて、私もなんとか仕上げないと・・・。