京阪電鉄宇治駅の目の前に宇治川が流れています。
そこにかかる宇治橋を渡らずに、右側に川を眺めながら歩いていくと、左側には次々と名所旧跡が現れます。
お茶所だけあって、お抹茶をいただけるお店もぽつぽつ・・・
対岸の平等院への参道とは違って人通りもほどほどで静かなので、ノンビリ歩けます。
で、例によって寺社仏閣すべてスルー。
顔なじみの木々の様子を伺いながら歩きます。
何度も紹介した名木百選のクヌギ、新芽がまさに綻びかけていました。
後ろに見える赤い橋は、宇治川の中洲、塔ノ島に渡る朝霧橋です。
枝振りが見事です。
後ろを振り向くと、カンヒザクラが咲いていました。
ソメイヨシノ幹にくっついたヤドリギには、黄色い粒粒のようなもの・・・
最初新芽かと思っていましたが、これが花なんだそうです。
雌雄異株で、雌花はとても小さいそうなので、こちらは雄花なのかな?
それで、ヤドリギの実の写真を撮ろうと思っても、実のある木とない木があったんですね。
全体
足元に目をやると、春のテッパンミチクサ、3種類を見つけました。
オランダミミナグサ
タネツケバナ
タチツボスミレ
観流橋を渡ります。向こうに見えるのはイチョウ。
芽吹きはまだです。
その先に、亀の形をした石(亀石)があります。
今日はいい感じで水が流れているので、ちゃんと亀に見えます(私だけ?)
ここでヒメウズの葉っぱを発見!
探すと、1輪だけですが咲いていました。
ここからは林道に入ります。
宇治名木百選のモミ群生。このあたりでモミは珍しいのでは・・・
木漏れ日の木々・・・
アラカシ
カエデの細かい枝が綺麗です。
芽吹きも・・
つり橋の手前にヒュウガミズキらしい木を発見!
この先を進みつり橋を渡るところからまた明日・・・
そこにかかる宇治橋を渡らずに、右側に川を眺めながら歩いていくと、左側には次々と名所旧跡が現れます。
お茶所だけあって、お抹茶をいただけるお店もぽつぽつ・・・
対岸の平等院への参道とは違って人通りもほどほどで静かなので、ノンビリ歩けます。
で、例によって寺社仏閣すべてスルー。
顔なじみの木々の様子を伺いながら歩きます。
何度も紹介した名木百選のクヌギ、新芽がまさに綻びかけていました。
後ろに見える赤い橋は、宇治川の中洲、塔ノ島に渡る朝霧橋です。
枝振りが見事です。
後ろを振り向くと、カンヒザクラが咲いていました。
ソメイヨシノ幹にくっついたヤドリギには、黄色い粒粒のようなもの・・・
最初新芽かと思っていましたが、これが花なんだそうです。
雌雄異株で、雌花はとても小さいそうなので、こちらは雄花なのかな?
それで、ヤドリギの実の写真を撮ろうと思っても、実のある木とない木があったんですね。
全体
足元に目をやると、春のテッパンミチクサ、3種類を見つけました。
オランダミミナグサ
タネツケバナ
タチツボスミレ
観流橋を渡ります。向こうに見えるのはイチョウ。
芽吹きはまだです。
その先に、亀の形をした石(亀石)があります。
今日はいい感じで水が流れているので、ちゃんと亀に見えます(私だけ?)
ここでヒメウズの葉っぱを発見!
探すと、1輪だけですが咲いていました。
ここからは林道に入ります。
宇治名木百選のモミ群生。このあたりでモミは珍しいのでは・・・
木漏れ日の木々・・・
アラカシ
カエデの細かい枝が綺麗です。
芽吹きも・・
つり橋の手前にヒュウガミズキらしい木を発見!
この先を進みつり橋を渡るところからまた明日・・・
素敵な散策にうっとりです。
宇治川の景色も素晴らしいし、木々も小さな花達も生気に溢れていますね。
こんな場所が近くにあるなんて羨ましいです。
面白かったのはヤドリギ。
全然知識が無いので検索したら、すごく面白かったです。
雌花はとても小さいので、受粉するのは蜂だとか。
常緑で花言葉は「忍耐、克服」だとか。
木の上で球状になっていることくらいしか知らなかったので、勉強になりました。
今日も一緒にお散歩させて頂いた気分です。
有難うございました。
京都、奈良県人からしたら少し格調高すぎてみたいな感覚だったのを、一段下げて見せてくれはってホンマ嬉しいわ~。
相変わらずの素晴らしいテンポのブログ、木と聞いただけで良く知らない私はうん、良いかって(カンニン)
けどなつみかんさんは飽きさせないテクニックで引き込んでしまわはる(^^♪
寒緋桜サクランボ楽しみなのでは?(^_-)-☆
それとちゃんとカメに見えましたよ…コメントあったから(*^^)v
大きな亀だ~。
ヒメウズ、探してるのに、一回だけ盆栽の師匠の鉢で見つけたから、きっと近場に有る筈なんだけど・・・。
遇いたい子。
ゴメン木はスルー(笑)
さて、今日一日おきばりやす(@^^)/~~~
まだ風が冷たくてお散歩している人もいないのかな?
芽吹いた新芽 もう少ししたら萌黄色で埋め尽くされますね。
桜の木にもヤドリギ?
桜では見たことが無かったなぁ。
私も花はまだ見たことが無いので一度と思っても高いし遠いし・・・
ヤドリギの小っちゃい子がサクラの低いところについていました。
透き通った黄色い実も綺麗だけど、花もなかなか面白いですね♪
雌花はそんなに小さいとは知りませんでした。
今度行ったら、雌株と思われるヤドリギをしげしげ観察してみます。
実が粘つくので、鳥が丸呑みした時、糞も粘ついて気持ち悪いから枝に擦り付けると聞きました。
それでしっかりタネが幹から発芽するなんて、すごい作戦ですね。
ヤドリギ、本当に面白い木です(*^▽^*)
京都もいいんですけど、奈良のお寺の方がおおらかで好きなんです。
初詣も30年以上春日大社ですし‥(^^;;
しいちゃん、木が苦手って信じられません。
あんなにたくさん小さい木の世界を作ってるのに〜
ほんと、トチノキまであるんやから、大得意、プロフェッショナルですよ〜(≧∀≦)!
アラカシは平凡すぎてあかんのかも‥
それと、私の文章は子供の作文みたいで恥ずかしいので褒めんといてくださいね(^◇^;)
昔から、分かりやすいだけが取り柄と言われ続け、大人の文章が書けないのです。
みんな褒めるの上手すぎて困ります〜
写真では人が少ないように見えますが、結構観光客やそぞろ歩きの人がいましたよ。
でも、どちらかと言うと、反対側の平等院の方に行ってしまう人が多く、勿体無い限りです。
今日のお散歩道は少し上流なんですが、水が少ない時はゴツゴツした岩が面白く、もっと人が来てもいいのにといつも思います(*^▽^*)
京都らしい、静かな映像~木漏れ日の木々特にアラカシ、カエデの芽吹き、いいですね(^_-)-☆ホットします。明日続き楽しみ!
鴨川は千葉県の鴨川市です、説明不足ですね失礼いたしました。嬉しいコメントありがとうございます。
素敵な散歩道ですね~
川の流れに心が洗われ、大きな木々あり、そして可愛い野草たち。
中でもヒメウズ、初めてです。
ミヤマオダマキの葉っぱに形が似てるかな?と思いながら眺めています。
アラカシ、自然でいいですね。
ありがとうございました。
今しか見られない芽吹きの光景、いいですよね〜
いろんな木の芽吹きを狙ってたんですが、なかなかタイミングが合いません。
桜はこちらでも2分咲きから3分咲きくらいです。
見に行かねば‥ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘
さすがですね!
ヒメウズはオダマキと同じ仲間で、よく見ると花の形も極ミニオダマキみたいです(*^▽^*)
昔母が山で見つけてお持ち帰りした株はすぐに根付いて、毎年可愛い花を咲かせてくれました。
私も今度見つけたら育ててみようかな〜♪