はなごよみ

季節の花を見て楽しんでいます

彼岸花

2016-09-28 15:19:13 | 日記

秋分の日もすぎ涼しくなると思ったのに、2.3日前は真夏のような暑さ、また今日から雨が降り出しいつになったらすっきりした秋になるのでしょう。

しかし彼岸花は確実に咲きだした。田畑の土手には赤い彼岸花が見受けられる。

今朝の新聞に白い彼岸花が見ごろだと載っていた。車で10分ぐらいのところなので早速見に出かけた。

20年前に3株をいただき増やしてきたそうだ。100平方メートルの中にきれいに咲いており、小雨降る中写真に収めた。

我が家の花は来年を期待したい。一鉢にやっと3本咲いてくれた。鉢で増やすのは難しいかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のふれあい会

2016-09-25 21:07:24 | 日記

私たちの住んでいる地区では、毎年秋にはお一人暮らしの方を招いて、リハビリ体操をしたり、音楽鑑賞や手品やコーラスなどを聴いて楽しむ秋のふれあい会を行っている。

地区の社会福祉協議会主催で行われ100名くらいの方が集まる。

久しぶりに青空が見えた今日、民生委員の協力のもと楽しく無事終了することができた。

中でも「やらまいか」という団体の踊りは、参加者も一緒にリズムに合わせて踊りとても楽しそうだった。

最後に行われたビンゴゲームは、外れなしのお土産付きで喜ばれたのではないでしょうか?

また来年も元気なお姿を拝見したいものだと思いながら疲れを感じながら家路についた。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い彼岸花

2016-09-22 18:48:09 | 日記

暑さ寒さも彼岸までというけれど、今年は9月になっても梅雨を思わせるようなお天気で、毎年土手に咲く赤い彼岸花もまだ見ていない。

我が家には白い彼岸花が毎年咲いてくれたのだが、鉢に植えっぱなしにしておいたら球根がつまり今年の春すべてを掘り出して植え替えをした。

たくさんの鉢に移してこの秋を楽しみにしていたのだが・・・・・・・・花芽を出してくれない。

天候のせいなのか移植したせいなのか鉢に2本しか出ていない。しかし彼岸花は一日に10センチ以上ものびる。

気が付いた時には8cm、2日目は18cm、3日目は32cm、4日目は46cm  やっと花が開いた。

昨年の花と今年の花を比べてみた。来年を期待したい。

2015年9月19日                   2016年9月21日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアート

2016-09-21 18:39:54 | 日記

数日前の新聞に「田んぼアート」の記事が載っていた。昨年も記事を読んだのだが見に行く機会を逸したので今年こそとの思いで都合のつく日を待っていた。

昨夜の台風16号の影響で稲が倒れていないか心配したが、大丈夫だった。

近くの保育園の園児たちが5人の先生とともに見学場所から(5mくらい高いところ)降りてくるところだった。

白脇 田んぼアートの会の方たちが丹精込めて作られたジュピロ磐田のマスコットを見て、園児たちは楽しそうだった。

赤米、ピンク米、紫黒米、ミドリ米、駿河もち、といろいろな種類のお米を使って製作されたようです。

先生が記念写真を撮る所をちょっと拝借して私も撮りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島湾と五大堂

2016-09-18 08:49:09 | 日記

松島湾を一周する遊覧船仁王丸に乗って50分。たくさんの島々の説明を受けたが名前はすぐ忘れてしまう。

ただ2011年の津波によって形が変わった小さな島も見受けられた。

松島湾の絶景が見晴らせる五大堂は慈覚大使が瑞巌寺を開基した際、「大聖不動明王」を中心に五大明王を安置したことが、名前の由来だそうだ。

秘仏の五大明王は、33年に1度だけご開帳されるそうで今度はいつかもわからない?

現在の建物は伊達政宗が再建し、東北地方の最古の桃山建築として国の重要文化財に指定されており、御堂の4面には透かし彫りで12支の彫刻が配されている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞巌寺

2016-09-14 18:30:51 | 日記

828年開山、戦国時代の戦乱を経た後、伊達正宗が丸5年もの歳月をかけ、1609年に再建した瑞巌寺は一流の名工を集めたり、造営の縄張りを正宗みずから行うなど、再建への情熱は並々ならぬものであったと伝えられている。

また、6年半におよぶ修復を経た本堂の拝観が、今年4月から再開されたそうで、ちょうど良い時期に来ることができて、幸せだった。

庫裡は東北地震の時、屋根瓦一枚も落ちることなく素晴らしい作りだそうです。

庫裡の横の道を行くと洞窟がたくさん彫られていた。中には大きな岩を利用して家が作られていた。

この洞窟も当時は生活の場だったのかもしれない?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須白河 塩竈神社

2016-09-13 11:16:19 | 日記

7日から東北へ向かった。那須白河へは予定よりも早く着いたので、ハーフのゴルフを申し込んだ。白河地方は朝方から凄い雨でバケツをひっくり返したような雨だったそうだ。11時にはすっかり晴れあがり太陽が出ていた。

のんびりときれいな景色を味わいながらプレイをすませた。

明日は本格的に楽しもうと思っていたのに、朝からあいにくの雨だったので残念だったがゴルフをキャンセルし早めに仙台に向かった。

お昼に孫と会い食事をし、マンションに泊まり、次の日はレンタカーで松島方面へドライブした。

50数年前北海道旅行の帰りに塩竈神社に寄り長ーい石段があるのを覚えていたので(それしか覚えていない)それを確かめたかった。(表参道202段の石段)

創建1200年の歴史があり古くから海上安全や豊漁、家内安全や安産の神様として信仰されている。

本殿や拝殿などは国の重要文化財に指定されている。

昼食に入ったお寿司屋さんは、東北地震の時津波がお店の中へ2m10cmも押し寄せたそうだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンができるようになって・・・・

2016-09-04 12:46:38 | 日記

パソコンを触り始めて10年以上になるかしら?

エクセル、ワードの基礎をやったけれど果たして自分の物になったのかしら?

自問自答していた数年があった。でもやっているうちに仲間も増えて、また違う楽しみができてきた。

そしてインターネットなどの使い方も覚え、少しは時代に乗れてきたのではないかと思うこともある。

7月に札幌に行った時も、観光バスの時間や行先や乗車場所などを調べることができた。

7日から3泊で孫のいる仙台に行くこととなった。途中那須白河のエクシブに泊まり、ゴルフを楽しみ2日目はレンタカーで仙台の近くの観光地を巡り、3日目は蔵王のお釜を目指して行きたいと思う。

天気が良いことを祈りながら、ジパングを使ってチケットを求めに行くこととなった。

東北新幹線はやぶさは、全車両指定ということも今回初めて知った。

若い方には何でもないことが、私にとってはパソコン様様です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする