はなごよみ

季節の花を見て楽しんでいます

大倉山ジャンプ競技場と羊が丘展望台

2016-07-31 13:57:30 | 日記

北海道旅行旅行4日目、千歳を3時50分の飛行機に乗る予定だ。午前中お天気も良く時間もあったので定期観光の大倉山と羊が丘へ行くバスに乗った。

友達と行った時にはなかった広い駐車場や、ジャンプ場に行くまでにエスカレーターがあるのには驚いた。

家に帰って調べたら私たちが行ったのは1993年のこと、24年も前ですもの当たり前ですわ。

この競技場は1931年秩父宮様のお力でできたそうだ。はじめは60m級で優勝者は34m飛んだそうだ。

それから次々と改修がされて、現在の形になったようだ。

今までの最高飛行距離は伊藤大貴さんの146m女子で現在でも活躍されている高橋沙羅さんの141m。テレビ観戦でも迫力があるのに、現場に来てスタート地点と着地点を見ると恐ろしくなるほどの高さと距離だ。

 

下から見たジャンプ場

 

頂上展望台から見た札幌の町と競技場

次の羊が丘展望台には北海道開拓の父、クラーク博士の像があった。

札幌農学校(現、北海道大学)の敷地内にあった胸像は、観光の見学者が多くなって大學の研究活動に支障になるということで禁止をし、クラーク博士の来道100年を記念してこちらのほうに移したそうだ。

右手を挙げている独特のポーズは「遥か彼方にある永遠の真理」を指しているそうです。

Boys be ambitious  「少年よ 大志を抱け」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富田ファーム

2016-07-28 16:11:50 | 日記

北海道旅行3日目最高の天気!富田ファームに向かった。テレビではよく見る光景だが一度見てみたいと思っていた。

ラベンダーが日本に来たのは明治時代だそうだが、、富田さんという方が北海道の土地に適しているといって栽培を増やしていった。

香水を作る工場に出荷している頃はよかったけれど、科学的な香りに押されて栽培が大変な時代になったそうだ。

栽培農家も激減したが、1976年国鉄のカレンダーに載ったことがきっかけになって旅行者が増えポプリや匂い袋などを作って皆さんの努力で現在に至っているそうです。

ひろ~い畑の周りにいろいろな舎があり、お店もあるけれど、入場料も駐車場も無料というのは先代の富田さんの意志が引き継がれているようです。

トラディショナルラベンダー畑

彩の畑

中国、韓国人が大勢見えていた。彩の畑

1976年国鉄のカレンダーに載った写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹半島へ

2016-07-25 18:07:55 | 日記

札幌から定期観光バスで、余市のニッカウィスキー工場へ寄って積丹半島へ向かった。途中の島武意海岸を走ると素晴らしい海の色が見えた。

かつてパースの海を見たときのきれいなエメラルドグリーンを思い出した。

神威岬の駐車場から突端まで往復50分ぐらいかかったが、あっという間だった。

昔はこの岬へは女人禁制だったそうだ。(女が行くと船の事故が起こるとか・・・・・・。)

今ではその名残で女人禁制の門が立っていた。そこをくぐり強い日差しの中だが、気持ちの良い風が吹く中を突端へ向かって歩いた。

どこを見ても美しい色.積丹ブルーと言うそうだ。この美しさもお天気次第でがっかりということもあるでしょうが、私たちは運が良かった。

汗をかき駐車場で売っているブルーのソフトクリームを食べて、ほっと一息ついた。

 

 

両脇の美しい海を眺めながら歩

いた道

突端 下を見るとちょっと怖いくらい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌 時計台

2016-07-23 15:50:13 | 日記

札幌の時計台は3回ほど見ているが、すべてバスの中から車窓見学だった。(なんとなく見たというだけ)

今回、札幌の行くにあたってぜひ中を見学してみたいと思って出かけた。明治11年(1878)札幌農学校演武場として落成された後、明治14年(1881)時計塔が建設された。

明治36年札幌農学校は現在の北海道大学の位置に移転し、時計台は、明治39年(1906)現在の位置に曳家で移ったそうだ。

この時計機械は、鳩時計と同様の振り子時計で、動力には50㎏の重りが使われ、重りの巻き上げは人力で週2回行われているそうです。

設置以来百数十年を経た現在でも正確に時を刻み続けているのは、時計を据え付けている塔の構造に狂いやゆるみがないからだそうです。

この時計は日本機械学会より「機械遺産」に認定されています。

写真が示すようにちょうど2時の鐘が鳴り、聴くことができました。

これは時計台と同じ仕組みの展示物です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松竹大歌舞伎鑑賞

2016-07-18 14:04:38 | 日記

九州東海地方は梅雨明けになったとニュースで知りました。

今日も暑い!昼間網戸で風通しよくしていても南側の部屋は34度を示していた。

メダカが泳いでいるカメの水は32度にもなっている。急いですだれで覆いをした。

昨夜アクトホールで行われた市川染五郎座長の歌舞伎を見に出かけた。

晒三番叟、松浦の太鼓、粟餅、の演目だったが歌舞伎についてあまり知識のない私にもわかりやすかった。

臨時に花道も作られており、その近くだったので満足して楽しむことができた。

7月だけで5日の休みがあるだけで各地を回り、70回の出演だそうで、仕事とはいえご苦労様と思った。

一昨日の夜浜松について昨日の昼はみなさん浜松名物ウナギ弁当を食べたそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の手入れ

2016-07-17 10:39:11 | 日記

梅雨あけはまだのようだが毎日30度を超す厳しい暑さが続いている。

今年はたくさんのアジサイが咲き庭をにぎやかにしてくれた。

来年もきれいに咲かせたいので、いつになく手入れを丁寧にやってみた。

まず咲き終わった花を切り取り、今年覚えた剪定の仕方を試み、5鉢ほど大きな鉢に植え替えた。

そして肥料を与え毎日水やり和欠かさず今日まで来た。

いつに間にか鉢は21鉢になっていた。5月にうっかりしてアナベルの茎を追ってしまった。大好きな花なのですぐ鉢に植えたら運よく根がついて、今になって小さなつぼみをつけてくれた。咲くのが楽しみだ。

華やかな墨田の花火とダンスパーティーを挿し木したが果たしてうまくいくでしょうか?うまく芽が出たらどなたかに差し上げたいと思う。

今週は4日ほど留守になるので、お友達に水やりをお願いしたところです。

2週間くらい前に挿し木をしたもの。

すでにあたらしい芽が成長して来年が楽しみだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの漬物

2016-07-07 17:08:26 | 日記

夏野菜がたくさん出回るこの頃、美味しいきゅりの漬物をいただいた。昨年もいただき作り方も教えていただいたので添付します。

きゅうり200g 塩6g 酒12cc 砂糖26g 細かい数字だが作った方は数キロ単位で造られるのでこのようになってしまった。

きゅうりを適当な大きさに切り、適当な容器に入れ、塩を加えて混ぜる。

次に砂糖とお酒を入れ混ぜる。しばらくしてきゅうりが調味料になじむように混ぜ3~4時間したら出来上がり。

冷蔵庫に入れて冷やして食べる美味しい。

もう一つは適当に切ったきゅうりを、塩麹1に対して甘酒2の割合でつけると一晩でおいしく食べられる。

両方とも冷蔵庫で冷やして食べてください。食欲が出ます。暑さに負けず・・・・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリスト 北村陽

2016-07-02 11:09:13 | 日記

前々から素晴らしい小学生がいると、聞いていたのだが、今回初めてテレビでの演奏を聴いた。三歳からレッスンを受けてまだ小学生。

圧倒された。やっとフルサイズのチェロを弾けるようになり、ますます深い音色の演奏がが楽しめると言っていた。

天才という言葉があるけれど、天才も努力がないと発揮できない。

オーケストラとハイドンのチェロ協奏曲を演奏したり、横山幸雄と、くまん蜂の飛行を演奏したりパソコンでいろいろ聴かせてもらった。

生の演奏を聴いてみたいものだと思った。

笑顔が素晴らしい。すっかりフアンになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする