goo blog サービス終了のお知らせ 

志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

去年の今頃「愛のトゥバラーマー」を読み、仲村さん多嘉良さんに出遭った!

2016-04-28 01:09:12 | ジュリ(遊女)の諸相:科研課題

あれから早いもので1年が経ったのですね。1年で仲村さんは80ページの論文を達成したわけですね。集中力は凄いです。今はさらに医学部の教授と組んだ声帯の研究をまとめています。古典芸能者の声の徹底した研究の掘り下げに頭が下がります。おそらく原稿で300ぺージほどの価値のある書籍になることでしょう。音や声音の分析に関しては日本でその研究が最先端の研究所にも行かれる予定とかー。んん、在野の方々が大学の研究者を越えていく姿を見るのは驚異的で感銘を受けますね。さて、モグラの歩みでも光りを求めて歩かなければー。彫らなければですね。

 
午後のひと時、多嘉良和枝さん、仲村善信さんとKENBLENDで美味しいコーヒーとユンタク!
                    ≪前にもご紹介した書ですが、紅型の表紙が素敵です!≫演劇を追いかけてきた者として、基軸になる琉球音楽(古典や民謡)が弱いことを痛切に感じ...
 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。