不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

はなごよみ

季節の花を見て楽しんでいます

土の消毒

2015-09-28 17:19:10 | 日記

ささやかな庭の畑ではあるが、私にとっては楽しみの畑でもある。

毎年玉ねぎの苗をいただいて、植えつけた。

しかし連作はよくないので消毒をしたほうがよいと教えられ、その方から分けていただいたバスアミドという薬をまいた。そして鍬で耕し、薬を土の中に入れ込み、2週間ほどビニールで囲んでおく。

ビニールを外してからまた耕し、土の中のガス抜きをするそうだ。ガス抜きを2回ほどやると土の消毒ができ肥料を施して玉ねぎの苗を植え付けるようだ。

ところが今年は先日の大雨でどこのお宅も玉ねぎの苗が流れてしまって、品薄のようだ。

我が家までは回ってこないかもしれないが、土の消毒なるものを初めてやってみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたハクビシン

2015-09-22 21:42:02 | 日記

 

我が家の庭にある小さな柿の木が、小さいながらも昨年より多くの実をつけているので楽しみにしていた。

秋が確実にそこまで来ている。少しずつ色づいてきた。

昨日の朝じっとみていたら、なんとまあ!半分食べられた跡がある柿を見つけた。

まさしくハクビシンだ。

昨年のミカンと柿、今年のトマト、いずれもやられたので今年こそ完全に網をかけようと網をビニールテープで編みこんで大きくし、私なりに工夫をして囲んでしまった。

さて今度はいつ来るのかな?決して食べられないことを願って熟していくのを楽しみにしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2015-09-19 09:14:41 | 日記

久しぶりに秋らしく青空いっぱいの天気になりました。

朝から沢山の洗濯物を干して、気持ちの良い一日になりそうです。

気が付くと明日は彼岸の入り、土手に赤い彼岸花が咲きはじめました。

我が家の白い(クリーム色かな?)彼岸花も狭い鉢の中から花芽を出してすくすく伸び綺麗な花を咲かせてくれました。

 

2,3日でこんなに開きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の力は怖い

2015-09-13 09:32:35 | 日記

台風18号の影響で茨城地方は大雨に見舞われ、鬼怒川の堤防が決壊したことにより常総市は大規模な被害が出た。

連日テレビで放映される様子を見て、被害にあわれた方たちのことを思うと、暗い気持ちになる。

私が育った田舎でも、(小学生のころ)堤防が決壊して一つのが被害にあったことを思いだす。

自然の力は本当に怖い。被災された方たちのこれからの生活は想像を絶するほどのご苦労があると思うけれど、健康に気を付けて頑張っていただきたい。

浜松地方もずいぶん雨が降り避難勧告も出ましたが、人命にかかわら被害もなくほっとしています。

秋の味覚

近くのスーパーではなかなか見られない果物(山梨県にて)

普通の4倍も重さのある黄桃

黄桃は一つ買ってきたが味はいまいち(食べる時期が悪かったかしら)

ブドウはとても美味しかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山レーダー

2015-09-09 08:51:35 | 日記

先日山中湖へ行った際に、富士吉田にある道の駅へより、富士山レーダードームを見学した。

私が学生時代に、レーダーの屋根?をヘリコプターで運んで見事に完成したというニュースは覚えていた。

1963年に富士山気象レーダー建設に着手し、史上例のない高地での大規模工事は、困難を極めたそうだ。

2000年にNHKのプロジェクトXの第1回の放送で取り上げられたそうです。

プロジェクトXでは紹介しきれなかったドキュメント「世界最大のレーダー建設~富士山頂9000人のドラマ」がシアターで上映されていた。

それを見て改めて皆さんのご苦労を知ったところです。

当時、気象庁の担当職員としてレーダー建設に携わった作家の新田次郎コーナーがあり、カメラ、ピッケルなどの愛用品や生原稿、書籍などが展示してありました。

2000年、35年間の役割を終えて現在のところに設置されたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール

2015-09-06 22:01:45 | 日記

ワールドカップバレーボール女子が最終日を迎えた。

身長が平均10センチも違う相手と果敢に戦った日本チームは、若い選手がずいぶん成長したそうだ。

残念ながらオリンピック参加の権利はつかめなかったけれど、本当に素晴らしい試合をやっていた。

しかし勝たなければいけないスポーツは厳しい。来年のアジアの試合に勝って是非オリンピックに行ってほしいと思う。

私は若い頃ママさんバレーをやっていたので、スポーツの中でもバレーの試合のテレビ放映は楽しく見させてもらう。

来週から男子バレーが始まる。またテレビの前に釘づけになるだろう。

一昨日山中湖へ一泊で出かけた。

10年ほど前に確か社会保険センターのバス旅行で出かけた「花の都公園」へ行ってみた。ひまわりは終わってしまっていたが、百日草とサンパチェンスが満開できれいだったので写真に収めた。

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする