はなごよみ

季節の花を見て楽しんでいます

池江選手 お見事6冠達成 おめでとう

2018-08-24 20:30:35 | 日記

暑い暑いと言ってぼんやり過ごした1週間だが、夜6時30分から始まるアジア大会のテレビ放映にはくぎ付けだった。

バトミントンをはじめ競泳の活躍は見ていて気持ちの良いものだった。今日は池江選手の最後の競泳50m自由形も接戦を一歩抜け出して金メダル。

8種目に出て金6、銀2のメダルを取り、素晴らしい高校生だ。

どの国も10代の選手が活躍していて、2020年のオリンピックに向けて楽しみな若者たちだ。

日本の選手も2020年に向けて精進して頂きたい。

まずは池江選手本当におめでとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ座の怪人

2018-08-17 22:02:03 | 日記

劇団四季のオペラ座の怪人が静岡で公演されている。ちょうど大学生の孫も見たいというので娘と孫と3人ででかけた。

1か月以上も公演されているのに当日15日はほとんど満員の人だった。

怪人役は藤枝出身の佐野正幸さんということを前もって知っていたので楽しみだった。

四季のミュージカルは今までにキャッツをはじめ、ライオンキング、美女と野獣等をみた。

ダンスや歌唱も素敵だが、舞台装置や舞台の変換はすばらしかった。

出演者はマイクを使っているので少々やかましいという感をうけた。

演劇、歌舞伎、オペラ、ミュージカルそれぞれ鑑賞するのは好きだが、今度は機会があったら宝塚の華やかなステージでも観たいと思った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反田恭平ピアノリサイタル

2018-08-12 09:45:12 | 日記

クラシック界に突如現れた驚異の大型新人という若手ピアニストの反田さんの演奏を聴く機会を得た。

3月にチケット予約をし楽しみにしていた。

曲目はすべてベートーベンの有名なソナタ、悲愴、月光、熱情。テレビでは数回聴いたけれどやはり生の演奏はすばらしい。

昔、私もこの曲をかじったことがあるけれど、感覚が全然違う。見事なテクニックと音質に感激した。

彼はまだ23歳。どのように成長するか楽しみにしている。

演奏会の次の日(11日)午前中(家事もそこそこで)パソコンのYouTubeで他の曲を聴いてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八

2018-08-08 19:07:01 | 日記

昨日(7日)地区のサロンで尺八同好会の方に来ていただき尺八の演奏をしていただいた。

10曲近くの童謡や演歌の歌を用意してくださったので、その歌詞を印刷して皆さんに分けた。

参加者の皆さんは1時間近くの演奏と歌の会を楽しんだ。

尺八の生の音を聴く機会は少ないので期待していたのだが、私個人的には童謡や演歌もいいけれど尺八の曲を演奏してほしかった。

次回も快く来て下さるということなので、ぜひ尺八らしい余韻のある曲もきかせていただきたいとお願いした。

童謡や演歌は五線譜を尺八専門の楽譜に直して演奏するということも教えて頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五嶋 龍 ヴァイオリンコンサート

2018-08-02 20:47:32 | 日記

ニューヨーク在住の五嶋龍さんが浜松でコンサートを開くことを知り楽しみにしていた。

テレビでは演奏を聴くことがあったが、生の演奏は初めてで感動した。

シューマンとイサン・ユンとドビュッシーの3曲でどれもしらない曲だったが彼の素晴らしいテクニックと音楽表現で聴きほれてしまった。あの小さなヴァイオリンで幅広い音色を出して耳をこらして聞いてしまった

アンコールも3曲演奏してくださって、どれも知っていて彼もすごく楽しそうに演奏していた。

12日間に山口をはじめ東京まで13回のステージがある。

イギリスの伴奏者の方と明日は北海道での演奏会だ。

30歳の五嶋龍さんはハーバード大学(物理学専攻)を卒業し、空手も子供のころからやっていて段持ちだそうだ。

日本語、英語、フランス語。中国語が堪能でどこまで素晴らしいんだろう・・・・・・・。

次回また日本に来て演奏会があったら行ってみたいと思った昨日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする