Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

「99%」の私たちがプロテスト(抵抗、抗議)するべき時が来た。戦争法案で得する「1%」とは誰なのか。

2015年07月13日 | 安倍政権の戦争法

「一緒にやろう!」

 

 

 

 戦争法案には、それが成立することで得をする1%がいます。

 安倍首相が憲法学会に総がかりで違憲だと言われても、国民の8割、9割が少なくとも戦争法案の今国会での成立には反対だと言っても、今週強行採決すると言い張って譲らないのには確たる理由があるのです。

 これについて、安倍首相の特異なキャラクターや、極右団体日本会議に属する閣僚が8割を占める安倍政権の右翼的体質が、戦争法案に突き進む主因のように見えますが、それが本質ではないと思います。

 アジアで軍事的緊張が生ずれば儲かる人、権力が拡大する人がたくさんいるのです。

 それは戦争になればさらに儲かる日本の軍需産業でもありましょうし、権限が拡大する防衛省・外務省の官僚たちでもあります。

 また、アメリカはなぜ集団的自衛権の行使を歓迎しているのでしょうか。

 アジアの軍事的緊張は、アメリカの軍部の権限拡大には好ましいものです。

 さらには、アメリカ政府に戦争に次ぐ戦争をさせることで儲け、兵器を製造するための設備投資を続けているアメリカの軍需産業は、もはや戦争がないと生きていけない「戦争中毒」にかかっていると言われて久しいのです。

 イラクに「大量破壊兵器がある」から戦争しなければならないというデマを振りまき、これは9・11テロへの「自衛戦争」だと強弁して突入したイラク戦争は、「戦争中毒」に侵されたアメリカで過剰に溜まった「兵器在庫一掃セール」でもあったのだそうです。

 日本でも、安倍政権が日本の平和ブランドだった武器輸出三原則を撤廃したのは、まさに軍需拡大のためです。

イスラエルへの武器輸出が可能に 武器輸出禁止三原則を放棄し防衛装備移転三原則を閣議決定

戦争中毒―アメリカが軍国主義を脱け出せない本当の理由
ジョエル アンドレアス  (著), Joel Andreas (原著), きくち ゆみ (翻訳)
合同出版

イラク戦争開戦前年の2002年のベストセラー。米国の軍事政策の荒廃ぶりと、外交政策、戦争依存経済などについてユーモアたっぷりに描いた風刺漫画。機知に富む愉快な描写だけでなく、主要マスコミからは得られない真の問題点を鋭い洞察力で掘り下げわかりやすく解説する。




 現に、日本で中国脅威論が沸騰することで、他の国では一機も売れていない、100億も200億もするF35戦闘機やオスプレイ輸送ヘリが、日本でそれぞれ何十機も売れるのですから、アメリカにとって日中衝突は涎が垂れるほどおいしい話なのです。

 その部品製造に携わる日本の軍需産業にも「おこぼれ」が期待できます。これこそまさに本当のトリクルダウン理論です(「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちるはず、というアベノミクスを正当化する理論)。

 そして、あらためて、 日本の軍需産業と言ってしまうと非常に限られた企業のように思えますが、鉄鋼・造船・機械などあらゆる重工業がこれに当たります。

 それどころか、兵器を作るために必要不可欠のIT産業や電子産業、車両を作る自動車製造業、情報戦のための情報産業。。。と考えていくと、むしろ、軍事的需要で儲からない企業のほうが少ないくらいです。

 なぜ、日本の財界が戦争法案に賛成しているかというと、すでに内需が滞って国内で儲けを拡大する術のない日本の大企業にとって、軍需は、さらには戦争は、「干天の慈雨」(日照りの時に降る恵みの雨)だからなのです。

F35ライトニング戦闘機。アメリカのマーチン・ロッキードという軍需産業の超高価戦闘機。日本の次期主要戦闘機として、世界で唯一購入予定。本体にメンテナンスを含めると一機150億円とも言われる。購入額総額は新国立競技場を超える。

F35戦闘機を武器輸出三原則の例外にする安倍政権が秘密保全法制定を狙うのは必然だ

 

米海兵隊の普天間基地配属でおなじみの事故多発の「未亡人製造機」オスプレイ。やはり1機100億円を優に超えるのにアメリカ以外で初めて自衛隊も大量購入する予定。

未亡人製造機オスプレイ配備1か月 相次ぐ合意違反に文句を言わず、自衛隊でも購入を検討する野田民主党

 

 

 

 そもそも、何度も強調してきたように、中国にとって日本は35兆円の取引がある世界に2位の貿易大国であり、つまりお得意さんなのですから、たかが天然ガスのために、尖閣諸島みたいな占領しても守るのが至難な小島に侵攻する可能性などありません。

 現に、日本に対する中国の反日デモが起こったのは、石原都知事が尖閣諸島を東京都で所有すると言い出し、野田民主党政権が国有化してしまったことがきっかけだったではないですか。

 そして、中国機の領空侵犯がこの10年間で最大と言いますが、これは嘘で領空侵犯は年0~2件です。10年間で最大なのは自衛隊機のスクランブル(緊急)発進です。

 しかも、自衛隊機のスクランブル発進は10年前がむしろ戦後最少レベルだったのですから、今のほうがそれに比べると多いのは当たり前ですし、安倍政権がわざと多数回スクランブル発進させて危機を演出している可能性もあります。領海侵犯も実は同じようなカラクリです。

 なにより、超軍事大国ソ連が存在した冷戦時代は毎年、去年と同じくらいのスクランブル発進が毎年続いていたのです。

 つまり、今の尖閣問題、日中衝突の危機だと叫ばれているのは、儲けのための「作られた危機」なのです。

今のアジアは冷戦時代より緊張が緩和しており、戦争法制は必要ない

航空自衛隊のHPより自衛隊の緊急発進回数の推移。昭和の終わりから平成の初めの最も大きな山はほとんどソ連機に対するもの。平成25年の810回中、中国は約51%(415回)。平成26年は963回となったが中国は49%(464回)でロシアの方が多かった。

そして、平成26年度、一回も領空侵犯はなかった。平成25年もロシアの2回だけ。つまり、安倍政権が緊張を演出するため過剰に緊急発進させた可能性は否定できない。安倍政権の発足は平成24年12月。

(日本に対する領空侵犯はほとんどが旧ソ連・ロシアによるもの。中国機による領空侵犯は歴史上、平成24年の1回しかない)

 

 

 

 話は変わりますが、タイム誌というアメリカを代表する雑誌があり、毎年、その年を象徴する人を選んで特集号の表紙にします。

 今から4年前の2011年は異例なことに、特定の個人は選ばれず、『プロテスター』(抵抗する人。抗議するもの)が選ばれました。タイム誌は、2011年という年を、「アラブの春」が、北米の格差是正運動「ウォール街を占拠せよ」に飛び火して、ロシアの下院選への不正抗議運動にまで広がり、

「30億人が住む国々で抗議運動が発生した」

と現状を分析しています。

 その上で、

「真の統率力は組織の頂点から降りるのではなく、底辺から湧き上がる。地球をより民主的にするものだ」

と述べ、特定の個人ではなく、抗議運動参加者の総称を「今年の人」に選んだ理由を説明しました。

2011年度 タイム誌「今年の人」はプロテスター=「抗議者」 私たちも勇気を出して抗議する時

10・15 5大陸71か国の719都市で世界同時抗議行動 ウォール街から「東京も占拠せよ」

ロシア下院選の選挙不正に抗議する反プーチンデモで逮捕者多数 モスクワの春が来ますように 

 

 

 

 今振り返ると、「アラブの春」の民主主義運動は紆余曲折を経ていて一直線にアラブ各国の健全な民主主義化を促したとは言えない状況ですが、タイム誌がそこから生まれたと評した「ウォール街を占拠せよ」、なかでも、ほんの一掴みに過ぎない「1%」の人々がアメリカの、いや地球に暮らす99%の人間を支配しているという抗議は、普遍的な意味を持っていました。

 実は「ウォール街を占拠せよ」は、ヨーロッパの巨額の公的債務削減を目指すスペイン政府が、福祉関連支出を大幅に削減する動きに反対するスペインの抗議運動が発端でした。

 この運動はギリシャなど金融危機で大きな打撃を受けている国々で強力に支持され、2011年9月には、米ニューヨークの金融街、ウォール街に到達しました。2014年9月17日、ウォール街の小さな広場に数百人がテントを張って始まった抗議行動「ウォール街を占拠せよ」は、米国のメディアや政治家らに大きな衝撃を与えました。

 オバマ大統領はブッシュ政権の富裕層優遇政策のために減りに減らされた所得税の累進課税(所得の高いものほど税率が高くなる制度)を上げるとともに、富裕層に対する富裕税を導入することを約束せざるを得なくなりました。

 さらに、アメリカの巨大資本主義の象徴であるウォール街を占拠せよという運動は全世界に広がり、わずか一か月後の10月15日には、少なくとも71か国711都市で抗議活動が行われました。

  1%が99%を支配する構造は世界中のどこでも変わらないからです。

10・15 5大陸71か国の719都市で世界同時抗議行動 ウォール街から「東京も占拠せよ」

 

 

 

 

 昨日私が久しぶりに街頭に出て戦争法案反対行動に参加したことを知った友人たちの興味深いものでした。

「あの暑いのに外に出る気持ちが凄い」

「私もあの法案は良くないと思っているけれど、それを口に出すと人にどう思われるか」

「取引相手や同業者に見られるかと思うと、そういう運動にフェイスブックで『いいね!』をクリックするのもためらっていた」

「私は忙しくてできないから、私の分まで頑張って!」

 でも、1%の人の利益のために踏みにじられようとしているのは、そんな99%の人々の命と生活なのです。我々の家族や仕事や社会が破壊されようとしているのです。

 今、自分なりに声を上げ、抵抗しなくて、いつ頑張るのでしょうか。

 毎日飽きもせずにブログを書き続けている私は特別な人間ではなく、怯え、緊張して生まれて初めて街頭演説をしたような普通の人間ではないですか。

 このブログを読むような人は皆が皆、99%の仲間です。

 あなたが少しの勇気を出すことで、あなたを知る人に勇気を与え、やがてその波紋は日本に広がって、必ず「山を動かす」のです。

 私は明日夜は日比谷公園野外音楽堂の集会に行きます。

 みんなも戦争法案について話そう。反対の声を上げよう。

 街に出よう。

街に出よう! 『とめよう!戦争法 集まろう!国会へ!街頭宣伝』 新宿南口行動に参加してきました!

 

 

 

マガジン9条の日本全国デモ情報

「解釈で憲法9条を壊すな!」の会

戦争させない・憲法9条壊すな!総がかり実行委員会

戦争をさせない1000人委員会

IMG_1792.JPG を表示しています

IMG_1790.JPG を表示しています

 

 

 

私だって最初は子羊のように震えていましたw

最後はノリノリだったことは否定しないけどww

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街に出よう! 『とめよう!... | トップ | 時事通信記者が菅官房長官に... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミサイルが飛んできたら・・・ (ゴメンテイター)
2015-07-13 18:44:04
「中国のミサイルが飛んできたらどうするんだ。」戦争法案に賛成する輩はこう叫びます。中国に限らず、朝鮮半島やその周辺から核ミサイルが飛んできたら、そりゃ、どうすることもできないでしょう。政府は「パニックになるから」と当然のように国民には知らせませんから、核ミサイルで死んだと判るのは、あの世に行ってからです。アベは報復のために法整備が必要とわめくかもしれませんが、死んでしまった者にとって報復なんて意味がありません。戦禍が拡大するだけです。
如何にして戦争をするか、ではなく、如何にして戦争を回避して平和を維持するかです。
戦争・紛争・軍事的緊張で利益をあげるものが、如何にして紛争を作り出すかを考えています。人為的に紛争を作れば、実質的に軍需関連の株価操作をするのと同じ。内部情報を得て売買をすれば違法ですが、株価変動が外因によるのなら合法。
「イスラム国と闘う国々を支援する。」アベのこの一言で、株価は大きく変わりませんでしたか。
Unknown (12434)
2015-07-13 19:43:12
あえて前向きに考えると、自民党による憲法改悪の可能性は低くなったかもしれません。与党は維新の協力を得るのが難しくなった可能性はあります。
それにしても、あの維新の党が小林教授が合憲と判断する独自案を出したのは意外でした。ぶっちゃけ維新は今でも全く信用できませんが、一応そこは評価できます。

あと、安部総理の「国民も短期間で相当理解できた」という発言は悪い意味で意外でしたね。ここまで解りやすい政治家の嘘も珍しい。嘘にもほどがありますよ。小梅太夫のネタじゃあるまいし。普通に小梅日記で使えそうです。
美輪明宏さんも (リベラ・メ)
2015-07-13 22:46:53
私の大好きな(笑)美輪明宏さんも仰ってます。「戦争は全て経済で行われるのです。政治は建て前。政治家は経済の使い走り。戦争で儲ける連中は、儲けられるだけ儲けようと思っているから、何千、何万人死のうと平気なのです。」と。
「真の統率力は組織の頂点から降りるのではなく、底辺から湧き上がる。地球をより民主的にするものだ」、いい言葉です。 (村野瀬玲奈)
2015-07-13 22:52:00
>昨日私が久しぶりに街頭に出て戦争法案に参加したことを知った友人たちの興味深いものでした。

