やっと次男のお許しが出たので
ブログにも書いていいかな。
家族全員が気になっていた
そして、私のたった一つの願いであった次男宅の赤ちゃんが
ついにお空からお嫁さんのお腹にやってきてくれました!
(メルヘンな書き方で申し訳ない(^-^;)
その知らせを聞いたのは2月初め
ヤッター!!うれしくて大声で叫びました。
長男長女夫婦には子供がいるのに次男夫婦にだけ子供がいないことが
ずっと気がかりでした。
えびす神社にある大国主西神社の神様にお祈りすること一年余り
やっとお願いを叶えていただきました。(ありがとうございます、すぐにお礼詣りに行きました)
「まだ安定期じゃないので誰にも言わないで。」
と次男が言うのでずっと我慢していましたが
本日、長男長女に報告したそうなので
ここにも書かせていただきました。
そして、報告のラインのコピーを私に送ってくれて
そこに報告とともに
「韓国にあるお腹の中にいる間にニックネームを付ける
と言うカルチャーを取り入れて○○○と名付けてうーちゃんと呼んでいます。」
と、書いてありました。
韓国ドラマにはそのことが時々出てきますが
なかなかいい風習(?)ですね。
ネットには
〈韓国では妊娠すると、お腹にいる赤ちゃんにニックネームをつける習慣があります。
このニックネームを태명(テミョン=胎名)といいますが、
名前をつけて胎児に呼びかけることによって母親は胎児の存在をより実感し、
胎児もその愛情を感じることで胎教にいいといわれています。〉
と、書いてありました。
私に赤ちゃんが出来た時にそのことを知っていたら
ニックネームをつけたかったです(今さら、、、)
うーちゃん、おばあちゃんはうーちゃんに会える日を楽しみにしてるよ♪
(その前に長男宅の第二子が今週中に生まれます
もちろん会えるのを楽しみにしています)
*******
頻繁に真剣にえびす神社にお祈り(お願い)に行くようになって
長男次男の結婚
長男次男宅に赤ちゃん
と、お願いを叶えていただいているのですが
周りにそのことを伝えても誰にも信じてもらえません。
私は、父が金光教の信徒で深く信心していたのを見てきたので
(信仰は父のみでしたが)
心のどこかで神様はいらっしゃる、と思っているようです。
皆さんはどうですか?
神様はいらっしゃると思いますか?
えびす神社の梅