goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

少数派でもなくなってきた感。

2017-08-10 11:27:44 | 日記・エッセイ・コラム
先日、不動産のアットホーム㈱から「4人家族が幸せに暮らすために必要な住まいの条件」 についての調査結果が発表されました。 その中で、(たぶん私だけが)目を引いたのが、「4人家族が幸せに暮らすために、最低限必要だと思う広さ」について、平均は89㎡でしたが、そこはあっさりスルーして、注目したのが60㎡未満と回答した方が12%もいたこと。 18坪あれば幸せだっ、て思う方が12%もいるって多くないですか . . . 本文を読む

【miinistock-02(lab)】GReeeeN-省エネルギーな小さい家-

2017-08-08 19:00:12 | ministock-02(lab)
とにかく銀杏のクセが強いミニストック-02 ただ、これだけのクセをもってしても、足元に緑がないと寂しい感じでした。 それから待つこと1年弱。 やっとミニストック-02の完成となりました。 敷地中が緑で覆われています。 そう、この画像だけでなく、敷地内すべてがこのグリーンで覆われています。 新潟市の市街地にありながら、ここだけハイジのブランコとリンクしそうな空間になりました。 とんでも . . . 本文を読む

【ministock-06(soho)】水冷式-グランドピアノがある小さい家-

2017-08-07 22:16:45 | ministock-06(soho)
男だったら空冷式だろとかではなく、真面目に水という話しです。 今日はミニストック-06のコンクリート打設でした。 寒いより暑い方が怖いコンクリート打ち。 まずは朝一番でアンカーボルトの位置が構造計算通りかを確認。 一部修正して無事完了。 その後、場内の掃除。 鉄筋くずを拾って、木くずや砂を水で洗い流します。 今日はとにかく暑い日。 コンクリート打設はスピードが命。 つまり、小さい方が . . . 本文を読む

つなぐ

2017-08-06 17:30:43 | 建築士会
踊ってばかりじゃない建築士会。 今年も編集委員長を張りきってきました。 今回は若手建築士をフィーチャーして、今までとこれからをどのようにつないでいくのかをテーマに県内の建築士の方々に色々語っていただきました。 表紙は毎回議論を重ねるんですが、今回はこの写真で即決。 加賀の井酒造さんは焼失してしまいましたが、技術はこれからも繋げられることでしょう。 そういった意味でもテーマと写真がしっかり合っ . . . 本文を読む

暑いから熱い。

2017-08-06 17:14:21 | 建築士会
この週末は新潟まつりが開催されています。 今週は県内各地でお祭りが開催されていて大変な盛り上がりですね。 ドカベンのスイングも心なしかアッパー気味です。 梅雨も明けて本当に暑い日が続いています。 暑かったら暑かったで、もうドロドロになっちゃえっていうタイプです。 「なんたって、祭りなんだから仕方ない。」 ↑これがキーワード 金曜日には民謡流しに参加してきました。 15000人が道路を占拠 . . . 本文を読む

【ministock-06(soho)】自由の意味。-グランドピアノがある小さい家-

2017-08-03 00:42:32 | ministock-06(soho)
基礎工事って、基本日陰がない作業なんです。 屋根がないから当たり前。 職人さんたちにはホント頭が下がる思いです。 夕方日陰になったころに現場に現れる悪徳設計士からの感謝の気持ちです。 配筋が組みあがったとのことで検査を行いました。 同じタイミングで瑕疵保険の配筋検査もありました。 ひょいとまたげるのが住宅基礎のデフォルトですが、 すみません、カスタマイズしすぎの基礎です。 個人的にも思 . . . 本文を読む

【ministock-05(lab)】居心地の良いリビング、始めました。-快適な小さい家-

2017-08-02 09:18:27 | ministock-05(lab)
ミニストック-05のリビングは北向きです。 南側には窓がありません。 画像のように暗くもないです。 その敷地で一番最適な場所にリビングを作るのがプランの鉄則です。 最適は教科書には載っていません。 現場では外部の木工事が9割ほど完了し、徐々に内部の造作工事に入りつつあります。 昨日は、Oさんと現場でスイッチやコンセント類の最終確認のお打合せを行っていました。 図面ではなかなか理解が難しく . . . 本文を読む