宮武嶺さん、「戦争法案に参加」したのですか?
そりゃー、大変だ。

正しくは「戦争法案に反対する運動に参加した」ですよね。訂正お願いします。

「真の統率力は組織の頂点から降りるのではなく、底辺から湧き上がる。地球をより民主的にするものだ」というのは義務教育で必ず教えるべき言葉だと思いました。

だけど、お友達の反応はいろいろな意味で興味深いものですね。日本は政治的意思表示をさせないように出来ている社会、政治的意思表示をしないように飼い馴らされている社会なのだということがよくわかりました。戦争法案に反対なのにそれほど意思表示を嫌う方々は、選挙では棄権せずに必ず反・自民票、反・準自民票を入れておられることを期待します。
尖閣での日中衝突の可能性 (洲蛇亜林)
2015-07-13 23:33:30
戦争法案の是非とは別に、やはり尖閣での日中衝突の可能性はあるのではないかと思います。

尖閣諸島の領有権を中国も主張している限りは、日本の実効支配を覆そうとしない理由はないのではないかと思うのです。
また実利的な側面から言えば尖閣近海の海底資源が狙いということであり、いわゆる第一列島線より内側の南シナ海東シナ海を内海と見なして勢力圏としようとしていることは最近の南シナ海での事例からも窺われるところと思います。
このことは、かつて朝鮮半島や中国大陸に「利益線」や「生命線」を勝手に設定してその内側を勢力圏にしていった日本帝国と同じようなやり方であります。

現在の軍事均衡が続いている状態で本格的な戦争が起こる可能性は低いとは言え、このまま中国の軍拡が続けば均衡が崩れることは充分に考えられます。
その時はどうなるのかいろいろな要素があるので予断は許しませんが、中国が尖閣の実効支配を目指して行動を起こすことはあると思います。
戦争法案?? (HC18)
2015-07-14 10:23:44
そう言えば昔安保反対と言って左翼学生がデモしていたがその学生たちも企業からの引退の時期を迎えている。安保のお蔭で日本国は永く平和を保てた。当時安保を否定していたら今頃はどうなっていたんでしょうね。今回の法案は戦争法案ではなく日本の平和を守るための集団的自衛権行使の法案でしょ。
村野瀬さん、ありがとうございます。 (raymiyatake )
2015-07-14 10:32:51
訂正しておきました。

先ほど記事に書いたのですが、さらに驚くべき友人が現れまして、戦争法案が提出されて審議されていることを全く知らなかったと(茫然)。

ちゃんとした会社の経営者なのですが。

いろいろ言いたいことをぐっと飲み込んで、もっと頑張らねばと固く心に誓いました(完)。
「戦争法案」で間違いはないです (洲蛇亜林)
2015-07-14 21:35:27
集団的自衛権というのは、有事の際に同盟関係にある他の国を巻き込む体制をつくり抑止力を高めるというリターンと引き換えに、同盟関係にある他の国の戦争に巻き込まれるというリスクを払うということだと思います。

したがって、集団的自衛権によって平和がより確実なものになるというバラ色な事態になるのではなくて、実は戦争(本格的戦争ばかりではなくて武力紛争や戦闘行為も含む)に巻き込まれてしまう危険性が格段に高まり(というか、ほぼ確実)戦争が日常化して行くということです。
そして、そのような戦争による犠牲を払うというリスクと引き換えに、ぶっちゃけて言えば台頭する中国の脅威に備えようということです。

運命の分岐点にある今、本当にそれがいいのかどうか?今までの日米安保と個別自衛権の体制の強化という方向ではいけないのか?集団的自衛権によって予想外のリスクを抱え込み逆に自国防衛を危うくするのではないか?など慎重に考えるべき瞬間と思います。
自民党支持者保守の皆様方におかれましても、今一度熟慮をされることをねがいます。
とにかく (kei)
2015-07-15 11:00:26
会った人と話をすることですね。

私はたった一人ですが、長年の自民党支持者兼慰安婦否定論者を転向させることが出来ました。

そういう人はまず基本的な事実を知りません。

憲法が権力を縛るものであることや専門家の見解など。
権力者の横暴な行為や人権軽視発言の数々。

教えた事実に驚き、疑いを持ち出してニュースを観るようになると急速に理解出来たとか。

結構なエネルギーを使いましたが、嬉しいものですね。

先日のデモでは沿道のお兄ちゃん達が手を振ってくれました。

政府は強行採決をするのでしょうが、これで国民の意識が大きく変わるというメリットも有ります。
次の手を考えましょう。
労働による所産の破壊 (ねぼすけ)
2015-07-17 02:03:14
なるほど、やはりそういうことなんですね。
近代戦の目的は、相手国を負かしたり勝つことではなくて、労働による所産を破壊することという、オーウェルの作品中の言説を思い出しました。
上層が、自分の立場を維持するため、得をするために戦争をする、軍需産業が儲ける仕組みなんですね。
確かに家や車を個人が買い替えをするよりも、どんどん武器を破壊しあうほうが、消費の回転がはやいですものね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安倍政権の戦争法」カテゴリの最新記事