goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ポテトサラダに何を入れますか?*美味しい伊藤ハムの〈燻工房ももハム切り落とし〉

2019-10-17 19:44:10 | 料理と家事とグッズetc.
母のポテトサラダには、必ずリンゴが入っていた。

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キュウリ、ハム、リンゴと言う感じ。

なので私も長い間リンゴの入っていないポテトサラダなんて!

と、リンゴを入れて作っていたけれど、特に理由はないけれど急にここ最近リンゴ抜きのポテトサラダが美味しいと感じるようになった。

そして、リンゴを抜いた代わりと言うわけではないけれど、茹で卵を入れるようになった。

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、キュウリ、ハム、茹で卵。




(最初、ポテトサラダだけ写してみた、美味しそうじゃなかったので上記の画像となりました。)


他の材料はあったので今日のお買い物でハムを買い足した。

気まぐれに伊藤ハムの〈燻工房ももハム切り落とし〉を買ってみたのだが、すっごく美味しかった。

思わず2,3枚つまみ食い。


(画像は伊藤ハムのサイトからお借りしました)

しっとりとした食感とまろやかな美味しさがお楽しみ頂ける切り落としタイプのももハムです。
たっぷりな量感なので、そのままはもちろん、サラダやサンドイッチなど、
様々なお料理でご利用頂けます。(この説明も伊藤ハムのサイトからお借りしました)

パッケージに「まずはそのまま、素材の美味しさをお楽しみください。」と書いてあった、ホント!これはそのまま食べた方がいい。

ポテトサラダに入れたらハムの味なんてほとんど無いに等しいもんね、あ~勿体ないことした。

何と、100gしか入ってなかったのでもうあと数切れしか残っていない、つまみ食いしたし、、明日の朝パンにはさんで食べよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい物をチマチマ買った*半額ってありですか?

2019-10-15 20:59:26 | おしゃれと美容と健康
昨日は、また友達とガーデンズへ行ってしまった。

ガーデンズばっかり他に行くところ無いんかいな(+o+)

もうすでに自分のお小遣いは服に使ってしまっていたのでもう服にお金は使えない、でも買いたい気持ちは抑えられなく小さなものをチマチマ買った。



Sちゃんは、ピンク、ハート好きなのでSちゃん用に絵ハガキ


時々サンキュウカードが必要になるのでこれ


もうすぐコウ君のお誕生日なのでバースディカード


開くとこうなります。

merimeriのカードは可愛いのがいっぱい、おススメです。


おもちゃみたいな値段のマベパールのまがい物リング

私は見る目がないと言うか本物を知らない女なので、もし誰かがこれをはめていてもまがい物とは分からないと考えて買った。

まがい物なので大きくても軽くていい。

後はユニクロで家着のセーターや下着、リラックスパンツを買った。

ユニクロ有り難い、安いうえに持ちがいい。

昔はカードで買い物したら、サイン、だったのに最近は「暗証番号をお願いします」と言われる。

自分の暗証番号が分からないので「すみません、暗証番号が分からないんです」と言うのが本当に面倒だ。

夫が「自分の誕生日か僕の誕生日か結婚記念日じゃないの?」と言うのでそれらをすべて押してみたけど全部×だった。

で、結局サイン。

カードでお買い物の方が得なのに、カードで買うのが嫌になる。


   ******


この前、よくお買い物するコトニエの通販サイトを見つけた。

「あら~、セールのコーナーがある」と、うれしくなって覗いてみたら去年正価で買ったセーターが半額で出ていた、ショックだった。



半額って、、、ありか。

(とても暖かくて着心地が良いので、おススメします、こちら


まぁ、そのことは忘れて他を見てみると可愛いセーターやパンツいろんなものが半額で売っている。

セール品なので返品不可だけど、そそられるわ~。

それ以来毎日のように素敵なセール品を探しにサイトへ。



このジャケット、可愛い(と言うような年齢ではない)けどどうかな。

モデルさんの着こなしがカッコイイので勘違いしてしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなやさしくして欲しい*昨日のコーデ*りんちゃん画像

2019-10-12 17:17:47 | おしゃれと美容と健康
もちろん娘に家事のお手伝いを頼まれたらやってあげたいと思ってはいる。

が、当たり前のように言われるとなんだか気分がよろしくない。

今回は特に金曜から東京に行って土曜に孫たちの運動会(可愛かった)を見て、一旦関西に帰り、また月曜からお手伝いで東京へ

そんなのありか、、と思っていたので、少し娘に労わって欲しかった。

が、仕事家事育児とフル回転の娘には全くそんな余裕はない。

初日はお互い少々不機嫌だった。

娘は娘で「毎日頑張ってるね、大変だね。」と私に優しくしてもらってうんうんと話を聞いてもらいたいのだ。

甘えられない娘は甘えたいと不機嫌になる。

分かってる、分かってるのよ、えーい仕方がない、娘に労わってもらうのはあきらめて疲れている娘の足をマッサージしてちょっとやさしくした。

私だって母に甘え切ってお世話になってばっかりだったよ。

今になって時々「ごめんね。あの頃は碌にお礼も言わなくて、ありがとう。」と、母に向かって心の中でつぶやくのだ。

娘にも私が死んだ後に感謝してもらえたらいいか、と思ったのだった。


お婿さんと娘は時々痴話げんかをするようだけれど、きっとお互い相手にやさしくしてもらいたいんだろうと思う。

誰だってみんなやさしくしてもらいたいんだね。


   ******


昨日は、散歩&夕飯の買い物に行くだけだけどおしゃれがしたかった。

と言う事で昨日のコーデ



トップスのヒョウ柄のワンピースは、4年くらい前にガーデンズの阪急デパートのバーゲンで買ったもの。

3万円くらいの値札が付いていたのに、半額以下になっていた。

高かっただけあって肌触りが良くて着心地も良い。

綿100%

肩はグレー、身ごろはヒョウ柄と切り替わっているので細く見える。

もう4年くらい着ているのに劣化無し、買ってよかった。

パンツはコトニエの定番パンツ、ちょっとテカッっているので一見革に見えるけど布地、足がカッコよく見えるし、なんにでも合うのでしょっちゅう穿いている、これは二着目。

靴は、ウォーキング用にとABCマートで買ったナイキ。

7000円くらいとお値段お手頃ですが履きやすい。

歩くのでリュック。


   ******



「なんか、美味しい物ないかな~」食欲の秋りんちゃん。


昼間はすごい風が吹きまくっていましたが、ここ関西はもう今は静かになって雨も止んでいます。

関東は、これから大変ですね。

どうぞ、あまり被害が出ませんように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママはみんな悩んでる〈すくすく子育て〉*成城学園前のコルティで暇つぶし

2019-10-11 15:09:41 | 娘との関係(時々息子や孫も)
孫たちの運動会に引き続き、お婿さん出張中ゆえ娘宅のお手伝いをしてきました。

昨夜やっとお役目が終わって帰ってきました。

愚痴になりますが、だんだん東京に行くのが苦痛になってきました。

やっぱり遠いなぁ、それに娘宅とは言え我が家じゃないので、家事と家事の合間の暇がなかなかつぶれません。

娘と孫たちは、朝の8時には仕事と保育園に。

家事と言ってもそんなに無いし、細々したことは遠慮があってできません。


もてあます時間、見たいテレビもそうないし、仕方なく娘が録画しているEテレの〈すくすく子育て〉を見て時間をつぶしました。

それを見て思ったのは、ママはみんな悩んでる、と言う事。

赤ちゃんの時は、こんなに授乳時間が頻繁でいいのかしら、、何故泣いてばかりで寝ないのかしら、、一体いつになったら夜寝てくれるようになるのかしら?、、ちゃんと発達しているのかしら?

幼児になったら、ぐずってばっかりで言う事聞かないし怒ってばっかりの自分が嫌だわ、、いつも子供と二人っきり大人ともおしゃべりしたい、、栄養を考えて食事を作っているのにちっとも食べてくれない

などなど、これでいいのかな?と悩んで不安になっているママがたくさんいる。

昔と違ってワンオペ育児(私の時代もワンオペだったけど)、そしてSNSがママたちの不安をいっそうあおっているようです。

思わず、自分が子育てしていた頃のことも思い出しました。

寝ない、飲まない、泣いてばかり、良く発熱する、で、死んじゃったらどうしよう?とかネガティブになったことも多々ありました。

夫は仕事が忙しくてほとんど不在、そんな時に助けになったのは、同じように子育てしている友達でした。

泣いてばっかりなので2ヶ月にもならないうちから公園によく連れて行きました。

もちろん遊べないけど、外にいると泣かないですしね。

その時に「お宅の赤ちゃん泣きませんか?」と声をかけてくれた方がいました。

「ずっと泣いてます。」

それから、何となくお互いの家を行ったり来たりするようになったのです。

今と違って、友達と家を行き来していました、そこでお互いの悩みを打ち明け合ったりたわいないおしゃべりをしたりそんな事がどれだけ助けになったか。

しゃべるっていつの時代も女性のストレス解消法じゃないかな、と思います。


娘を見ていると、働いて子供は保育園と言うのもありかな、と思います。

短い時間でも濃くて密な愛情をかけてあげたら、いい子に育つような気がしますし、孫たちはとても楽しそうですしね。


さて、〈すくすく子育て〉でママたちの悩みを和らげてくださる先生方、本当に素晴らしい方たちばかりでやさしい答えに見ていて涙が出ました。

「こんな育て方でいいのかしら?と悩んで揺れていいんですよ、その姿を見せたっていいんです。悩むのは当たり前です。」

「一生懸命生きてるママの姿を子供は分かってくれますよ。」

「働いていたら、子供を預けてまでなぜ働くの?働いてなかったら、どうして働かないの?他人はすぐそんな風に言うんです。気にしなくていいの、一度きりしかない自分の人生を思うように生きていいんです。」


自分の子育てを振り返ってみたら後悔もいっぱいあるけれど、一生懸命やった!これだけは確かかもです。

すくすく子育て〉は本当に素晴らしい番組です、育児について教えていただけますし、こんな番組が私の子育て中にもあったらよかったのに、と思います。


   ******


〈すくすく子育て〉を見てもそんなに時間はつぶれない。

娘が住んでいる駅の次の駅が〈成城学園前〉

そこは割と華やか、駅と直結している〈成城コルティ〉と言うショッピングモールはなかなか楽しく、二日間そこに遊びに行きました。





三省堂書店、田辺聖子さんの『霧深き宇治の恋』を買いました。


オシャレな雑貨屋さん


ハロウィンのお写真スポット


喉が渇いたのでフォレスティカフェで一服(知らないお嬢さんが写ってしまったのでハートマークで消してます)


豆乳黒豆抹茶ラテを飲みました。

二日目は駅のすぐそばのディーンアンドデルーカで巨峰&チョコレートジュースを飲んでみましたが
巨峰とチョコが見事に分かれていて、微妙、、でした。

ストレス解消になりました。

家に帰って夕飯の下ごしらえをして保育園にお迎え、ちょうどいい感じでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税10%*暫くのお休み

2019-10-02 10:12:55 | 日記
10月になっても暑くてどうなっているんでしょう?

やっぱり温暖化のせいでしょうか。

温暖化対策、日本も後れを取らないように頑張って欲しいです。


昨日から消費税が10%になりました。

生徒さんがカードで買うとポイント還元がありますよ、と教えてくださったので

夕飯の材料をカードで買いました。

食料品は8%のままなのに還元が付いて微々たるものですが、得した気分です。

政府が支払いのキャッシュレス化を進めていると聞きましたが、これはすぐに上手くいきそうです。

これからは何でもカードで買おう。

食料品はまだ消費税が8%、カードを使うとポイント還元の上にカードにポイントが付く、お得やわ~。

これから出かけますが、交通費はどうなんでしょう?

10%として、ピタパカードを使うとポイント還元があるんでしょうか?

その辺がまだよく分かっていません。


それにしてもお店の方は皆さん大変ですね。

忙しそうで、消費税について聞きたくても聞けないわ。


しばらくバタバタしますので、1週間ほどお休みします。

いつもお読みいただいてありがとうございます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする