足元(あしもと)を・見る
段差に蹴つまずかないように配慮したつもりが、結果、そこばかり見入ってしまうようになってしまう事。
無垢はやっぱりいいなぁとしみじみ見入ってしまう事。
実はこの下は収納な事。
例)いつも、お客様に足元見られちゃうわぁ。
ミニストック-03に限ってはホントの話(になる予感)
明日はいよいよ見学会。
すこーし残工事がありますが、雰囲気ありありの空間が出来上がりました . . . 本文を読む
ちょっと独り言ですが、発電所で作られた電気は、電線を通って各家庭に運ばれるまでに6割強は空気中に漏れ出ていて、実際に使える電気は4割弱程度と言われています。
井戸の水を穴だらけの桶で、だばだばとこぼしながら運んでいるようなもんです。
600℃とかの蒸気でタービンまわして電気を作って、それをだばだばこぼしながら家に運んできて、40℃(一応100℃にしときましょうか)とかのお湯作ってんですからね。 . . . 本文を読む
こういう要塞感たっぷりなのを見つけると車をUターンさせてでも戻ってきて撮ってしまいます。
これ永井豪的なロボットが出てくるやつジャンとか想像して興奮してしまいました。
という事で年度が替わり、爽快な季節に各地で総会とか総会前の準備が行われています。
今月来月と総会が目白押しです。
いい年度になりますように。
さて、現場では外構工事が始まっています。
まずはふざけた写真から。
ウッドデ . . . 本文を読む
まだ、設備機器の梱包が散らかっている状況です。
もうそろそろ片付くはずです。
リビングのフォーカルポイントですが、
極力、飾らず、シンプルに。
飾るばかりがデザインではありません。
何もない事で納まる場合もあります。
. . . 本文を読む
器具付けの進み具合も順調で、外構工事が始まっている中、今日は中で気密測定を行いました。
1か月前に検査した時は0.2cm2/m2でしたが、結果はどうだったでしょう。
最終的な結果は0.4cm2/m2でした。
前回より悪くなっていますね。
そうなんです。
前回は壁貫通部などはすべて目張りして測定しています。
完成時の測定もドアなどの隙間以外で換気扇本体などは目張りして測定するマニュアルとなって . . . 本文を読む
完成見学会まで残り1週間にしてようやく足場が外れました!
つまりソーラーパネルも無事設置が終わったという事です。
外観はミニストック-01でも採用されているガルバリウム鋼鈑の立ハゼ張りです。
少しマイルドな色味をお選びいただきました。
優しい感じでパインの玄関ドアとの相性がいいですね。
その割にトリプルLow-Eガラスがぎらぎらしていますが、これは性能のいい証拠。
どやっ!て事です。
内部では . . . 本文を読む
間抜け
ま・ぬ-け
空間の先が壁で覆われてなく、抜けてる部分があること。
つきあたりがぼやけていること。
どことなく奥行き感が感じられ、狭さを感じさせない事。
例)ここん家、間抜けだな。
っていう、言葉の使い方はありません。
が、
そんな設計を心がけています。
ミニストック-03は最後の器具付けの準備に入りました。
現場は住宅設 . . . 本文を読む
段取り8分を終えて、塗装の仕上げ工事に入っています。
ネイティブディメンションズでは壁や天井の色は標準的にベージュ色を勧めています。
そして、勧めているベージュは3色あります。
普通、中くらい、濃い。
ベージュと言うだけで結構濃い印象を持たれてしまいますが、そこから更に3段階のベージュをご提案しています。
ミニストック-03では中くらいのベージュを採用していただきました。
濃いほどに部屋は暗く . . . 本文を読む
あとは器具付けを待つばかりの洗面台です。
今は棚の中身が丸見えの状態ですが、洗面所はこまごましたものが多いのでスッキリ片付けたいというご要望が多いです。
そして、こまごましたものが多いだけに出した物を置いとけるスペースもあるのが使いやすい洗面台と思います。
その他、いろいろとメリットやデメリットを打ち合わせながらこのカタチに行きつきましたが、最終的なネイティブディメンションズの味付けは、開けゴ . . . 本文を読む
昨日、長女の入学式でした。
彼女にとってはこれからとっても密度の濃い3年間が始まると思います。
楽しみですねぇ。
夜はお祝いで外食をしていましたが、長女が「こんなに仲のいい家族も珍しいよね」と一言。
長女から言われてうれしかったです。
子供部屋のない我が家。
ダイビングで育ててきた甲斐があったなぁと実感しました。
色々うれしくて、アルビレックスが大敗して少しむしゃくしゃして、ワイン飲みすぎま . . . 本文を読む
ミニストック-03はいよいよラストスパート。
先週末から塗装工事に入りました。
現在は下処理中。
以前、ミニストック-03は付き合いが長いオールスターズで建設中とお伝えしましたが、塗装屋さんは私の高校の先輩。
キャストが勢ぞろい中です。
今日は動線の一例の話です。
使いやすい間取りに憧れるのは誰しもの事だと思います。
例えばクロゼット。
一般的にはクロゼットって言ったら各個室にあるのが当た . . . 本文を読む
先日、見学会の案内をしたミニストック-03の今日の状況です。
まだ、足場がばれていません。
大丈夫?
突貫工事?
ってことではなく、実は粘っている状況なんです。
ミニストック-03はゼロエネの補助金採択を受けた物件です。
ゼロエネルギー住宅の補助金はグリーン化事業の補助金として¥165万なので、建設費の負担をかなり軽減してくれると思います。
そしてさらに、
新発田市では平成28年度も太 . . . 本文を読む
4月23日(土)10:00-20:00
4月24日(日)10:00-16:00
新発田市富塚町にて、ミニストック-03の完成見学会を開催します。
完成見学会は予約制の見学会です。
新聞・雑誌等での告知はいたしておりません。
完成写真は随時ホームページ及びブログにてアップしていきます。
見学をご希望される方は、ネイティブディメンションズホームページお問い合わせフォームから、お名前、ご連絡先、希 . . . 本文を読む
平成25年度のデータですが、ミニストック-03が建っている新発田市の木造持ち家住宅の平均床面積は39.62坪です。
ミニストック-03の床面積は22.99坪。
平均に対して半分ほどしかない建物です。
土地は50坪あります。造成地における一般的な大きさですね。
そこにあえて小さい家を建ててるわけですが、
小さく感じなければ小さい方が何かと過ごしやすいと思います。
光熱費安くなるでしょ-。
. . . 本文を読む
ミニストック-03には、式台が設けられています。
といっても、元々玄関と1階床の段差は6cmしかないので、今時の段差解消の意味はなく、かつてのお客様は見送る場所としての意味合いを持たせています。
そして、式台は武家屋敷など格の高い建物に使われていたこともあり、重厚なデザインが一般的です。
それに対して、ネイティブディメンションズでは軽やかで繊細な式台としました。。
薄く華奢でありながらも質感 . . . 本文を読む