
12月26日・・・
クリスマス寒波で九州でも標高が高いところは銀世界になっている様子!
この日が今年の登り納めになるので、どこに登ろうかいろいろ悩んで『祖母山』に登ることにしました。
まずは北谷登山口を目指すのですが、林道はゴリゴリのアイスバーン!
こんな時に相棒ジムニーは本領を発揮してくれます。
無事に北谷登山口に到着して、駐車場には自分の他に車3台・・・
風穴コースで山頂を目指します!
氷の下には秋の名残が・・・
鹿も出迎えてくれました。
目が合ったらそそくさと逃げていきましたけど・・・
標高が高くなってくると霧氷祭りが絶賛開催中でした。
登山口をスタートした時は山頂付近はガスに覆われていましたが、
青空が見えはじめました。
陽射しを浴びる霧氷が綺麗なこと・・・
霧氷の中を歩みます。。。
青空に霧氷が映えますね!
静まり返った白銀の世界・・・
風穴へのハシゴ・・・
風が吹くと霧氷がパラパラと落ちてきます。。。それがまたイイ感じで…
ヒメシャラの木肌と霧氷の相性もいいですね。
積雪も徐々に増してきます。
モノトーンの世界…
存在感のある~
ブナの木と霧氷も相性バツグンです!
いっ!ハシゴが雪に埋もれてます・・・
ハシゴへのトラバースがなかなかスリリングでした!
雪が雪崩れないか心配で・・・
ツララもゴリゴリです。
霧氷の向こうに阿蘇山・・・
展望岩からの眺めです!
素晴らしい霧氷天国!!
ため息が出る絶景です。
九州脊梁・・・五ケ瀬ハイランドスキー場のゲレンデが見えています。
今年は台風の爪痕の影響で営業出来ていないんですよね。
いい状態で雪が積もっているようですけどね・・・残念
綺麗ですね~
山頂へと向かいます。
更に霧氷がごつくなってきました。
祖母山山頂です!
最高の天気で最高の眺望が待っていました。
遠くに傾山…
くじゅうの山々
大船山と黒岳
由布岳と鶴見岳
市房山が見えています!
ビックリすることに、市房山の奥には韓国岳が!!
大障子岩と障子岩
障子岳への縦走路・・・奇麗すぎますね
障子岳まで飛んでみました!
傾山へ続く稜線・・・
祖母山山頂を上から・・・
名残惜しいですが下山します。
下山時も白銀の世界を楽しみながら・・・
こんにちは!
振り返って・・・
奇麗すぎます。。。
展望の良い所から・・・
最高の登り納めとなりました。
今年もたくさんの山を楽しませてもらいました!
ケガすることもなく、無事に2022年の山行を〆ることができました。
来年もいろんな角度から山々を楽しんでいきたいと思います。
メチャ最高ですね~
こんな素晴らしい祖母山を見るのも久し振りです。
まあた来年も山々を楽しみましょう!
良い年をお迎えください
バボさんには今年も素晴らしい山の景色を
沢山見せていただき本当にありがとうございました。
来年も楽しみにしています(^^)v
良いお年をお迎えくださいネ~
今年はあつかましくtakaさん宅にもお邪魔させてもらって、ありがとうございました。
来年もボチボチ山を楽しもうと思っていますので見てやってください。
隠れスポットの情報交換もよろしくお願いします。(^o^)丿
よいお年をお迎えください!