goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

朝ドラ〈ブギウギ〉と映画〈ゴールドボーイ〉簡単な感想

2024-03-19 09:31:00 | 映画

こんなに毎日楽しみに見るとは思わなかった朝ドラ〈ブギウギ〉
主演の趣理ちゃんがとっても魅力的。

それにドラマとは言え、鈴子がいい人ですよね、偉ぶらないし心も広い。
今日は誘拐未遂犯を家事手伝いとして雇っていました。
えらいな👏〜。

常々細かい事にこだわる自分がイヤになるので
鈴子の大らかさを見習いたいと思いました。

今更、性格は変わらないと思いつつもやっぱりより良くなりたいです。


この前〈あさイチ〉に出ていました。
やっぱり好きだな趣理ちゃん。

••••••••

昨日は風が強かったです。
追い風でいつもより早く歩けてるんじゃないの、と思ったくらい強かった。

さて新聞や他フィルマークスではとても評判が良い〈ゴールドボーイ〉ですが
(褒めてないので読みたくない人は引き返してください)

私的には心に響かず
題材は面白いのに、なんだかとっ散らかっていて世界感が構築出来ていない感じでした。

こんな題材(とにかく人がたくさん死にます、簡単に殺す)は韓国に任せたらもっともっと面白くなりそう。
ここだけの話し、子役も韓国の子役は信じられないくらい上手いんですよ。
子供の頃からあんなに雰囲気のある演技が出来るってどうしてなんでしょうね。




春の甲子園とドジャースの韓国でのオープン戦
野球好きにたまりませんね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白デニム、今日のコーデ•シネマズHAT神戸で映画

2024-03-18 09:35:00 | おしゃれと美容と健康
昨日と打って変わって今日は寒い。
春は三寒四温で気温がコロコロ変わります。
この気温の変化について行くのが結構ストレス。

こう言う時は規則正しい生活を送り、無理せず、ビタミンやミネラル豊富な野菜や果物を食べましょう、とネットに書いてありました。

金曜日の夕刊に毎週、映画の情報が載るのですが
岡田将生さん主演の〈ゴールドボーイ〉が良さそうだったので、今日はそれを見に行きます。

金曜日に買った白のデニムを履いて行くつもりです。

今日のコーデ
バッグは去年の暮れに買ったアニエス・ベー。
気に入ってますが、プリントがレーザープリントだそうで、劣化しやすいのが難点。

ゴールドボーイ

余談ですが(いやこのブログ自体全部余談😅)
大谷翔平選手の奥様、ステキな方ですね。
一体どなたなんだろう、と思っていましたが
あっけなく分かっちゃいましたね。
お二人お似合いです。
お顔立ち似てます。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツ2枚購入、ガーデンズは桜

2024-03-16 10:44:00 | おしゃれと美容と健康
昨日は久しぶりのショッピングでパンツを2枚購入しました。



MHLの白のデニム



UNIQLOでスウェットカーゴパンツ
カーブス用

ガーデンズでは一足早く桜のディスプレイ
本物です。
それをぼーっと見ていたら、「写真撮っていただいてもいいですか?」
と。
「もちろん!」

仲良しのお友達2人組
桜をバックに
華やぎますね♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスカレーターに乗れました!めでたい㊗️

2024-03-15 10:55:00 | 日記
春めいて来たからか家の中でじっとしている気になれなくて、お師匠を誘ってガーデンズでショッピング。

駅のホームに上がる時に、思い切ってエスカレーターに乗ってみました!
OK😆👍
階段はまだ膝の上に違和感があります。
でもまぁ一歩前進です。

膝蓋骨骨折84日目

ドライフラワーを壁に飾りました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年子の子育ては大変•トールペイント 、春仕様

2024-03-13 09:46:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
昨日は、長男のお嫁さんが風邪を引いたと言う事で、お教室の後、長男が子供2人を連れて我が家にリモートに来ました。

子供は、1歳と2歳8ヶ月
年子なので本当に大変😱
上の子は下の子に嫉妬するし、離乳食も2種類必要だし、2人ともオムツだし。

元気印の長男もさすがにお疲れ気味
毎日2人の面倒を見ているお嫁さんはもっとお疲れでしょう。

膝がまだ全く普通じゃない私も本当は2人の面倒を見るのは大変なんだけど
子育て中の体調の不調のしんどさを知ってるだけに
「2人連れて行く」と言われたら断れない。

午前中来られた生徒さん達に、これこれこうだから、お茶が出来ないけどごめんね、と謝って
「本当はまだ膝が治ってないし、孫の面倒見るのはしんどいんだけどね。」
と、思わず愚痴りました。

生徒さん達から「膝がまだ痛いから、面倒見れない、とおっしゃったらどうですか。」と言ってもらいましたが
「でも、お嫁さんも風邪引いてしんどいだろうし
長男が困ってたら何か手伝ってあげたいしね。」
と、返事したら
うなづいて「そうですよね。」と言ってくださいました。
母親の気持ちが分かってもらえて嬉しかったです。

母親は、子供が幾つになっても困っていたら助けてあげたくなるもんです。

でも、見返りとして仕事と育児で精一杯の長男に〈リトルリチャード〉の話をベラベラ喋っておきました😅
余裕も興味もないと思うけど、せめてこの話を聞いてよね、みたいな感じで。

トールペイント 春仕様
リースのデザインは、井川めぐみ先生







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ〈ブギウギ〉の愛子ちゃんとテーマソング•リトルリチャード2度目鑑賞

2024-03-12 10:02:00 | 映画
珍しく毎朝朝ドラを見ています。
今日は小学生になった愛子ちゃんの複雑な心境が主なテーマでした。

愛子ちゃんの気持ちも分かるけど、すず子さんの気持ちも分かる、分かり過ぎる。

子供が小学生になったら途端に子育てが難しくなります。
学校から帰って来ても元気がない、無口になったり、その度に「どうしたんやろ、、」と心配になるけど、「何かあったの?」と聞くのも憚れる。
こっちもこっちで家事に仕事(トールペイント 教室)に忙しいし。

すず子さんが幼かった頃の愛子ちゃんの写真を見て
「あ〜、この頃も大変やったけど、この頃の方がマシやったな、可愛かったなー。」
と、ため息をつく気持ちとっても分かる。

さて、話は変わってブギウギのテーマソング、あの曲が大好きなんですが
テーマソングのバック映像を初めて見た時
この人形はなんだ?可愛くないな。
と思いました(制作された方ごめんなさい)

でも、昔の笠置シヅ子さんの映像を見て、なるほど!と納得。
笠置シヅ子さんにそっくり。



制作者は笠置さんをイメージして作られたんですね。

これから終盤に向かいますが
どうなっていくのかが楽しみです。

•••••••••

昨日は2度目の〈リトルリチャード〉を見るためにシネマート心斎橋へ行って来ました。

2度目でもすごく面白かったです。
ますます多面的な人格のリトルリチャードに魅了されました。
ライブステージの映像も素晴らしかった。

テレビ出演などでは陽気におちゃらけてオネエ言葉で喋っているのですが
本当は知的で繊細で大きな苦しみを抱えていた人

2度目はその部分をより感じました。

いいドキュメンタリー、みんなに見て欲しいな。
今回の観客は12人、たくさんの方に見て欲しいけど、ミニシアターの映画はすぐ終了するんです。




シネマート心斎橋は、アメリカ村にあるビッグステップと言うビルの中にあります。
アメリカ村、相変わらずカオスでした。

外出すると階段の多さに辟易します。
まだ階段の登り降りが出来ないし、エスカレーターもコワイ。
エレベーターを探すのも面倒だし
階段ちょこちょこ登り降りでやり過ごしました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔、昔に作った通帳の印鑑が分からない😵‍💫春の花

2024-03-11 09:53:00 | バラと植物色々
新しいスマホを買った時にauペイカードを作って
支払いをどうのこうのあって
スマホの支払いが只今コンビニで払い込み票での現金払いになっています。
(端折って何が何だかです😅)

面倒なんだから!

また引き落としにするべく引き落としの申込用紙を持って銀行に行きましたが
結婚したての頃作った通帳なので、どの印鑑を使用していたのか全く分からない😵‍💫

5つくらい印鑑を持って行って調べて貰いましたが、どの印鑑でもなかったんです。

印鑑の変更、、、か

そして印鑑を変更するには通帳が夫名義になっているので、夫が写真付きの身分証明書を持って行き夫が変更しないといけません。

夫に頼むのも面倒だが、頼むしかない、LINEでお願いしました。

こんな時「えー!面倒だな」とか言わずにあっさりOKしてくれるので有難いです。

この話、まさかのオチ無し?

ハハハ😅

つまらない話で申し訳ない。





シネリーブル神戸の近くに安くて新鮮なお花を売っている花屋さんがあります。
チューリップのあまりの可愛さに買ってしまいました。
10本で880円

近所で咲いていた水仙

ミモザ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート〈清塚信也withN響メンバー〉のカラフルミュージックツアーを聴きに行ってきました。

2024-03-10 10:50:00 | Music
昨日は、西宮北口にある芸術文化センターに
〈清塚信也with N響メンバー〉のカラフルミュージックツアー2024を聴きに行って来ました。

カラフルとついているだけあって
クラシックから清塚さんの作曲からディズニーからタンゴまでと幅広いレパートリーを弾いてくださいました。

清塚さんのピアノの音がピュアで優しい音色で
とても癒されました。
もちろんN響の方々の素晴らしさは言わずもがなです。
(門外漢の私が上から言うのもお恥ずかしいですが😅)

EテレのクラシックTVで、お話し上手は知っていましたが、このコンサートでもその才能を存分に発揮されていました。
Eテレでは割と大人し目で穏やかなお話しぶりですが、コンサートではオレ様で毒舌な感じ。
N響の方達をイジメてました😆

とにかく笑えるネタを挟みながら美しい音楽を聴くことが出来て楽しみました!
ありがとうございました。

アンコールからはスマホで動画と撮影がOK。

このコンサート、すごい人気でチケット発売後30分で売り切れだったそうで、友達のご主人が取ってくださったんですが(友達と友達のご主人と3人で行きました)
すでに4階席の端しか空いてなかったと言うことで演奏者の皆さん、小さいです😅
でも、とっても楽しかった!

コンサート終了後は、能登半島地震の募金があり
清塚さんも募金箱を持ってロビーに立っていらっしゃいました。

お顔が小さくてテレビで見るよりイケメンで
細いし繊細な感じの方でした。



プログラムを書き写すのが面倒なので写メを貼っておきます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝撃的に面白かった映画〈リトル.リチャード:I am everything〉

2024-03-08 09:14:25 | 映画

リトルリチャードのことをそんなに知っているわけではありませんでした。

あの名曲〈のっぽのサリー〉を作った人くらいの知識でしたが

このドキュメンタリー映画を見て、その複雑な人間性と素晴らしい音楽的才能に衝撃を受けました。

 生まれた環境が敬虔なキリスト教徒ばかりが住む地域で黒人、そして物心ついた時から同性愛者(映画の中ではクィアと言う言葉がよく出てきました)

両手足の長さが違う軽い障害を持っていた

それらのせいで彼は実の父親に疎まれていました。

 生まれ持った爆発的な音楽的才能でロックンロールを手に世に出ますが

同性愛者を嫌うキリスト教、悪魔の音楽であるロックンロール、と言う縛りにあらがうことが出来ず

絶頂期に歌を捨ててオークウッド大学で神学を学び、同性愛者でもなくなったと言って結婚までします。

が、大勢の家族や友人たちを養っていたので金銭的に困窮

再びロック歌手に復帰します。

その復帰コンサートの前座は何とビートルズでした。

(ポールマッカトニーは、彼が大好きでした)

イギリス各地で開かれるコンサートの様子が映し出されましたが

リトルリチャードから発せられるエネルギーに圧倒されました。

発行体のように飛び散るオーラ

観客もそのエネルギーを受けて暴れ狂うので、毎回警察が出動していたそうです。

 映画の中では自分が創ったロックンロールを白人が横取りしたみたいな発言が何度も出てきました。

「エルビスやパットブーンの方が売れたんだ、俺が創ったのに。」

「ロックンロールの創始者なのに何も受賞したことがない。」

その不満と孤独をやっと埋めたのが1997年1月27日に開催された「アメリカン.ミュージックアワード」での功労賞受賞

感動で涙にくれた姿が映し出されました。

 ずっとコンサートの依頼はひっきりなし

忙しさのあまり麻薬に手を出し乱交パーティ

周りの色々な人が殺されついには弟も殺されてしまいます。

死んでから地獄に行きたくない。

キリスト教の教えが身に染み付いていたので、再びロックンロールを捨てあちこちで集会を開き聖書を売って敬虔なキリスト教徒に転身。

 二つの両極端な世界を行ったり来たりする姿が非常に興味深かったです。

 彼にかかわった様々な人のインタビューも挟み込まれていましたが

最初から同性愛者であることを隠さなかった彼に救われた、解放された

自分自身でいていいんだと確信した、と言っている人がたくさんいました。

1950年代、その頃はまだまだ人種差別やLGBTに対する偏見はすさまじかったと思います。

 彼の影響を受けた歌手は黒人白人数限りない。

歌唱法やパフォーマンスもですが、連打して弾くピアノもすごかったです。

一度見ただけでは消化しきれないので、もう一度見に行けたらと思っています。

 

リトル・リチャード - ロング・トール・サリー(のっぽのサリー)                       多くのアーティストがカバーしている〈のっぽのサリー〉歌ってみたい魅力に満ちた名曲。  

1932年12月5日生誕~2020年5月9日に死没

[クィアとは?]

クィアは、もともと英語で「不思議な」「風変わりな」「奇妙な」という意味を持つ語である。かつて男女以外の性自認や異性愛以外の恋愛に理解がなかった時代に、同性愛者への蔑称として使われていた。(ネットからのコピペ)


 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルカリ、送料込みなので多分赤字•映画〈リトルリチャード〉を見に行く

2024-03-07 10:15:00 | 映画

ジモティで無料で出品しても誰も引き取ってくれなかった、ネコのヨークのトイレをメルカリで出品してみました。
ありし日のヨーク

もう誰でもいいから使って欲しい。
とにかく捨てたくない。
と言う事でお値段900円に設定


すぐに売れました!
が、送料込みだし手数料10%
もちろん赤字です😵‍💫

先程、セブンイレブンで発送して来ました。
メルカリの発送業務はコンビニで出来ますが
多分ほとんどコンビニの儲けはないはずです。

申し訳なくておにぎりを買いました。


突撃カネオくんを見ておにぎり食べたくなってたしね。

さて、今から早めのランチして、シネリーブル神戸で〈リトルリチャード〉のドキュメンタリーの映画を見てきます。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする