goo blog サービス終了のお知らせ 

バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

岩宇土山へ春を探しに行ったのに真冬でした。1

2014年02月11日 | 

家を出発するときには曇り空でした。

人吉に入ったら、小雨が降っています。

「とりあえず、登山口まで行ってみよう!!」と、五家荘は久連子にある岩宇土山登山口まで来てみると、

山の中腹から上は真っ白です。

今日はオコバ谷の福寿草に会いに来たのですが、

予定変更・・・雪山を楽しむことにしました!!

 

それでは、さっそくスタートです!!

 

スタート直後の急斜面を登り、しばらくは尾根道の急登を歩みます!!

 

スタート地点から降り続いていた小雨が、徐々に・・・

 

雪に変わり、まわりの景色がガラッと変わって来ました!!

 

コース途中にあるお地蔵さん???の頭には白髪が・・・

 

見る見るうちに雪が降り積もり、雪山へと変わっていきます。

ガスもかかり幻想的な世界が広がります!!

 

樹林帯のトラバースを抜け視界が広がると、すっかり冬山です。

 

コース上の氷柱ポイント!!

去年も見事な氷柱がありましたが、今年はイマイチかな!?

 

鍾乳洞につきました!!

 

ここでは氷筍が見られるのですが、今回はダメでした。

条件がそろわないと見られない氷筍・・・今回の楽しみの一つだったのですが残念です。

 

鍾乳洞の中は暖かく感じましたもんね~(実際は寒いですよ)

 

鍾乳洞の上にある久連子岳に来ました!!

鍾乳洞で遊んでいる間に更に雪が降り積もってます。

 

久連子岳からの眺めは最高なのですが、今回はさすがに眺望は臨めませんでした。

 

それでも・・・

 

目の前に広がる山肌が綺麗なこと!!

 

久連子岳から・・・さぁ~岩宇土山の頂上目指して楽しく雪上歩きです。

 

続きます。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする