今回は2人の子供を保育園に預けて働く娘の為に、家事を手伝いに来ているわけですが
(お婿さんが出張中)
4人分の洗濯、散らかり放題の部屋の掃除、そして4人分の夕飯と後片付け、、、むむむ、なんであります。
特にあまり何も食べたがらないコウ君(3歳)に、一体何を作ってあげればいいのか、頭を悩ましています。
朝も、パンをひと齧り、バナナをちょこっと、ウィンナー1本。
お母さんに「どれか一つ全部食べようか」なんて優しく言ってもらっても「イヤ!」
夕飯もそんな調子で、ご飯もおかずもどれも一口ずつで終わりみたいな。
その様子を見ていると
うちの長男も食べない子で、私は悩みに悩んだなぁ、とその頃の事を思い出すわけです。
でも、高校生になったら、食べて食べて胃拡張か!くらいに食べる様になり、背も174センチメートルと大きくなったので、あの頃、悩んだ事がバカバカしくなるくらい、と今は思います。
なので、あんまり必死になって食べさせようとする娘を見ていると「もう、いいんちゃう、そのうちびっくりするくらい食べる様になるって」と、言わずにはいられないのですが。
食べる時間を楽しくしてあげないと、食べる事が嫌いになる事もあると聞きますしね。
さて、今日の夕飯は唐揚げ、クックパッドから美味しそうなのを選んで作っているのですが、どうでしょう?
食べなくてもいいと言いつつやっぱり食べてもらうとうれしいですからね〜😊
(お婿さんが出張中)
4人分の洗濯、散らかり放題の部屋の掃除、そして4人分の夕飯と後片付け、、、むむむ、なんであります。
特にあまり何も食べたがらないコウ君(3歳)に、一体何を作ってあげればいいのか、頭を悩ましています。
朝も、パンをひと齧り、バナナをちょこっと、ウィンナー1本。
お母さんに「どれか一つ全部食べようか」なんて優しく言ってもらっても「イヤ!」
夕飯もそんな調子で、ご飯もおかずもどれも一口ずつで終わりみたいな。
その様子を見ていると
うちの長男も食べない子で、私は悩みに悩んだなぁ、とその頃の事を思い出すわけです。
でも、高校生になったら、食べて食べて胃拡張か!くらいに食べる様になり、背も174センチメートルと大きくなったので、あの頃、悩んだ事がバカバカしくなるくらい、と今は思います。
なので、あんまり必死になって食べさせようとする娘を見ていると「もう、いいんちゃう、そのうちびっくりするくらい食べる様になるって」と、言わずにはいられないのですが。
食べる時間を楽しくしてあげないと、食べる事が嫌いになる事もあると聞きますしね。
さて、今日の夕飯は唐揚げ、クックパッドから美味しそうなのを選んで作っているのですが、どうでしょう?
食べなくてもいいと言いつつやっぱり食べてもらうとうれしいですからね〜😊