goo blog サービス終了のお知らせ 

fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

須磨浦離宮公園にバラを見に行ってきました。

2021-11-02 15:19:00 | バラと植物色々
昨日は、須磨浦離宮公園にバラを見に行ってきました。
しかし、この前の陽春園と同じく
バラは、ちらほら
咲いていると言えるのかな?
くらい悲惨な状態でした。

お天気が良く広い広い公園が気持ち良かった
と言うのが感想です。

久しぶりに会った友達と
ベンチに座ってただただひたすらおしゃべりしました。
(見るものが何もないので)
その友達は、唯一のバラ友ですが
私も彼女もあまりのバラ知識の無さに唖然

「シュートって根本から出てくるのを言うの?
それとも途中から出てくるのもシュート?」
「さぁ、どうだったかな??
ネットで読んでもすぐに忘れるしね、、😅」

はぁ?初心者か!
もう20数年は、育ててるのに!

と、自分で自分にツッコミを入れました。

彼女の庭のバラの花はとにかく巨大。
直径15センチメートルとか
もう、「おー‼️」と驚くしかない。
その事に対して彼女は
「うちのバラが大きい理由が分かったわ
Dr.真島の肥料を使ってるからと思う」
という事でした。
「じゃあ、もう使うのやめたら?」
「でも、今年はもう買ってしまったから
使うわ」
「そしたら、今年のバラも大きいねんね」
「そうやね」

そんなくだらない話をしながら4時くらいまで
おしゃべりして、帰途につきました。

長時間日を浴びてベンチに座っていたからか
家に着いたらもうぐったり。

最後の力を振り絞って大した事ない夕飯を作り
食べたら、そのまま布団に直行。

食器は、夫に洗ってもらいました。

9時ごろに起きてお風呂に入って歯を磨いてまた寝ました。

お日様の力の偉大さを実感した1日でした。





ランプリングレクター
オールドローズ
「可愛いー」と言ったら
友達が
「えー、趣味が合わへんわ」
と、つぶやいていました。














この場所はある程度咲いていた。


須磨浦離宮公園は、広くて気持ち良かったので
また、春に訪れてみたいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日小坊とジュガーパインを買いました。

2021-10-07 15:50:00 | バラと植物色々
この前行った陽春園で〈千日小坊〉と〈シュガーパイン〉を買いました。


まだビニールポットのまま

どんな鉢に植えるか考え中です。
秋の寄せ植えを作ってみたい気もしますが
後もう一つくらい苗が必要ですね。

〈千日小坊〉は、9〜10月は、戸外に出し
11月〜3月は、室内と書いてあります。
残りの月は、どうすればいいのか??

そして、切り戻しをしなさい、と書いてありますが、苦手です。
勿体ないような可愛そうな気がしてですね。
でも、切り戻ししないとちゃんとした形にならないのでしょうね。

〈ジュガーパイン〉は、可愛いその姿に何度も買ったのですが、すべて枯らしています。
もしかして、室内が良くなかったのかもしれないと
再挑戦。
今度は戸外で育ててみます。



ナエマの画像も

間違った筋トレしてしまって腰がイタイ😵
この前まで足の裏が痛くて
なんだかんだでぜんぜんカーブスに行けていません。
1ヶ月のお月謝代が、、、
勿体ないわ〜。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントの事で市役所に・盛り盛りアジアンタム•友達

2021-09-24 14:15:00 | バラと植物色々

マイナポイントの手続きがどうしても出来なかったので市役所へ

教えてもらいに行ってきました。
 
auWALLETに5千円入れたかったのですが
どうもauPAYと連動出来てなかったので
出来なかったようでした。
5分ほどで無事に手続きは終了
 
auWALLETは、プリペイドという事で
2万円チャージしないと5千円貰えないみたいで2日後に今度は「チャージをしにコンビニに、行ってください」と、言われました。
 
面倒ですが、5千円いただけるのは大きいですよね。
 
帰りに三井住友銀行にお金をおろしに行ったのですが
暗証番号を何度入れても「間違っています」と、出るので係の方に聞きに行ったら
あら〜、キャッシュカードじゃなく
クレジットカードを入れてました😅
 
言い訳じゃないけど、2つのカードは似てました😵
 
******
 
 

毎日の水遣りと葉水で
アジアンタムが盛り盛りに。
大きければいいと言うもんでもないですが。
 
アジアンタムの育て方の記事はこちら
 
******
 
4年前にちょっとした事で
言い争ってしまった友達
些細な事だったし
その年の年賀状は出しました。
でも向こうは、なしのつぶて。
何の連絡もないまま
年月が過ぎ
この前彼女からいきなり手紙が届きました。
 
仲違いがイヤだったので
すぐに返事を書きました。
それから急に親しげなメールが届くようになり
今まで呼ばれた事もないのに
「○○ちゃんとメールが出来て
超うれしピー!」
いや〜、私の気持ちはそこまででは、、、ない。
普通でいいです、普通で。
 
そ、そんなに近づかれても。
4年前の言い争いも、向こうが、ホントに小さな事で腹を立てた事からの言い争いなので
またいつ腹を立てられるか分からないのも
コワイ。
 
友達付き合いもむずかしいわー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観賞用トウガラシの花•りんちゃん画像

2021-09-09 09:25:00 | バラと植物色々
今年は、9月に入って気温が低くなり過ごし易いですね。
と言っても雨が多いのでそれはそれでイヤなんですが。

うちのベランダの植物は、ほとんどがバラで
この季節は、植物の記事が少なくなってしまいますが
観賞用トウガラシに小さな紫の花が咲き始めたので
見てください。






今年で3年目くらいでしょうか。
観賞用トウガラシは、熱帯アメリカ原産のナス科の多年草。
熱帯原産なので暑さには強い、と書いてありました。

日本での観賞用トウガラシの栽培は、江戸時代から始まったと言うことで
先日読んだ小説〈花競べ向嶋なずな屋繁盛記〉の主人公、花師の新次も取り扱ったかも?と
思ったりしました。
(夢見るおばさん😅)



アジアンタム
夏の暑さに元気ありませんでしたが
毎日の水遣りとスプレーでのシュッシュで
可愛い小さな葉っぱがたくさん出てきました。



すごく食べるのに細いりんちゃん
獣医さんが、甲状腺ホルモンの薬を
制限して、よく食べるように
してくださっています。
でも、私的にはもう少し太って欲しい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ真宙のベーサルシュートをピンチ、夏のベランダ事情

2021-07-25 10:58:00 | バラと植物色々
いい感じに成長しているバラ真宙
ベーサルシュートが伸びて来たので
5枚葉を7個ほど残してピンチしました。
(画像はないです)

娘からもらった和バラを水栽培していて
根がだいぶん伸びて来たので
鉢に植えてみました。


無事に育ってくれたらいいけど。
どんな色のバラなのか?
もちろん名前も分からないし
大きくなって咲いてくれたら
謎が解けますね。


ナエマが咲いています。

夏はとにかくバラにとっては受難の時ですよね。
陽の光が強過ぎるし
何故かセリーヌは、うどんこ病になってるし
全体的に我が家のバラはボロボロです。

それを気にするほどのエネルギーがなくて
放っています。

どうせ冬になったら葉っぱは全部散るんだし
来年の春にキレイだったらいいわ
って感じです。

それにしても春の花の後に
必ず発生するハダニ
これは本当にうっとおしく大変です。

水をバシャバシャかけたり木酢液をかけたり
コーヒーの粉を植木鉢に撒いたりしましたが
結局、退治出来なくて

ネットで探して最後に〈ダニ太郎〉と言う薬を噴霧しました。
これは効きました。
(ハダニにはダニ太郎が効く、とあちこちに書いてありました)

でも薬に対する耐性が出来るから
年に1回しか使ってはいけないそうで

次に発生したら違う薬を噴霧しないといけないようです。

受難



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、2番花•ゆうゆうメルカリ便

2021-07-03 14:22:00 | バラと植物色々

フェリシア


ナエマ





真宙
バラの2番花に癒されています。
特に真宙は、2番花とは思えないほどの大きさ
本当に可愛い😍です。
それぞれに香りが違うのも素晴らしい。

今日は朝9時に郵便局へ
メルカリで売れたローラアシュレイのワンピースを発送してきました。
(売れたらすぐに発送しないと気が済まない
せっかち度数が年々上がる、誰か止めてくれ〜)

お値段4300円で売れました。
ローラアシュレイのとっても乙女なワンピースこんなの着ていた頃があったんだなー。
懐かしい。
これを着て友達と六甲のバラ園に行ったっけなー。

さて、小さく包んではみたものの
ゆうパケット(200円、A4サイズ幅3cm)では送れず
郵便局の初老の局員さんに
「これを1番安く送る方法ありますか?」
と聞いてみたら
「ゆうパックにするしかないですよ」
と言う答えでしたが
(イヤ、確かもっと安く送る方法があったはず)
と、頭にひらめき
「確かゆうパケットプラスがありましたよね」
と、言いました。
局員さん
「あーあー、うーうーそうですね(冷や汗)」
郵便局もメルカリ便などが増えて
お年を召した方は発送方法など、ついて行くのが大変とは思いますが
ちゃんと勉強して欲しいと思いました。

300円〜400円損する所でしたよ。

先日は、これまた初老の局員さんでしたが
「メルカリ便に関しては全く私は分かりませんので」
と、開き直っておっしゃいました。

そんなんでええんか!
それでプロと言えるんか!
(関西弁コワイ😭)

お腹の中では腹が立ちましたが
「分かりました、では分かる方に変わっていただけますか?」
と表面上は穏やかに言いました。

郵便局の初老の方、発送方法、勉強してくださいネ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonでバケツ型のじょうろ(?)を買う

2021-06-15 09:23:00 | バラと植物色々

今朝、水遣りをしようと思っていつも使っているバケツ型のじょうろ(?)を持ったら

取っ手がいきなり取れて、下に落ちて壊れてしまいました。

えー!これが壊れるなんて夢にも思わなかったけど

考えてみたら、ガーデニングを始めて20数年

水遣りにはずっとこれを使ってきたので、壊れもするか、、、と思ったのでした。

(実際の名称は〈プラスティック水差しバケツ〉だそうです)

ベランダはほとんどバラで10号鉢が多いので、水を大量にあげないといけないのでこの水差しバケツが本当に便利

近くのコーナンに買いに行かないといけないかな、と思いましたが

近くと言っても自転車で20分くらいはかかります、それにこれが自転車のカゴに入るかどうか(カゴが前にしか付いていない)

こんな時にはAmazonだ。

調べて見たらちゃーんとありました。こちら

レビューを読んで見たら、加湿器付きの空気清浄機に水を入れるために使っている方が多いみたいでしたが

おおむね好評。

好評でも好評じゃなくても買うつもりではありましたが

レビューを読んでしまう、、、癖になっています(~_~;)

 

ついでに12リットル入りのバラの土(4袋もあったのにいつの間にか無くなっていた)を二袋

やさお酢のエコパックを二個、買いました。

いつの間にかポイントが700ポイントもたまっていたのでそれを使って総額3711円

ポイントを使ったので得した気分になりました。

 

え?今日の水遣りはどうしたのって?

ハイ、仕方がないので薬缶で水遣りしました。

キッチンとベランダを一体何往復したことか、

朝から良い運動になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に思い立って観葉植物の植え替え

2021-06-13 14:45:00 | バラと植物色々
元気でどんどん成長していたステレオスペルマム。
大きくなり過ぎたので下の方の枝をいくつか切りました。
それが良くなかったのか、それから葉っぱがポロポロ落ちて落ちて。

以前、りんちゃんがこれに戯れて遊ぶことがストレスで、全部葉を落としてただの棒になってしまった事がありました。

きっとストレスに弱いタイプなんでしょうね。
(枝切ってごめん🙏)

去年、植え替えてまだ一年も経っていないような気もしましたが、葉を落とすのは根が回ってるのかも、と思って、今朝、ひと回り大きな鉢に植え替えもしてみました。
〈お詫びにふかふかの高価な良い土を使いました)

これで元気になってくれたらいいですが。

ついでにその気になり斑入りのポトスと観賞用唐辛子も植え替えしました。

疲れてヨレヨレ

観葉植物を植え替えるのは、手術するのとおんなじくらい植物にダメージを与えるので、しっかり養生させないとダメ、とどこかに書いてありました。

明るい日陰で肥料なども与えないで、鉢も移動させずにゆっくりさせるのがいいようです。

植え替え後は相変わらず、部屋の中が土だらけになり
掃除機をかけて拭き掃除しました。
疲れました😵

昼から2度目の断捨離でペイントする予定が、ダラダラしてしまいました。

あかんわー。
努力が出来ないからあかんねんわー。

ひとしきり反省。
今からオヤツにアイスクリームを食べて少し描こうかな。
(やっぱりオヤツが先なのか、、、😅)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い芍薬を買いました。

2021-06-09 12:24:00 | バラと植物色々
コープデイズの地下のお安いお花屋さんで白い芍薬を見つけたので買いました。


白は、いいですね。
清楚で可憐
水切りしてまた茎を金槌でバンバン叩いて潰して花瓶に入れました。
咲きかけているのを選んだので、咲いてくれると信じています。

この前買ったのより小ぶりですが、やっぱり一本150円。
これから毎年この季節には、芍薬を飾りたいと思います。


少し出掛けている間にこんなに咲きました!


それと、発酵糠床で漬けた卵🥚は、なかなか美味しかったです。
お酒のあてとしてgood でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸で映画を観て、芍薬を買う

2021-06-01 16:40:00 | バラと植物色々

昨日は、神戸で映画を観て帰りに芍薬の花を買いました。
観た映画は〈アメイジンググレイス、アレサ・フランクリン〉
教会でゴスペルを歌うアレサフランクリンのライブ映像のドキュメンタリー映画

素晴らしい歌声に感動しました。

そして、映画の帰りに小さなお花屋さんで芍薬の花を買いました。


昨日の画像




今日はこんなに開きました。

芍薬は、蕾が開くのにすごくエネルギーを使うみたいで、蕾のまま開かない時もあるそうです。

それを防ぐためには、硬い蕾の物ではなく開きかけた切り花を買うといいみたい

そして、水揚げを良くするために、花瓶に挿す前に茎を金槌で叩いて砕いてから花瓶に入れるといいそう。

他にも、蕾に付いている蜜を洗ってあげる
付いている葉っぱが多かったら取り除く
花弁を手で優しくほぐす

など、蕾が開かない場合の対処法がネットに色々と載っていました。

お花が家にあると心が和みますね。

濃いピンクと薄いピンクのが150 円
その間くらいのピンクのは、250円、とお値段も買い易いし、良い買い物でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする