毎朝、今日のバラの調子はどう?とドキドキしながらベランダに出ます。
葉の出始めは良くても、うどん粉病はあっという間に広がります。
ここ2年、うどん粉に悩まされているので、蕾が付いたころまでは100%
でしたが
うれしいよりドキドキする今日この頃です。
2日ほど前から、アリエッティ(みさき)の葉に小さな斑点が出始めて、うどん粉ではなさそうですが
何だろう?とネットで調べて見ました。(ネット様様、便利です)
どうやらハダニが付いたようです↓
あ~残念、蕾はたくさんついたのですが葉が元気じゃないとやっぱり美しくないです。

そして、セリーヌフォレスティエの葉がどうもうどん粉っぽいのも発見しました。
まだ白い粉はふいてはいませんが、葉が波打っているのが2~3枚。
それを見たらどのバラの葉も波打っているような気がして、気分はドーンと落ち込みます(ほとんど自分も病気)
こうしてはいられない、食酢を薄めて噴霧すると良いと聞くので、食酢を入れるスプレーとハダニ退治の薬を買うためにコーナンへ。
一目散に園芸コーナーへ行き、あれこれチェック。
滅多に園芸コーナーなど覗かないので知りませんでしたが、最近は無農薬用の薬が販売されているんですね。
色々出ている中、『内容液は100%食品』『虫、うどん粉予防と退治』『お酢の力で植物元気』『薄めず使える』と書いてあった『やさお酢』を買ってみました。

アブラムシ、コナジラミ、ハダニ、うどん粉病、に効くそうです。
これを手にしただけで強い味方を得たような気になって、スプレーと薬を買ったらすぐに家に帰って散布するつもりが
ついでにちょこっとお花や苗を売っているコーナーへ行ってみました。
やっぱりバラですよ。
数種類売っている場所にへばりついて目はハート
買ってはいけないのに、欲しい病が!
これがいいんじゃないの?札には〈ナエマ〉と書いてありました。
何て可愛いピンク!
場所がないのにおまけにツルなのに買う気満々。
いやしかし、今日は夫が家に居る、買って帰ったら「また、買ったの?」ときっと言われる、、、。
仕方がないまた月曜に来よう、エッ!あきらめたんじゃないの?あ~あきらめきれない、、、のですが、
月曜日まで待ったら気持ちが冷めるかもしれないので、今日が土曜日で本当に良かったです。

ナエマ、咲くとこんな感じ。画像は篠宮バラ園さんからお借りしました。
ナエマの様に豪華でもなく鉢植えなのでひっそりと咲いていますが、ここ2、3日ののオールドブラッシュチャイナの画像を貼らせていただきます。





4月17日画像

4月18日画像
『やさお酢』については、後日また使用後の様子を書くつもりです。
葉の出始めは良くても、うどん粉病はあっという間に広がります。
ここ2年、うどん粉に悩まされているので、蕾が付いたころまでは100%

うれしいよりドキドキする今日この頃です。
2日ほど前から、アリエッティ(みさき)の葉に小さな斑点が出始めて、うどん粉ではなさそうですが
何だろう?とネットで調べて見ました。(ネット様様、便利です)
どうやらハダニが付いたようです↓


そして、セリーヌフォレスティエの葉がどうもうどん粉っぽいのも発見しました。
まだ白い粉はふいてはいませんが、葉が波打っているのが2~3枚。
それを見たらどのバラの葉も波打っているような気がして、気分はドーンと落ち込みます(ほとんど自分も病気)
こうしてはいられない、食酢を薄めて噴霧すると良いと聞くので、食酢を入れるスプレーとハダニ退治の薬を買うためにコーナンへ。
一目散に園芸コーナーへ行き、あれこれチェック。
滅多に園芸コーナーなど覗かないので知りませんでしたが、最近は無農薬用の薬が販売されているんですね。
色々出ている中、『内容液は100%食品』『虫、うどん粉予防と退治』『お酢の力で植物元気』『薄めず使える』と書いてあった『やさお酢』を買ってみました。

アブラムシ、コナジラミ、ハダニ、うどん粉病、に効くそうです。
これを手にしただけで強い味方を得たような気になって、スプレーと薬を買ったらすぐに家に帰って散布するつもりが
ついでにちょこっとお花や苗を売っているコーナーへ行ってみました。
やっぱりバラですよ。
数種類売っている場所にへばりついて目はハート

買ってはいけないのに、欲しい病が!
これがいいんじゃないの?札には〈ナエマ〉と書いてありました。
何て可愛いピンク!
場所がないのにおまけにツルなのに買う気満々。
いやしかし、今日は夫が家に居る、買って帰ったら「また、買ったの?」ときっと言われる、、、。
仕方がないまた月曜に来よう、エッ!あきらめたんじゃないの?あ~あきらめきれない、、、のですが、
月曜日まで待ったら気持ちが冷めるかもしれないので、今日が土曜日で本当に良かったです。

ナエマ、咲くとこんな感じ。画像は篠宮バラ園さんからお借りしました。
ナエマの様に豪華でもなく鉢植えなのでひっそりと咲いていますが、ここ2、3日ののオールドブラッシュチャイナの画像を貼らせていただきます。





4月17日画像

4月18日画像
『やさお酢』については、後日また使用後の様子を書くつもりです。